Slide 1

Slide 1 text

Yappli Tech Conference 2 2 2024.10.17 品質を重視した 外部パートナー開発フローの再構築

Slide 2

Slide 2 text

Speaker 開発統括本部 プロダクト推進本部 コネクト部 テクニカル アカウント マネージャー 横須賀 美咲(yokosuka misaki) ● 2017年3⽉営業職で⼊社し、その後 コネクト部へ移籍

Slide 3

Slide 3 text

⽬次 1. テクニカル アカウント マネージャーとは? STEP1. TAMの役割と業務 STEP2. 外部連携とは? 2. 品質を重視した外部パートナー開発フロー STEP1. 外部パートナー開発フローの改善 STEP2. 改善後の外部パートナー開発フローの成果

Slide 4

Slide 4 text

テクニカル アカウント マネージャーとは?

Slide 5

Slide 5 text

テクニカルアカウントマネージャー (TAM)の役割と業務 STEP 1 01 テクニカルアカウントマネージャーとは? - STEP1 TAMの役割と業務

Slide 6

Slide 6 text

01 テクニカルアカウントマネージャーとは? - STEP1 TAMの役割と業務 TAMの役割 1 Yappliはそれ単体だけでもいいアプリが作れる 外部システムやサービスの機能/データと連携することで、 アプリの表現⼒を向上

Slide 7

Slide 7 text

TAMでの外部連携システムの開発フロー 01 テクニカルアカウントマネージャーとは? - STEP1 TAMの役割と業務 TAMの業務の流れ 2 社内開発相談 結合テスト 受⼊ リリース 運⽤保守 要件定義 ⾒積もり 開発

Slide 8

Slide 8 text

TAMでの外部連携システムの開発フロー 01 テクニカルアカウントマネージャーとは? - STEP1 TAMの役割と業務 TAMの業務の流れ 2 社内開発相談 結合テスト 受⼊ リリース 運⽤保守 要件定義 ⾒積もり 開発 ● 営業担当者より、システム連携が必要な商談の相談を受ける。

Slide 9

Slide 9 text

TAMでの外部連携システムの開発フロー 01 テクニカルアカウントマネージャーとは? - STEP1 TAMの役割と業務 TAMの業務の流れ 2 結合テスト 受⼊ リリース 運⽤保守 要件定義 ⾒積もり 開発 ● Yappliの連携仕様について商談で説明 ● クライアントが要望しているアプリが実現できるかすり合わせ ● 連携仕様を検討し⾒積もりを作成 社内開発相談

Slide 10

Slide 10 text

TAMでの外部連携システムの開発フロー 01 テクニカルアカウントマネージャーとは? - STEP1 TAMの役割と業務 TAMの業務の流れ 2 結合テスト 受⼊ リリース 運⽤保守 開発 ● Yappliのアプリを設計 ● 仕様やWBSの取りまとめ ● 社内のエンジニアまたは、外部パートナーに開発の依頼/進⾏管理 社内開発相談 要件定義 ⾒積もり

Slide 11

Slide 11 text

TAMでの外部連携システムの開発フロー 01 テクニカルアカウントマネージャーとは? - STEP1 TAMの役割と業務 TAMの業務の流れ 2 結合テスト 受⼊ リリース 運⽤保守 ● 開発したAPIのアプリ設定対応 ● QAチームに結合テストを依頼/質疑応答対応 ● クライアントの受⼊テストの対応 社内開発相談 要件定義 ⾒積もり 開発

Slide 12

Slide 12 text

TAMでの外部連携システムの開発フロー 01 テクニカルアカウントマネージャーとは? - STEP1 TAMの役割と業務 TAMの業務の流れ 2 結合テスト 受⼊ リリース 運⽤保守 ● リリースフロー検討 ● 外部連携関連の改修要望などの対応 ● 不具合についての問合せがあった場合は、ログなどの調査を実施 社内開発相談 要件定義 ⾒積もり 開発 結合テスト 受⼊

Slide 13

Slide 13 text

TAMでの外部連携システムの開発フロー 01 テクニカルアカウントマネージャーとは? - STEP1 TAMの役割と業務 TAMの業務の流れ 2 結合テスト 受⼊ リリース 運⽤保守 開発 ● Yappliのアプリを設計 ● 仕様やWBSの取りまとめ ● 社内のエンジニアまたは、外部パートナーに開発の依頼/進⾏管理 社内開発相談 要件定義 ⾒積もり

Slide 14

Slide 14 text

外部連携とは? STEP 2 01 テクニカルアカウントマネージャーとは? - STEP2 外部連携とは?

