Product development and design systems at Farmnote
by
Kay
Link
Embed
Share
Beginning
This slide
Copy link URL
Copy link URL
Copy iframe embed code
Copy iframe embed code
Copy javascript embed code
Copy javascript embed code
Share
Tweet
Share
Tweet
Slide 1
Slide 1 text
ファームノートにおける プロダクト開発とデザインシステム BtoB DESIGNERS LT勉強会 #1 - 山岸慧
Slide 2
Slide 2 text
Kay ● UI Designer / Frontend Engineer ● 新プロダクト開発 (旧海外事業) 部 ● 帯広←福岡←バンクーバー←東京 ● Twitter @kay_ya Designer / Engineer at Farmnote
Slide 3
Slide 3 text
前提知識: デザインシステム
Slide 4
Slide 4 text
“デザインの基準やドキュメント、原則に加えて、基準を達成するためのUIパ ターンやコンポーネントなどのツールキットをすべて備えたもの。” UX MILK - デザインシステムの定義と作成方法、導入事例
Slide 5
Slide 5 text
牛群管理とプロダクト開発
Slide 6
Slide 6 text
No content
Slide 7
Slide 7 text
新プロダクト開発チーム ● PM: 獣医師 ● デザイナー / UX リサーチャー ● デザイナー / フロントエンドエンジニア ● デザイナー / アプリケーションエンジニア ● バックエンドエンジニア
Slide 8
Slide 8 text
牛群管理とドメイン知識 牛個体 畜産業界 牧場形態 現場のワークフロー 海外事情 ユーザーのリテラシー 等々
Slide 9
Slide 9 text
● 牛群管理に関わるドメイン知識が膨大 ● 同じ牧場内でも使われる状況が異なる ● 牧場作業者にとっての一般的な UI とは?
Slide 10
Slide 10 text
試行錯誤を増やし最適解を見つける
Slide 11
Slide 11 text
機能仕様 情報設計 / 画面 デザイン 画面設計 / デザイン システム 画面実装 ユーザーリサーチ 開発 リサーチ
Slide 12
Slide 12 text
開発サイクルの中でのデザインシステム
Slide 13
Slide 13 text
機能仕様 情報設計 / 画面 デザイン 画面設計 / デザイン システム 画面実装 価値検証 ユーザーテスト 開発 リサーチ ユーザーリサーチ
Slide 14
Slide 14 text
● フィードバックを適用し改善していく ● 改善したコンポーネントでさらにデザイン・実装 ● 最初から凝りすぎない
Slide 15
Slide 15 text
No content
Slide 16
Slide 16 text
No content
Slide 17
Slide 17 text
まとめ
Slide 18
Slide 18 text
● 最初から凝りすぎない ○ マテリアルデザインベースからスタート ● 3人のデザイナー間で気兼ねなくフィードバック ○ 心理的安全性の高さ ● 他の人が使うことを前提に ○ 職人芸のようなコンポーネントは作らない
Slide 19
Slide 19 text
No content
Slide 20
Slide 20 text
ありがとうございました!