Slide 1

Slide 1 text

社内勉強会で学んだ QA2AQパターンの活用 サイボウズ株式会社 アジャイル・クオリティ 永田 敦 Scrum Fest Niigata 2022, copyright © Atsushi Nagata

Slide 2

Slide 2 text

QA2AQパターン Scrum Fest Niigata 2022, copyright © Atsushi Nagata 品質の可視化 システム品質ダッシュボード システム品質ラジエータ ロードマップ上の品質検討 バックログ上の品質検討 進むにつれ自動化 品質チェックリスト 品質面でアジャイルに チーム全体 品質に焦点をあてたスプリント 品質保証チャンピオン アジャイル品質の専門家 品質に関する作業負荷の展開 品質熟練者への寄添い 品質主導者とのペア 品質の識別 品質の発見 アジャイル品質シナリオ 品質ストーリー 測定可能なシステム品質 折り込み品質 アジャイルな着陸点 着地点の再調整 品質目標の合意 コアパターン 障壁の解体 品質の組み入れ Being Agile about Quality, Joseph W.Yoder, 2020

Slide 3

Slide 3 text

QA2AQパターン勉強会 Scrum Fest Niigata 2022, copyright © Atsushi Nagata 23パターンのうち12パターンを勉強会・ワークショップで学ぶ 〇 現場では、パターンはどんな形で表れているか あらためて、活動の意味を学ぶ 〇 もし今の現場で起きるとすると、どんなことになるだろうか ワークショップで、パターンを理解する

Slide 4

Slide 4 text

Scrum Fest Niigata 2022, copyright © Atsushi Nagata QAtoAQパターン システム品質ラジエータ System Quality Radiator “システム品質アンドン“ というパターン名で、鷲崎先生の 翻訳チームが公開しています。 https://codezine.jp/article/detail/13673

Slide 5

Slide 5 text

Scrum Fest Niigata 2022, copyright © Atsushi Nagata システム品質ラジエータ System Quality Radiator 誰もが質問する必要なく、仕事中または休憩中に人々が見ることが できるように特定のシステム品質特性とその現在のステータスに関する 情報を知らせるディスプレイを設けましょう メトリクスを、よく使っているコミュニケーションツールで共有する https://codezine.jp/article/detail/13673 どんなメトリクスを見せると、現場はうれしいのか

Slide 6

Slide 6 text

Scrum Fest Niigata 2022, copyright © Atsushi Nagata 背景 4つのフロントエンド開発チームにかかわる QAが開発に入り込んで、 すべてのテストレベルを対象にした自動テストの テスト計画・設計に関与するというチャレンジ ミッション

Slide 7

Slide 7 text

Scrum Fest Niigata 2022, copyright © Atsushi Nagata 始めるきっかけ あるチームに、ちょっと気になる兆候があった 本人たちは、表立って気が付いてはいない 進捗がちょっと滞っているかも フローが流れているか、データを取り始めた

Slide 8

Slide 8 text

Scrum Fest Niigata 2022, copyright © Atsushi Nagata 品質ラジエータの公開開始 日にち ストーリポイント CFD を品質ラジエータに公開する Aチーム CFD 1日目

Slide 9

Slide 9 text

Scrum Fest Niigata 2022, copyright © Atsushi Nagata 日にち ストーリポイント Aチーム CFD 2日目

Slide 10

Slide 10 text

Scrum Fest Niigata 2022, copyright © Atsushi Nagata 日にち ストーリポイント Aチーム CFD 3日目

Slide 11

Slide 11 text

Scrum Fest Niigata 2022, copyright © Atsushi Nagata 日にち ストーリポイント Aチーム CFD 6日目

Slide 12

Slide 12 text

Scrum Fest Niigata 2022, copyright © Atsushi Nagata 日にち ストーリポイント Aチーム CFD 7日目

Slide 13

Slide 13 text

Scrum Fest Niigata 2022, copyright © Atsushi Nagata 日にち ストーリポイント Aチーム CFD 8日目

Slide 14

Slide 14 text

Scrum Fest Niigata 2022, copyright © Atsushi Nagata 日にち ストーリポイント Aチーム CFD 9日目

Slide 15

Slide 15 text

Scrum Fest Niigata 2022, copyright © Atsushi Nagata 日にち ストーリポイント Aチーム CFD 10日目

Slide 16

Slide 16 text

Scrum Fest Niigata 2022, copyright © Atsushi Nagata 日にち ストーリポイント Aチーム CFD 11日目

Slide 17

Slide 17 text

Flow Graph Scrum Fest Niigata 2022, copyright © Atsushi Nagata 日にち バックログ D: Doing (In Progress), CR (Code Review), R (Acceptance Review), T(Test) Aチーム Flow Graph 11日目

Slide 18

Slide 18 text

Scrum Fest Niigata 2022, copyright © Atsushi Nagata Flow Graph Bチーム15日目 D: Doing (In Progress), R (Acceptance Review)

