コンテンツを通じて、誰もが面白い仕事に出会う
▼コーポレートサイト https://onecareer.co.jp/
▼採用情報 ・コーポレートサイト Recruitページ https://onecareer.co.jp/recruit/ ※職種別の紹介スライドもこちらからご覧いただけます ・Wantedly https://www.wantedly.com/companies/onecareer
Copyright © 2020 ONE CAREER Inc. All Rights Reserved.0コンテンツを通じて、誰もが⾯⽩い仕事に出会うコンテンツマーケティング事業部プロダクションチーム(編集)株式会社ワンキャリアプロダクションチーム(編集)紹介資料
View Slide
Copyright © 2020 ONE CAREER Inc. All Rights Reserved.1分でわかる:編集チームの魅⼒1意義のあるミッション急成⻑できる環境事業観点をもちあわせ、本質的に届けるべきコンテンツを制作• 他部署横断で、事業インパクトのあるコンテンツを創出する経験• メディアスタンスをとったコンテンツを創出する経験• ユーザー/クライアントの課題に沿ったコンテンツ制作経験本質的なコンテンツを届けるメンバー本質的に何を世の中に届けるべきかを考え、実現するメンバー• 新聞社、メディア出⾝など編集経験も豊富なメンバーが在籍コンテンツを通じて、誰もが⾯⽩い仕事に出会う
Copyright © 2020 ONE CAREER Inc. All Rights Reserved.2意義のあるミッション
Copyright © 2020 ONE CAREER Inc. All Rights Reserved.私たちのミッション3コンテンツを通じて、誰もが⾯⽩い仕事に出会う
Copyright © 2020 ONE CAREER Inc. All Rights Reserved.なぜこのミッションなのか?4次の10年の「就職と転職」はどうあるべきか?その答えは透明性にある、と私たちは考えています。多くの⼈にとって⼈⽣で最も時間を投じる対象である「仕事」。にも関わらず、仕事選びをする上で参考になるようなデータは誰もがアクセスしにくい状態であり、意思決定のプロセスはブラックボックスとなっています。創設時から投資してきたコンテンツの⼒を通じて、仕事選びの意思決定やキャリアの設計がもっとクリエイティブに、もっとオープンになるように。次の10年で⽬指すのは、CAREERを「新卒」「中途」などの断絶した概念ではなく、連綿と続く1つのもの「ワンキャリア(ONE CAREER)」として創っていくこと。そして「透明性のある社会」です。
Copyright © 2020 ONE CAREER Inc. All Rights Reserved.編集チームの成し遂げてきたこと「編集」の⼒で、世の中にユーザーの声・データを⽤いて確かな情報を届ける5学⽣の声による企業評価の指標を、グローバルブランドと共創。学⽣に対して真摯に向き合っている採⽤・⼈事のチームを持つ企業に光を当て、次世代の企業と個⼈のあり⽅を提⽰不透明な就活を透明化すべく、ワンキャリアに集まる学⽣のリアルなクチコミや、実際の選考体験などのデータをもとに、 「確かな情報」を就活⽣に広く届けるべく、オリジナル号外新聞を刊⾏就活⽣新聞の刊⾏Forbes JAPANとの取り組み
Copyright © 2020 ONE CAREER Inc. All Rights Reserved.6急成⻑できる環境
Copyright © 2020 ONE CAREER Inc. All Rights Reserved.私たちひとりひとりに求められていること7事業観点をもちあわせ、本質的に届けるべきコンテンツを創造する
Copyright © 2020 ONE CAREER Inc. All Rights Reserved.働く中で得られる、稀有なスキル・経験8他部署横断で、事業インパクトのあるコンテンツを創出する経験1• 経営陣とともに、⽬⽟企画のリードを⾏いコンテンツ制作を⾏う裁量権メディアスタンスをとったコンテンツを創出する経験2• 社会的意義のあるコンテンツが何かを考え、責任も伴うなかで、スタンスを取るべきはとるユーザー/クライアントの課題に沿ったコンテンツ制作経験3• ユーザーの声/クライアントの声に向き合い、エンドユーザーの「課題解決」を⾏うコンテンツ制作の経験
