$30 off During Our Annual Pro Sale. View Details »

BizMow 会社紹介資料_2023

BizMow
July 22, 2022

BizMow 会社紹介資料_2023

BizMow

July 22, 2022
Tweet

More Decks by BizMow

Other Decks in Business

Transcript

  1. BizMow
    会社紹介資料
    2023.06
    BizMow株式会社

    View Slide

  2. 目次
    組織について
    職種、比率など
    事業について
    働く環境について
    給与テーブル・評価制度など
    会社について
    沿革・受賞歴等
    BizMowのカルチャー
    3つのユニークポイント・社員インタビュー
    2
    p.3
    p.10
    p.15
    p.19
    p.25
    皆様へ
    お願い

    View Slide

  3. 3
    会社について
    01

    View Slide

  4. 社 名 BizMow株式会社
    代表者 木村 仁哉
    所在地
    〒158-0094
    東京都世田谷区玉川3-11-1
    柳小路東角3F SoloTime二子玉川306
    ※就業場所は各社員の自宅
    設 立 2008年4月17日
    資本金 10,000,000円
    従業員 181名 ※業務委託を含む
    会社概要

    View Slide

  5. 1人 1人 2人 1人 1人 1人 1人 2人
    13人
    32人
    67人
    82人
    78人
    111人
    181人
    0
    20
    40
    60
    80
    100
    120
    140
    160
    180
    200
    ¥0
    ¥50,000,000
    ¥100,000,000
    ¥150,000,000
    ¥200,000,000
    ¥250,000,000
    ¥300,000,000
    ¥350,000,000
    2008 2009 2010 2011 2012 2013 2014 2015 2016 2017 2018 2019 2020 2021 2022
    売上高 社員数 5
    沿革
    志ある経営者の「縁の下の改革者」へ
    当社は、起業を志す方々向けのセミナー業として創業いたしました。
    その中で経営者が事務業務を非常に苦手としていることを発見し、
    この課題に対して事務・経理代行サービスBizMowをリリースいたしました。
    サービス提供する中で事務・経理分野から経営にインパクトを与える提案が可能であり、
    またお客様からのニーズもありサービス価値の向上を見据え、
    「縁の下の改革者」をミッションに掲げております。
    • 創業
    ※株式会社お金の家庭教師として
    • BizMowリリース
    2008
    2015
    • テレワーク先駆者百選
    2019
    オンライン事務代行
    オンライン経理代行
    • 輝くテレワーク賞 受賞
    • 八代サテライトオフィス開設
    2020
    • 社名変更
    「BizMow株式会社」へ
    2021
    • アジア太平洋地域の急成長企
    業ランキングランクイン
    2022
    過去最高
    売上更新

    View Slide

  6. 1人 1人 2人 1人 1人 1人 1人 2人
    13人
    32人
    67人
    82人
    78人
    111人
    181人
    0
    20
    40
    60
    80
    100
    120
    140
    160
    180
    200
    ¥0
    ¥50,000,000
    ¥100,000,000
    ¥150,000,000
    ¥200,000,000
    ¥250,000,000
    ¥300,000,000
    ¥350,000,000
    2008 2009 2010 2011 2012 2013 2014 2015 2016 2017 2018 2019 2020 2021 2022
    売上高 社員数 6
    沿革(2008~2017)
    2008年 設立
    2010年 在宅勤務制度を導入
    2015年 BizMowリリース
    完全オンライン面接で積極的な採用を開始
    2017年 Google Work spaceを導入
    月1回のオンライン1on1定期面談開始
    完全在宅勤務のきっかけは、
    はじめて採用したスタッフの妊娠
    入社後間もないスタッフの妊娠が判明し、業務内容が遠隔でも可能なものであったことや、
    今後も一緒に長く働きたいという思いから、在宅勤務という勤務形態を採用。
    以降、同じような境遇にいるスタッフが多く在宅勤務の需要が高いことに気が付き、オン
    ライン事務・経理代行サービスBizMowをリリース。オンライン採用を開始するなど、現在
    も完全在宅の組織運営を行っています。
    この勤務形態により、場所に縛られず妊娠・出産を経ても柔軟に働ける環境を提供できる
    ため、子育て中のママさんや出社がネックとなっていたスタッフが多く在籍しています。
    Point

    View Slide

  7. 1人 1人 2人 1人 1人 1人 1人 2人
    13人
    32人
    67人
    82人
    78人
    111人
    181人
    0
    20
    40
    60
    80
    100
    120
    140
    160
    180
    200
    ¥0
    ¥50,000,000
    ¥100,000,000
    ¥150,000,000
    ¥200,000,000
    ¥250,000,000
    ¥300,000,000
    ¥350,000,000
    2008 2009 2010 2011 2012 2013 2014 2015 2016 2017 2018 2019 2020 2021 2022
    売上高 社員数 7
    沿革(2018~2020)
    2019年 組織文化部発足/社内報配信開始
    キャリアラダープロジェクト発足
    社内勉強会/研修を整備
    2020年 熊本県八代市にサテライトオフィスを設置
    キャリアラダー運用開始
    スタッフ数の増加に伴う、
    社内制度の整備と業務の効率化を開始
    キャリアラダーの策定や評価制度を明確化することで、キャリア
    パスを可視化したり、スタッフ一人一人がしっかり評価される仕
    組みを作りました。
    また、熊本県八代市にサテライトオフィスを設置し、
    物理的なモノを伴う業務をオフィス対応へと移行しました。
    サテライトオフィスの設置により、業務の効率化だけでなく、
    地域への知名度の向上と、商談や採用面でプラスの影響をもたら
    すことができるようになりました。
    Point
    八代サテライトオフィス「衆」

    View Slide

  8. 1人 1人 2人 1人 1人 1人 1人 2人
    13人
    32人
    67人
    82人
    78人
    111人
    181人
    0
    20
    40
    60
    80
    100
    120
    140
    160
    180
    200
    ¥0
    ¥50,000,000
    ¥100,000,000
    ¥150,000,000
    ¥200,000,000
    ¥250,000,000
    ¥300,000,000
    ¥350,000,000
    2008 2009 2010 2011 2012 2013 2014 2015 2016 2017 2018 2019 2020 2021 2022
    売上高 社員数 8
    沿革(2021~)
    2021年 BizMow株式会社へ社名変更
    ※フランチャイズ制度による起業支援の試験運用開始
    2022年 過去最高月間売上の連続更新
    採用活動の加速
    社員研修制度の強化
    教育事業への取り組み開始
    更なる成長・採用活動の活性化と
    新事業への参入
    コロナ禍で一時業績が悪化しましたが、早期に回復へ向かうことがで
    きました。「BizMow株式会社」への社名変更やフランチャイズ制度
    のテスト運営を開始するなど心機一転、新たなスタートを切りました。
    2022年には3月から月間売上の更新が数ヶ月継続するなど、成長の過
    程を辿っており、それに伴い、採用活動を活性化させ、半年間で38名
    のスタッフを採用しました。
    また、新事業への参入も開始し、熊本県八代市との教育事業をリリー
    スしました。会社の存続や、スタッフの経済的・精神的豊かさを目指
    して、今後も様々な挑戦をしていきます。
    Point
    前年 2022
    応募者数 682名 2,026名
    採用者数 16名 38名
    1~6月(半年間)で、
    前年年間応募者数の
    \ 3倍以上のエントリーを獲得 /
    ※2022年6月30時点

