Upgrade to Pro — share decks privately, control downloads, hide ads and more …

M&Aクラウド エンジニア採用ピッチブック

M&A Cloud
November 10, 2021

M&Aクラウド エンジニア採用ピッチブック

M&A Cloud

November 10, 2021
Tweet

More Decks by M&A Cloud

Other Decks in Business

Transcript

  1. Copyright© M&Aクラウド
    エンジニア候補者向け
    採用ピッチブック

    View Slide

  2. Copyright© M&Aクラウド 2
    目次
    会社概要
    マーケットの課題とM&Aクラウドの立ち位置
    サービス説明
    開発体制について
    チームづくりについて
    1.
    2.
    3.
    4.
    5.
    こんな方を求めています
    6.

    View Slide

  3. Copyright© M&Aクラウド
    会社概要
    3

    View Slide

  4. Copyright© M&Aクラウド 4
    会社概要
    会社名 株式会社M&Aクラウド
    所在地 東京都新宿区新宿一丁目34-16
    創立 2015年12月7日
    事業
    M&Aプラットフォーム「M&Aクラウド」
    M&Aアドバイザリー「MACAP」
    資金調達プラットフォーム「資金調達クラウド」
    資本金 12.4億円(資本準備金含む)
    株主
    経営陣
    インキュベイトファンド
    スカイランドベンチャーズ
    SMBCベンチャーキャピタル
    STRIVE
    日本郵政キャピタル
    その他

    View Slide

  5. Copyright© M&Aクラウド 5
    M&Aクラウドのミッション/ビジョン
    M I S S I O N V I S I O N
    テクノロジーの力でM&Aに流通革命を 時代が求める課題を解決し時価総額10兆円企業へ
    我々M&Aクラウドは、テクノロジーの力でM&Aを
    もっと簡単に、もっとスマートにすることで、上
    記の課題の解決を飛躍的に進ませ、時代が求める
    役割を果たしていきます。
    時価総額とは「どれだけ大きな課題を解決すること
    が可能か否か?」を表す指標です。
    「10兆円」という数値は、我々が解決する課題の大
    きさを表します。志高く、世界を代表する偉大な企
    業を目指し、挑戦します。

    View Slide

  6. Copyright© M&Aクラウド 6
    経営陣(売却経験者・事業承継当事者・VC)
    2011年在学中にマクロパスを創業し、オフショアでの受託開発事業を4年で年商数億円
    規模まで成長。事業売却をした際に、企業価値の算定と買い手探しには大きく悩まされ
    た。また、実家が不動産業を営んでおり、事業承継に課題を感じている。これらの課題
    をテクノロジーの力で解決したい想いから、M&Aクラウドを設立。Forbes NEXT UNDER
    30選出。
    代表取締役CEO 及川厚博(写真左)
    代表取締役COO 前川拓也(写真右)
    ホクレン農業協同組合連合会に所属し、てん菜事業に関する100億円規模の収支計画を
    組む業務を行う。農業団体にいた経験により、退会後は生産調整されている農畜海産物
    を直接飲食店に届けるeコマース事業moremoreを2014年に立ち上げる。2年後に事業を
    売却。事業売却時に感じた不快感と父の会社を継がずに廃業させてしまった悩みを解決
    するためにM&Aクラウドを立ち上げる。
    取締役 本間真彦
    ジャフコの海外投資部門にてシリコンバレーやイスラエルのIT企業への投資、JV設立、日本進出業務を行う。2001年よりア
    クセンチュアのコーポレートデベロップメント及びベンチャーキャピタル部門に勤務。2003年より三菱商事傘下のワーク
    スキャピタルでMonotaRO、ベンチャーリパブリックの創業投資からIPOを経験。2007年にネット事業のシードステージ投資
    に特化したファンド、コアピープルパートナーズを設立。gumi やポケラボの設立期、創業期での事業投資育成を行い大き
    く成長。2018年にM&Aクラウドに参画。

