Slide 1

Slide 1 text

岩藤 圭介 おっさんエンジニアの生存戦略

Slide 2

Slide 2 text

自己紹介 名前:岩藤 圭介(いわどう けいすけ) 年齢:40歳オーバー 文学部卒(日本文学) エンジニア歴 15年 三児の父 2018年8月Kyash入社

Slide 3

Slide 3 text

戦略とは?

Slide 4

Slide 4 text

戦略とは 「百戦百勝は善の善なるものに非ず。戦わずして人 の兵を屈するは善の善なるものなり」 孫武

Slide 5

Slide 5 text

戦略とは 戦(いくさ・たたかい) を 略すること

Slide 6

Slide 6 text

戦とは?

Slide 7

Slide 7 text

ここで言う戦 エンジニアとして生き残っていくための課題 ● 高度化・複雑化・多様化していく要件 ● 日進月歩の技術 ● 流動的なビジネス環境 ● 若手・オフショアの台頭 どうにかして向き合っていかないと家族を路頭に迷 わせることに

Slide 8

Slide 8 text

どこから手を付けよう 「彼を知り己を知れば百戦して殆うからず」 孫武

Slide 9

Slide 9 text

己を知る 〜おっさんの弱点〜 ① 加齢 ○ 記憶力の低下 ■ 新しいモノゴトを覚えるのがしんどい ■ 昨日やったことも思い出せなかったり ○ 体力の低下 ■ 深夜・早朝のアラート対応がしんどい ■ 馬力(≒連徹)で乗り切るのがマジ無理 ○ ガタが出てくる体 ■ 眼精疲労がヤバイ(老眼) ■ 肩こり・腰痛がキツイ

Slide 10

Slide 10 text

己を知る 〜おっさんの弱点〜 ② 家庭環境 ○ 結婚して子供がいたりすると ■ 分担せざるをえない家事・育児・他 ■ 自由に使える時間の減少 ■ 自由に使えるお金の減少 ○ 家族の介護が必要になったりすると ■ ↑がさらにksk

Slide 11

Slide 11 text

己を知る 〜おっさんの強み〜 ① 経験 ○ 新しいものが次々と登場する一方で変わらな いことも多い ○ 長年やってるアドバンテージはやはり大きい ○ 歴史を知っていると現状だけ見ても理解でき ないことを理解できたりする ○ 修羅場をくぐっていれば多少のことには動じ なくもなる

Slide 12

Slide 12 text

己を知る 〜おっさんの強み〜 ② 人脈 ○ 人材の流動性が高めな業界なので、意外なと ころに知り合いがいたりする ③ 年功にもとづく存在感(政治力・発言力) ○ 積み上げた実績・知識・スキル・人脈 ○ ただし社内に限定されがち

Slide 13

Slide 13 text

彼を知る 〜おっさんを取り巻く環境〜 ① 高度化・複雑化・多様化する要件 ○ 設計・実装の複雑さ⤴ ■ v.s. おっさんの記憶力 → ☠ ○ ミスによるトラブル⤴ ■ v.s. おっさんの体力 → ☠ ○ ミスによる影響の深刻さ⤴ ■ v.s. おっさんの心と体 → ☠

Slide 14

Slide 14 text

彼を知る 〜おっさんを取り巻く環境〜 ② 日進月歩の各種技術 ○ v.s. おっさんの記憶力 → ☠ ③ 流動的なビジネス環境 ○ 盛者必衰 諸行無常 といった趣き ○ 大企業でもどうなるか。。。 ■ v.s. おっさんの年功 →  ④ 若手・オフショアの台頭 ○ v.s. おっさんの体力×単価 → ☠

Slide 15

Slide 15 text

彼を知り己を知る ● 使えるリソース(気力・体力・時間・お金)は(ごく) 限られている ● 使える武器も限られている(経験・人脈) ● 向き合うべき課題は多方面に存在

Slide 16

Slide 16 text

圧倒的不利 /(^o^)\

Slide 17

Slide 17 text

戦略 ● 限られたリソースで ● どの武器を磨き ● どこで戦い ● どこで戦わない(略する)のか?

Slide 18

Slide 18 text

おっさんの勝負どころ by 海南の牧先輩(18歳) ディフェンス=経験からくる予測

Slide 19

Slide 19 text

ディフェンス力? ● 障害の予測 ○ → 設計・実装の段階で先手を打つ ● システムに障害はつきもの ● でも障害対応はおっさんの貴重な気力・体力・時 間をうばっていく ● 先手を打っておくことが戦略上、極めて重要

Slide 20

Slide 20 text

ディフェンス力? ● 変化の予測 ○ → 設計・実装の段階で先手を打つ ● システムに変更はつきもの ● 変更しづらいシステム(≒クソコード)のメンテは おっさんの貴重な気力・体力・時間をうばっていく ● 先手を打っておくことが戦略上、極めて重要

Slide 21

Slide 21 text

おっさんが磨くべき武器 設計力と見つけたり ※あくまでも個人的な意見です

Slide 22

Slide 22 text

おっさんが磨くべき武器 DDD GRASP PoEAA おっさんが苦い経験を元に書いた本たち 20年近く経っても古びていない

Slide 23

Slide 23 text

おっさんが磨くべき武器 DDD GRASP PoEAA 経験がないとありがたみが理解できない 失敗した経験がないとホントに刺さらない

Slide 24

Slide 24 text

おっさんのための本だ!! ※あくまでも個人的な意見です

Slide 25

Slide 25 text

いかに少ない労力で 望む機能を実現し、維持していくか 偉大な先輩おっさん達の背中を見よう

Slide 26

Slide 26 text

さいごに ○ 若い人の方が詳しかったりする ○ 若い人に教えを乞う!! ○ 知らないことは恥ではない ○ 知ろうとしないことは恥 日進月歩の技術への対処

Slide 27

Slide 27 text

ご清聴ありがとう ございました。