Upgrade to Pro — share decks privately, control downloads, hide ads and more …

株式会社オプティム_採用会社紹介資料 / optim-recruit

optim
May 30, 2023

株式会社オプティム_採用会社紹介資料 / optim-recruit

optim

May 30, 2023
Tweet

More Decks by optim

Other Decks in Technology

Transcript

  1. Copyright © OPTiM Corp. All Right Reserved.
    株式会社オプティム
    採用会社紹介資料
    2023/5

    View Slide

  2. Copyright © OPTiM Corp. All Right Reserved. 2
     会社概要
     事業紹介
     ○○ x IT
     業績サマリー&積極投資
     開発体制
     利用技術
     働く環境
    コンテンツ

    View Slide

  3. Copyright © OPTiM Corp. All Right Reserved. 3
    会社概要
    サブタイトルの補足

    View Slide

  4. Copyright © OPTiM Corp. All Right Reserved. 4
    基本情報
    東京本社
    佐賀本店
    神戸

    View Slide

  5. Copyright © OPTiM Corp. All Right Reserved. 5
    オプティムのミッション

    View Slide

  6. Copyright © OPTiM Corp. All Right Reserved. 6
    経営理念
    世界の人々に大きく良い影響を与える
    普遍的なテクノロジー・サービス・ビジネスモデルを
    創り出すことを目的として事業に取り組む。
    また、存続を目的とせず、
    たえず身の丈に合わない大きな志を持ち、
    楽しみながら挑戦する。
    社内外を問わず、あらゆる属性を意識せず、
    互いが互いの立場を思いやり人間力の向上をおこなう。

    View Slide

  7. Copyright © OPTiM Corp. All Right Reserved. 7
    オプティムの強みの一つ:知財戦略

    View Slide

  8. Copyright © OPTiM Corp. All Right Reserved. 8
    事業紹介
    サブタイトルの補足

    View Slide

  9. Copyright © OPTiM Corp. All Right Reserved. 9
    自動セットアップツール

    View Slide

  10. Copyright © OPTiM Corp. All Right Reserved. 10
    リモートサポートサービス

    View Slide

  11. Copyright © OPTiM Corp. All Right Reserved. 11
    Optimal Biz

    View Slide

  12. Copyright © OPTiM Corp. All Right Reserved. 12
    Optimal Biz
    • 12年連続市場シェア第1位の評価を獲得
    • 業界別全20部門でもシェアNo.1
    • 累計18万社の企業にご利用いただいて
    いる導入実績
    • 平均解約率0.5%

    View Slide

  13. Copyright © OPTiM Corp. All Right Reserved. 13
    PC・モバイル管理からAI・IoTプラットフォーマーまでの経緯
    予測値
    第4次産業革命
    の中心的な企業へ
    あらゆる産業の
    リーディングカ
    ンパニーとの
    提携、合弁戦略
    AIパッケージ
    サービスの提供
    AI/IoTプラット
    フォームへの
    拡大
    IoTプラット
    フォームへの
    拡大
    パソコン・スマ
    ホ・タブレット
    向け管理サービ
    スの提供
    2014 2015 2016 2017 2018 2019 2020 2021
    447.9
    200億台
    400億台
    170.7 205.1 241.0
    274.9 307.1
    348.7 394.0
    オフィスのほかの
    機器も管理してほ
    しい
    IoTから上がる
    データの急速な
    増加
    さまざまな企業で使
    う共通のキラーAI
    サービスを開発
    産業界のリーディングカン
    パニーとの業界ごとAI/IoT
    サービスの展開
    IoTデバイス出荷台数
    出典 総務省令和元年版 情報通信白書 第1部 第2節 デジタル経済を支えるICTの動向、(2)IoTデバイスの急速な普及、図表1-2-1-3 世界のIoTデ
    バイス数の推移及び予測より。: https://www.soumu.go.jp/johotsusintokei/whitepaper/ja/r01/html/nd112120.html