    View Slide

  7. Copyright© M&Aクラウド 7
    経営陣(エンジニア、投資銀行、公認会計士、弁護士、VC、PE、マーケター)
    東京工業大学経営システム工学科卒
    大学在学中からITスタートアップでエンジニアとしてインターンし、求
    人サイトの開発やECサイトの開発を主導。新卒で株式会社ドワンゴに入
    社し、ニコニコ静画サービスにおいて、Web開発を担当。また、関連サ
    ービスのニコニコ漫画アプリではiOS開発に参加。当アプリは両プラット
    フォーム(iOS、Android)累計100万ダウンロードを突破。2017年1月にM&A
    クラウドに参画。
    東北大学工学部卒、東京大学大学院新領域創成科学研究科修了
    新卒で野村證券株式会社へ入社。インベストメント・バンキング部門に
    て、インダストリアルズやコンシューマー、ヘルスケア業界の企業に対
    するM&AやIPO等の提案やエグゼキューションに従事。 2019年1月にM&A
    クラウドへ参画し、数億円〜十億円超の資金調達やM&Aを手がける一方
    で、M&Aアドバイザリー事業部の立ち上げを担当し、事業の拡大に伴い
    2021年2月にMACAP事業本部を設立。
    CTO 荒井和平
    CFO 兼 M&Aアドバイザリー部 Co-Head 村上祐也
    慶應義塾大学商学部卒
    新卒で有限責任監査法人トーマツに入所。地方銀行から都市銀行まで
    様々な規模の監査業務、財務DDや内部統制構築支援に従事したのち、官
    民ファンドにてVC投資(ヘルスケア、バイオ、物流、小売、輸出商社、
    養殖etc)やJV投資(飲食店、観光業、食品加工、輸出業等様々な業種の
    投資)やハンズオンによる経理体制の構築、会社設立支援を実施。2019
    年5月にM&Aクラウドに参画し、アドバイザリー業務やコーポレート業務
    全般を担当。
    コーポレート部 部長 齋藤俊 (公認会計士)
    早稲田大学法学部卒、University of Southern California Gould School of Law
    LLM卒
    国内企業法務事務所にて公開買付(TOB)、株式交換を含む各種M&A手法に
    関するアドバイス、ストラクチャリング、デューデリジェンス、並び契
    約書類の作成及び交渉等を取り扱ったのち、グリー株式会社にてM&A、
    スタートアップ投資、VC投資及びガバナンス体制の整備等に従事。その
    後、REVICパートナーズ株式会社にてコーポレート・メザニン・ファンド
    の運用に従事。2021年1月にM&Aクラウドに参画。株式会社メイコー、株
    式会社I-ne、東洋刃物株式会社、株式会社ブイキューブ及びクロノス株式
    会社の監査役及び監査等委員たる取締役を歴任。
    法務コンプライアンス部 部長 砂田有史 (弁護士)
    2008年グリー株式会社に入社。1人目のマーケティング担当として、組織
    の立ち上げから上場前後の急成長に貢献。グリー子会社の株式会社ポケ
    ラボ、女性向けメディアを運営する株式会社Wondershakeのそれぞれでマ
    ーケティング部長を経て、2018年1月にウェルスナビ株式会社に入社。執
    行役員CMOとして東証マザーズへの上場に尽力。2022年4月、M&Aクラウ
    ドに入社し、プラットフォーム部長及びマーケティング責任者を務める。
    CMO 兼 プラットフォーム事業部長 兼
    マーケティング部長 三井真輔

    View Slide

  8. Copyright© M&Aクラウド 8
    組織について
    ABOUT US

    View Slide

  9. Copyright© M&Aクラウド 9
    組織図(2022/12/1時点)
    9
    MAC事業本部
    コーポレート部
    M&Aアドバイザリー
    事業部
    プラットフォーム事業部 APF事業部











    経営管理本部














    P
    A
    F
    S







    I
    R


    M
    A
    C
    A
    P
    1
    M
    A
    C
    A
    P
    2








    U
    X





    マーケティング部
    事業推進
    社長室
    経営企画部






    法務コンプライアンス室
    室長:砂田
    代表取締役 及川厚博、前川拓也

    View Slide

  10. Copyright© M&Aクラウド 10
    組織の比率(2022/6/30時点)
    バランスの取れたメンバー比率
    65名
    +インターン
    16名
    平均年齢
    32歳
    開発・プロダクト 約20%、営業・CS 約30%
    M&Aアドバイザー 約22%、バックオフィス 約15%
    【職種比率】 【年代比率】
    M&A業界の中でも比較的若くてエネルギッシュな
    メンバーでM&Aクラウドを盛り上げています

