Upgrade to Pro
— share decks privately, control downloads, hide ads and more …
Speaker Deck
Speaker Deck
PRO
Sign in
Sign up for free
新卒3年目エンジニアの生存戦略
hiroki.saito
December 24, 2016
Programming
1
300
新卒3年目エンジニアの生存戦略
hiroki.saito
December 24, 2016
Tweet
Share
More Decks by hiroki.saito
See All by hiroki.saito
GCPとPHP PHP Conference Japan 2020
gamu1012
1
1.8k
たった1人のAPI開発 BEAR.Sundayで解決した課題たち / PHPerKaigi2019_TrackB_1445
gamu1012
1
2.8k
RedisとGoで実装するリアルタイム通知 / Real-time notification developed by Redis and Go
gamu1012
0
180
5分プログラミングSlackBotとmonolog
gamu1012
0
110
Bear.SundayとRMパターン
gamu1012
0
220
技術力ってなんだろう
gamu1012
0
40
美しいショートコーディングの世界
gamu1012
0
170
Other Decks in Programming
See All in Programming
ポケモンで学ぶiOS 16弾丸ツアー 🚅
giginet
PRO
1
620
Workshop on Jetpack compose
aldefy
0
140
Git Rebase
bkuhlmann
10
1.2k
TypeScript 4.9のas const satisfiesが便利
tonkotsuboy_com
9
2.3k
AWS re:Invent recap: SA が選ぶ 『スタートアップに嬉しい新サービス・新機能』 #AWSStartupfm
track3jyo
PRO
1
110
Unityでのチート対策を簡単かつ高品質に行う為の取り組み
trapezoid
2
1.9k
Zynq MP SoC で楽しむエッジコンピューティング ~RTLプログラミングのススメ~
ryuz88
0
410
Swift Expression Macros: a practical introduction
kishikawakatsumi
2
740
Findy - エンジニア向け会社紹介 / Findy Letter for Engineers
findyinc
2
42k
Amebaブログの会員画面システム刷新の道程
ryotasugawara
1
260
The State of Kotlin | FOSDEM 2023
prof18
1
110
T3 Stack and TypeScript ecosystem
quramy
3
810
Featured
See All Featured
ReactJS: Keep Simple. Everything can be a component!
pedronauck
657
120k
Navigating Team Friction
lara
177
12k
Creating an realtime collaboration tool: Agile Flush - .NET Oxford
marcduiker
6
850
How GitHub (no longer) Works
holman
298
140k
How To Stay Up To Date on Web Technology
chriscoyier
779
250k
Fashionably flexible responsive web design (full day workshop)
malarkey
396
63k
StorybookのUI Testing Handbookを読んだ
zakiyama
8
3.2k
GitHub's CSS Performance
jonrohan
1020
430k
CoffeeScript is Beautiful & I Never Want to Write Plain JavaScript Again
sstephenson
152
13k
Statistics for Hackers
jakevdp
785
210k
ピンチをチャンスに:未来をつくるプロダクトロードマップ #pmconf2020
aki_iinuma
31
20k
Debugging Ruby Performance
tmm1
67
11k
Transcript
新卒3年目エンジニア の 生存戦略
自己紹介 エキサイト株式会社 ニュースメディア技術sec 新卒3年目 webエンジニア,Androidエンジニア 学生時代の専門は計算理論
None
None
None
アジェンダ エンジニアの生存戦略において ”スキル面積を広げる”という考え方について 対象 明確な目標やロールモデルになるような先輩がいない人向け
生存戦略に悩んでいませんか? 生存戦略やキャリアパスに悩んでいませんか? 自分の場合 • 伸ばすべき強みがわからない • 主観的な強みと客観的な強みって違うのではないか • スペシャリストに強い憧れはあるが、24h365d情熱を燃やせるよう な分野は今のところない
そもそも生存戦略ってなんだろう キャリアパス := キャリアとしての道筋 生存戦略 自分自身でキャリアを自由に選択ができるための戦略 ->その選択を選べること、挑戦できること、失敗しても倒れたままにな らないための戦略
エンジニアとしての スキル面積を広げる
自分のエンジニアスキル面積
スキル面積を広げる -角を増やす-
スキル面積を広げる -辺を伸ばす-
スキル面積を広げる 1.新しい技術、スキルを学ぶ、経験する 2.今やっている技術、スキルをより深く学ぶ、経験する
生存戦略に繋がるのか スキル面積を広げることが 1. 自信につながる 2. 隣の畑にうつりやすくなる 3. 食いっぱぐれずらい ※憶測と主観によるものです
目的を据えて具体的にがんばる 闇雲にスキル面積を広げるより、目標を据えて具体的に頑張る 直近2,3年くらいの目標はたてておくべき
最後に エンジニアの生存戦略においてスキル面積を広げるという考え方あり だとおもいます みんなはどう思いますか?みんなの生存戦略も聞かせてほしい 今日はそういう話もフランクにできたらいいなと思っております