    View Slide

  9. アワード受賞一覧
    総務省
    「テレワーク先駆者百選」
    選出
    厚生労働大臣表彰
    「輝くテレワーク賞」
    受賞
    「High-Growth Companies
    Asia-Pacific 2022」
    (アジア太平洋地域の急成長企業2022)
    ランクイン
    在宅勤務の組織体制でありながらも、
    年平均成長率43.7%でランクイン
    内閣府主催2022年度
    地方創生テレワークアワード
    「地方創生担当大臣賞」
    受賞

    2019 2022
    2019 熊本県八代市との共創の取り組み
    「テレワーカー養成講座」で受賞
    2023
    時代に先駆けて完全在宅での組織運
    営を社外でも評価いただく
    テレワーク推進、環境構築、労務管理等
    「新しいタイプの会社」として評価



    View Slide

  10. 10
    組織について
    02

    View Slide

  11. 組織について
    BizMowスタッフは、一般的に就業率が低いとされている、
    30代~40代の女性(内、子育て中のスタッフは7割)
    ※参考:総称統計:労働力調査
    https://www.jil.go.jp/kokunai/statistics/timeseries/html/g0203_02.html
    15歳 20歳 30歳 40歳 50歳 60歳
    BizMowスタッフ
    一般的な就業率
    平均年齢

    約70%
    子育て中の
    スタッフ
    通院中
    介護中
    制約なし
    仕事を行う上で何らかの制約が
    あるスタッフが約9割

    View Slide

  12. 組織について:スタッフ居住地
    完全在宅の組織運営により、全国各地からスタッフが集結
    北海道
    4名
    北海道 4名
    愛知 2名 石川 1名
    福井 1名 山梨 2名
    広島 1名
    岡山 2名
    山口 1名
    12
    東北
    6名
    関東
    36名
    中部
    7名
    近畿
    17名
    中国
    5名
    四国
    3名
    九州
    18名
    海外
    3名
    青森 3名
    岩手 2名
    宮城 1名
    東京 9名 神奈川 11名
    埼玉 7名 千葉 6名
    群馬 2名 茨城 1名
    兵庫 6名 大 阪 4名
    滋賀 2名 京 都 2名
    奈良 2名 和歌山 1名
    熊本 7名 鹿児島 4名
    福岡 5名 大分 1名
    佐賀 1名
    徳島 1名
    高知 2名
    フィリピン 1名 カナダ 1名
    スペイン 1名
    ※2022年7月時点
    ※正社員/契約社員をカウント

    View Slide

  13. 組織図
    13
    組織文化部
    広報部
    営業部 経理部
    経理代行
    応援部
    事務代行
    応援部
    経営企画部
    人事部
    採用広報Gr
    統括Gr
    第4Gr
    第1Gr
    第2Gr
    第3Gr
    業務改善Gr
    営業Gr
    営業管理Gr
    新規事業開発室
    BizMow株式会社 取締役会
    社内広報Gr
    採用Gr
    労務Gr
    配属準備室

    View Slide

  14. 組織について:役職別人数 /マネージャー紹介
    14
    スタッフ 40人
    シニアスタッフ 38人
    リーダー 9人
    マネージャー 6人
    シニアマネージャー 1人
    ※2022年7月時点
    ※正社員/契約社員をカウント
    代表取締役 CEO
    木村 仁哉
    1981年生まれ、慶應義塾大学法学部卒。新日本製鐵株式会
    社(現:日本製鐵株式会社)勤務後、2008年にBizMow株
    式会社(旧:株式会社お金の家庭教師)を設立。
    シニアマネージャー
    林 美奈子
    大学卒業後結婚、専業主婦を7年経験したのちに地元の総合病院
    に有期雇用職員として入職、ファーストキャリアを踏み出す。
    一般事務や経営戦略部門での企画広報などに従事。2016年に
    BizMow株式会社(旧:株式会社お金の家庭教師)に入社。
    谷 有子
    マネージャー
    吉川 裕子
    マネージャー
    福本 由香利
    山口 真紀
    マネージャー
    和田 悠記子
    管理職割合
    17%

    View Slide

  15. 15
    事業について
    03

    View Slide

  16. 事業について
    16
    オンライン
    事務代行サービス
    オンライン
    経理代行サービス
    経営者のお悩み
    事業が拡大し、
    事務の負荷を感じる
    最初の事務は自社雇用せず、
    外部のプロフェッショナル
    人材に委託したい
    コロナ禍の影響で先行き不透明
    人件費を変動下して
    会社のリスクを抑えたい
    お客様数
    98社
    ※2022年6月時点
    85%
    15%
    ご利用サービス割合
    事務
    経理
    BizMow 縁の下の改革者事業
    ベンチャー企業・コンサルタントなど少数精鋭のチームのための
    事務/経理代行サービス事業を展開しています

    View Slide

  17. 対応業務例
    17
    事務代行サービス 経理代行サービス
    セミナー事務局 ECサイト運営 秘書業務 他 経理業務
    • 名簿作成/管理
    • 日程調整
    • 参加者対応
    • 入金確認/督促等
    • メルマガ配信
    • サイト運営
    • 架電業務
    • 返品対応
    • カスタマーサポート
    • 受発注管理
    • Webサイト管理・更新
    • スケジュール管理
    • 旅券・切符手配
    • 宿泊施設手配
    • 情報収集
    • 各種発注業務
    • 資料作成
    • 書類発送、受け取り
    • Facebook管理
    • 記事のライティング
    • 校正校閲
    • リサーチ
    • 帳票作成
    • 入出金管理
    • 入金督促
    • 書類データ化
    • 報酬計算
    • 売上、経費集計
    • 残債管理
    • 給与明細作成
    • 月次決算早期化
    • パートタイムCFO
    • 管理会計の導入
    • 経営資料の作成