    View Slide

  11. Copyright© M&Aクラウド
    マーケットの課題と
    M&Aクラウドの立ち位置
    11

    View Slide

  12. Copyright© M&Aクラウド 12
    M&Aが増えることの社会的な意義
    我々のミッションである「テクノロジーの力でM&Aに流通革命を」
    M&Aが当たり前になることで、解決できること。
    国も警鐘を鳴らす
    92万法人の
    事業承継問題
    aa
    スタートアップ
    M&Aが少なく
    世界で勝てない
    経営者の
    キャリアの遅れ
    ・米国のスタートアップExitはIPOとM&Aの比率が1:9に対して、日本は7:3
    ・日本のIPO社数は100件程度が上限にも関わらず、資金調達環境だけは改善しており歪つ。
    ・GAFAはM&Aを活用して世界で勝っているが、日本企業は小さく乱立して世界で勝てていない。
    ・Googleは18年間で224件買収。1年に12~13件買収している計算となっている。
    ・2025年に社長が70歳以上の法人が92万社。日本の中小企業M&A数は1000~1500件と少なすぎる。
    ・中小企業全体で約3,200万人の方が雇用されており、これは、日本の従業者の約7割が中小企業で雇用
    されている計算。毎年3万社が後継者がいないことを理由に黒字廃業するといわれている。
    ・世界の創業100年以上の企業が総計8万66社の中、日本の企業は41.3%の3万3076社と世界で最も多い。
    このままでは、伝統的な技術やブランドが途絶えていってしまう。
    ・サラリーマンは、転職可能になってきているのに、経営者はキャリアチェンジ困難という歪さ。
    ・世界的にもイーロン・マスクなどシリアルアントレプレナーが台頭してきているのに、M&A=身売りと
    いうイメージの悪さ。
    ・海外の投資家は元起業家が多いのに、日本の投資家は、金融出身。

    View Slide

  13. Copyright© M&Aクラウド 13
    中小M&A仲介市場の規模と現在のM&Aクラウドの立ち位置
    中小M&A仲介の市場規模は約5兆円と試算され、大手仲介業者メインターゲットは事業承継
    M&AクラウドのメインターゲットはIT業界のM&A仲介市場5,400億円以上
    現存の
    事業者数※1
    売却可能性がある
    事業者数※2
    平均売却単価
    手数料率
    (仲介を想定)
    M&A仲介市場
    M&A仲介市場
    (IT業界)※3
    中規模事業者 56万社 7.7万社 4億円 10% 3.0兆円 3,520億円
    小規模事業者 325万社 44.5万社 5,000万円 10% 2.2兆円 1,936億円
    合計 381万社 52.2万社 ー ー 5.2兆円 5,456億円
    小規模M&A仲介
    (IT業界)
    の潜在市場規模
    1,936億円
    中規模M&A仲介
    (IT業界)
    の潜在市場規模
    3,520億円
    小規模M&A仲介
    (事業承継)
    の潜在市場規模
    2兆円
    中規模M&A仲介
    (事業承継)
    の潜在市場規模
    2.7兆円
    ※1 事業承継M&A市場の動向2018年8月号(GCA FAS)、※2 M&A に対する企業の意識調査(帝国データバンク、2019年7月25日)※3 IT割合は8.8%(平成31年経済産業省企業活動基本調査)

    View Slide

  14. Copyright© M&Aクラウド 14
    小規模M&Aマーケットの課題
    小規模M&Aの場合は5,000万円で会社売却するのに2,000万円のM&A仲介手数料では
    売りたくても売るメリットがなくなってしまい、現実的にM&A不可能
    手数料が高い割にFA業務はあ
    まりしてくれなかった
    スモール売却したいのにM&A
    仲介業者に断られた
    買い手さえ紹介してくれれば
    後は自分たちで交渉できる
    仲介業者にIT系の話が
    通じないので不安しかない
    結局マッチングしかしてない
    のに手数料が高すぎる
    スモール買収もしたいのに
    案件を持ってこない
    売り手さえ紹介してくれれば
    後は自分たちで交渉できる
    同じ会社が両側のFAをするの
    は利益相反なのでおかしい
    M&A仲介業者
    給与2,000万円、年間1.2件成約
    売り手
    買い手
    仲介手数料 買い手 売り手
    着手金 100万円 100万円
    中間金 成功報酬の20% 成功報酬の20%
    成約料 売買対価5% 売買対価5%
    最低手数料 2,000万円 2,000万円

    View Slide

  15. Copyright© M&Aクラウド 15
    M&Aマーケットの課題
    大手上場M&A仲介業者3社合計でも潜在M&A仲介市場の1%程度のシェアしかとれていない
    既存の仲介業者のマンパワーだけでは一生解決できない構造になっている
    潜在M&A仲介市場規模5兆円
    に対してたった1%
    のシェアしか取れていない
    M&A大手仲介
    上場3社合計
    507億円
    M&A大手仲介
    上場3社合計※1
    5兆円の
    市場に必要な数
    成約数 724件 69,938件
    アドバイザー数 652名 62,983名
    M&A仲介業者
    ※アドバイザ―数を100倍に増やすことは非現実的
    テクノロジーの力でM&Aに流通革命を起こすしかない
    それができるのは
    年間1.2件しかM&A成約できない
    ※1 各社の有価証券報告書を参照(2020年3月期~2020年9月期)