    View Slide

  14. Copyright © OPTiM Corp. All Right Reserved. 14
    AI・IoT の活用が不可欠な時代に
    IoT(モノのインターネット)の普及に伴う爆発的なデータ量の増加
    416億台のIoTデバイスが約80ZBのデータを生成、IDCが2025年を予測
    (ZB=1GBの約1兆倍)
    出典 IDC 2019 年 国内データエコシステム/ Data as a Service に関わるプレイヤー分析: IoT 関連事業者を中心に https://www.idc.com/getdoc.jsp?containerId=prJPJ45371219
    79.4兆GB
    有益な情報を導くためにAI利用が不可欠に

    View Slide

  15. Copyright © OPTiM Corp. All Right Reserved. 15
    AIのパッケージサービス提供

    View Slide

  16. Copyright © OPTiM Corp. All Right Reserved. 16
    OPTiM AI Camera
    ぐるなびの「飲食店LIVEカメラ」に、 新型コロナウ
    イルスの感染抑止サービスとして 「OPTiM AI
    Camera」のWithコロナソリューションを提供
    上野動物園混雑マップに「OPTiM AI Camera」を提供
    園内の混雑状況をリアルタイムでお知らせし、快適な
    観覧を実現

    View Slide

  17. Copyright © OPTiM Corp. All Right Reserved. 17
    OPTiM Cloud IoT OS
    プラットフォーマーのためのプラットフォーム
    AI・IoTプラットフォームとしてエコシステムを形成するための一連の機能を具備

    View Slide

  18. 18
    Copyright © OPTiM Corp. All Right Reserved.
    各産業とIT(AI・IoTなど)を組み合わせる
    「○○×IT」により
    全ての産業を第4次産業革命型産業へと
    再発明してまいります

    View Slide

  19. Copyright © OPTiM Corp. All Right Reserved. 19
    農業 x IT

    View Slide

  20. Copyright © OPTiM Corp. All Right Reserved. 20
    農業 x IT

    View Slide

  21. Copyright © OPTiM Corp. All Right Reserved. 21
    農業 x IT
    AIによる画像解析を行い、不必要な農薬(肥料)を散布せず減農薬栽培(施肥)を実現
    ピンポイント農薬散布
    テクノロジーの特許、
    九州地方発明表彰の
    「文部科学大臣賞」を
    受賞
    2019.11.08
    プレスリリース

    View Slide

  22. Copyright © OPTiM Corp. All Right Reserved. 22
    農業 x IT

    View Slide

  23. Copyright © OPTiM Corp. All Right Reserved. 23
     AIやドローンを使い、農薬使用量を抑えたあんしん・安全なお米「スマート米2022」、
    2021年度産新米の販売を開始
    農業 x IT

    View Slide

  24. Copyright © OPTiM Corp. All Right Reserved. 24
    NTT e-Drone Technology
    各産業における国産ドローンサービスの利用を推進すべく、
    NTT e-Drone Technologyを設立
    農業向け機体 産業向け機体
    ・農業分野を起点に、点検、測量、公共などへの他分野
    に展開を行う
    ・国産、軽量、省電力を強みとした、機体開発に加え、オ
    プティムがもつAI、IoTのソフトウェアサービスを融合
    させた事業展開を図る
    ※出典:インプレス総合研究所「ドローンビジネス調査報告書2020」
    国内のドローンビジネス市場規模の予測より

    View Slide

  25. Copyright © OPTiM Corp. All Right Reserved. 25
    建設 x IT

    View Slide

  26. Copyright © OPTiM Corp. All Right Reserved. 26
    あらゆる建設生産プロセス全体をつなぐオープンプラットフォーム
    「LANDLOG」
    出典:コマツ様
    中期経営計画(2019年度~2021年度) 2017.07.19 プレスリリース

