Slide 1

Slide 1 text

生成AIを用いた 新しい学びの体験を 提供するまでの道のり Kazu ki Maed a / @ata ma p lu s VPoE 2024.11.27

Slide 2

Slide 2 text

自己紹介 VPoE @ atama plus Panasonicで知財法務、リクルートで基盤系エンジニアや PjMを経験したのち、EdTech Startupにて開発統括 2022年にatama plusに入社し、SREやデータマネジメント に従事したのち、現在はVP of Engineeringとして開発組織 を担当 AWS Startup Community Core Member / AWS Community Builder 2 K a z u k i M a e d a

Slide 3

Slide 3 text

ⓒ atama plus Inc. 1. 会社・プロダクト紹介 2. これまでの学習体験から生成AIを用いた新しい学習体験へ 3. ユーザーの価値に向き合った開発と検証 4. 今後の発展 3

Slide 4

Slide 4 text

会社・プロダクト紹介

Slide 5

Slide 5 text

教育に、人に、社会に、 次の可能性を。 M i s s i o n 5

Slide 6

Slide 6 text

ⓒ atama plus Inc. 6 全国の塾・予備校に AI教材「atama+」を提供。 一人ひとりの 「得意」「苦手」を分析し、 学習をパーソナライズします。

Slide 7

Slide 7 text

ⓒ atama plus Inc. 中学数学 【2次方程式】がわからない! こんな時どうしますか? 2次方程式

Slide 8

Slide 8 text

ⓒ atama plus Inc. 従来の学習方法 【2次方程式】の単元のみを、繰り返し学習 の形になる方程式を、 についての二次方程式 という。 … テキストを見直す 問題演習を繰り返す

Slide 9

Slide 9 text

ⓒ atama plus Inc. 【2次方程式】には多くの単元が関連 atama+の学習法

Slide 10

Slide 10 text

ⓒ atama plus Inc. 【2次方程式】に関連する単元の理解度を診断 atama+の学習法

Slide 11

Slide 11 text

ⓒ atama plus Inc. 一人ひとりに合わせた最適カリキュラムを作成 atama+の学習法 アタマさん 診断 復習 演習 講義

Slide 12

Slide 12 text

これまでの学習体験から 生成AIを用いた新しい学習体験へ

Slide 13

Slide 13 text

これまでの学習体験

Slide 14

Slide 14 text

ⓒ atama plus Inc. ひとつの単元に対して多角的にアプローチする学習体験 14 これまでの学習体験 診断 復習 演習 講義 2次方程式

Slide 15

Slide 15 text

ⓒ atama plus Inc. 演習コンテンツでは、問題→解答→解説を一問ごとに実施 15 これまでの学習体験

Slide 16

Slide 16 text

ⓒ atama plus Inc. 解説文を理解することができず、学習が詰まってしまう問題 16 これまでの学習体験 なぜこの式変形になるのか 過程がわからない… なぜこの公式を利用するのか わからない…

Slide 17

Slide 17 text

ⓒ atama plus Inc. その結果、不用意に過去の単元に遡ってしまうことも… 17 これまでの学習体験

Slide 18

Slide 18 text

ⓒ atama plus Inc. 18 解説をもっと親切に 生徒の理解度に合わせて提供できないか?

Slide 19

Slide 19 text

生成AIを用いた学習体験 AIステップ解説

Slide 20

Slide 20 text

ⓒ atama plus Inc. 解説文の理解を生成AIを用いてサポートする 20 生成AIを用いた学習体験 AIが解説をしてくれる …? AIステップ解説

Slide 21

Slide 21 text

ⓒ atama plus Inc. 解説文の理解を生成AIを用いてサポートする 21 生成AIを用いた学習体験 単一の解説文を 生成AIにより分割 AIステップ解説

Slide 22

Slide 22 text

ⓒ atama plus Inc. 解説文の理解を生成AIを用いてサポートする 22 生成AIを用いた学習体験 分割された解説を 段階的に出力 各stepにおいて 生徒の理解状況を収集 生徒の理解状況に合わせて さらに詳細な解説文を生成 理解状況を返答する際の 選択肢も生成AIで生成 AIステップ解説

Slide 23

Slide 23 text

ⓒ atama plus Inc. 高い精度で解説サポートを実現するための技術的な工夫 23 生成AIを用いた学習体験 AIステップ解説 コンテンツデータを LLMに渡して 精度向上を狙う LLMは Amazon Bedrock + Anthropic Claude を利用

Slide 24

Slide 24 text

ユーザーの価値に向き合う

Slide 25

Slide 25 text

ⓒ atama plus Inc. ユーザーの価値に向き合う 25 ユーザーの価値に向き合う オンライン塾の生徒さんに 開発中の画面で利用してもらい インタビューを実施 直営塾の生徒さんに 実際の学習過程で利用してもらい 課題解決の助けになるかを検証

Slide 26

Slide 26 text

ⓒ atama plus Inc. リリースから1ヶ月経った現状:利用実態 26 ユーザーの価値に向き合う 利用促進施策なしの限定リリース にも関わらず 利用実績は右肩上がりで上昇中!! 75%以上の生徒が AIステップ解説によって 解説文が理解できたと回答!!

Slide 27

Slide 27 text

ⓒ atama plus Inc. リリースから1ヶ月経った現状:ユーザーの声 27 ユーザーの価値に向き合う 生徒 教室長 あ〜〜〜わかった!!極限ってそういうことか!! ここまで鳥肌が立つ勉強法はない、 この画面ひとつで解決するのは本当にありがたい… 集中力の持続時間が短い生徒さんにはすごくフィットしそう ですよね! その結果学習への苦手意識がなくなれば その先の人生で必要になる集中力も後からついてきそうな 気がしています。

Slide 28

Slide 28 text

今後の展開

Slide 29

Slide 29 text

ⓒ atama plus Inc. 本格展開に向けて まだ一部の生徒に解放して、精度と価値の検証を行なっているところ。 より広い生徒に公開できる状態にして さらなる価値追求と、新しい学びの体験を継続して届けていきたい。 29 今後の展開

Slide 30

Slide 30 text

教育に、人に、社会に、 次の可能性を。 教育を新しくすること。それは、社会のまんなかを新しくする こと。私たちは学びのあり方を進化させます。 学習を一人ひとり最適化し、「基礎学力」を最短で身につける。 そのぶん増える時間で、「社会でいきる力」を伸ばす。 それが私たちの目指すもの。自分の人生を生きる人を増やし、 これからの社会をつくっていきます。 Mission