    View Slide

  16. Copyright© M&Aクラウド
    サービス説明
    (M&Aプラットフォーム)
    16

    View Slide

  17. Copyright© M&Aクラウド 17
    M&Aクラウドが提供するソリューション
    求人広告のように買い手がM&Aニーズを公開することで、売り手自ら買い手を探せる
    ダイレクトマッチングにより人に依存しないスケーラビリティを実現
    買い手
    月額無料
    成功報酬
    ・案件報酬はM&A成功報酬のみ
    ・最低手数料なし
    ・売り手ソーシングのチャネルが増える
    ・M&Aニーズを発信するだけで売り手を集客
    ・仲介業者を介さずにダイレクトにやり取り可能
    ・潜在層にもリーチが可能
    手数料無料
    売り手
    ・買い手のM&Aニーズを自ら調べることが可能
    ・仲介業者を介さずにダイレクトにやり取り可能
    ・買い手のM&A担当者に直接コンタクトをとれる
    ・仲介業者を使わないので手数料が無料
    買い手のメリット 売り手のメリット
    ・仲介手数料が無料
    〇〇領域の会社を
    募集します
    この会社と一緒に
    やっていきたい!
    1.掲載する 2.オファー
    M&A・出資ニーズを掲載

    View Slide

  18. Copyright© M&Aクラウド 18
    M&Aクラウドが提供するソリューション
    買収ニーズやPMIの方針をオープンにすることで、売り手は自社に合う会社を簡
    単に検索可能

    View Slide

  19. Copyright© M&Aクラウド 19
    M&Aクラウドの競争優位性:IT系に特化することで効率良く買い手を集客
    サービス開始から4年で買い手利用社数は1,900社
    日本のIT上場企業の約30%が買い手として弊社サービスの利用をしている
    ネット事業のリーディングカンパニーCARTA HD。
    アドテクと相性の良いメディアやマーケ技術求む!
    人々の生活を豊かにする事業、ライフデータや
    先端技術を有する企業を募集してます!
    ・IT上場企業の約30%が買い手として利用
    ・Baiduやfreeeなどの大企業も利用
    freeeがプロダクト開発の仲間を募集。「マジ価値」な
    プロダクトでスモールビジネスを支援しよう!
    買い手利用社数推移 (2018年4月~2022年11月)
    2021年2月
    DeNAによるSC相模原への資本参加を支援
    2020年2月
    掲載をしなくても利用できる
    クローズドプランをリリース
    2019年10月
    貸付投資の「Funds」と業務提携
    2019年6月
    買い手企業担当者向け
    イベントを実施(100名規模)
    1,900社
    2022年10月
    DeNAによるSC相模原の連結子会社化を支援

    View Slide

  20. Copyright© M&Aクラウド
    2021年4月
    累計売り手登録社数約5,000社
    2019年4月
    累計売り手登録社数
    1,000社
    2021年1月
    サービスサイトPV100,000
    2020年5月
    累計打診件数3,000件
    20
    M&Aクラウドの競争優位性:買い手を掲載することによる圧倒的な売り手集客力
    売り手登録社数推移 (2018年4月~2022年11月)
    ・売り手の約半数がIT企業
    ・毎月200社前後のアクティブ登録
    IT•ソフトウェア
    通信
    46.3%
    サービス•インフラ
    20.4%
    売り手登録約8,000社の業種内訳
    メーカー
    7.0%
    金融
    5.7%
    広告•出版•マスコ

    4.9%
    小売
    4.3%
    商社
    2.6%
    その他
    8.9%
    8,000社
    M&Aを視野に入れる売り手企業数は8,000社以上
    Web経由のインバウンドで売り手集客できることを証明

    View Slide

  21. Copyright© M&Aクラウド 21
    M&Aプラットフォームサービスのご紹介
    プラットフォームは買収サイズで平均1億円(MAX14億円、MIN1円)
    課題
    買収目的
    M&A成約実績
    スキーム
    買い手 売り手
    新規事業創出 事業譲渡
    共創としての
    資本提携
    マイノリティ
    出資
    クロスセル
    マイノリティ
    出資
    既存事業の
    拡大
    M&A
    個人開発事業の
    M&A
    M&A
    売り手/Inspiration
    買い手/システム・ロケーション
    買収金額 8.2億円のM&A成約
    業種 自動車販売店向けソリューション
    財務内容
    売上:3.5億円、営業利益:0.8億円、
    純資産:2.7億円
    買収理由:広義では同じ業界に属しているものの、
    独立した事業領域や顧客領域、商品特性を有する
    Inspirationを迎え、より幅広い事業領域、顧客領域で
    の展開、新商品の開発を行う

    View Slide

  22. Copyright© M&Aクラウド
    サービス説明
    (M&Aアドバイザリー)
    22

    View Slide

  23. Copyright© M&Aクラウド 23
    ビジネスモデルの全体像:M&Aプラットフォーム & MACAP
    プロの支援を受けたい方にはMACAPがフルサポート
    買い手 売り手
    ❸M&A成功報酬
    M&Aプラットフォーム 検索/直接流入
    広告流入
    ①プラットフォーム掲載

