Upgrade to Pro
— share decks privately, control downloads, hide ads and more …
Speaker Deck
Speaker Deck
PRO
Sign in
Sign up
for free
僕とMastodon.pdf
S.H.
June 30, 2018
0
640
僕とMastodon.pdf
S.H.
June 30, 2018
Tweet
Share
More Decks by S.H.
See All by S.H.
gamelinks007
0
160
gamelinks007
0
36
gamelinks007
1
130
gamelinks007
0
69
Featured
See All Featured
lara
16
2.6k
colly
186
14k
destraynor
223
47k
lynnandtonic
270
16k
ddemaree
274
31k
notwaldorf
13
1.5k
keithpitt
401
20k
erikaheidi
13
4.2k
zenorocha
297
40k
hannesfritz
27
930
jmmastey
9
530
geeforr
332
29k
Transcript
僕と Mastodon S.H.
2 自己紹介 • ハンドルネームは S.H. ( GitHub:S-H-GAMELINKS) • 普段はゲームリンクスというサークルの代表をしています •
C/C++ と DXLib • Ruby/DXRuby や Ruby on Rails • ノベルゲームエンジン「 LINKS 」など • ときたま、いわみくと!で話してる
3 皆さん Mastodon 使ってますか? • 皆さん Mastodon ってご存知ですか? • 会場の皆さんで、
Mastodon 使っている方っておられます か? • やっぱり Twitter が多い感じですかね?
4 皆さん Mastodon 使ってますか? • おお、意外と◦◦ですねー
5 Mastodon って何? • OSS として開発されている分散型 SNS • 開発者はドイツのオイゲン・ロチコさん •
呟くことを Toot 、リツイートは Boost • CW や NSFW などの閲覧注意機能 • Toot 内容の公開範囲を選択できる • 投稿文字数は 500 文字まで ( カスタマイズ可能 ) • 連合とローカルという概念があり、オープンにもクローズドに もなりうる
6 Mastodon ってなに? • フロントの StremingAPI を Node.js • バックには
Ruby on Rails • PostgreSQL 、 Redis でデータベースに保管 • Mastodon の API は公開されているので、 Bot やクライア ント開発が日々行なわれている • 最近、 PWA などにも対応 • Docker で比較的簡単に建てれる
7 Twitter とどう違うの? • Mastodon は個人や企業がそれぞれ運営している。 • OSS なのでカスタマイズも可能 •
連合という概念により、複数のインスタンスと連動 • 連合の概念上、いろんなインスタンスとつながることもできる し、わざとつながらなくすることもできる。 • Twitter と違ってローカルな環境でも動く • Twitter は巨大なモノリス、 Mastodon はレギオン。
8 Mastodon で何ができるの? • Twitter や Facebook みたいに呟きや画像を投稿できる • 他な人の面白い投稿などを拡散できる。
• 連合タイムラインで接続しているアカウントを眺めることが出 来る • そのため他な面白そうな人の呟きも見れるし、繋がれる • 最近、リスト機能やカスタム絵文字とかが使えるようになった 。 • カスタムテーマなどを使うことが出来る
9 Mastodon で何ができるの? • 何よりも自分で Mastodon のインスタンスを建てることがで きる • 自分だけの居場所を作れる。
• ホスティングサービスも使用できるのでサーバ知識なくても インスタンスを建てることができる
10 Masotodon を使っている人ってどんな人? • Twitter 凍結された人 • Masotodon が面白そうではじめた人 •
もともと SNS を運営していた人 • 自由に発言できる場所が欲しかった人
11 Mastodon 以外の分散型 SNS • Pleroma(Lain さん) • Misskey(syulio さん
) • Hiveway( ジョン・マカフィーさん他 )
12 これまでの Mastodon • 2016 年 11 月ごろに爆誕 • 2017
年 4 月に日本でブームに • 災害支援用 Mastodon のアイディアや Mastodon でのオ フ会も開かれる • インスタンスごとの独自実装やクライアントアプリ開発、その 他ジョークアプリなどが開発されてきた • 現在の最新バージョンは v2.4.2
13 これまでの Mastodon • Mastodon で知り合って結婚した人たちがいる • Vtuber 向けの Mastodon
