Slide 1

Slide 1 text

1 会社紹介資料 2020.7.13

Slide 2

Slide 2 text

⽬次 1. 会社について 2. 組織について 3. 働く環境について 4. 今後の展望について 2

Slide 3

Slide 3 text

⽬次 1. 会社について 2. 組織について 3. 働く環境について 4. 今後の展望について 3

Slide 4

Slide 4 text

会社概要 4 会社名 株式会社アイデミー 所在地 東京都千代⽥区神⽥⼩川町1-1 ⼭甚ビル3F 代表者 代表取締役社⻑ ⽯川 聡彦 設⽴ 2014年6⽉10⽇ 調達額 9億4,433万5,500円(資本準備⾦含む) 従業員数 75名※(うち役員・社員42名) ※ 従業員数には正社員・アルバイト・業務委託を含みます

Slide 5

Slide 5 text

沿⾰ 5 売 上 ⾼ 2019年 12⽉ 8⽉ 5⽉ 2⽉ 12⽉ 8⽉ 5⽉ 2⽉ 2018年 12⽉ 8⽉ 5⽉ 2⽉ 2017年 12⽉ 8⽉ 5⽉ 2⽉ 2016年 2019年5⽉ Aidemy Businessを 正式リリース 2018年6⽉ 東⼤キャンパス内へ オフィス移転 8⽉ 2014年 2018年4⽉ 9200万円を資⾦調達 2017年12⽉ Aidemyをリリース 2014年6⽉ 代表⽯川が 東京⼤学在学中に創業 ピボット3回 ⽯川は⼤学で⽔道について研究する中で 浄⽔路の洗浄の最適ログを 機械学習で調べることを思いつく

Slide 6

Slide 6 text

サービス Aidemyとは、10秒でAIプログラミングを始められるWebサービスです。 初学者にとってハードルの⾼い環境構築が不要で、効率よく学習を進めることができます。 6

Slide 7

Slide 7 text

オンライン学習/研修サービス Aidemyを基本として、 サポートやコンサルティングと組み合わせたパッケージで提供 7 toB(法⼈向け) toC(リテール向け) しっかりサポート SaaSで⼿軽に

Slide 8

Slide 8 text

サービス リリースから2年で、 ユーザー数 6.5万⼈ を突破! AI学習サービスにおいては、 ユーザー数 No.1 8

Slide 9

Slide 9 text

実績 累計120以上の法⼈に導⼊されています 9 出典:アイデミーコーポレートサイト

Slide 10

Slide 10 text

ビジネスモデル 10 AI⼈材の育成 AIで解決する課題の 要件定義・明確化 実際のプロトタイプ の作成 AI実運⽤ ⽇本No.1の 先端技術コンテンツ 世界レベルのAI技術者の サポーターネットワーク AI社会実装 成功のノウハウ エンジニアやプランナーからの⾼い⽀持 ⽇本トップ企業への導⼊実績

Slide 11

Slide 11 text

新規事業 現在、AI⼈材育成にとどまらず AIプロジェクトの実運⽤をサポートする 「modeloy」を開発しています ⼈材育成から実運⽤まで ワンストップでAIプロジェクトの内製を応援します! 11

Slide 12

Slide 12 text

⽬次 1. 会社について 2. 組織について 3. 働く環境について 4. 今後の展望について 12

Slide 13

Slide 13 text

経営陣 13 東京⼤学⼯学部卒。研究・実務でデータ解析に従事した経験 を活かし、Aidemyの企画・開発を主導。早稲⽥⼤学リー ディング理⼯学博⼠プログラムでは、AIプログラミング実践 の講師も担当。著書に『⼈⼯知能プログラミングのための数 学がわかる本』(2018年/KADOKAWA)など。 代表取締役CEO ⽯川 聡彦(いしかわ あきひこ) 取締役CFO 伊藤 浩介(いとう こうすけ) 東京⼯業⼤学⼤学院理⼯学研究科、⼀橋⼤学⼤学院国際企業 戦略研究科(MBA)修了。2007年にみずほ証券株式会社の 投資銀⾏部⾨にてM&A、資⾦調達のアドバイザリー業務、株 式調査業務に従事。その後、SMBC⽇興証券株式会社の投資 銀⾏部⾨、M&Aアドバイザリーファームを経て現職。