    ②M&A成功報酬
    初期費用
    成功報酬
    M&Aアドバイザリー
    (MACAP)
    ※売り手から売却/資金調達の相談が来た場合
    MACAPが売り手側のサポートをする
    成功報酬

    View Slide

  24. Copyright© M&Aクラウド 24
    M&AワークフローのR&Dとフルサポートニーズに応えるMACAP
    投資銀行や総合商社、大手FASからM&Aプロフェッショナルを採用
    業界でも稀有なスタートアップ・IT企業に強いM&Aアドバイザリーファーム
    CFO兼M&Aアドバイザリー部 部長 マネージングディレクター 村上 祐也
    2019年01月よりM&Aクラウドに入社。以前は野村證券インベストメント・バンキング部門にてインダ
    ストリアルズ・セクターに所属し大手総合電機、エレクトロニクス、重工業などの顧客を対象とした
    M&Aやファイナンスの提案等に従事。
    東北大学工学部卒、東京大学大学院新領域創成科学研究科修了
    M&Aアドバイザリー部 ディレクター 福田 一樹
    2020年07月よりM&Aクラウドに入社。以前は住友商事株式会社船舶事業部にて欧州顧客をメインに日
    本建造船のトレードビジネスに従事。パートナー企業との共同出資会社のマネジメント等を経験した
    後、主担当としてクロスボーダーM&A案件に従事。
    大阪市立大学経済学部卒
    M&Aアドバイザー 岸 貴大
    2020年10月よりM&Aクラウドに入社。以前はみずほ証券投資銀行部門にてPEファンドを顧客として法
    人営業を行い、M&Aアドバイザリー及び資金調達のオリジネーションを担当。また、M&Aアドバイザ
    リー部において中小型案件に対するM&Aアドバイザリー業務に従事。
    慶應義塾大学経済学部卒
    M&Aアドバイザー 小松 元
    2021年04月よりM&Aクラウドに入社。以前はKPMG FASにおいて、様々な業種に対するM&Aアドバイザ
    リー業務に従事。また、戦略コンサルティング部門におけるビジネスデューデリジェンス業務、国内
    大手電力会社2社のJV設立に係るPMI業務等、M&Aにおける幅広い業務に従事。
    青山学院大学経営学部卒

    View Slide

  25. Copyright© M&Aクラウド 25
    MACAPのM&A実績
    他の仲介業者が手を出せないITスタートアップの中規模案件を中心に
    M&A及び資金調達のアドバイザリーサービスを展開
    買い手の課題・
    買収目的
    M&A成約実績
    スキーム
    買い手 売り手
    既存事業の拡大 M&A
    (スタートアップ)
    既存事業の拡大 M&A
    (事業承継)
    事業シナジー マイノリティ出資
    成長事業の獲得 M&A
    (スタートアップ)
    目的
    DeNAの経営関与度向上によるチーム強化と地
    域貢献拡大(2021年に19%株式取得後、2022年
    に追加取得により連結子会社化)
    業種 相模原市を拠点としたプロサッカーチーム
    経営参画意図:
    DeNAが横浜DeNAベイスターズや川崎ブレイブサンダースを通
    じて培ってきたプロスポーツマネージメントのノウハウを生
    かし、SC相模原のチームやビジネス力の強化、試合観戦を中
    心としたエンターテインメント性の向上、ホームタウンを中
    心とした地域への貢献拡大を企図。
    DeNA

    View Slide

  26. Copyright© M&Aクラウド 26
    新サービス「資金調達クラウド」のご紹介

    View Slide

  27. Copyright© M&Aクラウド
    資金調達のマッチングプラットフォーム「資金調達クラウド」
    27

    View Slide

  28. Copyright© M&Aクラウド 28
    求人広告型のM&Aマッチングプラットフォーム「M&Aクラウド」(2018年4月~)
    資金調達クラウドの利用メリット
    TOP TOP
    事業会社から資金に加えて、
    事業シナジーが得られる!
    発行体は手数料が完全無料!
    ※着手金・成約手数料なども一切なし
    平均3ヶ月で資金調達が実現!
    “事業会社”からの資金調達に特化したマッチングプラットフォーム
    資金調達希望の企業は無料で平均3カ月での資金調達が可能に

    View Slide

  29. Copyright© M&Aクラウド
    出資企業 資金調達企業
    29
    資金調達クラウドのサービスフロー
    完全無料で出資企業のマッチング(紹介)ができるプラットフォーム
    手数料完全無料
    1.掲載する
    3.資金調達依頼
    M&A・出資ニーズを掲載
    2.発信する
    〇〇領域の会社に
    出資したい!
    この会社から
    資金調達を受けたい
    【メリット】
    出資ニーズを発信するだけで、資
    金調達ユーザーから連絡が来る
    【メリット】
    出資企業の出資ニーズを見ること
    で、適切なマッチングが可能

