Upgrade to Pro — share decks privately, control downloads, hide ads and more …

エムスリーQAチーム紹介資料 / Introduction of M3 QA Team

エムスリーQAチーム紹介資料 / Introduction of M3 QA Team

エムスリーのQAチームの紹介資料です。

エムスリーテックブログ
https://www.m3tech.blog/

エンジニア採用ページ
https://jobs.m3.com/engineer/

M3 Engineering

May 13, 2024
Tweet

More Decks by M3 Engineering

Other Decks in Technology

Transcript

  1. エムスリーの多岐に渡る医療プロダクト QAチームが大活躍できる環境 m3.com 日本の医師の9割が登録 ニュースや論文の配信など 日本最大の医療情報基盤 Web講演会 医師向け動画配信アプリ 最先端医療情報を日々配信 動画配信特有の品質対応が重要

    医療調査サービス カスタム可能なアンケート 医療業界の意思決定を支える 柔軟で高品質な基盤が必要 クリニックDX 病院の圧倒的なDXを実現 予約から自動受付、電子カルテ 連携と医療の品質に直結
  2. 12 プロダクト開発に徹底的に密着 CTO級エンジニアによる3ヶ月でのサクサク開発&リリースにも対応 デジスマQA事例 2021/12 2022/1 開発開始 10名程で行う開発チーム定例にも毎日参加 開発全体の様子を見ながらQAフローを構築 さらなる改善に取組中

    TestrailをQA基盤にCodeceptJSやDatadog Syntheticも導入。高速かつ高品質なリリース 体験の実現に向けさらなる改善に取組中 プロダクト1stリリース 2022/4 プロダクトキックオフ QAメンバーも説明会に参加 設計でおろそかになりがちな観点を QA視点で洗い出し
  3. チーム内の QA事例勉強会 QA 相談会 Slack 相談チャンネル QAチームLT大会 QAチーム ブログリレー エンジニア向け

    mabl伝道会 プロダクト 週次MTG 不具合分析MTG 全体改善MTG 各サービス共通 スモークテストの運用 ユーザビリティ テスト設計 ビジネスサイドとの 月次ヒヤリハット定例 共通テスト 観点表作成 みんなでワイワイ推進カルチャー 個人ではなく全員で品質を支える文化
  4. 登壇実績、発信も多数 16 【受賞】 • テスト設計コンテスト2021 エムスリーQAチーム 第3位 (*) 【登壇】 •

    ソフトウェアテストシンポジウム JaSST Review*20 • ソフトウェアテスト自動化カンファレンス 2021 • ソフトウェアテストシンポジウム JaSST*22 Tokyo • mabl Experience'23 その他Ques、てすらぼ、mabl Meetupなど 主要なQA勉強会にも登壇 技術研鑽に積極的なチームです (*)テスト設計コンテスト 2021 OPENクラス - ソフトウェアテスト技術振興協会 https://www.aster.or.jp/business/contest/finals.html
  5. 窪田 純士 大阪大学 情報工学修士、 ex-Hitachi Team Leader Interview Q. QAチームってどんなチーム?

    テストだけでなく、開発も出来るというのが特徴のチームです。 各エンジニアチーム、ビジネス組織とも強く連携していて、 品質に関する情報共有を徹底しながら進めるチームです。 Q. どんなQAチームを目指していますか? プロダクト愛を持っていて、プロダクトとそのユーザのために高 速で高品質なQAサイクルを実現するチームにしたいです。 そのためにも、PdM/エンジニアの速度を下げず、安心して前に進 める環境について議論するチームで在りたいと思っています。 17
  6. 前川 城本 津向 QAとして役割を限定されているということは全 くなく、テストの進め方やPJの進め方、施策起 案など、やりたいことを積極的に提案してい き、自由に動ける組織です。 中塚 テスト関係の業務に限らず、サービスの品質向 上のために必要なあらゆる活動にチャレンジで

    きるのが魅力です。ビジネスチームとの距離が 近く、一体となって動けています。 QAの職掌を超えて要件から運用まで、意欲あれ ばプロジェクト全体にコミットしていけるエンジ ニア組織があり、風通し良さを感じています。 今井 社会重要性の高さとプロダクトに対して真摯に向 き合うメンバーが多く、チーム一丸となってより 良い品質を希求していこうとする雰囲気が感じら れる組織です。 プロダクト課題解決優先で成長するチームで す。新しい物を取り入れようとした時に、提案 が通ればOK!チームで解決しよう、という雰囲 気があるのが魅力です 末吉 エムスリーのプロダクトは多岐にわたりつつ、そ れぞれが近いという特殊な環境です。QAとして 飛び込むことで、多角的に「品質とは何か」を追 及することができます! QAチームメンバーからのコメント
  7. テックブログで技術ナレッジ絶賛公開中!! JaSST '22 Tokyoで行った ミニセッションを紹介します https://www.m3tech.blog/entry/2022/04/26/ 120000 JaSST テスト自動化 「QAって何をする人?」

    ~上流工程におけるQAの役割 とその重要性~ https://www.m3tech.blog/entry/2023/07/19/ 170000 QA 仕様設計 axe-core を用いて web a11y test に触れる https://www.m3tech.blog/entry/axe-core1 axe-core アクセシビリティ API テスト事始め テスト ツールscenarigoを添えて https://www.m3tech.blog/entry/2023/07/18/ 110000 scenarigo CI/CD 自動テスト mabl
  8. エンジニア採用ページ https://jobs.m3.com/engineer/ プロダクト紹介ページ https://jobs.m3.com/product/ エムスリーテックブログ https://www.m3tech.blog/ エムスリーをもっと詳しく 26 社員インタビュー https://www.wantedly.com/companies/m3_inc

    VPoE登壇資料 fukabori.fm https://fukabori.fm/episode/59 https://fukabori.fm/episode/60 Connpass公式グループ https://m3-engineer.connpass.com/ エンジニア公式 X https://twitter.com/m3_engin eering エンジニア公式YouTube https://www.youtube.com/channel /UC_DkAOcwgmtQnJLDctci4rQ