    View Slide

  18. 業務の流れ(例:セミナー運営)
    18
    今度セミナーやります!
    ① 会場の手配・お申込みフォームの作成・LPの修正
    申し込み
    入金
    ② 参加者名簿の作成
    ③ 決済システムの管理・入金状況の管理・入金のお礼
    ④ お問い合わせの対応・資料の手配
    ⑤ セミナー開催情報のリマインド
    セミナーへ参加
    開催
    セミナー準備に
    専念!
    【お客様】
    BizMow 【セミナー受講者】

    View Slide

  19. 19
    働く環境について
    04

    View Slide

  20. 子育て中でも可能なキャリアアップ
    20
    復帰時は、お休み前と変わらぬパフォーマンスが出せるか不安な気持ちでいっぱいでした。
    ですが、不安の気持ちを伝える前に上司から最初の1ヶ月ほどをフレックス勤務とする提案をいただき、子供の慣らし保育
    も安心して見届けることができました。会社からの配慮とチームメンバーからのフォローをいただき、業務も少しずつエン
    ジンをかけ、2ヶ月目には「もっとたくさん仕事がしたい」と、大変意欲的に職場復帰ができたことを覚えています。
    またお休み中に社内制度等も変更があったため、自分としては、またイチから頑張るつもりでおりましたが、評価や目標設
    定などしっかりと上長がお休み前からの評価を継続してくださり、自然に自分のステップを確認することができました。
    産休や育休によるキャリアの停滞を感じることは一切ありませんでした。
    入社1年後、後輩ができこれからもっとキャリアを積んでいこう!という時に妊娠が発覚しました。
    「今後も仕事続けられるかな…」と不安に感じたのが、正直な気持ちです。そんな私に向けてかけられた言葉は「おめでと
    う!産休~復職後までしっかりサポートするから安心してね!」でした。産休へ入るまでの期間、担当業務の棚卸や引継ぎ
    など上司からのアドバイスもありスケジュールを立てて取り組むことができました。
    復職後は、働き方や目指す目標などをしっかりヒアリングして頂き、キャリアに影響することなく
    「おかえり」と温かく迎え入れてもらいました。
    また、上司からの提案で3ヶ月程リハビリ期間としてフレックス勤務で稼働しました。
    焦る気持ちもありましたが、今思うと子育てと仕事のバランスを取る大切な期間だったなと思います。
    戻れる場所があるという事はとても心強く、安心して産休期間を過ごすことができました。
    今年で入社5年目になりますが、産休・育休と1年間お休みをいただいたので、業務の感覚や時間の流れについていくこと
    が出来るか、とても不安でした。
    しかし、復帰直後は、慣れるための時間をいただくなど、ご配慮いただいたので無理なく進めることが出来、気付いたら育
    休前と同じ感覚で仕事ができる様になっていました。
    お休み前に一緒に働いていたメンバーのフォローや温かい言葉も身に沁みました。
    産休、育休の期間を振り返ると育児に専念してきた1年間は、子供中心に行動することができました。
    0歳から1歳までの貴重な時間を過ごし、無事仕事に復帰が出来たことがとてもうれしく、会社には感謝の気持ちでいっぱ
    いです。
    青木 亜紀さん
    2022年2月復職。現在1歳と
    9歳の育児をしながらリー
    ダーとして勤務中。
    島田 理奈さん
    入社から1年ほどで産休・
    育休取得。2021年4月に
    復職。
    平田 江吏子さん
    コロナ禍での出産を経て
    2021年5月に復職。3児の母
    として日々奮闘中!
    \ 産休・育休から復帰したスタッフの声 /

    View Slide

  21. キャリアパス・人事評価の仕組み
    21
    ランクアップ
    基準
    スタッフ
    シニア
    スタッフ
    リーダー マネージャー
    シニア
    マネージャー
    パートナー
    未定
    給与 契約社員
    時給1,080円
    契約社員
    時給1,100円~
    1,250円
    時短正社員(転換)
    月給18.9万円
    +役職手当
    正社員
    月給21.6万円
    +役職手当
    正社員
    評価者
    評価時期
    評価項目
    マネージャー
    社長
    シニアマネージャー
    6カ月に1回
    以下の項目を基準に評価者が、総合的に判断し昇給額を決めています。
    【成果】お客様からの追加発注(信頼)の有無
    【能力】正確性、スピード、効率化、お客様への提案、自社への提案、後輩からの信頼
    【勤怠】勤怠に問題がないか
    【行動指針】行動指針に反する行動がないか
    業務
    働き方と担当業務に理解
    を持ち、
    定着を図る期間
    担当業務の
    遂行と管理
    後輩への指導
    複数のお客様の
    業務品質管理
    後輩の育成と指導
    リーダーのマネジメント
    部門内の環境管理を預か
    る※働き方/キャリア形成
    事業部長
    試用期間4カ月含む
    見習いスタッフ
    業務チームの
    主担当として
    一定の裁量を持つ
    社内外の信頼関係を築く、
    自社への提案
    健全な働き方の追求と
    業務の適正化
    会社のビジョンと方針を
    明確に伝えられる
    正社員
    月給21.6万円
    +役職手当10万~
    社長
    マネージャーの
    マネジメント
    シニアマネージャーの
    条件クリア
    1年に1回
    全員に目指してほしいゴールとして「リーダー」を描いており、
    リーダーからは月給制となり、働く側にうれしい条件に変わります

    View Slide

  22. ※役職手当…リーダー以上の役職者に支給する
    ※時間外勤務手当…1日8時間の労働時間を超えた労働時間が対象となる
    ※休日勤務手当…本人が休日としていた日(平日であったとしても)に勤務が発生した場合、対象となる
    給与体系
    22
    月額給与
    ※毎月15日
    固定的諸手当
    基本給
    変動的諸手当
    通勤手当
    役職手当※
    時間外勤務手当※
    休日勤務手当※
    深夜勤務手当
    高度業務手当

    View Slide

  23. 標準年収イメージ(残業代・賞与は含まない)
    1年目 2年目 3年目
    成長スピード
    標準
    年収 132万円 156万円 180万円
    役職 スタッフ シニアスタッフ昇格
    シニアスタッフ
    (リーダーの一歩手前)
    月給 11万円 ※110h 13万円 ※120h 15万円 ※120h
    時給 1,050円 1,150円 1,250円
    成長スピード
    速い
    年収 158万円 190万円 300万円
    役職 シニアスタッフ昇格 シニアスタッフ
    リーダー
    時短正社員+役職手当
    月給 13万円 ※120h 15万円 ※120h 25万円 ※固定給
    時給 1,100円 1,200円 -
    給与体系
    23
    132
    156
    180
    158
    190
    300
    0
    50
    100
    150
    200
    250
    300
    350
    万円
    万円
    万円
    万円
    万円
    万円