Slide 19

Slide 19 text

Scrum Fest Niigata 2022, copyright © Atsushi Nagata Bチーム 経過日数ヒストグラム 15日目

Slide 20

Slide 20 text

Scrum Fest Niigata 2022, copyright © Atsushi Nagata D: Doing (In Progress), CR (Code Review), R (Acceptance Review), T(Test) Aチーム 経過日数ヒストグラム 15日目

Slide 21

Slide 21 text

Flow Graph Scrum Fest Niigata 2022, copyright © Atsushi Nagata 日にち バックログ D: Doing (In Progress), CR (Code Review), R (Acceptance Review), T(Test) Aチーム Flow Graph 11日目

Slide 22

Slide 22 text

プロセスイメージ Scrum Fest Niigata 2022, copyright © Atsushi Nagata バックログ タスク設計 マニュアル テスト実装 設計実装 懸 念 点 出 し ・ モ ブ QA 設計 仕 様 作 成 ・ モ ブ PO リスクリスト 仕様書 テスト仕様書 マニュアルテスト 探索的テスト 実行 プランニング 共有の 形式化 品質の 埋込み 品質の 確認・フィード バック テスト設計 自 動 テ ス ト ・ モ ブ

Slide 23

Slide 23 text

Scrum Fest Niigata 2022, copyright © Atsushi Nagata Aチーム 不具合対真水 20日目 ポジティブな テンション

Slide 24

Slide 24 text

Scrum Fest Niigata 2022, copyright © Atsushi Nagata Aチーム PBI積算 18日目 ポジティブなテンション

Slide 25

Slide 25 text

Scrum Fest Niigata 2022, copyright © Atsushi Nagata Aチーム 経過日数ヒストグラム 38日目

Slide 26

Slide 26 text

Scrum Fest Niigata 2022, copyright © Atsushi Nagata メトリクスは、メッセージを持っている メッセージから、チームは“テンション”を感じる “テンション”は心の内部に起こる感情的なプレッシャー “テンション”により、チームは判断し、行動を変える そのような、メッセージを持つメトリクスを、常時見えるようにしておく 品質ラジエータ

Slide 27

Slide 27 text

Scrum Fest Niigata 2022, copyright © Atsushi Nagata Agile Talking Metrics アジャイル・トーキング・メトリクス メッセージを持つメトリクス

Slide 28

Slide 28 text

Scrum Fest Niigata 2022, copyright © Atsushi Nagata Aチーム CFD18日目 このレベルが ゴール

Slide 29

Slide 29 text

Scrum Fest Niigata 2022, copyright © Atsushi Nagata Aチーム Burn-up Chart 18日目 ネガティブなテンション

Slide 30

Slide 30 text

Scrum Fest Niigata 2022, copyright © Atsushi Nagata Dチーム 不具合対真水 38日目

Slide 31

Slide 31 text

Scrum Fest Niigata 2022, copyright © Atsushi Nagata Aチーム Burn-up Chart 20日目 ゴールが下がる ポジティブな テンション レジリエンス効果

Slide 32

Slide 32 text

Scrum Fest Niigata 2022, copyright © Atsushi Nagata Cチーム burn-up chart 20日目 ポジティブな テンション

Slide 33

Slide 33 text

Scrum Fest Niigata 2022, copyright © Atsushi Nagata Cチーム burn-up chart 22日目 ポジティブな テンション

Slide 34

Slide 34 text

Scrum Fest Niigata 2022, copyright © Atsushi Nagata Aチーム CFD 38日目

Slide 35

Slide 35 text

Scrum Fest Niigata 2022, copyright © Atsushi Nagata Aチーム バーンアップチャート38日目

Slide 36

Slide 36 text

Scrum Fest Niigata 2022, copyright © Atsushi Nagata Aチーム 不具合と真水 36日目

Slide 37

Slide 37 text

Scrum Fest Niigata 2022, copyright © Atsushi Nagata Aチーム ベロシティ 38日目

Slide 38

Slide 38 text

Scrum Fest Niigata 2022, copyright © Atsushi Nagata Aチーム Flow Graph 38日目 ラスボス

Slide 39

Slide 39 text

Scrum Fest Niigata 2022, copyright © Atsushi Nagata Bチーム CFD 38日目

Slide 40

Slide 40 text

Scrum Fest Niigata 2022, copyright © Atsushi Nagata Bチーム ベロシティ 38日目

Slide 41

Slide 41 text

Scrum Fest Niigata 2022, copyright © Atsushi Nagata Cチーム burn-up chart 38日目

Slide 42

Slide 42 text

品質ラジエータの効能 Scrum Fest Niigata 2022, copyright © Atsushi Nagata もちろん、メトリクスが人を直接動かしているわけではない。 メトリクスが持っている定量的、客観メッセージを、 人が感じ、そこからテンションが生まれる。 人も、薄々は気づいている – でも定性的、感覚的 それが、自信、確信となって、決断、行動の背中を押す Agile Talking Metrics: アジャイル・トーキング・メトリクス

Slide 43

Slide 43 text

Scrum Fest Niigata 2022, copyright © Atsushi Nagata おしまい! まだまだ話したりないことがあります 声をかけてください! サイボウズ株式会社 永田 敦でした アジャイル・クオリティをやる仲間を募集します!