Slide 14

Slide 14 text

経営陣 14 ⾮常勤取締役 郷治 友孝 株式会社東京⼤学エッジキャピタ ル代表取締役社⻑。1996年東京 ⼤学法学部卒、2003年スタン フォード⼤学経営学修⼠(MBA)。 1996年通商産業省(現経済産業省) ⼊省後、2004年UTEC共同創業。 ⽇本ベンチャーキャピタル協会 (JVCA)常務理事。 常勤監査役 若松 典⼦ 慶応義塾⼤学経済学部卒。公認会 計⼠。監査法⼈トーマツ にて⼤ ⼿流通、地銀、製造業等の国内企 業の監査業務に従事。公認会計⼠ 若松弘之事務所を経て現職。 ⾮常勤監査役 清⽔ 政彦 HCA法律事務所 パートナー弁護 ⼠。2002年東京⼤学経済学部卒。 2003年に三井安⽥法律事務所に ⼊所後、11年間にわたり主として ファイナンス法務および⾦融商品 取引法関連業務に従事した。 2014年に独⽴(箪笥町法律事務 所)、主として⾦融法務とベン チャー企業⽀援に従事。2017年 よりHCA法律事務所に参画。

Slide 15

Slide 15 text

幹部 15 執⾏役員 CSO(Chief Strategy Officer) 河野 英太郎 1973年⽣まれ。⼤⼿広告代理店、 外資系コンサルティング会社等を 経て、現職。⼤企業グループ他複 数社の⼈事制度改⾰リーダーや、 巨⼤プロジェクトのプロジェクト オフィスリーダーなど経験を通じ て、企業の組織⾏動変⾰やコミュ ニケーション改⾰、⼈材育成等を 推進。 執⾏役員 開発統括 清⽔ 俊博 東京⼯業⼤学⼯学部情報⼯学科卒。 株式会社ドワンゴにて技術コミュ ニケーション室⻑、⼈事部⻑、 サービス開発本部副本部⻑(R&D 担当)などを歴任。併⾏して株式 会社バーチャルキャストに出向し VPoE兼⼈事部⻑として採⽤やエ ンジニア組織作りに携わる。 2019年にSO Technologies株式会 社に⼊社し、執⾏役員VPoEとし てエンジニア組織の強化を担う。 2020年7⽉より現職。 執⾏役員 管理統括 ⼭下 明佳⾥ 東京⼤学卒業後、化学系メーカー を経て、現職。各社で経理を担当 し、アイデミーでは経営企画・法 務・労務・総務など幅広くコーポ レート分野を掌握。

Slide 16

Slide 16 text

組織図 16 代表取締役CEO 上場準備室 社⻑室特命係 執⾏役員CTO 開発本部 システム・デザイン開発部 新規事業部 コンテンツ部 データサイエンス部 取締役CFO コーポレート部⾨ コーポレート部 ⼈事 経理・法務 セキュリティ 労務 取締役CSO 事業部⾨ Sales&CS部 Marketing& Communication部 Premium Plan部 Sales Operations部 開発 エンジニア・デザイナー データサイエンティスト 「Aidemy」のアプリケーション開発を担当。 エンドユーザーの体験向上に貢献します。 新規事業「modeloy」の立ち上げ中。 「Aidemy」のコンテンツの編集・管理を担当。 「わかりやすさ」を追求しています。 社内でのデータ分析や、 製造業を中心とする企業へのデータ解析支援を担当。 「Aidemy Premium Plan」の運営を担当。 お客様のキャリアアップを応援します。 「Aidemy Business」の運営を担当。 AIプロジェクトの成功に貢献します。 人事労務・広報・経理・法務・総務を担当。 皆さんが働きやすい環境をつくります。 「Aidemy Premium Plan」、 「Aidemy Business」の マーケティングを担当。 事業開発 セールス・マーケター 管理部⾨ ⼈事・広報・経理・法務