    View Slide

  24. “年間を通して出た利益を社員みんなと分かち合う”
    という考え方で決算賞与の額を決定します
    賞与概要
    24
    賞与
    変動賞与(決算賞与)
    支給時期:3月末
    【支給条件】
    条件1)原則として全社員が対象、会社の業績への貢献度に応じて支給
    条件2)前年末および賞与支給日に在籍していること
    【支給額】
    会社の利益を元に総合的に判断し、一定の割合を原資として分配。
    個人の貢献度に応じて支給額を決定する。
    【昨年実績】
    ・スタッフ 1万円程度
    ・シニアスタッフ 2~5万円程度
    ・リーダー 5~20万円程度

    View Slide

  25. 25
    BizMowのカルチャー
    05

    View Slide

  26. BizMowのカルチャー:3つのユニークポイント
    26
    完全在宅ながら
    チーム制を採用
    充実の研修
    で培う
    経営視点と提案力
    1 2 3
    BizMowならではの
    制度

    View Slide

  27. 3つのユニークポイント①チーム制
    27
    完全在宅ながら、チーム制を採用しています
    Aチーム
    【A社案件】
    Bチーム
    【B社案件】
    Cチーム
    【C社案件】
    Dチーム
    【経理】
    Eチーム
    【人事】
    個人の
    稼働
    時間
    Fさん
    子供が幼稚園から帰宅
    する13時までの勤務
    9:00~11:00
    11:00~12:00
    12:00~13:00
    4h
    Hさん
    フルタイムでの
    勤務が可能
    8:00~9:00 9:00~10:00
    13:00~17:00
    10:00~12:00 8h
    Sさん
    自身の通院の為週に
    2日はフレックス勤務 15:00~16:00
    13:00~15:00
    8:00~12:00
    7h
    Tさん
    介護施設へ送迎のため
    昼間に集中して勤務
    13:00~15:00
    10:00~12:00
    15:00~16:00
    5h
    Kさん
    常時フレックス
    業務量に合わせて稼働
    13:00~15:00
    17:00~19:00
    11:00~12:00 10:00~11:00
    6h
    業務別稼働時間 5h 6h 6h 9h 4h 30h

    View Slide

  28. 3つのユニークポイント①チーム制
    28
    不明点はすぐにチーム内で相談でき、
    チーム間でも相互に知識や経験を共有できる体制が整っています
    ケース:お客様から新たな業務の依頼があった
    入金管理のご依頼をいただきツール検討中です。
    使用経験がある方いらっしゃいますでしょうか。
    To ALL
    A社様では入金管理は○○を使用して対応しています。
    ただし、海外送金等の対応はしていないので、
    海外送金が必要でしたら別ツールの使用がおすすめです
    返信(Aチームから)
    B社、C社をはじめ数社で入金管理を行っています。
    それぞれの特徴があるため、お客様のご予算を伺った上
    で検討されるとよいと思います。
    返信(Bさんから)

    View Slide

  29. 3つのユニークポイント①チーム制
    29
    急な稼働時間の変更にも対応可能
    公私のバランス調整がしつつ、生産性を維持しています
    ケース:子供が発熱、看病しながらの勤務としたい
    子供が発熱しているので本日はフレックス勤務とさせて
    ください。対応が必要な業務をお知らせします。
    To チームメンバー
    了解です!午前に対応が必要なA業務の
    フォローは私たちがやりますね!
    返信(Aチームから)
    お大事になさって下さいね。
    B業務はこちらで対応します!
    返信(Bチームから)
    はーい!急ぎで対応が必要な業務はこちらで巻き取りま
    すね!どうかご無理の無いように。
    返信(Cチームから)

    View Slide

  30. OJT
    新入社員
    入社時研修
    シニアスタッフ
    昇格時研修
    シニアスタッフ
    レベルアップ研修 実務の中で培うスキル
    10Daysトレーニング マインド研修
    ビジネスモデル研修
    業務ヒアリング研修
    権限委譲研修
    リーダーシップ研修
    業務マネジメント研修
    業務提案力UP研修
    入社時研修と並行し、スタッフとして
    チームに配属。
    実務を進めながら先輩社員や上司のフォ
    ローの下、スキルを磨きます。
    入社日から10日間の継続研修です。
    業務に必要な諸設定や社内制度の説明に加え、
    事務職のキャリアアップの視点などをレク
    チャーしていきます。研修アクションリスト
    100(一覧表)に沿って、一歩ずつ理解を深
    めていきます。
    セキュリティ研修
    目標設定研修
    コミュニケーション研修
    引継ぎ研修(受ける/する)
    3つのユニークポイント②経営視点を培う研修
    30
    OFF JT OJT
    事務のプロフェッショナルスキルが身につく
    提案力
    Point
    BizMowの「事務」は「提案する事務」です。事務と聞くと指示されたことを遂行する作業者としての事務職を
    イメージされる方が多いかと思います。扱う情報から業務改善や効率化などを提案ができる事務職は大変貴重
    でお客様からもご好評いただいています。ぜひ研修を経てスキルアップを目指しましょう!

    View Slide

  31. 方針発表動画の公開
    3つのユニークポイント③BizMowならではの制度
    31
    社内報 「えんむすぶ」
    毎週組織文化部より発
    行される社内報では、
    社員・お客様の紹介や
    社内ニュース、ご当地
    自慢などを掲載してい
    ます。毎回異なるト
    ピックで、スタッフか
    らは大変好評です!
    半期に一度の方針発表と、月
    に一度の月次方針発表が、社
    長より全社向けに動画にて行
    われます。
    会社の業績の振り返りや、ス
    タッフが同じ目標を持って業
    務に臨むための大切な指標と
    なっています。
    オンラインランチ会「もぐもぐランチ」
    月1の1on1定期面談
    社内交流を深める目的で自由に
    開催可能なランチ会です。
    相談や情報交換の場として、担
    当チーム外での交流もできるた
    め、多くのスタッフが参加して
    います。
    ランチ時間の内30分を勤務時間
    として計上できる点も魅力的で
    す。
    月に1度の定期面談では、業務報
    告だけではなく、1ヶ月振り返っ
    ての感想や他愛のない話も。悪い
    点の改善だけではなく、良い点も
    しっかり拾ってフィードバックを
    行います。入社間もない段階では
    週に1回、先輩社員とのフォロー
    面談で社内ルールや業務で判断に
    迷うことなど相談の場があります。

