とができる.(開放と⾒なせる.) • つまり,AB間の電圧降下はViそのものとなる. • E<Viの時 • ダイオードはViから⾒て順バイアスとなる. • 順バイアスのとき,ダイオードの抵抗は0となるため ,ダイオードは短絡とみなせる.(電圧降下は起こら ない.) • AB間の電圧降下はEのみとなるため,Vo=Eとなる. Vi Vo E 特性図 ピーククリッパ回路 0 A B E>Vi E<Vi v I
J Λೖྗͨ͠ͱ͖ɺਤ ù ͷిѹ V P Λग़ྗ͢Δճ࿏ͲΕ͔ɻ ͨͩ͠ɺμΠΦʔυཧμΠΦʔυͱ͢Δɻ V J ʦ7ʧ ú ù ø ÷ -ø -ù -ú ø ù t ʦNTʧ ਤ ø t ʦNTʧ VP ʦ7ʧ ú ù ø ÷ -ø -ù -ú ø ù ਤ ù øɽ ùɽ V J ø 7 ù 7 V P V J ø 7 ù 7 V P úɽ ûɽ V J ø 7 ù 7 V P V J ø 7 ù 7 V P üɽ V J ø 7 ù 7 V P
ù ͷిѹ V P Λग़ྗ͢Δճ࿏ͲΕ͔ɻ ͨͩ͠ɺμΠΦʔυཧμΠΦʔυͱ͢Δɻ V J ʦ7ʧ ú ù ø ÷ -ø -ù -ú ø ù t ʦNTʧ ਤ ø t ʦNTʧ VP ʦ7ʧ ú ù ø ÷ -ø -ù -ú ø ù ਤ ù øɽ ùɽ V J ø 7 ù 7 V P V J ø 7 ù 7 V P úɽ ûɽ V J ø 7 ù 7 V P V J ø 7 ù 7 V P üɽ V J ø 7 ù 7 V P 理想ダイオードなので,降伏電圧はなく,電圧降下も無いとす る. 図2から,答えはリミッタ回路であることがわかる. 1, 3, 5はリミッタ回路ではない. 2. リミッタ回路である.2Vになるまで,ダイオードに電流は 流れない.そのため,インピーダンスが⾼く,ダイオードにす べての電圧がかかる.しかし,2Vを超えると右のダイオード に電流が流れインピーダンスが0となり,Voは直流電源による 電圧降下分の2Vのみとなる.負の場合も同様に考えれば,-1 Vを下回ると,直流電源の電圧降下分の-1VがVoとなる. 4. リミッタ回路である.しかし,⼊⼒が正のときは1V,負の ときは-2Vまでに制限される.
J ͱ VP ͷؔ Λࣔ͢άϥϑͲΕ͔ɻ V J V P ø LX øɽ ùɽ ÷ ø ù ú û ü ý ø ù ú û ü ý VP ʦ7ʧ V J ʦ7ʧ ÷ ø ù ú û ü ý ø ù ú û ü ý VP ʦ7ʧ V J ʦ7ʧ úɽ ûɽ ÷ ø ù ú û ü ý ø ù ú û ü ý VP ʦ7ʧ V J ʦ7ʧ ÷ ø ù ú û ü ý ø ù ú û ü ý VP ʦ7ʧ V J ʦ7ʧ üɽ ÷ ø ù ú û ü ý ø ù ú û ü ý VP ʦ7ʧ V J ʦ7ʧ
J ͱ VP ͷؔ Λࣔ͢άϥϑͲΕ͔ɻ V J V P ø LX øɽ ùɽ ÷ ø ù ú û ü ý ø ù ú û ü ý VP ʦ7ʧ V J ʦ7ʧ ÷ ø ù ú û ü ý ø ù ú û ü ý VP ʦ7ʧ V J ʦ7ʧ úɽ ûɽ ÷ ø ù ú û ü ý ø ù ú û ü ý VP ʦ7ʧ V J ʦ7ʧ ÷ ø ù ú û ü ý ø ù ú û ü ý VP ʦ7ʧ V J ʦ7ʧ üɽ ÷ ø ù ú û ü ý ø ù ú û ü ý VP ʦ7ʧ V J ʦ7ʧ ツェナーダイオードは別名低電圧ダイオードである. つまり,ダイオードの両端電圧はツェナー電圧を超えれば,⼀定であ る. そこから,ツェナー電圧を超えても,Voが3Vより⼤きくなっている ものと3Vを下回っているグラフは間違いである. ツェナーダイオードはツェナー電圧以下では抵抗が無限⼤であると考 えて良い.すなわち,⼊⼒電圧そのものがダイオードに加わると考え られる. よって3が答えである. 抵抗ほぼ無限⼤ ツェナー電圧(降伏電圧)以上 上がらない.