Slide 1

Slide 1 text

#PM座談会 © 2012-2024 BASE, Inc. プロダクトマネージャーはどこ まで出世すべきか | BASE, Inc. プロダクトマネージャーは どこまで出世すべきか プロダクトマネージャー座談会 BASE株式会社 BASE BANK Division Manager 柳川慶太 2024.11.26

Slide 2

Slide 2 text

#PM座談会 © 2012-2024 BASE, Inc. プロダクトマネージャーはどこ まで出世すべきか 2 事業責任者です 名前 柳川慶太(@gimupop) 所属 BASE株式会社 BASE BANK Division 事業責任者 職歴 エンジニア → PdM → 事業責任者 SIer → Web広告 → BASE 嫌いな言葉 ビジネス側/プロダクト側/エンジニア側/非エンジニア/ 好きな言葉 義務と権利/根本的 ミッション 誰もが自分のやりたいことをやれる力を身につけられる世界を実現すること

Slide 3

Slide 3 text

#PM座談会 © 2012-2024 BASE, Inc. プロダクトマネージャーはどこ まで出世すべきか 3 Webサービスの開発運営をしています 開設数220万ショップ突破 ネットショップ作成サービス スタートアップ等の加盟店向け オンライン決済サービス 累計登録者数が1,400万人を突破 購入者向けショッピングサービス マーチャントの成長をサポートする 金融サービス

Slide 4

Slide 4 text

#PM座談会 © 2012-2024 BASE, Inc. プロダクトマネージャーはどこ まで出世すべきか 新規事業の事業責任者やってます 開設数220万ショップ突破 ネットショップ作成サービス スタートアップ等の加盟店向け オンライン決済サービス 累計登録者数が 1,400万人を突破 購入者向けショッピングサービス マーチャントの成長を サポートする 金融サービス 頭張らせてもらってます

Slide 5

Slide 5 text

#PM座談会 © 2012-2024 BASE, Inc. プロダクトマネージャーはどこ まで出世すべきか 5 PdMでいようと思うと 出世する以外ない という説を提唱したい

Slide 6

Slide 6 text

#PM座談会 © 2012-2024 BASE, Inc. プロダクトマネージャーはどこ まで出世すべきか 6 こういうことやぞ

Slide 7

Slide 7 text

#PM座談会 © 2012-2024 BASE, Inc. プロダクトマネージャーはどこ まで出世すべきか 7 PdMとは PMとは、一般的にはプロダクト開発の全ライフサイクルをマネジメントし、 プロダクトの成功に責任を持つ職種です。 出典 : プロダクトマネージャーとキャリア (https://note.com/joe_hirose/n/nbca212050516)

Slide 8

Slide 8 text

#PM座談会 © 2012-2024 BASE, Inc. プロダクトマネージャーはどこ まで出世すべきか 8 プロダクトで食っていくのって難しい 作っても お⾦がもらえるか わからない ユーザーが⾒えない かつ 要望が曖昧 ⾃分たちで 開発費⽤を負担しな ければならない 開発費⽤と サービス対価を⽀払 う主体が異なる

Slide 9

Slide 9 text

#PM座談会 © 2012-2024 BASE, Inc. プロダクトマネージャーはどこ まで出世すべきか 9 プロダクトで食っていくのって難しい プロダクトがお金を生み出し続ける様を維持するには、多くの膨大で矛盾したパラメータを乗りこな す必要がある。 自社のプロダクトで食っている場合はもはやプロダクトが事業。 プロダクト =事業なので PdMがいるということを理解した方がいい。 ビジネスの事情も開発の事情もユーザーの事情も全て成立させる必要がある。 複雑性が高い上に密結合なので PdMが生まれたと考える。

Slide 10

Slide 10 text

#PM座談会 © 2012-2024 BASE, Inc. プロダクトマネージャーはどこ まで出世すべきか 10 事業とはつまり何か どれくらいのお⾦が かかって どれくらいの期間で どれくらいの価値が 出せます

Slide 11

Slide 11 text

#PM座談会 © 2012-2024 BASE, Inc. プロダクトマネージャーはどこ まで出世すべきか 11 これを説明しながら証明し続けるのが事業 どれくらいのお⾦が かかって どれくらいの期間で どれくらいの価値が 出せます

Slide 12

Slide 12 text

#PM座談会 © 2012-2024 BASE, Inc. プロダクトマネージャーはどこ まで出世すべきか 12 別のカットから分解してみる コアユーザーを 決める 事業計画を作る 必要なお⾦を 集める チームを作る 要求定義をする 要件定義をする 実装する グロースする

Slide 13

Slide 13 text

#PM座談会 © 2012-2024 BASE, Inc. プロダクトマネージャーはどこ まで出世すべきか 13 この一連の流れをなんとか成立させるのが PdMの仕事 コアユーザーを 決める 事業計画を作る 必要なお⾦を 集める チームを作る 要求定義をする 要件定義をする 実装する グロースする

Slide 14

Slide 14 text

#PM座談会 © 2012-2024 BASE, Inc. プロダクトマネージャーはどこ まで出世すべきか 14 乗りこなすには わからないといけない

Slide 15

Slide 15 text

#PM座談会 © 2012-2024 BASE, Inc. プロダクトマネージャーはどこ まで出世すべきか 15 わかるとは

Slide 16

Slide 16 text

#PM座談会 © 2012-2024 BASE, Inc. プロダクトマネージャーはどこ まで出世すべきか 16 やること いくらヒアリングしても本を読んでもやることには敵わない

