Slide 1

Slide 1 text

ObservabilityCon on the Road Tokyo の見どころ 1 クラスメソッド 株式会社 濱田孝治(ハマコー)

Slide 2

Slide 2 text

2 About me 濱田孝治(ハマコー) • クラスメソッド株式会社 • 製造ビジネステクノロジー部新規サービ スチームマネージャー • 好きなYoutubeチャンネル:柴犬らんま る • @hamako9999

Slide 3

Slide 3 text

3 ハマコーがGrafana好きなところ

Slide 4

Slide 4 text

4 ハマコーとGrafanaの関わり(仕事) PLCによる工場デー タの可視化ソリュー ションとして、 Grafanaのダッシュ ボードを活用

Slide 5

Slide 5 text

5 ハマコーとGrafanaの関わり(仕事) https://dev.classmethod.jp/articles/plc-data-to-cloud-seminar/

Slide 6

Slide 6 text

6 ハマコーとGrafanaの関わり(コミュニティ関連)

Slide 7

Slide 7 text

7 最初に みなさん ObservabilityCon on the Road Tokyo 申し込みましたか?

Slide 8

Slide 8 text

8 本日のゴール to 既に申し込んだ人 当日までに テンションを爆ageしてもらう

Slide 9

Slide 9 text

9 本日のゴール to まだ申し込んでいない方 このセッション終わって 申し込みたくてうずうずしてもらう Or 10秒後に申し込む

Slide 10

Slide 10 text

10 Agenda ObservabilityConとはなにか? ObservabilityCon過去の開催の様子 ObservabilityCon on the Road Tokyoの見どこ ろ

Slide 11

Slide 11 text

11 ObservabilityConとはなにか?

Slide 12

Slide 12 text

12 最初に皆さんに知っておいてもらいたいこと 以下の2つは違う! 「ObservabilityCon」 「ObservabilityCon on the Road」

Slide 13

Slide 13 text

13 ObservabilityCon(無印)とon The Roadがつくものの違い • Grafana Labsの主要な年次イベント • 通常、1つの都市(例:ニューヨーク、ロンドン)で開催される大規模な会議 • 複数日にわたって行われることが多い • オブザーバビリティに関する包括的な内容を扱う ObservabilityCON • ObservabilityCONの内容を世界各地に届けるツアー形式のイベント • 1日限りの特別イベントとして、様々な都市で開催 • 地域のオブザーバビリティの専門家と交流する機会を提供 • 技術的な深掘りセッション、ライブデモ、「Ask the Experts」ブースなどが特 徴 ObservabilityCON on the Road

Slide 14

Slide 14 text

14 ObservabilityCon(無印)とon The Roadがつくものの違い • Grafana Labsの主要な年次イベント • 通常、1つの都市(例:ニューヨーク、ロンドン)で開催される大規模な会議 • 複数日にわたって行われることが多い • オブザーバビリティに関する包括的な内容を扱う ObservabilityCON • ObservabilityCONの内容を世界各地に届けるツアー形式のイベント • 1日限りの特別イベントとして、様々な都市で開催 • 地域のオブザーバビリティの専門家と交流する機会を提供 • 技術的な深掘りセッション、ライブデモ、「Ask the Experts」ブースなどが特 徴 ObservabilityCON on the Road この度東京で開催さ れるのはこちら