    View Slide

  32. 入社時に想像していなかったキャリアが描けていることを幸せに思う。
    組織づくりをしながら皆でひた走っていますが、
    どんどん良い会社になっているという実感を持っています。
    STAFFインタビュー
    32
    〈 入社からの歩み 〉
    2016年12月 入社
    2017年7月 シニアスタッフ昇格
    2017年10月 マネジメントチーム参加
    2017年11月 総務部秘書チーム参加
    2018年7月 マネージャー昇格
    2018年8月 人事採用チーム参加
    2019年2月 営業部参加
    2020年2月 シニアマネージャー昇格
    2020年6月 営業管理部参加
    Q:現在のお仕事内容を教えてください
    A:以下の業務を担当しています。
    ・応援部全体のマネジメント
    ・人事部採用チーム(三次面接対応)
    ・営業部(商談など全般)、営業管理部(お客様への請求業務)
    ・総務部秘書チーム、総務部広報チーム(社内報管理)
    ・労働衛生関係(健診管理や安全委員会や労働環境管理等)
    ・経営課題への取り組み
    入社志望の方へ
    全てがきれいに整った会社ではありません。組織作りをしながら皆でひた走っています。
    こんなフェーズですが、社長をはじめ組織を構成するスタッフはみんな温かく、一生懸命で、お客様や組織、同僚メンバーに誠実だと心か
    ら思っていて、どんどん良い会社になっていっているという実感を持っています。ぜひ一緒に会社を作り上げていければ嬉しいです。
    Q:今までで、ちょっと変わった面白いご依頼を教えてください
    A:受託後2,3カ月くらいのお客様から「業務を通じて感じる、うちの
    課題を率直に言ってほしい」とご質問いただきましたので、遠慮なく
    課題を挙げ、申し訳程度に解決策を提案したところ、大変喜んでくだ
    さいました。言われたことだけやってる作業員じゃだめ、ということ
    を再認識しました。
    Q: BizMowにはどんな人が合っていると思いますか?
    A:想像力があり場を温かくしてくれる人 人とのご縁を大事にできる人
    Q:在宅勤務の良い点、チャレンジングな点はどこでしょう
    A:良い点は、拠点が大好きな自宅だということ、家族としっかり向き合
    える時間が比較的持ちやすいことです。まだ珍しい働き方らしいので、働
    き方のロールモデルを描けることも良い点だと思います。ライフとワーク
    を織り交ぜる、というのが思想だけでなく物理的にも体現が求められる点
    はチャレンジングだと感じます。
    Q:目標とするキャリアを描くために、ご自身ではどのような取り組みを
    行っていますか?
    A: (正直言うと、目の前にあることに取り組んでいるだけな気がします。
    会社の目標に対して何ができるか、という視点だけで動いてるというか)
    Q:理想のワークライフバランスは保てていますか?
    A:ライフステージが中盤を過ぎたのですが、この働き方だからバランス
    が保てていると感じる場面が多くあります。恐らく保てていて、入社時に
    想像していなかったキャリアが描けているのは幸せに思います。
    Q:今夢中になっていることがあれば、教えてください
    A:バイク
    2016年入社 / シニアマネージャー 林 美奈子(はやし みなこ)

    View Slide

  33. Q:入社後に身についたと思うスキルは何ですか?
    A:実務的なスキルとしては、新しいお客様の業務フローを構築すること
    や、リストのデータベースとしての管理スキルなどがあると思います。
    また、日々の業務で必須となるテキストコミュニケーションのスキル
    は常に見直しながら磨いています。
    現在は担当社員を持つマネージャーとして、面談の際に気をつけるこ
    とや言葉選び、キャリアビジョンの描き方などのスキルを身につけて
    いくべく、代表や先輩社員に指導をいただきながら過ごしています。
    33
    〈 入社からの歩み 〉
    2018年5月 入社
    2018年12月 シニアスタッフ昇格
    2019年7月 マネジメントチーム参加
    2020年7月 リーダー昇格
    2022年1月 マネージャー昇格
    Q:現在のお仕事内容を教えてください
    A:以下の業務を担当しています。
    ・社員8名のマネジメント
    ・お客様5社の業務マネジメント
    ・お客様1社の実務
    ・採用面接
    ・新入社員研修講師
    スタッフが「仕事することは楽しい」と感じている時は良いサービスを提供できている。
    できる限りやりがいのある仕事をお任せしたり、円滑に進める為のアドバイスをするよ
    うにしています。
    2018年入社 / マネージャー 和田 悠記子(わだ ゆきこ)
    入社志望の方へ
    BizMowには素敵なメンバーが集まっています。そんな仕事に対する意識の高いメンバーと共に、事務代行だからこそ経験できるような様々
    な業界に触れられる環境です。ご縁が繋がり、一緒にお仕事ができることを楽しみにお待ちしております!
    Q:入社前後でのイメージギャップはありましたか?それはどこですか?
    A:在宅勤務でここまで組織が成り立つんだ!という驚きはありました。
    個人的には戸惑うことはあまりなかったですが、社長以下ほぼ全員が
    在宅勤務という状況でもしっかりと業務が進み、コミュニケーション
    が取られていることに驚いたことを覚えています。
    また、入社直後はみなさんおっしゃることですが、先輩社員の仕事の
    スピードがとても早く感じました。
    今では自分自身もそのように見られているんだろうな、と考えると少
    し面白いですね。
    Q:お客様対応の中で、印象深い出来事があれば教えてください
    A:担当したお客様から、「BizMowさんって、ここまでやってくれるん
    ですね。」というお言葉をいただいたことが印象深いです。
    困っていたお客様ほど、「これもやりましょうか、あれもやりましょ
    うか、そっちはどうしますか」と進めていくと感謝していただけるこ
    とが多く、やりがいを感じます。また、当社はお客様から別のお客様
    を紹介していただくことが多いのですが、「BizMowさんっていいよ
    ね」とお客様同士でやりとりをされていると伺った時はとても嬉しく、
    即対応チームメンバーにお知らせして喜びを分かち合いました。
    Q:BizMowの一番の魅力はどこだと思いますか?
    A:丁寧・親切な、考える集団だということ
    Q:いいなと感じている社内制度は何ですか?
    A:社内の交流サークルです。業務で一緒に仕事をしない方とも触れ合え
    る良い機会を与えてくれます。
    STAFFインタビュー