    View Slide

  27. Copyright © OPTiM Corp. All Right Reserved. 27
    OPTiM Geo Scan
    2021.05.12プレスリリース
    iPhone Pro、iPad Proを使って誰でも簡単に高精度
    3次元測量ができるアプリ、
    「OPTiM Geo Scan」を正式提供開始
    ~測量時間の短縮や人件費の削減、技術者不足問題を解決~
    「OPTiM Geo Scan」の特長
    1. 一人で手軽に測量が可能
    2. 測量業務の短縮が可能
    3. 誰でも高精度な測量が可能
    4. ICT土工の実現
    (※特許出願中)
    iPhoneおよびiPadによる点群プレビュー

    View Slide

  28. Copyright © OPTiM Corp. All Right Reserved. 28
    医療 x IT

    View Slide

  29. Copyright © OPTiM Corp. All Right Reserved. 29
    株式会社メディカロイド様 国産初手術支援ロボットシステム
    「hinotori™ サージカルロボットシステム」2020年8月製造販売承認取得
    2020年12月14日 hinotori™ 初の手術に成功
    神戸大学医学部附属病院国際がん医療・研究センター
    にて前立腺がんを全摘出
    ■神戸大学 お知らせ
    国産初の手術支援ロボット「hinotori ™ 」1例目の手術
    が無事終了しました
    https://www.kobe-u.ac.jp/NEWS/info/2020_12_17_02.html
    提供元:株式会社メディカロイド様
    ※株式会社メディカロイド様:川崎重工業株式会社様とシスメックス株式会社様 共同出資の合弁会社

    View Slide

  30. Copyright © OPTiM Corp. All Right Reserved. 30

    View Slide

  31. Copyright © OPTiM Corp. All Right Reserved. 31
    オンライン診療プラットフォーム

    View Slide

  32. Copyright © OPTiM Corp. All Right Reserved. 32
    農 業
    エネルギー
    小 売
    医 療
    建設・土木
    金 融
    製造・ロボット

    View Slide

  33. Copyright © OPTiM Corp. All Right Reserved. 33
    業績サマリー&積極投資
    サブタイトルの補足

    View Slide

  34. Copyright © OPTiM Corp. All Right Reserved. 34
    売上実績の推移
    創業来23期連続となる
    過去最高売上高を達成
    「モバイルマネジメントサービス」の堅調な
    売上成長に加え、「X-Techサービス」の大幅
    な売上成長により、2023年3月期も過去最高
    売上高を達成いたしました。
    その結果、期初計画を上回り
    92.8億円(前年比111.6%)
    となっております。
    単位:億円
    75.2
    83.1
    60.0
    70.0
    80.0
    90.0
    100.0
    2021年3月期 2022年3月期 2023年3月期

    View Slide

  35. Copyright © OPTiM Corp. All Right Reserved. 35
    強固なライセンス収益をベースに積極投資
    日本経済新聞2020.01.27付記事にて、
    売上高100億円以下の中堅上場企業
    「NEXT1000」で売上高研究開発比率
    過去3年間平均が首位だった、と紹介
    されています。
    ■ 「オプティム、デジタル変革・AIが
    成長の糧に」
    https://www.nikkei.com/article/DG
    XMZO54898470X20C20A1TJP000/

    View Slide

  36. Copyright © OPTiM Corp. All Right Reserved. 36
    〇〇×IT戦略の推進により、オプティムのAI/IoTプラットフォームへの
    接続デバイス、産業向けキラーサービスが飛躍的に増加
    今後も、更なる〇〇×ITの推進によるデバイスカバレッジ、産業用キラーサービス開発を推進
    全世界450億台のデバイスへの接続と産業用キラーサービス提供を目指す
    PC・スマホ・
    タブレット
    カメラ 建機・ダンプ・
    トラック
    手術ロボット ドローン・
    センサー等
    各種検査ロボ
    産業向けサービス
    Industrial DX
    更なる
    〇〇×ITを推進
    ロボット
    農業・IoT
    医 療
    建 設
    産業共通
    ID管理・デバイス管理・遠隔制御・クラウド管理・セキュリティ・エコシステム運用・課金管理
    AIサービス
    OPTiM
    IoT
    OPTiM
    AI Camera
    ロボットDX
    サービス
    農業DX
    サービス
    MINS
    OPTiM
    Geo Scan
    450億台になる
    さまざまな業界・
    ハードウェアへ展開

