Upgrade to Pro — share decks privately, control downloads, hide ads and more …

Kubernetes Code Contribution入門

Kubernetes Code Contribution入門

Kubernetes Novice Tokyo #32 で登壇したセッションの資料です。
https://k8s-novice-jp.connpass.com/event/317561/

配信URL:
https://www.youtube.com/live/sRLG9ufaZ4M

bells17

May 21, 2024
Tweet

More Decks by bells17

Other Decks in Programming

Transcript

  1. ▶ @bells 1 7 ▶ Software Engineer@ 3 -shake inc.

    ▶ kubernetes & kubernetes-csi member ▶ Kubernetes SIG-Docs ja localization reviewer ▶ Kubernetes Internal Organizer ▶ Kubernetes Novice Tokyo Organizer ▶ #kubenews ▶ X(Twitter): @bells 1 7 _ ▶ GitHub: @bells 1 7
  2. Kubernetesへのコントリビューション ▶ Stack Over fl ow/SlackなどでKubernetesに関する質問に答える ▶ 何かしらのバグに遭遇したらissueを 立 ててみる

    ▶ ドキュメントを書く/翻訳する ▶ コードを書いてPRを作る/PRをレビューする ▶ etc … まず先にこのあたりを見てきましょう
  3. Stack Over fl ow/Slackなどで Kubernetesに関する質問に答える ▶ こんな経験が積める + 自 分の知識の整理と理解を深めるきっかけになる

    (質問にちゃんと答えるために確認してから答えたりする) + Kubernetesに関するいろんな知 見 を深めるきっかけになる → 自 分が知らないことでも「ちょっと 見 てみるか〜」という 気分でやってみたり
  4. 何かしらのバグに遭遇したら issueを 立 ててみる ▶ こんな経験が積める + issueを 立 てるためにちょっとコードを読んでみたり、

    いつもより深い動作確認でテストしてみたりして普段とは違う経験を するきっかけになる + 自 分の 立 てたissueに対して実際にPRが作られたりするのは結構楽しい (OSS開発に参加した気分を感じられる) + 次は 自 分でPR作ってみようかな〜という気持ちにさせてくれる
  5. Kubernetes Code Contributionの 基本的な流れ ▶ 取り組むissueを 立 てる/ 見 つける

    (新規機能の場合はKEPを作り承認を得る) ▶ 実装にあたって必要なことを調べる ▶ 実装してPRを作成 ▶ レビューしてもらってlgtm/approveをもらう ▶ mergeされる
  6. ちなみに英語でのやり取りは下記を使えば 割となんとかなる ▶ 生 成AI: ChatGPT, Claudeなど ▶ 翻訳ツール: Google翻訳,

    DeepLなど ▶ その他: Grammarlyなど 英語苦 手 なのでこれらのツールに頼りまくってます
  7. まとめ ▶ 今だと例えばDeprecated対応やContextual Logging対応などが取り組み始めやすい Kubernetesに対するコードコントリビューションかなと思います ▶ Kubernetes本体以外のsigsやcsiなどは開発者が 足 りてないリポジトリも多いので、 そのあたりだとfeature系の開発も取り組みやすくて良いと思います

    ▶ 実際に「コントリビュートしたいけどネタが 見 つからない」って 人 はDMなどで ご連絡ください! ▶ また、公式ドキュメントに対する翻訳活動も 人 が少ないので、活動に参加してくださる 方 をお待ちしています!
  8. コントリビューションのための zenn scrapを作ってるので 興味があれば 見 てみてください https://zenn.dev/bells 1 7 /scraps/df

    5 9 9 c 3 e 9 5 e 8 2 6 ▶ コントリビューションにあたって 目 を通すもの ▶ 知っておくと便利なツール ▶ テストなどの実 行方 法 などなどコントリビューションに役 立 つかも しれない情報をメモしています!
  9. 参考資料 ▶ https://speakerdeck.com/nasa 9 0 8 4 /kubernetes-sig-docs-localization-subproject-ja ▶ https://github.com/kubernetes/kubernetes

    ▶ https://www.kubernetes.dev/docs/ ▶ https://github.com/kubernetes/community/blob/master/contributors/devel/ development.md?plain= 0 ▶ https://zenn.dev/bells 1 7 /scraps/df 5 9 9 c 3 e 9 5 e 8 2 6