Slide 1

Slide 1 text

P.1 インターナル・コミュニケーション 実践講座 第1部|社会の価値観が大きく変わる これからのインターナル・コミュニケーション戦略 株式会社サインコサイン 代表取締役CEO / CO-CREATOR 加来 幸樹|KOKI KAKU

Slide 2

Slide 2 text

P.2 自己紹介 SELF INTRODUCTION

Slide 3

Slide 3 text

P.3 加来 幸樹|KOKI KAKU 販促会議企画コンペティション2012 : GOLD Yahoo!クリエイティブアワード2015 : SILVER & BRONZE Google Android Experiments OBJECT : グランプリ iMedia Direct Summit 2015 : ベストプレゼンター Direct AGENDA 2017 : ベストプレゼンター など PRIZES|主な受賞歴 株式会社サインコサイン (2018 - Now) 代表取締役CEO / Co-Creator 株式会社セプテーニ (2006 - 2017) クリエイティブ部 専任部長 / クリエイティブディレクター

Slide 4

Slide 4 text

P.4 「⾃分の⾔葉で語るとき、⼈はいい声で話す。」 Sign my voice , Live in liberty . ネーミングやステートメント、ロゴデザインなどの共創を通じて「覚悟」をつくり、対価を得る

Slide 5

Slide 5 text

P.5 主なサービス領域 コミュニティマネジメント

Slide 6

Slide 6 text

P.6 第1部のテーマ THE THEME OF MY PART

Slide 7

Slide 7 text

P.7 第1部のテーマ 社会の価値観が大きく変わる これからの インターナル・コミュニケーション戦略

Slide 8

Slide 8 text

P.8 社会の価値観が大きく変わる これからの インターナル・コミュニケーション戦略 第1部のテーマ

Slide 9

Slide 9 text

P.9 どんな価値観が どう変わるのか?

Slide 10

Slide 10 text

P.10 働き方改革? https://mainichi.jp/articles/20161219/ddm/003/070/066000c 出典:毎⽇新聞「働き⽅改⾰ 議論進む」

Slide 11

Slide 11 text

P.11 ダイバーシティの推進?

Slide 12

Slide 12 text

P.12 組織のフラット化?

Slide 13

Slide 13 text

P.13 これらによく直面すると思いますが、 キーワードそのものよりも これらがなぜ起こっているかを 考えてみることが重要

Slide 14

Slide 14 text

P.14 これらの結果の背景には 大きく 2つの変化 が あると考えています

Slide 15

Slide 15 text

P.15 会社が、その社員に 期待する「働き方」の変化 ① 会社 → 社員

Slide 16

Slide 16 text

P.16 終身雇用はしない/できない

Slide 17

Slide 17 text

P.17 今までほど社員「数」はいらない?

Slide 18

Slide 18 text

P.18 年功序列で給与は上げられない https://www.nikkei.com/article/DGXMZO46876580S9A700C1MM8000

Slide 19

Slide 19 text

P.19 求めるのは新時代で稼げる能力

Slide 20

Slide 20 text

P.20 会社が、その社員に 期待する 「働き方」 のハードルは 高く複雑になっていく ① 会社 → 社員

Slide 21

Slide 21 text

P.21 と、同時に

Slide 22

Slide 22 text

P.22 社員が、その会社に 期待する「報酬内容」の変化 ② 社員 → 会社

Slide 23

Slide 23 text

P.23 個人の収入=会社の給与?