    View Slide

  30. Copyright© M&Aクラウド 30
    登録企業の紹介
    リリース開始と同時に300社以上の出資企業がサービス利用
    資金調達企業の登録数は1,000社を突破!
    資金調達目的の登録社数推移 (2020年4月-2022年11月)
    出資企業一例
    1,000社

    View Slide

  31. Copyright© M&Aクラウド
    成約実績 資金調達時の
    ステージ
    出資企業 資金調達企業
    ミドル
    アーリー
    アーリー
    ミドル
    アーリー
    31
    資金調達クラウドの成約事例
    シードからレイターステージまでのスタートアップの幅広い成約事例
    出資金額 4億円
    ファブリカ
    コミュニケー
    ションズ
    中古車販売店を支援するクラウドサービス、
    SMS配信サービスの提供、事業者のDX推進
    に資する事業
    iimon 不動産仲介会社向けのSaaSを開発・提供
    シナジー 不動産DXを推進する新サービスを共同開発
    出資企業 資金調達企業

    View Slide

  32. Copyright© M&Aクラウド
    開発体制
    32

    View Slide

  33. Copyright© M&Aクラウド 33
    使っている技術
    使っている技術・ツール
    frontend backend middleware infrastructure tools

    View Slide

  34. Copyright© M&Aクラウド 34
    使っている技術
    メインはECS Fargateで構築。Laravelから
    AWSのマネージドサービスをフル活用し
    ている。

    View Slide

  35. Copyright© M&Aクラウド 35
    開発体制
    アプリケーション設計
    ● サーバーサイド(PHP/Laravel)
    ○ App、Domain、Infrastractureの3つに分割したレイヤードアーキテクチャ
    ○ Domain層はPHP以外には依存しないPlain Old PHP Object
    ● フロントエンド(TypeScript/Nuxt.js)
    ○ Nuxt.jsを使ったSSR&SPA
    ○ CompositionAPIを使ってVueとロジックを分離
    ● インフラ(AWS/Imgix)
    ○ ECS Fargateを使い、コンテナベースの環境を構築しています

    View Slide

  36. Copyright© M&Aクラウド
    チーム作り
    36

    View Slide

  37. Copyright© M&Aクラウド 37
    チーム作り
    良いプロダクトは良いチーム+良い仕組み+発信

    View Slide

  38. Copyright© M&Aクラウド 38
    チーム作り
    開発チームではいろんな仕組みを導入しています
    ● スクラム開発
    ● 輪読会
    ● ペアプログラミング
    ● ストーリーポイントの20%を開発の改善に投資

    View Slide

  39. Copyright© M&Aクラウド 39
    スクラム導入
    スクラムガイドに準拠した結果
    課題 仕様 デザイン 開発
    軟弱な
    リリース
    フィード
    バック
    2ヶ月
    フィードバックの頻度が上がりリリース後の変更が減少。hotfixの回数が4分の1に。
    資料より
    課題 仕様 デザイン 開発
    フィード
    バック
    リリース
    before
    after
    1週間

    View Slide

  40. Copyright© M&Aクラウド 40
    チーム作り
    開発チームには「全員インフルエンサー」という言葉があります
    ● テックブログだいたい隔週更新 (https://tech.macloud.jp/)
    ● PHPカンファレンス2022 スポンサー&4名登壇
    ● PHPerKaigi 2022 6名登壇
    ● PHPカンファレンス沖縄2022 2名登壇
    ● Nuxt.jsイベント主催
    ● スクラム道場開催