    View Slide

  34. STAFFインタビュー
    34
    〈 入社からの歩み 〉
    2018年4月 入社
    2018年11月 シニアスタッフ昇格
    2019年4月 マネジメントチーム参加
    2020年7月 リーダー昇格
    プライベートで大変な時期にチームの仲間や上司が手厚くフォローしてくださり、
    母親としての自分も、社員としての自分もとても大切にして貰えていると感じました。
    2018年入社 / リーダー 千葉 真由(ちば まゆ)
    入社志望の方へ
    はじめは緊張し、戸惑うことも多いと思います。悩んだり、不安に襲われたり、それでも支えてくれる仲間がたくさんいて、ご入社される
    皆さんのとても素敵な強みを見つけていけること間違いなしです。
    お客様も、会社も、もちろん自分もみんなが輝いてより良いお仕事が出来るよう、毎日楽しくてハッピーになれるBizMowの仲間に
    なってみませんか。もしご一緒出来ることがあれば、それが何より嬉しいです!
    Q:現在のお仕事内容を教えてください
    A:現在は複数社のお客様の担当と、マネジメント業務、一部社内業務な
    ど幅広く行っています。
    お客様業務では実際にお客様のお困りごとを聞いて「これはどうで
    しょう?」「こういったツールもあります」とご提案してみたり、
    実際業務をしているチームの皆さんが働きやすくお客様にも喜ばれる
    ようなことを唸りながら(笑)考えたりしています。
    マネジメント業務では様々なスタッフさんと目標に向かって進んでい
    くことが楽しいです。
    Q: BizMowにはどんな人が合っていると思いますか?
    A:自分から発信できる人、何事も楽しんで柔軟にやってみようと思える
    人かなと思います。
    それぞれ「誠実」「柔軟」「真面目」「面白い」「数字に強い」など
    複数の特性を持っていて、その場に合わせた自分を発信できる人はど
    んな人から見ても魅力的だなと感じるし、相手を思いやって見せる面
    を変えてくれているんだなと思っています。
    Q: BizMowの雰囲気を一言で表現すると?
    A:規律がある優秀な自由集団です。
    みんな得意なところは違うけれどそれぞれ優秀で、補い助け合う部分
    はありながらも、柔軟な姿勢をお持ちです。
    Q:お客様に喜んでいただけるよう何か心掛けている事はありますか?
    A:今自分の持っている最大のパフォーマンスで、取り組むことです。ス
    ピードであったり、知識であったり、ツールなど日々アップデートを
    して、昨日より今日の自分が持っている最新の状態で望んでいくこと。
    お客様にとって嬉しいこと+αとは何か、その目的や原因は何か?自
    分の持っている何を提供できるのかを考えることと、それが独りよが
    りな押し付けではなくお客様のリクエストにピッタリ当てはまるよう
    に、このお客様はスピードを求めている…とか考えたりもします。
    Q:目標とするキャリアを描くために、ご自身ではどのような取り組みを
    行っていますか?
    A:現在、短期的な目標として、組織の強化や、業務の効率化を自社でも、
    お客様でも展開出来ないかと思っています。
    長期的には人と関わることがやはり好きで、成長していくチームの皆
    さんの応援や良きサポーターのような人になりたいです。
    自分自身にはない視点を、他の方とのお話しで学んだり、業務の中で
    も試行錯誤(右往左往)しています。

    View Slide

  35. 35
    〈 入社からの歩み 〉
    2019年4月 入社
    2020年8月 シニアスタッフ昇格
    2022年1月 人事採用チーム参加
    STAFFインタビュー
    女性は働き辛い環境に置かれることが多々ありますが、仕事を通じて誰かの役に立ち、
    自身も成長出来ることがBizMowの魅力です。
    2019年入社 / シニアスタッフ 岩田 真琴(いわた まこと)
    Q:現在のお仕事内容を教えてください
    A:主な業務内容は記帳代行です。
    毎月会計資料をお預かりし、仕訳を計上し、月次報告資料を作成して
    います。ご要望に応じてzoomにて月次報告会を実施しています。
    また、給与計算の補助や経理資料の作成もしています。
    経理資料の作成は毎月5営業日まで、給与は支給日4日前までに納品す
    る期日を意識した業務もあります。繁忙期は毎月第2週~3週です。
    最近は、人事業務(採用面接)の対応もさせて頂き、素晴らしい仲間
    とのご縁のきっかけとなれるよう日々勉強しています。
    Q:今まで一番大変だった経験はなんですか?それをどうやって乗り越えま
    したか?
    A: 150名近くの従業員の給与計算サポートの立ち上げが大変でした。
    給与資料をクラウドで管理・集計し、熊本県八代市にあるオフィスと
    連携して給与明細を発行し、給与振込を限られた期間で完遂するのは
    大変でしたが、チームで連携し、知恵を出し合って、確実かつ迅速な
    フローを構築し乗り超えることが出来ました。
    Q:入社前後でのイメージギャップはありましたか?
    それはどこですか?
    A:入社前、在宅勤務は孤独な業務という印象がありましたが、全く違い
    ました。
    先輩社員からの丁寧な引継ぎ、チームで相談しながら確実に業務を進
    める仕組みに感銘を受けました。
    自宅という環境に居ながら、BizMowの一員として、共に仕事してい
    る感覚が常にあります。
    Q:目標とするキャリアを描くために、ご自身ではどのような取り組みを
    行っていますか?
    A:上長や先輩のアドバイスを頂けるように業務を見える化し、実践して
    います。
    また、後輩にそれを伝えることで自身の知識が定着化出来るように取
    り組んでいます。
    入社志望の方へ
    様々な理由でキャリアを諦めかけた人も、遣り甲斐を持って楽しく働ける会社です。ライフスタイルを大切にしながら仕事にも全力投球出
    来る会社です。入社後も無理なくステップアップ出来る人事評価制度もあり、常に目標を持ってお仕事が出来ます。
    在宅勤務でも決して一人ではありません。常に見守ってくれる社長はじめ先輩スタッフがいます。
    ご一緒にお仕事出来るご縁をとても楽しみにしています!
    Q:仕事のストレスの発散方法を教えてください。
    A:毎日楽しく遣り甲斐を持って仕事しておりますので、ストレスを感じ
    ておりません(笑)反省点があり、気持ちが沈んだ日は、楽しく晩酌し
    て明日の活力に変えております!
    Q:今夢中になっていることがあれば、教えてください
    A:愛猫(ラグドール)のお世話です♡
    末っ子みたいに可愛いです。

