Slide 1

Slide 1 text

アジャイルな⼈たちの好き な仕事をする術を盗もう。 キャリア理論解説つき! 全⽇本キャリア教育改善推進協会 尾澤 愛実

Slide 2

Slide 2 text

⾃⼰紹介:尾澤 愛実 üWEBディレクター▶商品企画▶⼈事の研修担当 ▶現在独⽴。 ü昨年10⽉より任意団体を⽴ち上げ ü社会⼈向けのキャリア⽀援を⾏う →気軽にキャリアを語れる場やイベント開催、個 別での相談に乗るなどしている。 全⽇本キャリア教育改善推進協会 代表

Slide 3

Slide 3 text

「⼈⽣100年時代」「終⾝雇⽤崩壊」 ⾃律的なキャリアを歩めと⾔われても 社内には多くいないのが現実。 アジャイルで活躍している⼈たちは どういった経緯で今があるのか それぞれのポイントを共有したい!

Slide 4

Slide 4 text

本⽇の狙い アジャイル業界で活躍する⼈たちの 「今まで歩んできたキャリアのポイントとなっ た⾏動や思想」を紹介 具体的に ・ちょっとこれは試してみよう ・⾃分ならこういう⾵にやってみよう を持ち帰っていただくこと

Slide 5

Slide 5 text

では具体的には アジャイルな⼈たちはどんなキャ リアを歩んで今の仕事をしている のだろうか? 3⼈ご紹介したいとおもいます!

Slide 6

Slide 6 text

[ケース1]ファシリテーター×フリーランス ⾼柳 謙さん ü企業研修コンサルト、研修ファシ リテーター üどんな場であっても対話の場をデ ザインし、参加者を⾃発的に。 ü私のファシリテーションの師匠 ü何か新しいことをはじめたり、 ちょっとした相談にも乗ってくれ る⼼優しいコーチ

Slide 7

Slide 7 text

キャリアのKEYPOINT ⾏動ポイント:仕事を膨らませる 「会社都合で学べない新卒の⽀援が ファシリテーターの原点となった」 ⾏動ポイント:布⽯をうつ 「社外に学びを求めた結果、⼈脈が できていった」

Slide 8

Slide 8 text

ü業績が悪い中、会社の研修が整っていない状況 ü⾃分と同じ⾟い⽬にあわせたくない→新卒2年 ⽬時に後輩の⾯倒を ü客先の常駐が多く、⾃社の研修が受けられない →社外に学びを ü 社外で学んだことを社内に返して勉強会実施 ⾏動ポイント:仕事を膨らませる 「会社都合で学べない新卒の⽀援が ファシリテーターの原点となった」

Slide 9

Slide 9 text

社外のコミュニティに⾊々参加 ▶イベントに呼ばれ、場を任される機会を獲得 ▶コミュニティ活動を通して、⼈脈が広がりフリー でやってみる選択肢がいつのまにかできていきまし た。 補⾜) ・基本的に頼まれたらやってみるスタンス ・フットワーク軽く、今度ありましょうを社交辞令で終わらせ ずアポどり。 ・依頼内容は簡単でもできるだけ早く返事をする ⾏動ポイント:布⽯をうつ 「社外に学びを求めた結果、⼈脈が できていった」

Slide 10

Slide 10 text

[ケース2]プロダクトマネージャー 丹野瑞紀さん üプロダクトマネージャーといえば多 くの⼈がお名前をあげる存在 ü当時サイボウズLiveの⽴ち上げた名 プロダクトマネージャー üその後もいろんなプロダクトに関わ る üプロダクトマネージャー向けのカン ファレンスなど社外活動も積極的 üPM 1on1を実施し、多くのプロダ クトマネージャーの話を聞いたり、 ⽀援を⾏ったりしている

Slide 11

Slide 11 text

キャリアのKEYPOINT ⾏動ポイント :キャリアを振る 「研究職をやめてダンスの道へ」 ⾏動ポイント:仕事を膨らませる 「⾃分が疑問に思った課題を⾃ら解決 に動き、仕事を作った」 ⾏動ポイント:布⽯を打つ 「ブログやイベント主催など積極的 に社外に発信する」

Slide 12

Slide 12 text

ü念願のロボット関連の研究職に ü勤務先の⽴地も研究職の合わない部分に気づく ü就職後はじめたダンスにのめり込み、楽しくなっ てしまって退職して、その道へ 補⾜) 研修職時代にダンススタジオ通いながらダンスを学び、仲間 とチームを組んでダンスショーやストリートダンス実施 退職後ダンスのインストラクターをはじめていることから、 そこまで極めていたのですね。 ⾏動ポイント :キャリアを振る 「研究職をやめてダンスの道へ」

Slide 13

Slide 13 text

ü コールセンターでのテクニカルサポートアルバ イト ü 紙での情報共有⽂化をWebツールで解消できな いかとアルバイトの仕事領域を超えて取り組む ü みんなに感謝され、プロダクトをつくる楽しさ を知る ü コールセンター業務→システム開発&正社員へ ⾏動ポイント:仕事を膨らませる 「⾃分が疑問に思った課題を⾃ら解決 に動き、仕事を作った」

Slide 14

Slide 14 text

ü SNS導⼊ブログと社内SNS導⼊して情報共有し ている会社を集めた研究発表会▶声をかけても らって転職へ ü 「サイボウズ式」ブログを書いた▶興味を持っ てもらってアドバイザー→転職 ▶2度の転職のきっかけとなった ⾏動ポイント:布⽯を打つ 「ブログやイベント主催など積極的 に社外に発信する」

