Slide 1

Slide 1 text

1 2023.06.10 Tokyo.R #106 %hogehoge%で二項演算子

Slide 2

Slide 2 text

2 知らなかった~

Slide 3

Slide 3 text

3 データフレーム同士を比較する演算子

Slide 4

Slide 4 text

setdiff( 4 df1 df2 , )= setdiff( df2 df1 , )=

Slide 5

Slide 5 text

rbind ( 5 , )=

Slide 6

Slide 6 text

6 df1 %compare% データフレーム同士を比較する演算子 df2 ○ = 結果

Slide 7

Slide 7 text

7 df1 df2 df3 %compare% 3つのデータフレームを比較する ○ = 0件 ○ df1 df2 df3 いいじゃないか!と思ったのですが

Slide 8

Slide 8 text

二項演算子のメリット 演算の入れ子構造を分解できる。 演算を連鎖できる。 8

Slide 9

Slide 9 text

二項演算子のメリット 演算の入れ子構造を分解できる。 演算を連鎖できる。 9 結局パイプラインでいいかも

Slide 10

Slide 10 text

パイプラインも二項演算子 演算の入れ子構造を分解できる。 演算を連鎖できる。 10 パイプラインが強かった