Slide 1

Slide 1 text

自己紹介
 石田 啓


Slide 2

Slide 2 text

 目次 ①これまでを伝える ・基本情報 ・3つの価値観 ・ストレングスファインダー ・得意な領域、苦手な領域 ・数字で見る変遷 ②これからを伝える ・スキルの成長 ・人としての成長 ・希望条件

Slide 3

Slide 3 text

 ①これまでを伝える ①これまでを伝える ・基本情報 ・3つの価値観 ・ストレングスファインダー ・得意な領域、苦手な領域 ・数字で見る変遷 ②これからを伝える ・スキルの成長 ・人としての成長 ・希望条件

Slide 4

Slide 4 text

 基本情報 【なまえ】 石田啓(いしだ たすく) 【しごと】 ディレクター・マーケター・取締(られ)役 HDC-Net認定 人間中心設計スペシャリスト 【かぞく】 おくさま 〇歳、まなむすめ 3歳、まなむすめ 1歳 2008年株式会社ディー・エヌ・エーに入社。EC事業部(当時ビッダーズ)にて、新規営業の部署 に配属。初年度に全社営業MVP、事業開発グループに異動。その後、中国EC市場やシニア市 場の新規事業調査を経て、ソーシャルゲームの企画部に配属。 2011年に独立をし、共同購入サービスや台湾ECモールの新規立ち上げ、webマーケティング のコンサルティングなどを手掛ける。 2012年からは株式会社ユニラボの創業メンバーの1名として、営業、カスタマーサポート、マー ケティングなど各部署の立上げを行い、現在はサイトマスターとして活動中。 最近話題の「キングダム占い」では呂不韋(外向思考)と診断され、「感情よりロジック!」という 性格を見事に言い当てられております。 好きな漫画:キングダム、スラムダンク、ハンター×ハンター、ワンピース

Slide 5

Slide 5 text

 3つの価値観(実現していく生き方) ①精神的な自由: 自分の意志で自分の道を選ぶ ②働くコトを楽しむ: 気の合う仲間とハマれるコトを楽しむ ③柔軟な一貫性: 北極星に向けて指針を持ち、柔軟に物事に向かう

Slide 6

Slide 6 text

 ストレングスファインダー

Slide 7

Slide 7 text

 ストレングスファインダー

Slide 8

Slide 8 text

 ストレングスファインダー(下位)

Slide 9

Slide 9 text

 BtoB専門のデジタルグロースハッカー セールス マーケ ティング BtoB デジタル UX設計 CoX設計 ※CoX設計は法人の意思決定プロセス、体験を整理したもの。石田の造語です。 (UX:User Experience /CoX:Corporate Experience)

Slide 10

Slide 10 text

 BtoB専門のデジタルグロースハッカー セールス 上流設計 〇 (商品設計、営業設計、SFA設計) チーム組成 △ (チーム設計、評価設計) 1to1営業 〇 (TEL、訪問、メール) マス営業 △ (展示会、セミナー) マーケティ ング SEM ◎ (SEO、リスティング、キーワード) ※DB型SEOは△、コンテンツSEOは◎ サイト設計 〇 (ディレクション、要件定義) CVR ◎ (導線設計、CV設計、EFO、LPO) SNS × マス・広報 ×  UX設計 CoX設計 マネタイズ 〇 (価格設計) サービス 〇 (サービス設計、価値の言語化) ペルソナ 〇 (ターゲット設定、ペルソナ設定、FGI)

Slide 11

Slide 11 text

 業務範囲(得意なこと、苦手なこと) 【業務範囲(得意なこと、苦手なこと)】 ・得意なこと  -施策概観の設計、アドバイス  -キーワードマーケティング  -CVR設計  -思考の具現化  -思考の整理、体系化   ・苦手なこと  -記事の細かい要件定義や実際のライティング  -実営業、実運用  -資料作り  ‐英語 (自動翻訳の時代を待っています) ※”ナンデモ屋”なので、出来ないことは少ないと思います。ただ実務をしてしまうと、コ スパは良くないと思います。 ※パフォーマンス出すためにも、上流設計や企画検討から関わらせていただきたいと 思います。

Slide 12

Slide 12 text

 数字で見る変遷と果たした役割 自己資本で7年経営、2019年にシリーズAの調達を行い第2創業期へ 事業の変化 組織の変化 ・アイミツ開始から1年半で単月黒字、3年目には通期黒字 ・現在は月商●●●●●、再投資時期に突入 ・LPOにてCVRは●倍(1年間)まで成長 ・SEOにてセッションは●年で●倍まで成長(狙ったキーワードは 1~2位を寡占) ・リスティング広告の累積運用総額は ●円以上(201●年~現在) ・コンテンツSEOでは当初●●●●円の投資をするもCVがほぼないという失敗も経験 ・創業3名 ⇒ 現在●●名(2019年7月) ※従業員ベースでは ●●名程 ・最大マネジメント人数:社員 ●名 + 従業員●名程 (+外部業務委託  ●名) ・サービスミッション「全ては便利のために」の制定を主導 ( 2017年) ・組成した部:営業部、カスタマーサービス部、マーケティング部、サービス統括部

Slide 13

Slide 13 text

 ②これからを伝える ①これまでを伝える ・基本情報 ・3つの価値観 ・ストレングスファインダー ・得意な領域、苦手な領域 ・数字で見る変遷 ②これからを伝える ・スキルの成長 ・人としての成長 ・希望条件

Slide 14

Slide 14 text

 スキルの成長 BtoB専門のグロースハッカーとして日本一流であり続ける 強みを伸ばす 未知を開拓する 営業設計/商品設計/SEM/サイト設計/CVR より多くのサービス・サイトに携わり、施策のT&E、PDCAの引き出しを増 やしていく ブランディング/マス広告/ソーシャル/イベント 未経験の領域を学び、より包括的なグロースハックを実現する

Slide 15

Slide 15 text

 人としての成長 ”誰と””どんな関係を築きたい”か、そのために”自分はどうあるべきか?”

Slide 16

Slide 16 text

 人としての成長 行動変革のため、5つの質問を毎日記録する ①何か1つ助けられたか?拾えたか? ②1.1コミュニケーションを1度でもできたか? ③マイナス感情の反射を外に出さなかったか? ④誰か1名でも感謝を伝えられたか? ⑤家族の話を聞けたか?

Slide 17

Slide 17 text

 希望条件