Slide 24

Slide 24 text

P.24 スキルアップ・キャリアアップ

Slide 25

Slide 25 text

P.25 自分たちらしい生き方のカタチ

Slide 26

Slide 26 text

P.26 ワーク・ライフ・バランス 「2019年度 新入社員意識調査」結果報告 (株式会社リンクアンドモチベーション) https://www.lmi.ne.jp/news/2019/2019070515081237.html

Slide 27

Slide 27 text

P.27 社員が、その会社に 期待する 「報酬内容」 は 種類も大きさも多様になっていく ② 社員 → 会社

Slide 28

Slide 28 text

P.28 このように

Slide 29

Slide 29 text

P.29 会社の 社員 への期待は 複雑化 し 社員の 会社 への期待は 多様化 する

Slide 30

Slide 30 text

P.30 会社 と 社員 の関係は お金 と 労働力 でつながる 単純な上下関係ではなくなる ( THE・従業員からの脱却 )

Slide 31

Slide 31 text

P.31 会社 と 社員 は、 より 対等 に それぞれが求める 「価値」 や 「リソース」 を 交換するパートナー関係へ

Slide 32

Slide 32 text

P.32 これからの会社と社員の関係とは? 双方にメリットのある リソース(資源) の交換関係 そして、それは必ずしも お金 や 労働力 だけではない 社員 会社 機会・人材・お金・場所 etc. スキル・アイデア・労働力 etc.

Slide 33

Slide 33 text

P.33 良い 「パートナー関係」 を 築くために必要なことは…?

Slide 34

Slide 34 text

P.34 成功しているパートナーシップの 88%は、パーパス(理念) の 明確な一致がある場合である。 ジム・ステンゲル (元P&G グローバル・マーケティング責任者)

Slide 35

Slide 35 text

P.35 あらためて、第1部のテーマ 社会の価値観が大きく変わる これからの インターナル・コミュニケーション戦略

Slide 36

Slide 36 text

P.36 これから、インターナルで コミュニケーションすべきものは?

Slide 37

Slide 37 text

P.37 なぜ/目的/理念 PURPOSE = WHY

Slide 38

Slide 38 text

P.38 つまり、 社会の価値観が大きく変わる これからの インターナル・コミュニケーション とは

Slide 39

Slide 39 text

P.39 会社 と 社員 が、対等 に それぞれが求める 「価値」 や 「リソース」 を 交換する パートナー関係 になるために 互いの 「 理念 (なぜ?) 」 の一致を認識すること

Slide 40

Slide 40 text

P.40 第1部のテーマ 本パート(第1部)では、 そんなコミュニケーション実現のための ヒントを少しでもお伝えしていきたいと思います

Slide 41

Slide 41 text

P.41 アジェンダ AGENDA AGENDA

Slide 42

Slide 42 text

P.42 インターナル・コミュニケーション実践講座 [ 第1部|社会の価値観が大きく変わるこれからのインターナル・コミュニケーション戦略 ] 01 理念とは何か?なぜ大切なのか? 02 これからのインターナル・コミュニケーション戦略 03 ケーススタディ 「セプテーニグループ」 04 インターナル・コミュニケーション手法の紹介

Slide 43

Slide 43 text

P.43 インターナル・コミュニケーション実践講座 [ 第1部|社会の価値観が大きく変わるこれからのインターナル・コミュニケーション戦略 ] 01 理念とは何か?なぜ大切なのか? 02 これからのインターナル・コミュニケーション戦略 03 ケーススタディ 「セプテーニグループ」 04 インターナル・コミュニケーション手法の紹介

Slide 44

Slide 44 text

P.44 会社 と 社員 が、対等 に それぞれが求める 「価値」 や 「リソース」 を 交換する パートナー関係 になるために 互いの 「 理念 (なぜ?) 」 の一致を認識すること 社会の価値観が大きく変わる これからのインターナル・コミュニケーションとは

Slide 45

Slide 45 text

P.45 問い あなたの会社の理念と 会社の社員の理念に一致は見られる?

Slide 46

Slide 46 text

P.46 問い あなたの会社の理念と あなたの理念に一致は見られる?

Slide 47

Slide 47 text

P.47 会社 と 社員 が、対等 に それぞれが求める 「価値」 や 「リソース」 を 交換する パートナー関係 になるために 互いの 「 理念 (なぜ?) 」 の一致を認識すること 社会の価値観が大きく変わる これからのインターナル・コミュニケーションとは

Slide 48

Slide 48 text

P.48 STATEMENT 理念とは何か?

