Slide 1

Slide 1 text

AppMaker 荒川裕紀 aka kuma

Slide 2

Slide 2 text

自己紹介 荒川 裕紀 @kumakumakkk 株式会社リクルートライフスタイル エンジニア 新規事業開発、BPR、海外渉外などを担当 株式会社リクルートホールディングス 技術顧問 Employee Experience部のG Suite、自動化、エ ンジニア組織などなどの技術顧問を担当 bq_sushi, GCPUG, OpenStack Summit 2015 などで発表 GKE / Stackdriver / istio / LB / Network Spanner / BQ などなどをよく使ってる

Slide 3

Slide 3 text

No content

Slide 4

Slide 4 text

No content

Slide 5

Slide 5 text

No content

Slide 6

Slide 6 text

No content

Slide 7

Slide 7 text

Source: Lorem ipsum dolor sit amet, consectetur adipiscing elit. Duis non erat sem AppMaker G Suiteのサービス群の一つ 主に社内サービスの開発ができる 型付のデータ構造を定義して、ドラッグドロップで画面を作成し、 GASでロジックを作る

Slide 8

Slide 8 text

Source: Lorem ipsum dolor sit amet, consectetur adipiscing elit. Duis non erat sem Google App Script Javascriptライクな文法で様々なスクリプト作成可能なツール 豊富な事例・ブログがあって調べやすい  が、古い情報や現バージョンでは効率の悪い情報もいっぱいある  コピペ地獄に陥ることもあるので、メンテナンス性を保つためには注意が必要 Googleが無料でプログラムをホストしてくれる!夕飯はドン勝だ!

Slide 9

Slide 9 text

Source: Lorem ipsum dolor sit amet, consectetur adipiscing elit. Duis non erat sem AppMaker G Suiteのサービス群の一つ 主に社内サービスの開発ができる 型付のデータ構造を定義して、ドラッグドロップで画面を作成し、 GASでロジックを作る CloudSQL使える。それ以外の DBも使える。

Slide 10

Slide 10 text

Source: Lorem ipsum dolor sit amet, consectetur adipiscing elit. Duis non erat sem AppMaker G Suiteのサービス群の一つ 主に社内サービスの開発ができる 型付のデータ構造を定義して、ドラッグドロップで画面を作成し、 GASでロジックを作る CloudSQL使える。それ以外の DBも使える。 GASと同じようにG Suiteとの連携が非常に簡単、 OAuthでパーミッション取得も簡単 サーバーレス!!!!!(一部除く) ちょっと前からG Suite Business以上のプランで使えるようになった (前はEnterprise以上のプランのみだった)

Slide 11

Slide 11 text

Source: Lorem ipsum dolor sit amet, consectetur adipiscing elit. Duis non erat sem デモ

Slide 12

Slide 12 text

Source: Lorem ipsum dolor sit amet, consectetur adipiscing elit. Duis non erat sem まとめ 豊富なテンプレートが存在して、そこからどのように作ればいいか学べる プログラミングやったことある人なら、社内ツール簡単に作れる プログラミングレスでは流石に厳しい