Slide 1

Slide 1 text

フィットする暮らしを支えるSRE 2021 Monthly Hygge 2021-01-29 Ryosuke Sasaki(@ryosukes) 1

Slide 2

Slide 2 text

Profile - 出身: 宮城 - 趣味: 音楽 - 最近: 引越しました(ネット回線難民) 2

Slide 3

Slide 3 text

Index 1. SREって? 2. 2020年を軽く振り返る 3. 2021年の課題 4. その先は 3

Slide 4

Slide 4 text

4 SREって?

Slide 5

Slide 5 text

5

Slide 6

Slide 6 text

SREって? - Site Reliability Engineeringの略 - Googleで培われたシステム管理とサービス運用の方法論 - サイトの信頼性を高め、サービスの収益・ブランドを支える役割 - 定常業務、インフラ構築、障害管理、パフォーマンス管理などの自動化・ 自律化の仕組み整備をソフトウェア開発を通して行う 6

Slide 7

Slide 7 text

クラシコムのSREの役割は? - 安定して高速でデリバリーできる状態を継続的に作る - サービスが「ちゃんと動いているかどうか」がわかる状態にする - 変更容易性に優れたシステム環境の土台を作る - 適切なコストでパフォーマンスの良いシステム環境を作る - 夜も安心して眠れる状態を作る💤 7

Slide 8

Slide 8 text

イメージは - 高速道路 - アプリ/サイトの機能が車。コンテンツが載ってる - 道路、ガードレール、ETC、SA/PA、オービスなど 継続的なメンテナンス・変更・改善が不可欠 - 一度作ったら終わりではない 8

Slide 9

Slide 9 text

9 2020年を振り返る

Slide 10

Slide 10 text

2020年を振り返る① - 負荷試験・キャパシティプランニング - パフォーマンスチェックと改善 - 試験手法のラーニング - AWSのアカウントまわり見直し - AWSのマルチアカウント化 - 本番とその他用途の環境の分離による事故防止 - セキュリティの向上 - IAMユーザー・ロールなど権限管理の効率化 10

Slide 11

Slide 11 text

2020年を振り返る② - Infrastructure as Code(Terraform, ecspressoなど) - バージョン管理 - ブラックボックス解消 - レビューしやすく品質も向上 - コンテナ技術(ECS/Docker)への移行 - 状態を持たないため安定稼働する - 他エンジニアへの権限移譲 - 開発のしやすさ、開発速度の向上 11

Slide 12

Slide 12 text

2020年を振り返る③ - モニタリングツール活用(Mackerel, Datadog...etc) - 問題の早期発見 - 障害対応の迅速化 - ログ管理の整備(Logentries → CWL移行) - 調査スピードの改善 - ログの種類を増やしやすくした - DBをRDSからAuroraへ - パフォーマンス改善(最大MySQLの5倍の処理速度) - データ消失リスクの軽減 - 高速フェイルオーバー 12

Slide 13

Slide 13 text

13 2021年の課題

Slide 14

Slide 14 text

2021年の課題 1. DevSecOps的な何か 2. 検証環境作成の簡易化・自動化 3. インフラコストの管理・最適化 14

Slide 15

Slide 15 text

検証環境作成の簡易化・自動化 - 開発途中のものを他の人に見せたりチェックするとき、どこかのサーバー にあげないといけない - 現状、検証環境を扱えるエンジニアは権限・時間的制約などがあり限られ ている - 今後エンジニアの人数、並行して動く施策が増えていく可能性を考える と、整備しておく必要がある 15

Slide 16

Slide 16 text

解決するには - ブランチ単位で環境を作成できるような新たな仕組み等を作る - 個人が環境を持っていて簡単に反映できる、というのでもまずは良いとは 思う 16

Slide 17

Slide 17 text

インフラコストの管理・最適化 - サービスが成長する毎にスケールアウト、アップするサーバー達や増えて いく各種サービス達(AWS・GCP・他SaaS) - コストが適切かどうか把握・改善できる体制は中長期的に整備しておきた い 17

Slide 18

Slide 18 text

解決するには - クォーターごとの予算立て、振り返り - AWSのアカウント単位でバジェットの設定見直し - 小さめな工数でやれそうなことをまずやる - Savings Plan - 不要なリソースのチェック - 不要なときに落とせるものは落とす(Aurora serverlessとか) など 18

Slide 19

Slide 19 text

他やりたいこと - IaC(Terraform化)を進める - 踏み台サーバーの改善 - CI/CDの改善 など 19

Slide 20

Slide 20 text

20 その先は

Slide 21

Slide 21 text

その先は - SLO・エラーバジェットの設定と運用 - SREの民主化、SREの解体 - 佐々木、アプリケーション開発に復帰?🙌 21

Slide 22

Slide 22 text

22 ありがとうございました