Slide 15

Slide 15 text

[ケース3] アジャイルコーチ 川⼝恭伸さん üXP祭り参加者は知っている⽅も多いか も üスクラムギャザリングの代表をはじ め、さまざまイベントに関わる ü共訳書「Fearless Change」をはじめ 多くの本を⽇本に導⼊。イベントなど も⼿がけスクラム業界を⽀援し、盛り 上げている。 ü最近は英語事業をてがけたり、研修に も関わるなど活動範囲も幅広い ü川⼝さんと深く関わるきっかけは「教 育⼼理学概論の読書会」

Slide 16

Slide 16 text

キャリアのKEYPOINT ⾏動ポイント:布⽯をうつ 発想ポイント:好きな環境 「信頼貯⾦を貯めて好きなことを実現」 発想パターン「差別化・希少性」思考 かつ「今後 の動向」にかける 「先⾏投資して、必要になったときに 解決案を提案できる状態を作る」 ⾏動ポイント:仕事を膨らませる 発想ポイント:「異質経験」を⽣かす 「業務知識と⾃分の強みで価値を出す」

Slide 17

Slide 17 text

ü新卒の配属部署は株式に関連する情報を扱う部署でITに 弱かった üコンピューターサイエンス専攻だった彼の専⾨性を活か せなかった ü部署の業務知識とプログラミングができる背景をどう役 ⽴てるか考えた üエクセルのマクロを勉強して職場でやくにたてる→ITス キルを拡⼤していろんなものを効率よくしていったり、 周りから困りごとを頼まれるような存在に ▶会社で⾃分だけのポジション(社内フリーランスのよう な存在)へ 補⾜)異質経験をいかして持っているスキルを掛け算していくことで市 場価値をあげていくことを意識しているとのこと ⾏動ポイント:仕事を膨らませる 発想ポイント:「異質経験」を⽣かす 「業務知識と⾃分の強みで価値を出す」

Slide 18

Slide 18 text

üだれかの困りごとを解決していき、社内での信頼を獲得 ü 複数部署経験によって各⽴場がわかり、互いをつなげら れるように ▶スクラムを提案してみたら賛同してもらえてスタート ü社内でスクラムを広げるためには世間的に当たり前の存 在になる必要があると考え、社外勉強会開始 ü毎⽉の勉強会から規模の⼤きなイベントを開催 ▶社外に対しても信頼貯⾦をためて協⼒しある関 係に。 こうして社外にも⼈脈を広げていきました。 ⾏動ポイント:布⽯をうつ 発想ポイント:好きな環境 「信頼貯⾦を貯めて好きなことを実現」

Slide 19

Slide 19 text

ü 今後必要そうな知⾒・技術を先⾏投資して常に先を掴む ▶他の⼈では難しそうでも川⼝さんなら答えをもっていそ うと思われる。 ü あたらしい発想をいれるために「⽬の前の仕事」だけで なく、中期的、⻑期的な視点を意識する 【4割】今の仕事 【3割】中期的に解決すべきことに注⼒ 【残り】⻑期的に考えて必要な知識を勉強する 補⾜)現在も社内外で、「他にやれる⼈がいなそう」かつ 「⾃分が課題、解決策がわかるもの」は率先して解決する スタンスとのことです。 発想パターン「差別化・希少性」思考 かつ「今後の動向」にかける 「先⾏投資して、必要になったときに 解決案を提案できる状態を作る」

Slide 20

Slide 20 text

この考えいいな。やってみたい な。 ⾒つかりましたか?

Slide 21

Slide 21 text

今回、キャリアのKEYPOINTの分類に⽤いた研究紹介 ü第⼀線で活躍する多数のキャリアパーソン約30⼈ に対してロングインタビューを実施 ▶キャリアを⾃ら切り開くための⾏動や思考をパ ターン化(いわゆるパターンランゲージに近い) 「キャリア・コンピタンシー」 ⾼橋俊介キャリア・ショック、東洋経済新報社、2000年

Slide 22

Slide 22 text

今回、キャリアのKEYPOINTの分類に⽤いた研究紹介 「キャリア・コンピタンシー」 ⾏動パターン ü 「やりたい仕事を膨らませ る」 ü 「社内外に⼈脈を作ったり、 上司との関係性構築や⽬標を 公⾔するといった布⽯を打 つ」「計画的にやりたい仕事 へとキャリアを進める」「と きに思い切ったキャリアチェ ンジをする」 ⾼橋俊介キャリア・ショック、東洋経済新報社、2000年 発想のパターン ü 「差別化・希少性を重要視す る」 ü 「異質経験を活かす」 ü 「過去より今後の動向にかけ る」 ü 「指導してもらえることよりも 好きなようにできることを選 ぶ」 ü 「周りを気にするよりも⾃分が こうありたいと思う意識を優先 する」 ü 「直感で判断する」 ü 「会社論理ではなく職業論理を 持って⾃⼰管理していく」

Slide 23

Slide 23 text

もっと詳しく知りたい⽅へ ▶もっとインタビューの内容を詳しく知りたい! 来週から順次インタビュー記事全公開します! ▶⾃分にあった今後のキャリアの歩み⽅を相談したい ワークショップや個別コーチ実施してます ▶会社の後輩、同僚、部下のキャリア相談を⼿伝って ほしい 直接企業に伺ってお話ききます

Slide 24

Slide 24 text

h$ps://m.facebook.com/career.update.org/ ホームページもあります! http://careerupdate.jp

Slide 25

Slide 25 text

ご静聴ありがとうございました! ぜひ名刺交換させてくださいませ