Slide 15

Slide 15 text

01 テクニカルアカウントマネージャーとは? - STEP2 外部連携とは? ヤプリの外部連携とは? 1 ● 外部システムとの連携の仕様は、各社‧サービス‧プロジェクトで異なるた め、ヤプリ側‧クライアント側で開発する 外部システム SAML OpenID Connect OAuth SOAP REST 認証‧認可 情報参照‧登録 端末 連携

Slide 16

Slide 16 text

01 テクニカルアカウントマネージャーとは? - STEP2 外部連携とは? 外部連携⽅法によって開発⼿法が⼤きく違う 2 シンプルなAPIの場合 複雑なAPIや、WebAPIの場合 外部システム 端末 外部システム 端末 RESTプロトコルなどの場合は、 ヤプリサーバー内でAPIを開発 OAuthプロトコルなどは 案件毎に独⾃サーバーを⽴てて 連携システムを開発

Slide 17

Slide 17 text

01 テクニカルアカウントマネージャーとは? - STEP2 外部連携とは? 外部連携⽅法によって開発⼿法が⼤きく違う 2 シンプルなAPIの場合 複雑なAPIや、WebAPIの場合 外部システム 端末 外部システム 端末 RESTプロトコルなどの場合は、 ヤプリサーバー内でAPIを開発 OAuthプロトコルなどは 案件毎に独⾃サーバーを⽴てて 連携システムを開発 外部パートナーに連携 サーバーを構築していた だくことが多い

Slide 18

Slide 18 text

品質を重視した外部パートナー 開発フロー

Slide 19

Slide 19 text

外部パートナー開発フローの改善 STEP 1 02 品質を重視した外部パートナー開発フロー - STEP1 外部パートナー開発フローの改善

Slide 20

Slide 20 text

02 品質を重視した外部パートナー開発フロー - STEP1 外部パートナー開発フローの改善 開発時の課題‧問題点 1-1 Yappliに精通する開発パートナー に依頼していたため、細かな仕様 や利⽤想定に関するドキュメン トを⽤意していなかった 納品ドキュメントのレビューフ ローが社内で整っていない。 納品ドキュメントの指⽰が不⾜し ている 開発パートナーが1社しかおら ず、その1社のリソース状況の 影響を受けやすい 開発指⽰が不⼗分 納品ドキュメントの 定義が不⼗分 開発パートナーの リソースが不⼗分

Slide 21

Slide 21 text

外部パートナー開発依頼フローを 徹底的にテコ⼊れ! 02 品質を重視した外部パートナー開発フロー - STEP1 外部パートナー開発フローの改善

Slide 22

Slide 22 text

02 品質を重視した外部パートナー開発フロー - STEP1 外部パートナー開発フローの改善 強化‧再定義したこと 2 [ヤプリ] 要件定義 [ヤプリ] 2-1 RFP‧⾒積依頼 2-2 ベンダー選定 [外部ベンダー] 2-3 アーキテクチャ図 作成 [外部ベンダー] 開発‧テスト [ヤプリ] 2-4 ソースレビュー [ヤプリ] 2-5 結合テスト‧受⼊ [外部ベンダー] リリース‧ 運⽤保守

Slide 23

Slide 23 text

02 品質を重視した外部パートナー開発フロー - STEP1 外部パートナー開発フローの改善 RFP‧⾒積もり依頼の強化 2-1 依頼者のスキルによって、依頼指⽰の粒度や正確性にブレが発⽣する 課題 RFP(指⽰書)/連携設計(シーケンス図)のテンプレート作成 ● 開発パートナーが⾒積りに必要な情報を漏れることなく全て提⽰ ○ コミュニケーションコストの改善 ● 開発システムの想定フローや期待値を明⽂化 ○ 開発パートナーの開発⽬的の理解を深め、最適提案を受けることができる

