Hasuraで作る爆速プロトタイプ開発
by
HarukiExplorer
Link
Embed
Share
Beginning
This slide
Copy link URL
Copy link URL
Copy iframe embed code
Copy iframe embed code
Copy javascript embed code
Copy javascript embed code
Share
Tweet
Share
Tweet
Slide 1
Slide 1 text
Hasuraで作る 爆速プロトタイプ開発 社内でHasuraを使用した事例を3つ紹介します Hasura User Group Tokyo Meetup #3 HarukiExplorer
Slide 2
Slide 2 text
Profile 五十嵐 晴紀 ■株式会社アルゴリズム 技術責任者 兼 テックリード ■やってること - R&D(新規事業開発) - エンジニアマネジメント - 広報、採用活動
Slide 3
Slide 3 text
今回紹介する Hasuraの話
Slide 4
Slide 4 text
ひたすら事例紹介
Slide 5
Slide 5 text
本日紹介するHasuraの話 ● 会社組織で何かと必要になるやつ ○ 社員の通知先、情報など ● 数千時間の人件費を削った話 ○ メディア事業のコンテンツ管理 ● 何かと浸透しないタスク管理ツール ○ OpenAIと組み合わせた簡易タスク管理
Slide 6
Slide 6 text
社員情報のマスターAPI ● 勤怠漏れやタスク管理の通知など、様々な場面で社員のメー ルアドレスやSlackアカウントのIDの紐付けが必要。 ● ツール毎に社員情報を持つとデータが冗長になり、管理コスト も膨大になり、更新漏れの可能性も・・・。 ● どのツールでも使い回せる一元管理された社員情報のAPIが 欲しい!!!
Slide 7
Slide 7 text
No content
Slide 8
Slide 8 text
No content
Slide 9
Slide 9 text
開発スケジュール ● データベースの設計:2時間 ● 各種インフラの構築:1時間 ● 各サービスとの連携実装:3時間 ● 管理画面の実装 :1時間 ● マニュアル作成 :1時間 合計:8時間
Slide 10
Slide 10 text
メディア事業でのコンテンツ管理ツール ● セキュリティ的な都合でクライアントのメディア(本番)環境で直 接作業することを避けたい。 ● 制作環境から本番環境へのコンテンツ反映に時間的コストが 掛かっていた。画像の貼り間違えなどのミスも。 ● 制作環境と本番環境を連携し、コンテンツ反映を自動化する ツールが欲しい!!!
Slide 11
Slide 11 text
No content
Slide 12
Slide 12 text
開発スケジュール ● データベースの設計:2時間 ● 各種インフラの構築:1時間 ● バックエンドの実装:3時間 ● フロントエンドの実装:2時間 ● マニュアル作成 :1時間 合計:9時間 同時並行
Slide 13
Slide 13 text
タスク管理をもっと簡単にしたい ● 我々エンジニアだけでなく、他の社員も含め、全社的に利用で きるタスク管理ツールを検討していた。 ● 既製のタスク管理サービスをいくつか試したが、全社的に浸透 するに至ったサービスは無かった・・・。 ● Slackの会話ログから自動的にタスクとして起票できたら楽な のでは・・・?
Slide 14
Slide 14 text
No content
Slide 15
Slide 15 text
No content
Slide 16
Slide 16 text
No content
Slide 17
Slide 17 text
No content
Slide 18
Slide 18 text
まとめ ● Hasuraは「とりあえず作ってみよう」系にマジで強い! ○ 運用してみないと見えてこない仕様は確実にある。 ● Remote Schema、Hasura Actions、Hasura Eventsで 外部システムとの連携も容易に実装できる。