Upgrade to Pro — share decks privately, control downloads, hide ads and more …

回り回って効いてくる副次的効果としての技術広報/techpr

 回り回って効いてくる副次的効果としての技術広報/techpr

回り回って効いてくる副次的効果としての技術広報 というテーマで発表します。
NIKKEI Tech Talk #20 登壇スライド

Ichiro Nishiuma

May 11, 2024
Tweet

More Decks by Ichiro Nishiuma

Other Decks in Technology

Transcript

  1. ハッシュタグ #nikkei_tech_talk 自己紹介 西馬 一郎(西から来た馬ヅラの男) 3 • エンジニア採用、技術広報 • 日経電子版に関わる •

    今年の目標は登壇12回 • コミュニティ活動が好き #JAWSUG、 #JBUG #devreljp • 銭湯サウナが大好き 兵庫県出身 @beppu01
  2. ハッシュタグ #nikkei_tech_talk 1. 技術広報のイベントや勉強会が盛ん a. 「技術広報の集い」 b. 「技術広報勉強会」 c. 「技術発信文化の作り方」

    d. 「広報・人事さん集まれ!LT 初心者の会」 2. コミュニティ「DevRel Guild」 3. 各社さまざまに活動を強化されている状況 最近の「技術広報」界隈 6
  3. ハッシュタグ #nikkei_tech_talk 社是 9 バリュー/パーパス/ミッション Value 独立 / クオリティー /

    先進性 / 多様性 Purpose 考え、伝える。より自由で豊かな世界のために。 Mission 質の高い報道とサービスで 読者・顧客の判断を助け 世界で最も公正で信頼されるメディアになる 中正公平、 わが国民生活の基礎たる経済の 平和的民主的発展を期す
  4. ハッシュタグ #nikkei_tech_talk ・ 日経電子版 ・ Nikkei Prime ・ Nikkei Asia

    ・ 日経転職版 日経のプロダクト(例) ・ 法人向け日経電子版 (PRO, FOR OFFICE) ・ 日経テレコン ・ 日経NEEDS ・ 日経バリューサーチ ・ 日経リスク&コンプライアンス ・ NIKKEI The KNOWLEDGE ・ 日経COMPASS ・ 日経スマートクリップ BtoC 10 BtoB ・ 日経ID (認証基盤、課金決済) ・ 共通アプリケーション基盤(Vessel) 内部向け ・ データ分析基盤(Atlas) 他サービス ・ 日経マガジン ・ 日経リスキリング ・ 日経オフィスパス 共通基盤・サービス
  5. ハッシュタグ #nikkei_tech_talk 日経のエンジニア組織 11 1. 日経電子版サービスの拡大 2. エンジニア組織の拡大 エンジニア約100人体制へ 3.

    内製開発は2012年頃から 4. 採用と広報を強化 内製化 クラウド活用 エンジニア採用強化 技術広報
  6. ハッシュタグ #nikkei_tech_talk 1. EVP(Employee Value Proposition) 2. 企業が従業員に提供できる価値 のこと 3.

    EVP は独自で説得力を持った魅力である必要がある 4. 「この会社にいたい」、求職者が「あの会社で働きたい」と思えるよう な価値 技術広報で打ち出すにあたり、 日経のEVPとは、エンジニアにとってのEVPとは 企業が提供できる価値(EVP)を考えてみる 14
  7. ハッシュタグ #nikkei_tech_talk • 人数・職種が増え、方向性、ありたい姿が様々だった • エンジニア組織の拠りどころ、自らを知る活動  Engineering Vision 5つのキーワード 1.

    ジャーナリズムとの化学反応 2. 事業成長をドライブ 3. チャレンジを賞賛 4. 常に成長できる環境 5. 情報の透明性 エンジニア組織のビジョンづくり 18
  8. ハッシュタグ #nikkei_tech_talk 1. 計測可能かつ関連性・妥当性がある状態にする 2. 接点をもった方にアンケート(面談のタイミング) 自らを知るために 20 気づいている 気づいていない

    気づいている 共通認識 新たな気づき 気づいていない 面談や選考中、入社後オン ボーディングで説明する 未知 自分たち(採用チーム) 接 点 の あ る 方
  9. ハッシュタグ #nikkei_tech_talk 1. 技術ブログ Hack The NIKKEI で知っていた 2. エンジニア情報

    X(旧Twitter)で知っていた 3. 採用媒体(ビズリーチ、Forkwell、Findy、Green等)で知っていた 4. 技術イベント NIKKEI Tech Talk で知っていた 5. 技術カンファレンスで日経エンジニアの登壇で知っていた 6. 技術カンファレンスへの協賛で知っていた 7. 日本経済新聞社のコーポレートサイトで知っていた 8. 友人・知人の存在で知っていた 9. そもそもエンジニア組織があることを知らなかった カジュアル面談前のアンケートから分析 21
  10. ハッシュタグ #nikkei_tech_talk 1. 日経のエンジニア組織の特徴、自分たちの強みの分析 2. 日経の認知度の現状分析 時系列で分析できるよう調査 3. どこで何を発信するか 4.

    技術広報担当はメンバーが発信しやすくなるような仕組み・雰囲気 作りを担う 効率的な技術広報の段取りを整えていく 25
  11. ハッシュタグ #nikkei_tech_talk 1. 技術イベントNIKKEI Tech Talkの継続開催(月1回) 2. 採用ピッチ資料のリニューアル 3. エンジニア組織紹介動画の作成

    4. ブログ執筆・登壇推奨 5. カンファレンス協賛 6. 社員紹介・リファラルの社内アンケート →職場改善・組織づくり 7. エンジニア組織ビジョンの策定 直近(ここ1年)の取り組み事例 27
  12. ハッシュタグ #nikkei_tech_talk 技術広報施策 28 認知 興味 応募 選考 オファー 内定承諾

    入社 オンボーディング 定着 活躍 技術ブログ X  紹介動画 採用ピッチ資料 カンファレンス協賛 イベント開催 アウトプットと 成長実感 転職顕在層 に回り回っ て届くと 良い 登壇 ロイヤリティ
  13. ハッシュタグ #nikkei_tech_talk 1. 何のために技術ブログを書きますか a. 書きたいから書く b. 日々の開発、学び、試行錯誤から得られた体験、知見の整理 c. 共有、伝えたい、フィードバックを得たい

    2. 日経では書きたい気持ちを支援する環境、文化醸成、ブログ運用 a. KPI、ノルマはありません b. 書きたくなれば、書けばいい c. 自然の発露 事例:技術ブログは「書きたい」から書く 29