Slide 17

Slide 17 text

#PM座談会 © 2012-2024 BASE, Inc. プロダクトマネージャーはどこ まで出世すべきか 17 僕の場合は元々エンジニアだったので実装から広げていった コアユーザーを 決める 事業計画を作る 必要なお⾦を 集める チームを作る 要求定義をする 要件定義をする 実装する グロースする 役割を広げていく

Slide 18

Slide 18 text

#PM座談会 © 2012-2024 BASE, Inc. プロダクトマネージャーはどこ まで出世すべきか 18 そして事業責任者にいたる コアユーザーを 決める 事業計画を作る 必要なお⾦を 集める チームを作る 要求定義をする 要件定義をする 実装する グロースする 事業 責任者

Slide 19

Slide 19 text

#PM座談会 © 2012-2024 BASE, Inc. プロダクトマネージャーはどこ まで出世すべきか 19 別に進化じゃない 別にずっと事業責任者である必要もない。 ましてや行き着く先が事業責任者であるとも言わない。 ただ間違いなく、 より多くの立場がわかればわかるほど仕事に深みが出る。 僕はより多くの立場がわかればわかるほど仕事に深みが出る と思えることが、 PdMのただ一つの 必要条件だと思うのです。 分かり手でありながら決断できすること、それが PdMの仕事。

Slide 20

Slide 20 text

#PM座談会 © 2012-2024 BASE, Inc. プロダクトマネージャーはどこ まで出世すべきか 20 まとめ

Slide 21

Slide 21 text

#PM座談会 © 2012-2024 BASE, Inc. プロダクトマネージャーはどこ まで出世すべきか 21 みんなの怯えに筋道をつけるのが PdM 最近自分の仕事を説明する時に使っている表現。 わからないことは怖い。怖いという感情は時に攻撃として発露する。 興味を持って、知って、体験して、立ち向かう。進むために受け止める。 ただ怯えていただけなんだよね

Slide 22

Slide 22 text

#PM座談会 © 2012-2024 BASE, Inc. プロダクトマネージャーはどこ まで出世すべきか 22 別に出世しなくてもいい いろんな立場を経験できれば別に出世しなくてもいい。出世は目的ではない。 好奇心を持ち続けそれを進む力に変えることが大事。 でも出世した方が色々ついてくるのでおすすめ。 次にも繋がりやすいし。 出世しなくてもいいけど仕事の範囲が広がり続けることに関しては諦めた方がいい。 そして自分の仕事を探索し続け、定義し続けないといけないことも向き合った方がいい。 誰もやったことがないことを実現するために PdMがいる。

Slide 23

Slide 23 text

#PM座談会 © 2012-2024 BASE, Inc. プロダクトマネージャーはどこ まで出世すべきか 23 選択肢は無数にある 開発ディレクターやプロジェクトマネージャー、はたまたエンジニアやデザイナーや営業。 プロダクトが成長のエンジンではない事業モデルや、安定した事業モデルが確立された会社。 色々な選択肢から選べる。 そもそもちゃんと意識して選んでますか? プロダクトが成長エンジンかつ安定した事業のモデルが確立していない環境の PdMを選ぶのか。 選ぶなら必然的にどこかのタイミングでは事業責任者方向をみる必要があると思う。 最初から100点じゃなくていいけど広げていかざるを得ないという諦めに近い覚悟は持つべき。

Slide 24

Slide 24 text

#PM座談会 © 2012-2024 BASE, Inc. プロダクトマネージャーはどこ まで出世すべきか 24 時代を前に進めたい (時代分けは諸説あり ) 受託開発全盛時代 エンジニア 35歳定年説がまことしやかに囁かれ、 プログラマーキャリアからマネジメントや SEと呼ばれるものに変化することが求められた時代 プロダクト開発レイヤーで付加価値がつかないとされ、プロダクトがビジネスの源泉でなかった時代 エンジニアファースト時代 エンジニアさえいれば全ての困難を解決してくれるという思考停止の時代 プロダクトがビジネスの源泉になりプロダクト開発レイヤーの重要性には気が付かれるも ビジネスモデルの解像度が低くエンジニア頼みの時代 全員でアジャイル時代 事業開発とプロダクト開発を切れ目なく全員で回し全員で乗り越える時代へ 相互干渉が起こり連続的に成長を続けられる時代へ プロダクトマネジメントとエンジニアリングと事業が繋がりを持つことが標準の時代へ

Slide 25

Slide 25 text

#PM座談会 © 2012-2024 BASE, Inc. プロダクトマネージャーはどこ まで出世すべきか 25 PdMでいようと思うと PdMしかやらないのは無理 時代の最先端を作っていきましょう

Slide 26

Slide 26 text

#PM座談会 © 2012-2024 BASE, Inc. プロダクトマネージャーはどこ まで出世すべきか 26 PdM大好き PdMがいてこそ成立しうる世界を 一緒に作っていきましょう

Slide 27

Slide 27 text

#PM座談会 © 2012-2024 BASE, Inc. プロダクトマネージャーはどこ まで出世すべきか 27 次はPMConfで話します!

Slide 28

Slide 28 text

#PM座談会 © 2012-2024 BASE, Inc. プロダクトマネージャーはどこ まで出世すべきか © 2012-2024 BASE, Inc. 終わり 28 28