    View Slide

  41. Copyright© M&Aクラウド 41
    エンジニアメンバー紹介
    エンジニア全員がPHPカンファレンス等の登壇経験、質の高いチームを組成している
    アプリ開発だけでなく、インフラやDB、セキュリティなど多様なバックグラウンドを保有
    エンジニア 津崎 善昭
    2019年M&Aクラウド入社。データベーススペシャリ
    スト、セキュリティスペシャリスト、ネットワーク
    スペシャリスト資格保有。PHP Conference
    2020/PHPerKaigi 2021,2022登壇。
    エンジニア 濱田 晃輔
    2020年M&Aクラウド入社。大学院では物性物理学
    の理論モデルを用いた数値計算手法を研究。前職ニ
    フティでは登録者数50万人の光回線接続サービスの
    開発・運用に従事。 Licensed Scrum Master 資格保有。
    PHP Conference 2020/PHPerKaigi 2021登壇。
    エンジニア 塚原 彰仁
    2021年M&Aクラウド入社。副業でカフェのサブス
    クリプションサービス「cafepass」を共同開発。開
    発以外にもPMとしても従事、プロジェクト進行に
    ついてBacklog World 2019で登壇。PHPerKaigi
    2020,2021,2022登壇。
    CTO 荒井 和平
    2017年M&Aクラウド入社。大学時代はECサイトの
    レコメンドアルゴリズムについて研究。新卒で株式
    会社ドワンゴに入社し、ニコニコ漫画アプリでは立
    ち上げにiOS開発で参加し、マンガアプリの新しい
    ユーザー体験で特許取得。OSSコントリビューター。
    PHPerKaigi 2021,2022登壇。
    エンジニア 鈴木 智也
    2018年M&Aクラウド入社。大学院で量子化学シミ
    ュレーションを学ぶ。新卒で株式会社ドワンゴに入
    社しMAU100万のシステムでインフラエンジニアと
    して従事。PHP Conference 2020/PHPerKaigi
    2020,2021登壇。
    エンジニア 久保田 賢二朗
    2019年M&Aクラウド入社。前職アイスタイルでは
    チーフエンジニアとしてコスメ・美容の総合情報サ
    イト@cosmeの新サービスの開発や共通基盤開発に
    従事。PHP Conference2020,2021登壇。
    PHPerKaigi2021,2022 登壇。
    エンジニア 國村弓響
    2021年M&Aクラウド入社。株式会社タイムマシン
    においてe☆イヤホン事業に従事し、自社オウンド
    メディア・各種アプリケーションの開発・運用、自
    社eコマース及びリアルショップのコンバージョ
    ン・マーケティング戦略に貢献。
    エンジニア 大石一稀
    2022年M&Aクラウド入社。PHPerKaigi 2022登壇。
    前職ピクシブ株式会社ではイラスト コミュニケー
    ションサービスpixivの機能開発などに従事。

    View Slide

  42. Copyright© M&Aクラウド
    在籍エンジニアの実績
    42
    登壇実績一覧 執筆実績
    「プロフェッショナルWebプログラミング Laravel」
    著者 :久保田 賢二朗、荒井 和平、大橋 佑太
    出版社 :エムディエヌコーポレーション
    発売日 :2022年3月28日
    定価 :3,520円(本体3,200円+税10%)
    ページ数:320ページ
    ISBN : 978-4-295-20283-7
    CTO荒井・久保田
    が共著に参加

    View Slide

  43. Copyright© M&Aクラウド 43
    制度設計
    M&Aという専門領域でイノベーションを起こす必要があるため、
    情報をオープンにし部署間交流を大事に、1 Teamな組織づくりを目指しています
    コアタイム10時から16時のフレックスタイム制を導入
    しております。同期性を持たせることで、部署を超え
    たコラボレーションを加速させています。
    フレックス
    全社
    ハッカソン
    土日祝日だけでなく、3日間の夏休みや年末年始の特
    別休暇を取り入れております。
    休み 議事録
    1on1
    会社から2㎞以内に住み徒歩で通勤する方には15,000円
    /月の住宅手当を支給しております。また、通勤手当
    に関しては上限2万円で支給しております。
    手当
    締め会
    社会保険、労働保険はもちろん完備しております。関
    東ITソフトウェア健康保険組合に加入しているので、
    IT健保の保養施設やジムを特別価格で利用できます。
    社会保険
    半年に一回全社員参加の、社内ハッカソンを開催して
    います。各チームにエンジニアが1名入り、過去にも
    複数の機能が誕生しています。
    経営会議等の内容を議事録化し、従業員全員に共有で
    きるようオープン化に心がけております。
    managerとmemberで個人面談を行い、業務の成果や失
    敗について話し合い、能力を引き出すことを目的とし
    たMTGを月1~2で行っております。
    Q毎に他部署がどういう戦略で目標を達成しようとし
    ているか等の発表会をすることで、他部署との連携強
    化に力を入れております。

    View Slide

  44. Copyright© M&Aクラウド
    こんな方を求めています
    44

    View Slide

  45. Copyright© M&Aクラウド 45
    企業価値最大主義の1・2・10(ワン・ツー・テン)
    M&AクラウドのValueは、「1 Team」「2nd Priority」「10 Player」の3つを持つ人材が集まることで、ミッ
    ションを実現し企業価値が最大になるような思想で策定しています。

    View Slide

  46. Copyright© M&Aクラウド 46
    Value
    "1 Team" 1つのチームでチャレンジしよう。
    スタートアップは、まるでジェットコースターのような「人生の非日常」。やればやった分だけ、会社は
    伸びる。やりたい時はやりたいだけやる!そんな働き方ができるのは、今だけかも知れない。どうせやる
    なら、みんなでやろう!誰かのチャレンジはみんなで応援し、成功したらみんなで喜び、うまくいかなく
    てもみんなで補う。喜怒哀楽をみんなで共有できるエモいチームで1つになろう。