Slide 49

Slide 49 text

P.49 一般的な理念体系 (ミッション/ビジョン/コアバリュー) ビジョン (ありたい/なりたい姿) 未来に見据えるもの?ありたい/なりたい姿? ミッション (存在意義) 事 業 A 事 業 B 事 業 C 我々は、何を成すために存在するのか? ミッションに基づき展開されているサービス、機能 など コアバリュー (行動規範) 事業運営 採用 評価・表彰 など 日々の行動や意思決定の指針は? 自社の文化に合う人材の獲得と育成 など

Slide 50

Slide 50 text

P.50

Slide 51

Slide 51 text

P.51 経営者の経営哲学や信念、行動指針や 目的などを明文化し、 その企業が果たすべき使命や、 基本姿勢などを社内外に向けて表明するもの

Slide 52

Slide 52 text

P.52 経営者の経営哲学や信念、行動指針や 目的などを明文化し、 その企業が果たすべき使命や、 基本姿勢などを社内外に向けて表明するもの ビジョン コアバリュー ミッション

Slide 53

Slide 53 text

P.53 長期的・不変的・持続的 経営・事業戦略の元となるもの あらゆる判断・動機の基準 アイデンティティ … etc

Slide 54

Slide 54 text

P.54 そして今

Slide 55

Slide 55 text

P.55

Slide 56

Slide 56 text

P.56 技術革新に伴い、あらゆる差別化が困難に COMMODITY

Slide 57

Slide 57 text

P.57 文化や価値観の多様化 DIVERSITY

Slide 58

Slide 58 text

P.58 予測不可能な出来事が次々起こる VOLATIRITY

Slide 59

Slide 59 text

P.59 「 正解のレール 」 が見えなくなった と同時に 「 絶対のルール 」 もなくなった

Slide 60

Slide 60 text

P.60 経営理念からしか 企業は存在しえない

Slide 61

Slide 61 text

P.61 経営理念なくして 企業は変化・選択できない

Slide 62

Slide 62 text

P.62 経営理念のもとでしか 企業は成長・成功できない

Slide 63

Slide 63 text

P.63 経営理念とは その「企業」のすべての 活動や選択の動機・基準

Slide 64

Slide 64 text

P.64 Googleの使命は、世界中の情報を整理し、 世界中の人々がアクセスできて使えるようにすることです。

Slide 65

Slide 65 text

P.65 世界中をカッコ良く、世界中に笑顔を。

Slide 66

Slide 66 text

P.66 私たちは、故郷である地球を救うためにビジネスを営む。

Slide 67

Slide 67 text

P.67 自分の言葉で語るとき、人はいい声で話す。

Slide 68

Slide 68 text

P.68 私たちは、宣伝・広告界の発展に貢献します。

Slide 69

Slide 69 text

P.69 理念をどんな言葉にすべきなのか より詳しくは本日の「第2部」にて

Slide 70

Slide 70 text

P.70 あらためて、 社会の価値観が大きく変わる これからの インターナル・コミュニケーション とは?

Slide 71

Slide 71 text

P.71 会社 と 社員 が、対等 に それぞれが求める 「価値」 や 「リソース」 を 交換する パートナー関係 になるために 互いの 「 理念 (なぜ?) 」 の一致を認識すること

Slide 72

Slide 72 text

P.72 問い あなたの会社の理念と 会社の社員の理念に一致は見られる?

Slide 73

Slide 73 text

P.73 問い あなたの会社の理念と あなたの理念に一致は見られる?