Slide 15

Slide 15 text

15 ObservabilityCon 過去の開催の様子

Slide 16

Slide 16 text

16 「ObservabilityCon」

Slide 17

Slide 17 text

17 ObservabilityConの過去の開催内容 開催 年 開催日 開催場所 主なテーマ セッショ ン数 セッション内容のサマリーや全体 的な傾向 リンク 2020 2020年10月26日〜29 日 オンライン開催 オブザーバビリティの基礎 20+ オブザーバビリティの基本概念やGrafanaの新 機能についての紹介。特にPrometheusと Grafanaの統合に焦点を当てたセッションが多か った。 ObservabilityCON 2020 2021 2021年11月 オンライン開催 オブザーバビリティの進化 30+ 最新の技術動向とプロジェクトの深掘り。特にコ ミュニティからの成功事例やベストプラクティスが 共有された。 ObservabilityCON 2021 2022 2022年11月1日〜2日 ニューヨーク オープンソースオブザーバ ビリティ、LGTMスタックの 進展 40+ LGTMスタック(Loki, Grafana, Tempo, Mimir) の最新機能や実践的なアプローチが中心。ハン ズオンセッションも充実していた。 ObservabilityCON 2022 2023 2023年11月14日〜15 日 ロンドン AI/ML機能、コスト管理、ア プリケーション観測可能性 50+ AIと機械学習を活用したオブザーバビリティの新 しいアプローチが多数紹介され、特にコスト管理 に関する議論が活発だった。 ObservabilityCON 2023 2024 2024年9月24日〜25日 ニューヨーク AI駆動の機能、オブザーバ ビリティの簡素化、効率性と 費用対効果の向上 50+ 最新技術と戦略的アプローチを通じてオブザー バビリティを簡素化し、効率性を高めることに焦 点を当てる予定。具体的な内容は今後発表され る。 ObservabilityCON 2024

Slide 18

Slide 18 text

18 Observability Con 2024 New York 9/24〜9/25 https://www.youtube.com/watch?v=GlIhZVhH48k

Slide 19

Slide 19 text

19 ObservabilityCon 2024 New York 9/24〜9/25

Slide 20

Slide 20 text

20 ObservabilityCon 2024 New York KeyNote概要 • オブザーバビリティにおけるAI/ML機能の開発に焦点 AI/MLの活用 • Loki(ログ)、Grafana(可視化)、Tempo(トレース)、Mimir(メトリ クス)からなるGrafana LGTMスタックの最新機能や改善点の紹介 Grafana LGTMスタック の更新 • 複雑化するシステムに対して、オブザーバビリティを簡素化し、より多 くのエンジニアが活用できるようにする取り組みが議論 オブザーバビリティの簡 素化 • オブザーバビリティ実践におけるコスト管理と効率化が重要なトピック として取り上げられる コスト効率と最適化 • コンテキスト化された根本原因分析ワークフローなど、問題の迅速な 特定と解決を支援する新機能が紹介される 根本原因分析の自動化

Slide 21

Slide 21 text

21 ObservabilityCon 2024 New York KeyNote Chapter 00:00 グラファナラボのCEO兼共同創設者、ラジ・ダットか らのご挨拶 03:00 グラファナラボが主催するさまざまなイベント 04:16 昨年の振り返り:2億5000万ドル以上のARR、ガート ナー社のマジック・クアドラント 07:22 新機能:グラファナラボのスタートアッププログラム 09:07 もっと簡単にLGTM 15:23 新機能: クラウドプロバイダの可視性 (GA) 16:17 新機能: k6 Studio (実験的) 18:50 新機能: ブラウザ監視 (Grafana Cloud k6でGA、 Synthetic Monitoringでまもなく利用可能) 22:55 Explore MetricsとExplore Logs (Grafana Cloudと Grafana OSSの両方でGA) 25:58 新機能:トレースの調査とプロファイルの調査 = ア プリケーションの調査(Grafana CloudとGrafana OSSでパ ブリックプレビュー) 27:45 トレースの調査デモ 33:25 Grafana LabsのAI/ML 36:09 新機能:Adaptive LogsがGAに! 38:43 適応型テレメトリ(研究) 39:49 Grafana LabsがTailCtrlを歓迎! 41:19 大規模言語モデル(LLM)の可視性 43:32 新機能:可視性のトレーニング用Grafanaネイティブア プリ(実験版)NVIDIAのAaron Erickson氏による解説 44:45 NVIDAのLLo11ypopが誕生した経緯 49:47 Grafana Labsでの製品開発方法 50:58 ハッカソン優勝者:インシデントルーム(新機能!) 54:35 Grafana Cloud Assertsの発表とデモ(Grafana Cloud Advancedユーザー全員に10月2日よりGA 1:05:55 BlackRockのOlin Gayが、同社の投資マネージャー用 OSであるAladdinをAssertsがどのようにサポートするかについ て語る 1:12:03 まとめとQ&A

