Upgrade to Pro
— share decks privately, control downloads, hide ads and more …
Speaker Deck
Features
Speaker Deck
PRO
Sign in
Sign up for free
Search
Search
Mockeryを読んでみたよ
Search
chiroruxx
January 18, 2023
Technology
1
320
Mockeryを読んでみたよ
第148回 PHP勉強会@東京のLTで使用したスライドです。
chiroruxx
January 18, 2023
Tweet
Share
More Decks by chiroruxx
See All by chiroruxx
今ならできる!PhpStormプラグイン開発
chiroruxx
0
49
Go Connectへの想い
chiroruxx
0
180
eBPF with PHPをさわる
chiroruxx
0
130
sl完全に理解したつもり
chiroruxx
0
110
命名をリントする
chiroruxx
1
830
良い命名かを調べるリンターを作った + α
chiroruxx
0
130
GoLandを布教する会
chiroruxx
0
41
PHPはいつから死んでいるかの調査
chiroruxx
3
670
元phperから見たGoの良いところ
chiroruxx
0
100
Other Decks in Technology
See All in Technology
COVESA VSSによる車両データモデルの標準化とAWS IoT FleetWiseの活用
osawa
1
280
roppongirb_20250911
igaiga
1
220
複数サービスを支えるマルチテナント型Batch MLプラットフォーム
lycorptech_jp
PRO
0
330
実践!カスタムインストラクション&スラッシュコマンド
puku0x
0
380
新アイテムをどう使っていくか?みんなであーだこーだ言ってみよう / 20250911-rpi-jam-tokyo
akkiesoft
0
250
企業の生成AIガバナンスにおけるエージェントとセキュリティ
lycorptech_jp
PRO
2
160
AIのグローバルトレンド2025 #scrummikawa / global ai trend
kyonmm
PRO
1
280
スマートファクトリーの第一歩 〜AWSマネージドサービスで 実現する予知保全と生成AI活用まで
ganota
2
220
フルカイテン株式会社 エンジニア向け採用資料
fullkaiten
0
8.7k
今!ソフトウェアエンジニアがハードウェアに手を出すには
mackee
12
4.7k
自作JSエンジンに推しプロポーザルを実装したい!
sajikix
1
170
Firestore → Spanner 移行 を成功させた段階的移行プロセス
athug
1
470
Featured
See All Featured
Principles of Awesome APIs and How to Build Them.
keavy
126
17k
Connecting the Dots Between Site Speed, User Experience & Your Business [WebExpo 2025]
tammyeverts
8
520
Gamification - CAS2011
davidbonilla
81
5.4k
Raft: Consensus for Rubyists
vanstee
140
7.1k
What's in a price? How to price your products and services
michaelherold
246
12k
[RailsConf 2023] Rails as a piece of cake
palkan
57
5.8k
The Success of Rails: Ensuring Growth for the Next 100 Years
eileencodes
46
7.6k
Making the Leap to Tech Lead
cromwellryan
135
9.5k
Put a Button on it: Removing Barriers to Going Fast.