Slide 24

Slide 24 text

02 品質を重視した外部パートナー開発フロー - STEP1 外部パートナー開発フローの改善 開発パートナーを拡充 2-2 開発パートナーのリソースや技術⼒に依存していた 課題 新しい開発パートナーを開拓 ● 各社のスキル/リソースに合わせて案件の依頼が可能になった ○ 双⽅のストレスポイントを軽減し、開発⼒を強化できる ● 相⾒積もりを⾏い、費⽤対効果を強化

Slide 25

Slide 25 text

02 品質を重視した外部パートナー開発フロー - STEP1 外部パートナー開発フローの改善 納品ドキュメントを再定義 2-3 Yappliプラットフォームの仕様考慮が⾜りず、テスト時に⼿戻りが発⽣する 課題 開発パートナーがアーキテクチャ図作成し納品 ● Yappliエンジニアによる開発/機能/⾮機能要件を満たしているかを確認 ○ コミュニケーションコストの改善 ● Yappliエンジニアの開発物のアウトラインを正確に理解 ○ レビューやテスト時に適切にフィードバックができる

Slide 26

Slide 26 text

02 品質を重視した外部パートナー開発フロー - STEP1 外部パートナー開発フローの改善 ソースレビュー体制を強化 2-4 テストコードのカバレッジがプロジェクトごとにバラバラ 課題 ヤプリでソースの品質管理する体制を作る ● 仕様、設計のブラックボックスを無くす ○ 運⽤フェーズでのストレスポイントを改善 ● テストコードの実施を徹底し、カバレッジの向上を⽬指す

Slide 27

Slide 27 text

02 品質を重視した外部パートナー開発フロー - STEP1 外部パートナー開発フローの改善 結合テスト‧受⼊テスト体制の強化 2-5 プロジェクトメンバーでの検証では、検証粒度にブレが発⽣する 課題 プロジェクト外のヤプリQAチームによる 客観的な視点でのテスト体制を作る ● OSの仕様や端末依存の知⾒を持つヤプリQAチームにより両OSや端末依存が無い かを、ユーザー視点でテスト実施 ○ 検証精度が上がりアプリの品質が向上

Slide 28

Slide 28 text

改善後の外部パートナー開発フローでの成果 STEP 2 02 品質を重視した外部パートナー開発フロー - STEP2 改善後の外部パートナー開発フローでの成果

Slide 29

Slide 29 text

02 品質を重視した外部パートナー開発フロー - STEP2 改善後の外部パートナー開発フローでの成果 某スポーツ団体の共通認証基盤との連携 1 外部システム (共通基盤) OAuth2.0 REST 認証‧認可 情報参照‧登録 端末 連携⽤ システム (外部パート ナー) 情報参照‧登録‧ 更新 連携 認証‧情報参照 認証‧情報参照 チーム専⽤ アプリ

Slide 30

Slide 30 text

02 品質を重視した外部パートナー開発フロー - STEP2 改善後の外部パートナー開発フローでの成果 某スポーツ団体の共通認証基盤との連携 1 外部システム (共通基盤) OAuth2.0 REST 認証‧認可 情報参照‧登録 端末 連携⽤ システム (外部パート ナー) 情報参照‧登録‧ 更新 連携 認証‧情報参照 認証‧情報参照 チーム専⽤ アプリ リリース後 問い合わせゼロ

Slide 31

Slide 31 text

02 品質を重視した外部パートナー開発フロー - STEP2 改善後の外部パートナー開発フローの実施 新開発パートナーフロー実施後の今後の取り組み 2 開発ガイドラインを設けることで回 避可能なフィードバックが多数 初めて取引をするため、お互い探 り探りで開発を進めていた さらなる開発効率向上 開発パートナーとの 関係値構築 開発終了後に振り返りを⾏うこと で、双⽅のストレスポイントを解消 RFP(指⽰書)に開発規約、ガイドライン を追加し、開発効率を向上

Slide 32

Slide 32 text

今後もフローをアップデートし、 さらに売上や安定運⽤に繋がる 品質向上を⽬指します。