Slide 1

Slide 1 text

#ゆるWeb札幌 子供も大人もプログラミングの勉強ができる
 プログラマブル ロボット の最近 山川広人(@gishi_yama) 1

Slide 2

Slide 2 text

#ゆるWeb札幌 公立千歳科学技術大学 情報システム工学科 専任講師 R&D: Experimental Development of ICT Systems (ex: City-Bus Tacking System) Computer in Education, Programming and Programmer's Learning Communities: Hiroto YAMAKAWA, @gishi_yama 2

Slide 3

Slide 3 text

#ゆるWeb札幌 つるまいかだ著 「メダリスト」, 講談社 (2020) ISBN-13 : 978-4065207833 挫折し夢を諦めた元フィギュアスケート選手と 自分を変えるためにフィギュアスケートを始めたい少女が コーチと選手として夢を取り戻し歩み出すストーリー 通勤時間に某まんがサイトで見かけて、 「フィギュアスケートかー」 「そういえば @tacck さんがフィギュアスケート好きだったな」 と勉強のつもりで読み始めてハマる ゆるWebでも有名なあの技 は(1巻では)まだ出てきてない スポーツ漫画としても面白い! 1-Clickで今すぐ買おう! 好きなフィギュアスケート漫画 3

Slide 4

Slide 4 text

#ゆるWeb札幌 今年の振り返りと来年に向けて 4 L T 出典:九井諒子著, ダンジョン飯, KADOKAWA

Slide 5

Slide 5 text

今年の振り返り 5 授業収録(75本)とオンライン授業対応だけで本当に一年終わった... 1本4日ぐらいかかるから...

Slide 6

Slide 6 text

#ゆるWeb札幌 積みコミュニティ活動 Java Do(秋にやりたかった)、IoTLT(今年やれてない...)、            北海道LT大会(企画に手がついてない) Youtubeだから後から見れる!と聴講登録だけした勉強会(多数) 積み酒        要冷蔵のものが冷蔵庫から消えない(常に5本ぐらい入ってる)            常温可のものは保管棚からはみ出てきた 積み勉強 積みデバイス      私が 詰んで 積んでるもの 6 出典:https://bit-trade-one.co.jp/product/module/adfbe/     https://education.lego.com/ja-jp/products/-spike-/45678     https://m5stack.com/

Slide 7

Slide 7 text

#ゆるWeb札幌 〈今日のモチベーション〉
 今年はプログラマブルロボットをよく触ってたので、
 いろいろ紹介する 7 ※年季入っているのも含む そのうちプログラマブルトイ・ロボット勉強会とか開いて おもちゃとロボット囲んでワイワイしたい

Slide 8

Slide 8 text

#ゆるWeb札幌 そもそも世界的に:Science Technology Engineer Art Mathematics 教育 日本では 2020年度 小学校プログラミング教育全面開始      2021年度 中学校技術・家庭科にプログラミング(計測・制御・通信)      2022年度 高校情報I(必修)+情報II(選択)               ※ちなみに情報IはDBデータモデリング+分析(仮説検定、単回帰分析)、                情報IIは Pythonで 機械学習とか...!? 幼児・児童の頃からプログラミングの考え方に触れるための教材となるおもちゃやロボットが どんどん増えている(プログラマブル トイ、プログラマブル ロボット) プログラミングを学ぶための教材としてのおもちゃ・ロボットが増えている 8 出典:https://microbit.org/     https://greenfunding.jp/lab/projects/3657     https://meshprj.com/jp/     https://education.lego.com/ja-jp/products/-wedo2-0-/45300

Slide 9

Slide 9 text

#ゆるWeb札幌 特に個人的におすすめなのが プログラマブル ロボット 9 https://www.ozobot.jp/ https://sphero-edu.jp/ https://switch-education.com/products/5482/ https://www.digitaldreamlabs.com/

Slide 10

Slide 10 text

#ゆるWeb札幌 1. 既製のラジコン的な動作をプログラムで制御するロボット ⇒ 例)Ozobot (EVO), Sphero 2. 組み立てを自分で行い、カスタマイズやセンサー制御などをするロボット ⇒ 例)Lego WeDo 2.0, Spike Prime, Mindstorms    フォロ for micro:bit (micro:bit や Arduino を組み込む製品も結構増えている) 3. (ある程度)自律的なロボットに、プログラムで操作や機能を加えるロボット ⇒ 例)Pepper, Cozmo, Vector 1〜3の垣根を跨ったり、組み合わせた製品もある。 子供でも挑戦できることを想定しているプロダクトは、プログラミング言語だけでなく、 Scratchの様なビジュアルプログラミング環境でもプログラミング可能 ⇒エンジニアを未経験から目指す人は、スクールなどの前にこういうので一通り遊んでみるとよいのでは? (※私見です) ⇒現役バリバリの人は、本気でどこまで改造できるか・魔改造できるかに取り組んでみると面白い プログラマブル ロボット の種類と立ち位置の雑なまとめ 10