Slide 17

Slide 17 text

正社員・役員数 17 社 員 ・ 役 員 数 2017年12⽉ ⽬標 5 2018年12⽉ 2019年12⽉ 2020年12⽉ 15 23 45

Slide 18

Slide 18 text

正社員・役員の構成 18 男性 83% ⼥性 17% 20代 64% 30代 19% 40代 17% 理系 57% ⽂系 43% 事業本部 44% コーポレート部 15% 開発本部 34% CxO 7% まだまだ男性が多いですが、 女性の割合も増加中です まだまだ20代が多いですが、 3,40代も増加中です どちらかというと 理系が多いです 各部門の人数比はこのようになっています 全部署、積極採用中です! - 現在、正社員・役員は42名が在籍 -

Slide 19

Slide 19 text

19 ミッション 先端技術を、経済実装する。 AIをはじめとした新たなソフトウェア技術を、 いち早くビジネスの現場にインストールし、 次世代の産業創出を加速させる。 それが、私たちAidemyの使命です。

Slide 20

Slide 20 text

バリュー(価値観) 20 すべての優先順位No.1はエンドユーザー。ユーザーの声の本質を考えて⾏動し、 ユーザーの期待値を超える感動を届けよう。 アイデミーでは、全員が科学者です 科学者はテクノロジーで未来を切り拓く存在です。 私達は、科学者の精神を⼤切にし、以下の5つのバリュー(価値観)を⾏動規範とします。 No.1 になろう No.1になると⾒える景⾊が変わる。⾃分とチームがトップになるために努⼒を惜 しまず、さらにトップになれるフィールドを探していこう。 ユーザーに愛されよう 常に挑戦しよう 最⾼のスピードで、たくさん実験しよう。失敗はエライ。結果から学び、繰り返 し改善して成功に近づこう。 プロフェッショナルとして振る舞おう 常に誠実で品位を保ち、責任感を持って⾏動し、成果を追求しよう。 チームの成果を最⼤化するため、お互い助けて頼られよう。さらに、必要な時は、 助けを求めていこう。同様に、ユーザーや社会に貢献し、ユーザーや社会に愛され るプロダクトにしよう。 助けよう、頼られよう

Slide 21

Slide 21 text

⽬次 1. 会社について 2. 組織について 3. 働く環境について 4. 今後の展望について 21

Slide 22

Slide 22 text

オフィス 22 2020年5⽉7⽇にオフィス移転しました

Slide 23

Slide 23 text

福利厚⽣ 23 基本情報(法定の福利厚⽣はもちろん完備) ・社会保険、労働保険完備 ・13:00-16:00コアタイムの8時間勤務フレックスタイム制 ・完全週休⼆⽇制、祝⽇休み、年末年始休暇、夏季休暇 ・育児休暇、出産休暇 ・有給休暇(⼊社半年後に10⽇、その後1年ごとに法律に基づき付与) ・健康診断(年1回) ⼥性活躍推進について アイデミーでは、バリューの⼀つである「プロフェッショナルとして振る舞おう」という⾏動指針に基づき、 妊娠・出産への配慮を最⼤限に⾏い、性別や状況問わず公平に処遇します。 働きたい⼈がプロフェッショナルとして⼗分に⼒を発揮できるよう、リモート環境や勤務制度の整備を進めています。

Slide 24

Slide 24 text

福利厚⽣ 24 会社独⾃の福利厚⽣やサポート ・通勤⼿当(⽉30,000円まで⽀給、経済経路にて) ・オフィス近辺⼿当(オフィスから半径4km以内に在住の場合⽉30,000円、通勤⼿当との重複なし) ・フリーウォーター ・スポーツ⼿当(400円/回) ・貸与PCが⾃分で選べる(エンジニアは30万円まで、⾮エンジニアは15万円まで) ・貸与PCを3年使ったらプレゼント ・書籍購⼊制度 ・勉強会費⽤の負担(業務時間算⼊も内容によってOK) ・Aidemy利⽤し放題 ・⼊社1周年の⾷事会(⾼級お寿司) ・慶⻑⾒舞⾦制度 ・ディスプレイ(全職種) ・インフルエンザ予防接種費⽤負担 ・リファラル採⽤会⾷費⽤負担(応募意思問わず、⼀緒に働きたい⼈との会⾷でOK) ・リファラル採⽤インセンティブ ...etc ※制度の利⽤率等によって随時変動します。