    View Slide

  36. 様々な業態のお客様の担当をするうちに “事務の型” が身につきました。
    たとえば新規顧客の業種やWEBサイトを見た時に、ある程度どんな仕事の依頼がありそ
    うか予測できることで一歩先の提案へつながります。
    STAFFインタビュー
    36
    〈 入社からの歩み 〉
    2018年10月 入社
    2019年4月 シニアスタッフ昇格
    2019年12月 産休
    2021年4月 育休を経て復帰
    2021年6月 採用広報チーム参加
    2022年2月 人事採用チーム参加
    2023年7月 リーダー昇格
    入社志望の方へ
    今でこそ完全在宅での就業は全国的に推進されていますが、当社は2010年設立当初からこの働き方で組織運営を行ってきた歴史ある会社
    です。事務や経理の業務に誇りを持って取り組めるプロフェッショナルな集団で、ぜひ一緒にお仕事をして素敵な未来を描きましょう。
    Q:現在のお仕事内容を教えてください
    A:お客様の事務代行業務としては、現在リスティング広告の運用会社
    様を担当しており、毎日の広告結果数値の管理報告、請求書作成や契
    約書作成、アフィリエイト集計等が主な業務です。それに付随してお
    客様の窓口としてメッセージ対応もしています。その他社内業務では
    採用広報部として求人管理等の採用施策全般と、採用面接を担当して
    います。
    Q:BizMowの雰囲気を一言で表現すると?
    A:高いプロ意識を持った、しなやかな組織
    Q:理想のワークライフバランスは保てていますか?
    A:努力の上で保てています。
    月1回の上長との個別面談で必ず「業務量はどう?」「業務時間はど
    う?」を問われます。その時に正直に現状を伝え、バランスが崩れて
    いるようであればどのような方法で解消できるかをディスカッション
    し、自分の行動で解消できればそのように行動しますし、人手が不足
    しているならば組織が動いてくれます。
    Q:お客様に喜んでいただけるよう何か心掛けている事はありますか?
    A:お客様のニーズを見極め、指示や依頼を受ける前にこちらから声掛
    け・提案をできるように心がけています。
    とてもむずかしいことですが、もしお客様のニーズと合致した時は大
    変感謝され気持ちが良いです。
    Q:いいなと感じている社内制度は何ですか?
    A:もぐもぐランチ、手厚い社内研修
    普段の業務を通してのコミュニケーション以外の社員同士の接点が持
    てる場が用意されているのが魅力的です。
    社内研修では社長が時間を割いてスタッフの教育をしてくれるので、
    組織の方向性と自分の方向性を合わせることができますし単純にやる
    気がアップします。
    また研修内容もブラッシュアップが頻繁に行われるのでその時必要な
    トピックが用意されていて、すぐに業務につなげることができます。
    Q:今夢中になっていることがあれば、教えてください。
    A:日商簿記の勉強に夢中になっていました。無事資格が取得できたので、
    この知識をどのように業務利用できるか考えると楽しいです。
    また、趣味の海外ドラマ鑑賞時に、作中で簿記用語が出てきてとても
    嬉しかったです!知識があることで同じ作品を見ても得る情報が違う
    ことに興味があります。
    2018年入社 / リーダー 島田 理奈(しまだ りな)

    View Slide

  37. ※勤務スタイル…リーダー以上の役職者は9時~18時内の6時間勤務となります(p.21参照)
    BizMow社員の一日
    和田さんの一日
    〈 勤務スタイル 〉
    9時~18時(6時間勤務※)
    林さんの一日
    〈 勤務スタイル 〉
    9時~18時(6時間勤務※)
    千葉さんの一日
    〈 勤務スタイル 〉
    9時~18時(6時間勤務※)
    岩田さんの一日
    〈 勤務スタイル 〉
    9時~15時
    島田さんの一日
    〈 勤務スタイル 〉
    10時~17時
    7:00 起床
    18:00 退勤
    ※小学生組帰宅:20分ほど宿題サポート!※
    9:30 出勤
    ・小学生組準備/送り出し/身支度
    ・末っ子登園準備/送迎/家事
    ・筋トレ5分!!(社内 美容サークルのメニュー)
    ・スケジュール確認/チャット・メール巡回
    ・業務指示
    ・採用面接対応
    ・社内MTG
    ・AMの会議で決まった内容の実行・共有
    ・お客様との打ち合わせ
    ・社員との定期面談
    ・昼食&郵便局へ行く/家事をする/ボーッとする
    ・メール対応など
    ・保育園お迎え
    ・子どもたちをお風呂へ追い立てる
    25:00 就寝
    20:00 夕食 この時間に
    夕飯ができたら上出来!
    ・家族でリラックスタイム
    ・子どもたちと歯磨き・寝かしつけ
    ・寝落ちしなければ自分の時間
    6:45 起床
    9:00 出勤
    ・お客様業務やMTGなどなど…
    ・昼食
    保育園お迎え(30分離席)
    17:30 退勤
    ・お風呂タイム
    ・こどものお勉強時間(一緒にドリルをやります)
    19:00 夕食
    〈 フリータイム 〉
    小説を読む/ゲームをする/勉強をする/動画を見る
    21:30 こども寝かしつけ つつ就寝…
    (つ∀-)オヤスミー
    ・洗濯、お掃除、朝食、自分の支度など
    ・登園準備/保育園登園
    子供の弁当や送り出しが不
    要になり、夫も在宅勤務な
    ので比較的朝は緩いです。
    6:30 起床
    ・朝食
    ・掃除洗濯
    9:00 出勤
    17:00 退勤
    シニアマネージャー マネージャー リーダー シニアスタッフ シニアスタッフ
    ・まったり
    19:00 夕食
    ・入浴
    ・うとうと
    24:00 就寝
    ・料理開始
    5:10 起床
    9:00 出勤
    16:00 退勤
    ・朝食準備、夫送り出し
    ・家事、子供弁当作り
    ・子どもたち起床
    ・登校準備/朝食提供/送り出し
    ・仕事準備など
    ・長女最寄り駅へお迎え
    ・長女宿題サポート、長男帰宅
    18:00 夕食
    ・入浴
    ・家事
    ・主人帰宅/食事提供と晩酌(ホッとタイム♡)
    23:30 就寝
    6:00 起床
    10:00 出勤
    17:00 退勤
    19:30 夕食
    ・朝食準備
    ・保育園持ち物準備
    (本当は前日の夜にしておきたい…)
    ・子どもたちを起こす
    ごはん/着替え/歯磨きの3つを促す
    ・保育園送迎(良い天気なら徒歩10分)
    ・エクササイズ(Youtubeの筋トレ)
    ・身支度/家事
    ・お客様MTG
    ・チャット対応/業務指示
    ・資料作成
    ・チャット対応
    ・チームMTG
    ・取引先へ電話
    ・保育園お迎え
    ・夕食準備(withお酒)※キッチンドランカー
    ・洗濯機予約/夕食片付け/食洗機予約
    ・お風呂
    ・子どもたち寝かしつけ
    ・映画やドラマタイム(withお酒)
    24:00 就寝
    ・チャット対応・MTGなど
    多い時で1日に4~5つMTGや面談が入る
    ・お客様MTG
    ・チャット対応/業務指示
    ・月次報告資料作成 など…