    次々に新サービス
    を投入予定

    View Slide

  37. Copyright © OPTiM Corp. All Right Reserved. 37
    2021年度~:第二弾のさらなる積極的な投資を遂行

    View Slide

  38. Copyright © OPTiM Corp. All Right Reserved. 38
    開発体制
    サブタイトルの補足

    View Slide

  39. Copyright © OPTiM Corp. All Right Reserved. 39
     新サービスの企画・立ち上げから運用・成長まで
    一貫して携われる機会
    • 新サービスをスピード感を持って次々ローンチ
    (企画~ローンチ:半年目標)
    • 2021/5 7つの新サービスを発表
     幅広い自社サービスを展開、その組み合わせとビジネスデベロップメント力による挑戦機会
    • 実証実験ではなく、AI・IoT ・Roboticsを活用した産業変革にビジネスとして取り組み
    • 特定業務に特化したサービスを提供してる企業とは異なり、様々な産業に総力戦で挑戦
     技術を楽しみ切磋琢磨する環境
    • モダンな技術スタックでの開発、(良くも悪くも)自由度の高い開発
    • 経営層から現場まで一貫した技術に対するコミュニケーションの活発さ、実世界適用のモチベーションの高さと実績
    • サービスを安定して提供しながら成長させ続ける(泥臭さを含めた)一連の経験、開発しているサービスへの想いの強さ
    • → 当社テックブログでは、その雰囲気を感じていただけると自負しております。
    オプティムで提供できる機会

    View Slide

  40. Copyright © OPTiM Corp. All Right Reserved. 40
    総スタッフ数におけるサービス・製品開発人員比率および正スタッフ比率

    View Slide

  41. Copyright © OPTiM Corp. All Right Reserved. 41
    エンジニアのキャリア
    エンジニア
    Lv1 Lv2 Lv3
    エンジニアスキル認定制度
    リーダー
    サブマネージャ
    マネージャ
    スタッフ
    シニア
    エンジニア
    ゼネラル
    マネージャ
    エグゼクティブ
    エンジニア

    View Slide

  42. Copyright © OPTiM Corp. All Right Reserved. 42
     テックリード
    • 数名以上の開発チームをリードして新規プロダクトや新機能開発を推進し、社内外に向けて仕様面/技術面の窓口となるとともに、チームやメン
    バーの技術面の育成にも携わる
     スペシャリスト
    • 専門の技術領域に精通し、プロダクトの技術観点での競争優位性確立/難易度の高い技術課題解決をリードするとともに、社内外に技術情報を発
    信する
     エンジニアリングマネージャ
    • 5-10名~のチームのエンジニアリングマネージャとして、チーム/メンバーを育成しながら、プロダクト開発・運用をリードする
     大規模案件プロジェクトマネージャ
    • 顧客の現場やその先の顧客に向き合い、OPTiMの技術やプロダクトを活用しながらプロジェクトを推進して、○○ x IT戦略を実現していく
     プロダクトマネージャ
    • エンジニアのバックボーンを生かしながら、ユーザーを深く理解して、プロダクト戦略・ロードマップの策定や推進をリード、ビジネスサイドと
    協業してプロダクトの成長にもコミットする
    エンジニアのキャリア(ロールモデルの一例)