Slide 74

Slide 74 text

P.74 会社 と 社員 が、対等 に それぞれが求める 「価値」 や 「リソース」 を 交換する パートナー関係 になるために 互いの 「 理念 (なぜ?) 」 の一致を認識すること 社会の価値観が大きく変わる これからのインターナル・コミュニケーションとは

Slide 75

Slide 75 text

P.75 「(経営)理念」 は 会社のためだけでなく あなた(社員)のためにも超重要

Slide 76

Slide 76 text

P.76 自分で自分を「経営」する時代

Slide 77

Slide 77 text

P.77 前述のような変化に伴って、絶対的なルール がなくなると 例えば 「 働き方 」 の概念も以下のように変わっていく 副業 1.0 副業 2.0 副業? 3.0 主に副収入を 得るために行う 本業にも活きる スキルを磨く 自分を主語に 仕事・活動を選択

Slide 78

Slide 78 text

P.78 それぞれの理念の共存に挑戦している事例 (タニタ) 雇用関係を解消しながら、パートナーシップを維持・強化

Slide 79

Slide 79 text

P.79 「会社」の経営理念だけでなく 「個人」の経営理念も大切になる

Slide 80

Slide 80 text

P.80 個人の経営理念 すなわち 「個人理念」 とは?

Slide 81

Slide 81 text

P.81 経営者の経営哲学や信念、行動指針や 目的などを明文化し、 その企業が果たすべき使命や、 基本姿勢などを社内外に向けて表明するもの

Slide 82

Slide 82 text

P.82 その人の人生哲学や信念、行動指針や 目的などを明文化し、 その人が果たすべき使命や、 基本姿勢などを自分や他者に向けて表明するもの

Slide 83

Slide 83 text

P.83 つまり

Slide 84

Slide 84 text

P.84 個人理念からしか 個人は存在しえない

Slide 85

Slide 85 text

P.85 個人理念なくして 個人は変化・選択できない

Slide 86

Slide 86 text

P.86 個人理念のもとでしか 個人は成長・成功できない

Slide 87

Slide 87 text

P.87 個人の経営理念(個人理念)とは その「人」のすべての 活動や選択の動機・基準

Slide 88

Slide 88 text

P.88 余談ですが、僕の場合も…

Slide 89

Slide 89 text

P.89 個人ビジョン 一人からも全員からも、 注目される存在であり続ける。 個人ミッション それって本当?を問い続け、 みんなの人生をもっと面白くする。 どの会社で働く?どんな活動を行う? すべて 「個人理念」 が軸・基準になる

Slide 90

Slide 90 text

P.90 株式会社サインコサイン (代表取締役社長) 一般社団法人PLAYERS (理事) 個人事業主KAKUKOTOBA (個人のネーミングや執筆など) 朝渋やFANTASISTAといった、他主宰者のコミュニティ 西野さんや中田さんといった、著名人のオンラインサロン 主宰 ROM専 個人 ビジョン 一人からも全員からも、注目される存在であり続ける。 個人 ミッション それって本当?を問い続け、みんなの人生をもっと面白くする。

Slide 91

Slide 91 text

P.91 個人の経営理念 (カクコウキ) 会社の経営理念 (サインコサイン) それって本当?を問い続け、 みんなの人生を もっと面白くする。 自分の言葉で語るとき、 人はいい声で話す。

Slide 92

Slide 92 text

P.92 会社の経営理念 (サインコサイン) グループの経営理念 (セプテーニグループ) 自分の言葉で語るとき、 人はいい声で話す。 ひとりひとりの アントレプレナーシップで 世界を元気に。

Slide 93

Slide 93 text

P.93 ちなみに他グループ会社

Slide 94

Slide 94 text

P.94 すべての クリエイティブの ハブになる ひとりひとりの アントレプレナーシップで 世界を元気に。 グループの経営理念 (セプテーニグループ) 会社の経営理念 (ビビビット)

Slide 95

Slide 95 text

P.95 いちばん 子育ての楽しい 時代をつくる ひとりひとりの アントレプレナーシップで 世界を元気に。 会社の経営理念 (TowaStela) グループの経営理念 (セプテーニグループ)

Slide 96

Slide 96 text

P.96 個を活かす 舞台を用意して、 人が活きる サービスをつくる。 ひとりひとりの アントレプレナーシップで 世界を元気に。 会社の経営理念 (ハイスコア) グループの経営理念 (セプテーニグループ)

Slide 97

Slide 97 text

P.97 個人の経営理念 (あなた/社員) 会社の経営理念 (あなたの会社) ??? ???

