Slide 1

Slide 1 text

Rails Girls Sendai コミュニティ紹介&活動報告 全てのエンジニアが純粋に技術で殴り合う未来を目指して はじめてのIT勉強会 2018 コミュニティミーティング あのぶる(@thatblue_plus)

Slide 2

Slide 2 text

(はじめてのIT勉強会的に) 普段はこんなことやってます よっぽど仕事が大変な時期以外は月2回ペースでコラムを寄稿しています

Slide 3

Slide 3 text

(はじめてのIT勉強会的に) 時々こんなこともやってます コミュニティSlackでKindleセール対象本のなかから オススメ本の紹介をしていました

Slide 4

Slide 4 text

本日はRails Girlsの方からきました Rails Girls Sendai 1stのオーガナイザーです

Slide 5

Slide 5 text

Rails Girlsって?

Slide 6

Slide 6 text

すごく簡単に言うと 「女性向けのRailsワークショップ」 Webアプリを作ります!

Slide 7

Slide 7 text

プログラミングに関する前提知識を問わず 丸一日かけてアプリを作ります

Slide 8

Slide 8 text

世界中で開催されています 北欧フィンランド発

Slide 9

Slide 9 text

日本でも全国各地で開催されています

Slide 10

Slide 10 text

No content

Slide 11

Slide 11 text

どうして女性だけ?

Slide 12

Slide 12 text

「アファーマティブアクション」について 少しだけ

Slide 13

Slide 13 text

アファーマティブアクションとは Rails Girls JapanのWebサイトより引用 アファーマティブアクション(英: affirmative action)という日本語で積極的格差是 正措置と訳される考え方があります。これは弱者集団(たとえば民族、人種、出自に よる差別、性別により不利益を被ったと思われる集団)の不利な現状を、歴史的経緯 や社会環境を考慮した上で是正するための改善措置の事を意味します。 (中略) 単に女性だからという理由だけで女性を「優遇」するためのものではなく、これま での慣行や固定的な性別の役割分担意識などが原因で、女性は男性よりも能力を発揮 しにくい環境に置かれている場合に、こうした状況を「是正」するための取組です。

Slide 14

Slide 14 text

とてつもなく雑な説明をすると 「伝統的な性別の役割意識に起因する アンバランス状態を改善しましょう」 ということです(今回の場合は)

Slide 15

Slide 15 text

たとえば中学・高校で 男子の家庭科/女子の技術科が 必修になったのはここ25年程度のこと

Slide 16

Slide 16 text

「技術」は男性のもの、というイメージは 社会全体で見るとまだそれなりに残っている

Slide 17

Slide 17 text

オーガナイザーに名乗り出た気持ち ※ここからはあくまで私個人の考えです Rails Girlsの統一見解ではありませんし まして私が代表するだなんて恐れ多いです 「アンバランス状態が本当に良くないことなのか」を考えつつ

Slide 18

Slide 18 text

女性が 「職場や技術コミュニティのアイドルであること」 を強いられない世界を作りたい

Slide 19

Slide 19 text

女性エンジニアに対して周囲が無意識的に「アイドル」や「コンパ ニオン」的な振る舞いを期待してしまうケースがままある 最近はあまり見ませんがLTに付きものだった「ドラ娘」もこの一 種 大前提として、本人がその立場を望んでやるならまったく問題ない ただし「アイドル的に振る舞う人(→目立つ)」のイメージに全体 が引っ張られてしまう程度には業界の女性は少ない

Slide 20

Slide 20 text

いないものを意識しろというのは無理があるので 絶対数が少ないままではわりとどうしようもない 逆に言うと、単純に女性の比率が一般社会に近づくことで 解消される摩擦もあるはず

Slide 21

Slide 21 text

「女性が働きやすい職場」だけじゃなく 「みんなが働きやすい職場」にできるように

Slide 22

Slide 22 text

いろんな背景を持った人が 一緒に気持ちよく過ごせる業界を目指したい そもそも性別はbooleanじゃないし、性別以外の背景だっていろいろ

Slide 23

Slide 23 text

という動きに 女性の業界参入支援という形で力になりたい

Slide 24

Slide 24 text

今はまだみんなで ちょうどいいバランスを見つけようとしている途中 こんなこと言ってますが極端に傾いて失敗したこともたくさんあります

Slide 25

Slide 25 text

全てのエンジニアが 純粋に技術で殴り合う未来を目指して ……というのがオーガナイザーとしての想いですが、 ガールズとして参加する場合は難しく考えずどうぞお気軽に

Slide 26

Slide 26 text

実際、どんなイベントなの?

Slide 27

Slide 27 text

11/2-3に1stを開催! 素敵な写真をたくさん撮っていただきました

Slide 28

Slide 28 text

素敵な写真を たくさん撮っていただいた(2回目)ので イベントの様子を写真でご紹介

Slide 29

Slide 29 text

No content

Slide 30

Slide 30 text

No content

Slide 31

Slide 31 text

No content

Slide 32

Slide 32 text

女性じゃないとRails Girlsに関われない? もちろん、そんなことはありません!

Slide 33

Slide 33 text

プログラミング/Railsに興味がある
 →ぜひ同じように興味のある女性と一緒に参加してください! Railsができる
 →ぜひコーチとしてご協力ください! 決裁できるお金がある
 →ぜひスポンサーとしてご協力ください!

Slide 34

Slide 34 text

Twitterアカウントあります @railsgirlsenda ※iがないのは仕様です

Slide 35

Slide 35 text

アドベントカレンダーあります https://qiita.com/advent-calendar/2018/railsgirlsjapan

Slide 36

Slide 36 text

今後の展望……?