    View Slide

  43. Copyright © OPTiM Corp. All Right Reserved. 43
    Optimal Biz / リモートサポート
    農業 / OPTiM Geo Scanなど
    組織体制
    OPTiM Cloud IoT OS / OPTiM Store
    医療 /AIパッケージサービスなど
    セールス
    /企画
    バックオフィス
    開発/運用
    ビジネス統括本部 社長室
    サービス開発統括本部 技術統括本部
    経営企画本部 経営管理本部
    企画:マーケティング、ア
    ライアンス、契約書/利用規
    約整備、販売代理店網整備
    など
    開発/運用:各チームは5-10
    名で構成
    1チーム複数プロダクト、逆
    に複数チーム1プロダクト
    のケースも
    開発ロードマップ
    /要求定義
    R&D
    ロボティクス
    事業部

    View Slide

  44. Copyright © OPTiM Corp. All Right Reserved. 44
    組織体制(一例です)
    SmartField
    OPTiM
    AI Camera
    OPTiM
    Contract
    OPTiM IoT ・・・
    ①プロダクト軸
    ・プロダクトOKR
    ・顧客理解の解像度を
    上げる
    ・セールス/企画/開発
    /運用がお互いの顔が見
    える
    開発/
    運用
    セールス
    企画
    ②人/チームが育ち情報を発信する組織
    ・プロダクト/チームを超えてお互いの顔が見える、それぞれのチャレンジが見える
    ・部全体で、オンライン/非同期でも、よりオープンに、和気藹々と仕事する
    ・価値ある情報をチーム内外で流通させる

    View Slide

  45. Copyright © OPTiM Corp. All Right Reserved. 45
     スクラム開発を導入するチームが多くなってきている
    • OPTiM Cloud IoT OS開発チームは、3チーム / 20名程度でLarge Scale Scrum (LeSS)を導入
    • 一方で、チケット駆動的な開発スタイルのチームも
     Optimal Biz開発チーム スクラム導入イメージ
    開発プロセス
    SM
    PO
    開発T Dev QA
    Dev
    Pla n
    スプリ ント
    テスト
    リ リ ース
    スプリントプランニング スプリントレビュー
    ふりかえり
    朝会
    カンバン
    バーンダウン
    スクラムチーム
    Good / Bad / Fact / Emo
    Fun / Done / Learn
    Optimal Bizの開発マネージャーが 開発チームに起こした変化と 起こった変化
    https://speakerdeck.com/optim/optimal-biz-agile-journey

    View Slide

  46. Copyright © OPTiM Corp. All Right Reserved. 46
    とあるエンジニアの1日(一例です)
    09:30 10:00-10:15 11:30-11:45 13:00-14:00 18:00-18:15 19:00
    出勤
    朝会
    リリース責任者デイリー
    月次のリリースについて
    4チームがリリースする内容を共有します。
    チームのルールとして木曜日は全員出社
    それ以外は2日間どこかで出社して、
    基本週3出社です。
    お昼休み
    出社は基本バラバラなので、
    対面とTeamsを併用
    今日チームに貢献することなど
    進捗を報告します。
    基本私はお弁当派ですが、
    浜松町オフィス街なのでランチ
    やっているところは結構あります!
    もくもく会
    参加は自由のもくもく勉強会
    トレンド技術や、気になっている技術についての
    インプットをして知見を増やすことが目的です。
    実務
    コーディング、レビュー、調査など
    基本的に一つのタスクをペアプロで
    サポートしながら進めます!
    テレワークの日はTeamsや
    バーチャルオフィスツールなどで
    通話を繋ぎながら。
    夕会
    夕会では主に困っていること
    詰まっている部分は無いか確認
    ここで何かあればその場でみん
    なで確認、すぐに解決できなけ
    れば明日の予定を作成します。
    退勤
    本日分の進捗状況をタスク
    に反映したり、日報を書い
    て、退勤します。
    お疲れ様でした!
    定時
    18:30