    View Slide

  47. Copyright© M&Aクラウド 47
    Value
    "2nd Priority" 顧客第一になろう。
    それ以外の都合は2番目に置いておいて、まずはなによりユーザーを大事にすること。ユーザーが求める
    ことの本質に応えること。長期の視点ではユーザーにもっとも価値を提供できる会社が、必ず流通革命を
    起こす。自分たちの作ったサービスで、ユーザーが喜ぶ瞬間は最高の時間だ。とにかく迷ったら自分達の
    ことより、ユーザーのことを考えよう。

    View Slide

  48. Copyright© M&Aクラウド 48
    Value
    "10 Player" T型人材は当たり前だ。
    Investorの視点でT型人材を突き破れ。イノベーションの種は、専門性と他分野をクロスする事で発芽する。
    ただし、それだけでは育たない。時間帯効果や費用対効果、投資対効果の栄養を注ぐことで、天高くまっ
    すぐに成長する。まずは専門性(↓)を徹底的に磨き、その他分野(↔)に知見を広げ、常に投資対効
    果(↑)を意識することを忘れずに十になろう。そうすれば、必ず時価総額10兆円を牽引するプレイヤー
    となる。

    View Slide

  49. Copyright© M&Aクラウド 49
    こんな方を求めています
    募集職種
    アプリケーションエンジニア
    売り手様と買い手様のマッチングやメッセージを支えるサーバーサイドの開発をお任せします!アプリケーション設計
    に一家言ある方大歓迎です!
    フロントエンド
    メディアの特性があり、レスポンスの速さ、画像の読み込みの速さなどが求められる一方、M&Aを扱うというドメイン
    性から、たくさんの数字を難なく入力してもらえるようなUI・UXにも力を入れています。
    インフラ
    チームメンバーが増えても開発速度を落とさない、クラウドネイティブなインフラストラクチャーの構築を一緒に行っ
    ていただける方に是非参画していただきたいです。
    サーバーサイド

    View Slide

  50. Copyright© M&Aクラウド 50
    こんな方を求めています
    募集職種
    チームの生産性や、開発したものをどうやってプロダクトの価値につなげるかというところに興味があり、実績を積ん
    できた方に是非参画していただきたいです。
    エンジニアリングマネージャー

    View Slide

  51. Copyright© M&Aクラウド
    Appendix
    51

    View Slide

  52. Copyright© M&Aクラウド 52
    サービスの将来像
    従来出会えなかった企業同士が出会えるようになる
    ITのスタートアップ
    スタートアップの資金調達
    事業承継のM&A
    買い手データベース
    マッチング
    マッチング
    マッチング

    View Slide

  53. Copyright© M&Aクラウド 53
    サービスの将来像
    サービスと基盤に分けてシステムをスケール
    M&Aクラウドサービス
    資金調達サービス
    事業承継サービス
    買い手向けサービス
    アカウント基盤 メッセージ基盤 メール配信基盤
    検索基盤 ログ収集基盤 データ分析基盤
    稼働中
    WIP
    WIP
    稼働中
    サービス
    基盤

    View Slide

  54. Copyright© M&Aクラウド 54
    データエンジニアリングどんなことやるの?
    データパイプラインの設計から着手してもらいます
    data source data lake data warehouce data mart application

    View Slide

  55. Copyright© M&Aクラウド
    データエンジニアリングどんなことやるの?
    55
    技術検証の結果、以下の構成で構築が進行中
    データソース データレイク データウェアハウス BIツール
    データマート
    データ変換

    View Slide

  56. Copyright© M&Aクラウド 56
    データチームの将来像

    View Slide

  57. Copyright© M&Aクラウド 57
    データエンジニアリングどんなことやるの?
    データから、営業・CS・マーケの動きを提案していきます
    獲得業界選定
    チャネル分析
    月次の行動分析
    営業
    ユーザー抽出
    行動分析
    成約管理
    マッチング
    CS
    獲得業種選定
    獲得規模選定
    チャネル分析
    月次の行動分析
    マーケ

    View Slide

  58. Copyright© M&Aクラウド 58
    機械学習どんなことやるの?
    弊社の持つ独自のデータを元にアプリケーション活用を目指します
    レコメンド
    検索順位最適化
    マッチング
    売却価格算定
    メール送信最適化
    予測
    面談設定検出
    検出

    View Slide

  59. Copyright© M&Aクラウド 59
    選考フロー
    選考フローは以下
    1. 履歴書、職務経歴書、Jobgramでの書類選考
    2. 一次面接
    3. 技術面接
    4. 最終面接

    View Slide