Slide 1

Slide 1 text

NIFTY Tech Day とシャイな社員 コンテンツ班 田中

Slide 2

Slide 2 text

NIFTY Tech Day 準備だいたいこんな感じ セッション選定 登壇依頼 資料作成 収録 タイトル・Abstract 作成 ここが大変だったよー!って話をします

Slide 3

Slide 3 text

カンファレンスやるぞー!まずは何する? 登壇者を集めよう 全社に向けて公募を出したよ ● 自薦 or 他薦 ● タイトル ● 概要 ● 想定する聴講者 ● 聴講者に伝えたいポイント

Slide 4

Slide 4 text

ところがどっこい 登壇者が集まらない ● 自薦が2, 3件 ニフティの社員はみんな謙虚でシャイ ● 「発表するほどすごいことやってない …」「俺の発表なんて需要無い …」 ● 普段一緒に仕事をする分には、優しいし衝突も少ないし、最高ですが …

Slide 5

Slide 5 text

やっぱり最初の 「やります」 がハードル高いんだなあ

Slide 6

Slide 6 text

もっと気軽に意見を出してもらおう 畏まった公募形式じゃなく 「こんなセッションが見たい!」アンケート実施 ● どんなセッションが見たい? ● 登壇者の指名(任意)

Slide 7

Slide 7 text

公募 ● 自薦: 6件 ● 他薦: 4件   アンケート ● 回答: 17件 ● スクラム、設計、CI/CD、コンテナ、新人育成など 【心の声】 全社向けの公募・アンケートで この件数は少ないじゃろが 登壇どころかアンケートすらシャイなんかい なんやかんやで集まった

Slide 8

Slide 8 text

あとはこっちのもん 集まった回答からセッションを選定する 登壇の依頼をして承諾してもらう 発表時間や詳細を伝えて準備してもらう ※ 本当はもう少し紆余曲折ありますが、時間の都合上割愛します。またの機会に。

Slide 9

Slide 9 text

まとめ 登壇は心理的ハードルが高いと感じる人が多い 運営側は「気軽に参加してね!」 というスタンスでハードルを下げまくる

Slide 10

Slide 10 text

おまけ: 登壇するとこんな良いことがあるよ😉

Slide 11

Slide 11 text

次回も皆様のご登壇を 運営一同心よりお待ちしております