    View Slide

  47. Copyright © OPTiM Corp. All Right Reserved. 47
    利用技術
    サブタイトルの補足

    View Slide

  48. Copyright © OPTiM Corp. All Right Reserved. 48
    利用技術(主なものを抜粋)
    さくら
    インターネット
    クラウド
    インフラ
    データストア
    バックエンド
    Webフロントエンド
    AI学習
    AI推論 開発基盤
    監視
    Zabbix Kubernetes
    Docker
    Rust
    C++ C++
    PyTorch
    gin, echo Express, frourio
    Prometheus etc..
    その他

    View Slide

  49. Copyright © OPTiM Corp. All Right Reserved. 49
    社内の技術情報共有
    社内情報共有ツール stamp
    社内勉強会
    オライリー全巻購入

    View Slide

  50. Copyright © OPTiM Corp. All Right Reserved. 50
    OPTiMを支える技術情報をエンジニアたちが
    毎週更新中 ▶︎▶︎
    • プロダクトマネージャー
    • エンジニアリングマネージャー
    • プロジェクトマネージャー
    • UI/UXデザイナー
    • テックリード
    • 機械学習エンジニア
    • ロボティクス
    • バックエンドエンジニア
    • フロントエンドエンジニア
    • モバイルエンジニア
    • SRE
    • QAエンジニア
    • ・・・
    OPTiM テックブログ
    OPTiM採用
    エンジニア
    募集中

    View Slide

  51. Copyright © OPTiM Corp. All Right Reserved. 51
    働く環境
    サブタイトルの補足

    View Slide

  52. Copyright © OPTiM Corp. All Right Reserved. 52

    View Slide

  53. Copyright © OPTiM Corp. All Right Reserved. 53
     勤務時間:
    • 9:30~18:30(所定労働時間8時間、休憩60分)
     場所:
    • オフィス出社と在宅勤務を併用し、各チーム毎に運用しています。
     休暇:
    • 完全週休2日制(土・日)、祝日
    • GW・夏季・年末年始
    • 結婚休暇
    • 慶弔休暇
    • 入社半年間(試用期間)特別休暇3日間
    基本情報(勤務時間・場所・休暇)

    View Slide

  54. Copyright © OPTiM Corp. All Right Reserved. 54
     考課実施頻度:
    • 上期と下期に対して実施(年2回)
    • 上長との定期的な1-on-1を実施(頻度は上長との相談にて決定)
     考課の観点:
    • 期初に設定した目標に対しての達成度合い
    • オプティムが定める「求める行動」が出来ていたかどうか など
     Reward:
    • 昇給:昇減給 年2回 ※個人評価に応じて支給
    • 賞与:年2回(7月末日、1月末日) ※会社、個人業績に応じて支給
     その他:
    • 若手エンジニア向けにエンジニアスキルの認定制度あり
    人事考課制度

    View Slide

  55. Copyright © OPTiM Corp. All Right Reserved. 55
    オフィス紹介
    エントランス
    リフレッシュルーム カウンタースペース
    コミュニケーションポータル
    リフレッシュルーム
    コミュニケーションポータル

    View Slide

  56. Copyright © OPTiM Corp. All Right Reserved. 56
    全体ミーティングなどのイベントも
    月1の全体MTGはオンラインで開催
    全体MTGの後は恒例の懇親会
    ★オンライン組とオフライン組に分けて開催
    経営層との距離も近い
    週1開催のおやつ会の様子

    View Slide

  57. Copyright © OPTiM Corp. All Right Reserved. 57
    OPTiM Day(創立記念日)にて

    View Slide

  58. Copyright © OPTiM Corp. All Right Reserved. 58
    ぼくらの地球規模イノベーション戦略
    オプティムの創業期からのストーリーが記載されています!
    当社代表・オプティムメンバーのイノベーションに対する情熱
    や、オプティムの雰囲気を感じ取る事が出来ます。
    もしよろしければ、是非ご一読下さい。

    View Slide

  59. Copyright © OPTiM Corp. All Right Reserved. 59
    OPTiM採用

    View Slide