kastner
60
4k
Building Adaptive Systems
keathley
43
2.7k
For a Future-Friendly Web
brad_frost
180
9.9k
Facilitating Awesome Meetings
lara
55
6.5k
Transcript
Mockeryを 読んでみたよ 2023/01/18 第148回 PHP勉強会@東京
コードリーディングの歴史 第146回PHP勉強会 ▪ 柚⼝ ましろう さん 第147回PHP勉強会 ▪ y_sone さん
流れにのっていくしかない!! 🌊
> whoami ▪ 名前: ちひろ/ちろ/前⽥ ▪ Twitter: @chiroruxxxx ▪ 所属:
東京都⽴産業技術⼤学院⼤学 産業技術専攻 情報アーキテクチャコース 追川PBL ▪ テーマ: スクラムの理論と実践
Mockery とは ▪ モック(テストダブル)を作ってくれるライブラリ ▪ ユニットテストとかで便利
サンプルコード $user = Mockery::mock(User::class); $user->shouldReceive('getFullName') ->andReturn('テスト太郎'); $decorator = new Decorator();
$this->assertSame( '** テスト太郎 **', $decorator->decorate($user) );
サンプルコード $user = Mockery::mock(User::class); $user->shouldReceive('getFullName') ->andReturn('テスト太郎'); $decorator = new Decorator();
$this->assertSame( '** テスト太郎 **', $decorator->decorate($user) ); モックしたクラスは Userクラス︖
サンプルコード $user = Mockery::mock(User::class); $user->shouldReceive('getFullName') ->andReturn('テスト太郎'); $decorator = new Decorator();
$this->assertSame( '** テスト太郎 **', $decorator->decorate($user) ); モックしたクラスは Userクラス︖ コンストラクタで 引数が必要だけど︖
サンプルコード $user = Mockery::mock(User::class); $user->shouldReceive('getFullName') ->andReturn('テスト太郎'); $decorator = new Decorator();
$this->assertSame( '** テスト太郎 **', $decorator->decorate($user) ); モックしたクラスは Userクラス︖ コンストラクタで 引数が必要だけど︖ こんなメソッド ないけど︖
いったい何者なんだ・・・!!
コードを読んで追っていくぞ 💪
今回の⽬的 ▪ Mockery::mock(User::class) で作成されるクラスが何者なのかを追ってく ▪ 今回紹介しない話も、ブログに書いています – あしたからがんばる - Mockeryでのモックの作り⽅を調べてみた
コードを読む ▪ PhpStorm + XDebug で1⾏ずつ状態を確認しながら読める ▪ 設定がちょっとだけ⾯倒 – PHPerKaigi
2023で・・・?
None
さっそく読んでいきます
クラス定義の読み込み ▪ ファイルを読み込んでる ▪ 展開してみると・・・? $code = file_get_contents(__DIR__ . '/../Mock.php');
クラス定義の読み込み $code = ' <?php class Mock implements MockInterface {
// ... public function shouldReceive(...$methodNames) { // ... ';
クラス定義の読み込み $code = ' <?php class Mock implements MockInterface {
// ... public function shouldReceive(...$methodNames) { // ... '; 💡 モックでメソッドが使える
クラスの継承 ▪ Userクラスを継承するように書き換えてる $code = str_replace( "implements MockInterface", "extends ¥¥"
. $className . " implements MockInterface", $code );
クラスの継承 $code = ' <?php class Mock extends ¥App¥Models¥User implements
MockInterface { // ... public function shouldReceive(...$methodNames) { // ... '; 💡 User 型として扱える
クラスのロード ▪ ええい! eval じゃい! ▪ ただの⽂字列から実⾏可能な状態に eval("?>" . $definition->getCode());
クラスのロード ▪ クラスはできた!!インスタンスはまだ作ってない <?php class Mock extends ¥App¥Models¥User implements MockInterface
{ // ... public function shouldReceive(...$methodNames) { // ...
インスタンスの作成 ▪ リフレクションクラスを使って 💡コンストラクタ実⾏無しでインスタンスを作 成 ▪ ・・・⿊魔術だ!! $reflectionClass = $this->getReflectionClass($className);
return $reflectionClass->newInstanceWithoutConstructor();
インスタンスの作成
まとめ ▪ モックしたクラスは User クラス? – User クラスを継承しているのでUser型として扱える ▪ shouldRecieve
なんてメソッドは User クラスにないけど? – User クラスを継承した先で定義しているので使える ▪ コンストラクタで引数が必要だけど? – リフレクションを使ってコンストラクタ無しで⽣成してる
まとめ ▪ みんなが使ってるあのライブラリも、蓋を開ければ案外ゴリ押し ▪ みんなも気軽にゴリ押しでライブラリを作ってみては?