Slide 1

Slide 1 text

Unity Android XR入門
 2025/2/15 さくたま

Slide 2

Slide 2 text

ARの 作り手を多様化 するために 最初の一歩 を手引きする ARで 狭いハコからビッグインパクト ! さくたま: @sakutama_11 #慶應義塾大学 / #M2 #ドラマー / #LiSAッ子 / #ゆるく6年 #AdobeR&Dファン/ #Nianticファン #BuzzFront横浜 #Doombox #みなとみらいAR映え (「映え」からARを広く使われる技術へ ) ARドラム #さくたまDrums ARライブ #BuzzARHouse #Doombox ARFoundation

Slide 3

Slide 3 text

研究でMeta XR SDK + Meta XR Interaction SDKで開発 さくたま: @sakutama_11 #慶應義塾大学 / #M2 #ドラマー / #LiSAッ子 / #ゆるく6年 #AdobeR&Dファン/ #Nianticファン #BuzzFront横浜 #Doombox 文化財のバーチャル体験型展示 を研究 HoloLens (MRTK) Quest (Meta) そういえばOpen XR開発あんましたことないな...

Slide 4

Slide 4 text

やったこと
 公式ドキュメントのUnity概要を読んだ Unityプロジェクトのセットアップしてみた 一緒に入門した気持ちになりましょう 疑問を投げかける

Slide 5

Slide 5 text

Unity で使うAndroid XR Packageは二つ
 Unity OpenXR Android XR Unity公式 ベーシック機能 Android XR Extensions for Unity Android 追加機能 ※単独使用可・併用可(機能によっては併用不可) https://developer.android.com/develop/xr/unity

Slide 6

Slide 6 text

Open XRとAndroid XRの関係性
 OS: Android XR デバイス 開発者 Open XR Unity OpenXR Android XR Android XR Extensions for Unity 操作 機能提供・対応 機能対応 操作 Open XR共通で開発 Unity OpenXR Meta OS: Holizon

Slide 7

Slide 7 text

Open XRとAndroid XRの関係性
 OS: Android XR デバイス 開発者 Open XR Unity OpenXR Android XR Android XR Extensions for Unity 操作 機能提供・対応 機能対応 操作 Open XR共通で開発 Unity OpenXR Meta OS: Holizon 疑問: 両方かぶっている機能もある。 Unity標準ではないExtensionsにどんな違いがあるのか注目

Slide 8

Slide 8 text

Unity Android XR 入門① : Unity6, URP 


Slide 9

Slide 9 text

Unity Android XR 入門② : Build Platform


Slide 10

Slide 10 text

Unity Android XR 入門③ : Project Settings > Player
 Cofiguration

Slide 11

Slide 11 text

Unity Android XR 入門④: URP Settings


Slide 12

Slide 12 text

Unity Android XR 入門⑤: Package Manager
 Unity Open XR Android XR 方法: name 名前: com.unity.xr.androidxr-openxr Android XR 方法: git 名前: https://github.com/android/android-xr-unity-package.git Unity XR - XR Plugin Management - Open XR - (XR Interaction Toolkit) - (XR Hands)

Slide 13

Slide 13 text

Unity Android XR 入門⑥: XR Plugin Management
 ここからは使う機能に応じて Interaction Profile デバイスに依存

Slide 14

Slide 14 text

機能選定


Slide 15

Slide 15 text

機能名 説明 OpenXR Android XR Extensions AR Session AR全体のセッション管理 ✔ ✔ 機能により併用不可 Device Tracking デバイス位置姿勢 - - XROriginの管轄 Camera カメラ情報 ✔ - 光源推定/パススルー Plane Detection 平面検出 ✔ ✔(Anchorに統合予定) 併用不可 Object Tracking オブジェクト追跡 - ✔ Face Tracking 顔の表情トラッキング ✔(Gazeのみ) ✔ 併用可能 RayCasts 現実空間へのレイキャスト ✔(Plane, Depth) - Anchors 空間アンカー,環境 Depth取得等も ✔ ✔ 併用不可,違いは...? Occlusion Environment Depthを使ってOcclusion ✔ - Composition Layers パススルーカスタム用? ✔ ✔ Foveated Rendering 周辺視野のレンダリングコスト削減 ✔ Legacyのみ, 非推奨 URP/Vulkanのみ Unbounded Reference Space Metaのプレイエリア的なこと? - ✔ Environment Blend Mode バーチャルオブジェクトの描画方法を設定 - ✔

Slide 16

Slide 16 text

MR Templeteで始める
 ③なにもしない ④なにもしない ⑤Android XR 向け2つを導入  (Meta open xrをuninstall) ⑥Provider変更

Slide 17

Slide 17 text

まとめ
 - Open XR開発として,FeatureSetting以外気にせず開発できる - Unity OpenXR Android XRとAndroid XR Extensionsがある - より踏み込んだ拡張はExtensions - 機能の中身によって使い分ける. - 設定はMRTemplateだと色々省けそう

Slide 18

Slide 18 text

土鍋 さんのブログ: https://donabenabe.hatenablog.com/entry/UnityAndroidXRStart#Unity-OpenXR-Android-XR 


Slide 19

Slide 19 text

Tokuyama さんのブログ: https://qiita.com/advent-calendar/2024/androidxr