    View Slide

  38. 社長をはじめ、マネージャー、チームをまとめる
    リーダーにファンが数多くいます。
    この人のために頑張りたいと思えることも。
    スタッフの言葉にしっかりと耳を傾け、働きやすい
    環境を常に模索しているリーダー陣は、スタッフに
    とって大変心強い存在です。
    自宅がオフィスとなるため、公私の区別をつけられ
    るのは、必須となります。仕事とプライベートの切
    り替えを瞬時に行うスタッフなので、就業中も
    チャットワークでのスレッドは、学園祭のようなノ
    リの雰囲気から、急に真面目な言葉が埋め尽くされ
    るものに変身したりと変幻自在です。
    スタッフから寄せられたBizMowの魅力
    38
    \リーダーにファンが多い/
    \サポート力がすごい/
    業務において、お客さまのサポートはもちろん、ス
    タッフも互いに支えあっています。子どもの体調不
    良による急なお休みでも、チームスタッフ全員が、
    補完対応にまわります。一人ひとりが、会社の力に
    なれることを見つけ出し、自分を提供することで互
    いを補い、より良い職場環境を生み出しています。
    \切り替えが早い/
    \孤独にさせないチーム力/
    完全在宅のため、入社前は一人で仕事をするイメー
    ジを持っているスタッフが多いのですが、実際は社
    内外ともにコミュニケーションを頻繁に取り、相談
    をしながら進めることができるため、「チーム」を
    強く感じる職場です。

    View Slide

  39. お客様の期待に応えたり、期待を上回るような
    サービスの提供を日頃から心がけているため、
    相手の想いに寄り添い、解決策の提案ができる
    スタッフが多い職場です。
    周りのスタッフの行動に刺激を受け、その行動
    が連鎖し会社全体としてプロ意識が高まってい
    ます。
    リーダーシップ研修や業務提案力UP研修など、新
    入社員だけでなく、習熟度の上がったスタッフで
    も、継続的に学ぶことができます。
    学んだことを毎日の業務で実践できるため、研修
    だけで終わらず、しっかりスキルを習得できます。
    マネージャーとの面談を通して、振り返りや目標設
    定を立てるので、キャリアパスを明確にすることが
    でき、「来期も頑張ろう」とモチベーションがアッ
    プします。
    また、先輩社員が「経験がないからこそ、一緒に
    やってみましょう!」という気持ちでいるため、
    安心して未知の分野にも挑戦できる環境です。
    テキストベースでのコミュニケー
    ションや資料作成など、美しく伝
    わりやすい方法を皆で日々追及し
    ています。
    スタッフ間で、良い部分を盗みな
    がら互いにスキルアップを目指し
    ています。
    キャリアラダーやコンピテン
    シーが明確化し、毎月の上長と
    の面談でフィードバックが得ら
    れるため、次の目標に向かいや
    すい環境です。
    スタッフから寄せられたBizMowの魅力
    39
    \どんどん挑戦できる環境/ \充実した社内研修/
    \目標に向かいやすい環境/
    \相手目線で考えるしなやかさ/
    \美しさを追求したプロ集団/

    View Slide

  40. 理念
    40
    BizMowの理念
    大切な人の希望になろう
    BizMowのミッション
    志ある経営者の縁の下の改革者となり、
    社会と経済の永続に貢献する

    View Slide

  41. さいごに
    41
    当社の紹介資料を最後までご覧いただき、ありがとうございました。
    オンライン事務代行・経理代行をリリースしてから、お客様からのニーズの高さに驚きましたが、それ以上に驚いたのは当社のような働き方を望んでいる方が世の
    中にたくさんいるということでした。女性の方、特に子育て中のステージにある方から応募いただくことが多いですが、私たちがそのニーズにお応えできているの
    であれば大変嬉しく思っています。
    いま私が興味を持っているのが、どうすれば事務職のキャリアを高めることができるのかという視点です。事務職には女性の割合が高くなりますが、男性と比べて
    外の環境から影響を受けることが多く、男女平等が叫ばれているとはいえ、家事・出産・育児・ご主人の転勤などでキャリアの中断をせざるを得ないことも多いで
    しょう。また、一般の会社においては事務職が出世コースの花形になることは少なく、それどころか次の目標はなく、目標があっても「ミスをしないこと」と「ス
    ピードを速くすること」の2点に限られ、キャリアアップが想定されていないのが現実だと思います。そのような中で、事務職だけが集まり、かつ、その95%以上
    が女性という当社には、しっかりと事務職のキャリアを提示していくという社会的な使命を持ち始めていると感じています。
    例えば、経済産業省が発表した資料によると、これからはAIの発達によって単純作業はロボットが行うようになり、2050年には事務職の仕事は32%減少するという
    予測があります。しかし興味深いのは、生産工程の管理者、つまり業務フローを組み立てられる仕事のニーズは23%も増加するとあります。私たちはここに事務職
    の大きなチャンスがあると考えており、社会に10年先駆けて参入できるよう、それを見すえたキャリアプランを描き、それを支援する研修や評価制度を作り続けて
    います。このような取り組みが面白そうと感じていただけるなら、きっと当社の社風は合っていることと思います。
    もちろん、それと並行してお客様にも価値をお届けしていきましょう。起業家の方々は一般的に事務が苦手です。しかし、会社の姿勢は事務を通じてお客様に伝わ
    ります。お客様第一主義を掲げていても、メールの返信が遅かったり、文章が雑では絵に描いた餅。日々の一つひとつの事務の積み上げこそが、その会社のブラン
    ドです。起業家の方々をご支援し、本当にやりたいことに集中していただく環境を作ることが私たちの使命です。平成から令和へと時代が変わり、癒やしを求めて
    いたこの時代は、輝きを求める時代へと潮流を変えました。人々の心をワクワクさせる会社の登場を、社会は心待ちにしています。その会社の登場をご支援するこ
    とが私たちの役割です。素敵な会社が世に現れ、まだ解決されていない課題を解決する。そんな未来のために、ぜひ力を貸してください。そして、私たち自身も、
    その素敵な会社の一つでありたいと思います。
    もし当社の活動に興味をお持ちになられたら、ぜひ採用にエントリーしていただければ嬉しく思います。ご応募をお待ちしています。
    BizMow株式会社 代表取締役 木村 仁哉
    代表取締役 木村 仁哉

    View Slide