Copyright © 2020 ONE CAREER Inc. All Rights Reserved.「1.他部署横断で、事業インパクトのあるコンテンツを創出」事例9事例②:経営企画部/営業と連携した事業開発事例①:経営陣と連携した事業開発• 知名度に関係なく、学⽣に⽀持される魅⼒ある企業に光を当てるForbes JAPAN連動企画• 担当役員北野とともにプロジェクトを進⾏受賞企業の対談・⿍談記事を制作• 採⽤ブランド構築ニーズが⾼まる企業向けに、採⽤ブランドの作り⽅を⾔語化し、コンテンツ化• 経営企画室や営業など他部署を巻きこみ、プロジェクト管理/コンテンツ制作を実⾏
Copyright © 2020 ONE CAREER Inc. All Rights Reserved.「2.メディアスタンスをとったコンテンツを創出する経験」事例10「本当にこの情報は就活⽣のためになっているのか?」企業が届けたい情報を出しているのでは?という常⽇頃から⾃問⾃答するなかで特集が実現商社をただ批判するのではなく、リアルな情報を学⽣に伝えた特集であった。⾃ら既存のメディアスタンスを問うように実現した「辞め商特集」
Copyright © 2020 ONE CAREER Inc. All Rights Reserved.「3.ユーザー/クライアントの課題に沿ったコンテンツ制作経験」事例11コロナ禍で就活⽣の不安が最⼤化しているなか、確かな情報を伝えるため、約1週間でスピード制作ユーザー課題の解決クライアント課題の解決社会のなかで押しつぶされてしまいそうなユーザーの声や課題を代弁し、就活⽣の悩みに答える特集を実現事例①:⽇系⼤⼿化粧品メーカーマーケティング、ファイナンスなど分野ごとに社員インタビューの記事を4本公開。各仕事に関⼼がある学⽣に届け、持たれがちな誤解も払拭。事例②:総合商社外資系企業からの転職者とのトークイベントを記事化し、ターゲット層である外資志望の学⽣にも魅⼒を訴求。
Copyright © 2020 ONE CAREER Inc. All Rights Reserved.12本質的なコンテンツを届けるメンバー
Copyright © 2020 ONE CAREER Inc. All Rights Reserved.編集チームのメンバー本質的に何を世の中に届けるべきかを考え、実現していくメンバーが在籍13社員ブログはこちらから:https://www.wantedly.com/companies/onecareer/feed・慶應義塾⼤学卒業後、2011年にアイティメディア株式会社に⼊社。PC専⾨メディア/ビジネスメディア/企業向けITの専⾨メディアを経験。・データ活⽤分野を中⼼に、AIやIoTなどのトレンドや最新事例を多数取材後、2019年にワンキャリアに⼊社。辞め商特集、⼤⼿企業の記事広告などを主導・東京⼤学卒業後、2011年に新卒で中⽇新聞社に⼊社。⻑野/静岡/三重の3県で記者として働く。・地⽅のユニークな⼈々や中⼩企業を取材する中で「どこに住んでいても、その⼈らしいキャリアを築ける社会にしたい」と感じ、2019年にワンキャリア に⼊社。Forbes連動企画、就活⽣新聞、ブランドコンテンツガイド制作、各種特集を主導。
Copyright © 2020 ONE CAREER Inc. All Rights Reserved.その他、⼀緒に仕事をする⼈14取締役CSO 北野唯我博報堂、ボストンコンサルティンググループを経て、ワンキャリアへ参画。⼦会社代表取締役などを経て、2020年1⽉にワンキャリア取締役に就任。執⾏役員 ⻑⾕川嵩明Google Japan Inc.を経てワンキャリアに参画。「ONE CAREER」のプロダクト / コンテンツに関する事業企画・推進を担当後、執⾏役員に就任。コンテンツに積極投資する経営陣とプロジェクトを推進
Copyright © 2020 ONE CAREER Inc. All Rights Reserved.仲間を探しています15これからのキャリアで・世の中にない新しい「価値」や「基準」を創り出したい・事業視点をもちながら、最⾼品質のコンテンツ創りをしたいと思っている⽅へ。個性を活かして成⻑できる環境で⼀緒に働きませんか?
Copyright © 2020 ONE CAREER Inc. All Rights Reserved.会社全体の紹介はこちらをご覧ください16https://speakerdeck.com/onecareer/wankiyaria-hui-she-shao-jie-zi-liao?slide=38