Slide 22

Slide 22 text

22 「ObservabilityCon on the Road」

Slide 23

Slide 23 text

23 ObservabilityCon on the Road https://grafana.com/events/observabilitycon-on-the-road/

Slide 24

Slide 24 text

24 ObservabilityCon on the Road 過去開催分

Slide 25

Slide 25 text

25 ObservabilityCon on the Road 現在申込中

Slide 26

Slide 26 text

26 ObservabilityCon on the Road 現在申込中 カリフォルニアと東京は同 日開催!!

Slide 27

Slide 27 text

27 ObservabilityCon on the Road Bay Area (東京と同日)

Slide 28

Slide 28 text

28 おまけ 「GrafanaCon」

Slide 29

Slide 29 text

29 GrafanaCon https://grafana.com/events/grafanacon/

Slide 30

Slide 30 text

30 GrafanaCon と ObservabilityCon の違い • Grafana製品に特化したイベント • Grafanaの新バージョンリリースに合わせて開催されることが多い • Grafanaのダッシュボード、可視化、プラグインなどに焦点を当てる • 2024年はアムステルダムで開催された GrafanaCON • オブザーバビリティ全般に焦点を当てたイベント • Grafana LGTMスタック(Loki、Grafana、Tempo、Mimir)全体をカバー • AI/MLを活用したオブザーバビリティの新機能や戦略的アプローチを紹介 • 2024年はニューヨークで開催された ObservabilityCON

Slide 31

Slide 31 text

31 GrafanaConはコンテンツも豊富 https://www.youtube.com/playlist?list=PLDGkOdUX1UjoS7_KFt1YJnppyDEQGEISE

Slide 32

Slide 32 text

32 ObservabilityCon on the Road の見どころ

Slide 33

Slide 33 text

33 ObservabilityCon on the Road Tokyo https://grafana.com/ja/events/observabilitycon-on-the-road/2025/tokyo/

Slide 34

Slide 34 text

34 ObservabilityCon on the Road Tokyo Sponser

Slide 35

Slide 35 text

35 ObservabilityCon on the Road Tokyo の見どころ

Slide 36

Slide 36 text

36 ObservabilityCon on the Road Tokyo の見どころ Grafana Observabilityセッション てんこもり!関連セッションはありながらも、 グリーさんの顧客事例が楽しみ。 後、Grafana Cloudと生成AIアシスタントで Amazon Bedrockの活用が面白そう。 日頃の悩みをなんでも聞いてみよう。 個人的には、プライベートサブネットにおい たデータソースのGrafana Cloudでの活用パ ターンとか、OnCallのセルフホストと Grafana Cloud利用の差分とか聞きたい ありがてぇ…

Slide 37

Slide 37 text

37 ObservabilityCon on the Road Tokyo の見どころ

Slide 38

Slide 38 text

38 ObservabilityCon on the Road Tokyo の見どころ

Slide 39

Slide 39 text

39 ObservabilityCon on the Road Tokyo の見どころ

Slide 40

Slide 40 text

40 ObservabilityCon on the Road Tokyo の見どころ

Slide 41

Slide 41 text

41 ObservabilityCon on the Road Tokyo の見どころ

Slide 42

Slide 42 text

42 ObservabilityCon on the Road Tokyo の見どころ

Slide 43

Slide 43 text

43 ObservabilityCon on the Road Tokyo の見どころ

Slide 44

Slide 44 text

44 ObservabilityCon on the Road Tokyo の見どころ

Slide 45

Slide 45 text

45 ObservabilityCon on the Road Tokyo の見どころ

Slide 46

Slide 46 text

46 勝手な主観ですが 確実にこの日が 日本の歴史において オブザーバビリティが一番濃い1日に なると思います

Slide 47

Slide 47 text

47 最後に

Slide 48

Slide 48 text

48 皆さんに ObservabilityCon on The Road Tokyo どのように楽しんでもらいたいか ハマコーから

Slide 49

Slide 49 text

49 そこに集った人たち同士で オブザーバビリティの日頃の悩みを話して 今後のGrafanaの活かし方 関わり方に想いを馳せてもらいたい

Slide 50

Slide 50 text

50 私も全力で楽しみますので みなさんも是非会場で お話しましょう!