Slide 1

Slide 1 text

生成AIのAPIで、MAGIシステム を 作 る AIミーティング 2023/08/09 長田英幸

Slide 2

Slide 2 text

目次 自己紹介 MAGIシステム 何で作るか Streamlit Cloud GitHubと連携 ChatGPTに相談しながらコーディング GitHubでコード編集 3つ目の生成AIのAPI 卵焼きにソースをかける事 審議結果 実演デモ まとめ

Slide 3

Slide 3 text

自己紹介 長田英幸(ながたひでゆき) 趣味で、スマートスピーカーAmazon Alexa等のスキルを、個人開発しています。 大阪在住のWebプログラマ。 https://www.credly.com/users/hideyuki-nagata/badges 最近の活動 ①信州ハッカソン in 長野に参加 ②JAWS-UG AI/ML #17に登壇

Slide 4

Slide 4 text

MAGIシステム 『新世紀エヴァンゲリオン』 NERV本部施設の運用やEVAシリーズのサポート、第3新東京 市の市政に利用されている、スーパーコンピュータシステム。 第7世代有機コンピュータとされる。メルキオール (MELCHIOR)、バルタザール(BALTHASAR)、カスパー (CASPER)という3つの独立したシステムによる合議制をとり、 人間の持つジレンマを再現している。 引用:https://ja.wikipedia.org/wiki/新世紀エヴァンゲリオンの用語一覧#その他

Slide 5

Slide 5 text

何で作るか Streamlit は、データ スクリプトを数分で共有可能な Web アプリに変換します。 すべて純粋な Python で行われます。 フロントエンドの経験は必要ありません。 https://streamlit.io/

Slide 6

Slide 6 text

Streamlit Cloud

Slide 7

Slide 7 text

GitHubと連携

Slide 8

Slide 8 text

ChatGPTに相談しながらコーディング

Slide 9

Slide 9 text

GitHubでコード編集

Slide 10

Slide 10 text

3つ目の生成AIのAPI OpenAIのChatGPT GoogleのPaLM 2 それ以外に個人で契約できる、生成AIの APIを見つけられませんでした。

Slide 11

Slide 11 text

卵焼きにソースをかける事

Slide 12

Slide 12 text

審議結果

Slide 13

Slide 13 text

実演デモ 後日、期間限定でネット上に公開できるよう準備いたします。

Slide 14

Slide 14 text

まとめ 1. Streamlit、およびStreamlit Cloudのユーザー体験が最高だった。 2. ChatGPTに相談しながらコーディングすると、初めての言語や フレームワークでもなんとかなった。 3. 個人が気軽に使える、API形式の生成AIがありましたら是非教え てください。 ご視聴ありがとうございました。