Link
Embed
Share
Beginning
This slide
Copy link URL
Copy link URL
Copy iframe embed code
Copy iframe embed code
Copy javascript embed code
Copy javascript embed code
Share
Tweet
Share
Tweet
Slide 1
Slide 1 text
Android Support Annotationsの紹介 potatotips#20 2015/8/11 佐藤 隼
Slide 2
Slide 2 text
Jake先生のRxBindingリポジトリを見てみると...
Slide 3
Slide 3 text
Android Support Annotations? Android開発において, 役に立つannotationが 定義されているライブラリ
Slide 4
Slide 4 text
IntDef/StringDef 複数の定数から, 論理的な型を宣言 enumの代わりに使う. 列挙パターンにenumを使うのはバッドプ ラクティス
Slide 5
Slide 5 text
IntRange/FloatRange 定義域を宣言
Slide 6
Slide 6 text
Size 配列のサイズを宣言(min, maxも可)
Slide 7
Slide 7 text
RequiresPermission 呼び出すのに必要なpermissionを宣言
Slide 8
Slide 8 text
CallSuper サブクラスがメソッドを呼び出さなければならないこ とを宣言
Slide 9
Slide 9 text
UiThread/WorkerThread UI(Worker)スレッドか ら呼び出さなければな らないことを宣言
Slide 10
Slide 10 text
- LayoutRes, StringRes, ColorRes, … - 特定のresourceのみを受け入れることを宣言 - Keep - proguardを無視することを宣言 - CheckResult - 返り値を使わなければいけない - VisibleForTesting - testのためにaccess可視性を広げていることを宣言 - Nullable, NonNull - Nullを許さない(許す)ことを宣言.
Slide 11
Slide 11 text
- 適切にannotationをつけることで, ドキュメント の一部になると共に, バグの軽減が期待できる - Kotlinの波がキテる? まとめ
Slide 12
Slide 12 text
参考 - https://developer.android. com/intl/ja/tools/debugging/annota tions.html - http://tools.android.com/tech- docs/support-annotations