Slide 25

Slide 25 text

給与制度 25 メンバー3段階、管理職3段階の6等級

Slide 26

Slide 26 text

給与制度 26 給与テーブルA(通常テーブル/事務職/コンテンツ関連職など) 850 750 650 560 470 380 300 950 850 620 530 440 360 6 5 4 3 2 1 0 1,500 年収 等級 階差型 (等級間で幅あり 年収増は昇格が第⼀) オーバーラップ型 (等級間で重複あり 難易度の⾼い役割を担うと等級は⾼い) 等級0:フルタイム 就業経験1年相当未 満の新卒基準

Slide 27

Slide 27 text

27 給与テーブルB(技術職テーブル/デザイナー関連職など) 890 790 680 590 490 400 300 1000 890 650 560 460 360 6 5 4 3 2 1 0 1,500 年収 等級 階差型 (等級間で幅あり 年収増は昇格が第⼀) オーバーラップ型 (等級間で重複あり 難易度の⾼い役割を担うと等級は⾼い) 等級0:フルタイム 就業経験1年相当未 満の新卒基準 給与制度

Slide 28

Slide 28 text

28 給与テーブルC(ML技術職テーブル/データサイエンティストなど) 940 830 720 620 520 420 300 1050 940 680 580 480 360 6 5 4 3 2 1 0 1,500 年収 等級 階差型 (等級間で幅あり 年収増は昇格が第⼀) オーバーラップ型 (等級間で重複あり 難易度の⾼い役割を担うと等級は⾼い) 等級0:フルタイム 就業経験1年相当未 満の新卒基準 給与制度

Slide 29

Slide 29 text

給与制度 29 等級内での昇給は、四半期評価×2回で半年ごとに昇給割合が決まります

Slide 30

Slide 30 text

SO(ストックオプション)とは? 30 SOは上場してしばらく勤務すると⾮常に安い価格で株を変える権利です。 アイデミーでは、経営意識の向上と社内のインセンティブとして、 ⼊社時から継続的にSOを配布することを考えています。 ※アイデミーを退社することになったり、アイデミーが上場できなかった場合やM&Aによって買収された場合 などは権利を⾏使することができなくなり、現⾦化を約束するものではありません。 取締役登⽤時 社内活躍時 ⼊社時 …etc

Slide 31

Slide 31 text

SOの考え⽅の⾻⼦ 31 SO(株)とサラリー(現⾦)を組み合わせた報酬決定をしています。 - 会社のステージと平均給与額およびSOのイメージ - シード・アーリー ステージ シリーズA ステージ シリーズB ステージ 上場企業 ステージ ⼤企業 ステージ SO サラリー

Slide 32

Slide 32 text

⼊社時SOの考え⽅ 32 「前職・他提⽰給与」と「現職給与」に差分が出る場合、 3年ぶんの差分相当の⾦銭的報酬の期待できる分量をベースにSOを考えます。 前職・他提⽰ 給与 1年⽬給与 2年⽬給与 3年⽬給与 4年⽬給与 現職の会社に留まった時 に期待できる給与の伸び アイデミーで活躍した時 に期待できる給与の伸び 報酬 年数 リスク・プレミアム SOの分量 3年分の差分相当 × =

Slide 33

Slide 33 text

⽬次 1. 会社について 2. 組織について 3. 働く環境について 4. 今後の展望について 33

Slide 34

Slide 34 text

34 AIにはすべての産業を変える可能性があると私たちは考えています。 だから私たちは、“教育サービスの会社” というだけではなく ⽇本の産業を下⽀えする会社 「無くなったら困る」と⾔われる会社 になりたいです。 製品開発、販売促進、上場準備...... リソースがあればやりたいことがたくさんあります。 ぜひあなたの⼒を貸してください。

Slide 35

Slide 35 text

AIにはすべての産業を変える可能性があると私たちは考えています。 だから私たちは、“教育サービスの会社” というだけではなく ⽇本の産業を下⽀えする会社 「無くなったら困る」と⾔われる会社 になりたいです。 製品開発、販売促進、上場準備...... リソースがあればやりたいことがたくさんあります。 ぜひあなたの⼒を貸してください。 こちらから募集職種をご確認ください https://hrmos.co/pages/aidemy/jobs \Welcome, join us!/ 35