インスタンスができた • Mastodon という名前のコーヒー銘柄が生まれた • ハッシュタグを使った LTL のオープン化 • じゃんけんに負けたらアカウントが凍結されるインスタンス
14 最近の Masotodon • PWA に対応 • Mastodon ブームから一周年 •
今年の五月に Masotodon 文化祭が東京で開催された • Petit Mastodon Constructive Meetup という Mastodon ユーザーによる発表会 • GDPR 対策の話 • FTL/LTL のメディアタイムライン化
15 今後の Mastodon で課題になりそうなこと • アカウントの削除による連合への負荷 • フォローデータのインポートによる連合への負荷 • 昨年四月に設置されたインスタンスのバージョンアップ
• Mastodon インスタンスでの法律関係の問題( Pawoo な どは対策を講じている) • GDPR 関連 • 各インスタンスのアップデート問題
16 Mastodon でやってきたこと • Creatodon というインスタンスを設置 • いわみどんの設置 • CreatodonFolio
という画像投稿サービス • Foods Checker for Mastodon という食品管理サービス • Creatodon や他なインスタンスでの Bot 作成 • にゃーんボタン • Masotodon クライアントの Legion • 「いわみくと!」でのミニ講演でインスタンス設置 RTA
17 Creatodon とは? • 創作活動をされている方向けのテーマインスタンス • 一応、管理人をしています • # クトゥルフ神話 で名状しがたき呪文が呟ける
• ユーザーの皆さんが描かれたイラストを使ったカスタムテー マ • 不適切な単語を「にゃーん」に変換する # 社会性フィルター ( 現在は使用していない)
18 いわみどんとは? • 島根県西部地方をメインにしたテーマインスタンス • Heroku + Google Cloud Storage
• 管理人やってました • 現在は閉鎖しています • 一番の理由はサーバ維持のコスト
19 • Foods Checker for Mastodon とは? • Masotodon のアカウントでログインできる食品管理サービス
• Rails で作った • PWA 化もしているのでスマホからも使用できる • CSV での一括登録なども対応している • 賞味期限が切れそうな食材を通知してくれる (Bot が ) • ちなみに Pleroma などからもログインできる • MIT ライセンス
20 Masotodon での Bot 作成 • Creatodon に新しく来たユーザさんにインスタンスの説明 を行う Bot
• Ihicji.social というインスタンスにも似たようなものを設置 • 指定のハッシュタグ ( #創作など)を拾って拡散してくれる Bot • # インスタンス紹介 というハッシュタグを拾って拡散する Bot • どれも Rails で作って、 Heroku で運用
21 にゃーんボタン • 簡単なデスクトップアプリ • DXRuby /Ruby で製作 • .env
ファイルにアクセストークンなどを記述して使用 • 「にゃーん」と書かれた部分をクリックすると Masotodon へ 「にゃーん」と呟ける • ちょっとストレスがたまった時の息抜きにどうぞ • 今後は AmazonDash ボタンを弄って「にゃーん」 Dash ボタ ンを作成する予定 • MIT ライセンス
22 Masotodon クライアント: Legion • Ruby/Tk で製作中の Masotodon クライアント •
一応、 StremingAPI に対応済み • 各タイムラインの取得なども可能 • CW や NSFW での Toot も可能となっている • Gem としても配布中 • MIT ライセンス
23 「いわみくと!」での Masotodon インスタンス設置 • 石見 ICT 協議会 ( 通称:いわみくと!)で
Mastodon につ いて話すことに • 話すだけじゃ面白くないので、 Masotodon インスタンスを 設置しよう! • Heroku を使って実際にデプロイ • 緊張して数回デプロイを失敗する → でも、楽しかった
24 Re: Masotodon でやってきたこと • 意外とアレコレ作ってた • この一年間くらい Ruby/Rails でコードを書くいいきっかけ
になった • Masotodon がきっかけで色々な経験を積めた • 本当に濃い一年になった ( 特に開発をやってたのはここ半 年) • 今後もいろいろと作っていきたい(スキルアップもかねて)
25 僕と Mastodon • この一年、 Mastodon を続けてきていろいろと揉まれた • おかげでスキルアップできた!(気がする) •
Rails わからん→ Rails チョットワカルまで進歩 • Mastodon を知らなかったら、 Rails 全然わからないまま だったかも…… • だからこそ Mastodon で成長できた恩を、草の根活動を通 じて返したい
26 僕と Masotodon • 以上です • ご清聴ありがとうございました!