Slide 11

Slide 11 text

#ゆるWeb札幌 たこ焼きサイズのライントレースカーロボット 黒線を読み取り、なぞる様に走る。 黒線の上の色(赤・緑・青)の並びを名例として読み取って、 走り方や動作を変えて進む。  ・色 ・スピード ・十字路の曲がり方  ・踊り ・Uターン  etc... 上位機種(Evo)は、センサーで指から逃げる・追いかける、 スピーカーで喋るなどの機能が追加されている。 スクラッチベースのブロックプログラミングも可能だが、 100円ショップの太めの水性マジックと、丸型シールで 動きを変えるプログラミング体験はできるので、 幼児にも結構人気。 Ozobot / Ozobot EVO 11

Slide 12

Slide 12 text

#ゆるWeb札幌 転がりながら移動するボール型ロボット サイズはゴルフボールサイズから、ソフトボールサイズまで。 (スターウォーズのBB-8やR2-D2とのコラボ製品もある) 単純にラジコンとして動作させるだけでなく、 スクラッチの様なビジュアルプログラミングで動きの制御が可能。 床面の状況に動きが左右されるが、 決めたコースをうまく走る様なプログラムをしてみると面白い。 屋外で遊ぶためのカバーを買っておくと、公園でも遊べる。 Sphero 12

Slide 13

Slide 13 text

#ゆるWeb札幌 ボディを組み立てて、micro:bitを組み込んで動作する 6足歩行ロボット(腕は動かない) micro:bit 1枚で、事前にプログラムしていた通りに動作する。 赤外線センサーで、モノを避けながら歩く、などの処理を作れる。 micro:bit 2枚で、傾き+ボタンなどでリアルタイムに操作する Bluetoothリモコンを作れる。 パーツ点数が多いので、プラモデルとしても楽しめる (その意味では、低年齢向けではないかも?)。 動作音はちょっとうるさい。 プログラムの処理はmicro:bitで全て受け持つので、 ビジュアルプログラミング / JavaScript で プログラミング可能 フォロ for micro:bit 13

Slide 14

Slide 14 text

#ゆるWeb札幌 簡易なペットロボットの様に動くプログラマブルロボット アプリを起動すると電源が入り、付属の3つのキューブで遊んだり、 持ち主をキューブを使ったゲームに誘ったりする。顔も覚える。 Scratch Jr, Scratchベースのブロックプログラムが可能。 日本語対応で喋れるので、キューブを使ったゲームも自作できる。 タカラトミーが日本販売代理店 だったが、開発元(Anki社)が 経営破綻したことで販売停止... (後述) Cozmo 14

Slide 15

Slide 15 text

#ゆるWeb札幌 自律的なペットロボットとして動作するプログラマブルロボット Cozmoの上位互換。本体を起動しておけば、 アプリの起動の有無に関わらず自由に振る舞う。  例)電池が足りなかったら自分で充電しに戻るなど。 動作原理はスマートスピーカーと同様で、ボイスコマンドで行う。 ⇒販売元の外部サーバーと通信して処理 ただし、日本語対応はしていない... AU English モードにすると 割と Broken English でも聞き取ってくれて嬉しい。 PythonベースのSDKが公開されており、自分でボイスコマンドを 追加できる(らしい)。 現在は、Anki社が経営破綻したことで...(後述) ※ 息子7歳が熱望してたので、  今年はサンタさんにeBayで頑張ってもらった Vector 15

Slide 16

Slide 16 text

#ゆるWeb札幌 プログラマブル ロボット を
 手に入れるときの注意点 16 今日飲んでるおさけ 明利酒類 100年梅酒プレミアム 濃厚で美味しい..!

Slide 17

Slide 17 text

#ゆるWeb札幌 割と海外製品多め&スタートアップ的なプロダクトには持続性のリスクはあるが... 17 出典:https://www.takaratomy.co.jp/products/cozmo/     https://web.archive.org/web/20200515162327/https://anki.com/en-us.html     https://twitter.com/search?q=%23savecozmo&src=typed_query #SaveCozmo #SaveVector #SaveAnki

Slide 18

Slide 18 text

#ゆるWeb札幌 Digital Dream Labs : Vector 2.0 & Cozmo 2.0 Pre-Order, Buy Now! 18 https://www.digitaldreamlabs.com/ $299.99 ($47 Subscription from the second year) $219.99 DDL社がどうなっても大丈夫なnode.jsの代理サーバー、 機能・アプリ追加用のSDKも開発中

Slide 19

Slide 19 text

#ゆるWeb札幌 もう一個試したかったのが成田に10日間監禁されてる(これも海外製品が多い場合のリスクかも?) 19 https://www.birdbraintechnologies.com/

Slide 20

Slide 20 text

#ゆるWeb札幌 • プログラミング教育バブルな感じで、プログラマブル トイ や プログラマブル ロボット が どんどん世の中に出てきている • 既製品をプログラムで動かすものもあれば、組み立てて機能を増やせるもの、 より高度に制御できるものもある。 • 子供むけだけではなく、大人でも楽しんで取り組めるものもある。 子供はもちろん、プログラムを勉強し始めたい大人にもかなりおすすめ! • 海外製品も多いので注意も必要だが、英語の勉強がてら触るのも面白そう。 みんなも色々買ってみて、ワイワイしませんか? まとめ 20