建設現場では施工管理のためにさまざまなデータを記録する必要がありますが、従来は人手による作業が多く、すべてのデータを正確に・迅速に記録して可視化するのは困難でした。
さらに、複数の企業が関与するプロジェクトでは、現場のデータを企業間でどのように情報共有するかもよく課題になります。
しかし近年は、IoTやクラウドを用いた現場の見える化やデータ活用、現場の人手不足を補う遠隔支援などにチャレンジする企業が増え、参考になる事例も増えつつあります。
本セミナーでは、地盤改良やコンクリート打設工事などの具体的なDX例を交えて、データ可視化・活用の方法をご説明します。
また、現場の見える化をはじめ多彩な機能で建設DXを支える「ミエルコウジ」もご紹介します。
ミエルコウジは、現場のデータをクラウドに収集・可視化して、自社内はもちろん、企業間をまたいだ情報共有もスムーズに行える施工管理IoTプラットフォームです。
リアルタイムのデータ参照だけでなく、蓄積したデータをAI(機械学習)などに活用することで、業務改善やデータドリブン経営につなげる資産としても期待できます。