Slide 98

Slide 98 text

P.98 会社 と 社員 が、対等 に それぞれが求める 「価値」 や 「リソース」 を 交換する パートナー関係 になるために 互いの 「 理念 (なぜ?) 」 の一致を認識すること 社会の価値観が大きく変わる これからのインターナル・コミュニケーションとは

Slide 99

Slide 99 text

P.99 問い あなたの会社の理念と 会社の社員の理念に一致は見られる?

Slide 100

Slide 100 text

P.100 問い あなたの会社の理念と あなたの理念に一致は見られる?

Slide 101

Slide 101 text

P.101 これからの インターナル・コミュニケーション戦略 会社と個人それぞれの経営理念を 明らかにしてシンクロさせること

Slide 102

Slide 102 text

P.102

Slide 103

Slide 103 text

P.103 ੜ͖ͯͯྑ͔ͬͨɺͱࣗ෼ͷਓੜΛߠఆͰ͖ΔॠؒΛͭ͘Δ͜ͱ ஥ؒͱڞʹɺώτɾ૊৫ͷมֵΛࢧ͑ɺ೔ຊاۀͷരൃతͳ੒௕Λޙԡ͢͠Δ ਓੜͷදݱऀͱ͍ͯͭ͠Ͱ΋෣୆ʹཱͪɺ෩Λى͜͢ਓͰ͋Γଓ͚Δ աڈͱະདྷɺهԱʹ࢒Δ෩ܠΛ৯ͰσβΠϯ͢Δ ʮࢲʯΛັͤΔɺʮࢲʯͰޠΔ ʗ ৗʹώτͷͲਅΜதͰੜ͖Δ

Slide 104

Slide 104 text

P.104 ੜ͖ͯͯྑ͔ͬͨɺͱࣗ෼ͷਓੜΛߠఆͰ͖ΔॠؒΛͭ͘Δ͜ͱ ஥ؒͱڞʹɺώτɾ૊৫ͷมֵΛࢧ͑ɺ೔ຊاۀͷരൃతͳ੒௕Λޙԡ͢͠Δ ਓੜͷදݱऀͱ͍ͯͭ͠Ͱ΋෣୆ʹཱͪɺ෩Λى͜͢ਓͰ͋Γଓ͚Δ աڈͱະདྷɺهԱʹ࢒Δ෩ܠΛ৯ͰσβΠϯ͢Δ ʮࢲʯΛັͤΔɺʮࢲʯͰޠΔ ʗ ৗʹώτͷͲਅΜதͰੜ͖Δ ੈքͰ࠷΋ਓੜΛॕ͏اۀ

Slide 105

Slide 105 text

P.105 インターナル・コミュニケーション実践講座 [ 第1部|社会の価値観が大きく変わるこれからのインターナル・コミュニケーション戦略 ] 01 理念とは何か?なぜ大切なのか? 02 これからのインターナル・コミュニケーション戦略 03 ケーススタディ 「セプテーニグループ」 04 インターナル・コミュニケーション手法の紹介

Slide 106

Slide 106 text

P.106 そのために今やっていること これからやるべきことは何か? 会社と個人それぞれの経営理念を 明らかにしてシンクロさせること

Slide 107

Slide 107 text

P.107 経営理念の浸透・企業文化の醸成のために、 何をどんな風に行っていますか?想像してみましょう。

Slide 108

Slide 108 text

P.108 具体事例や手法の前に つい勘違いしがちな 3つのポイントを紹介します

Slide 109

Slide 109 text

P.109 これからのインターナルコミュニケーション戦略 POINT 01

Slide 110

Slide 110 text

P.110

Slide 111

Slide 111 text

P.111 経営理念の浸透のためには とにかく 「インプット」 を 心がける必要がある?

Slide 112

Slide 112 text

P.112 インプットは目的ではなく 「手段」 インプット 「だけ」 では身にならない

Slide 113

Slide 113 text

P.113 参考にしてほしい考え方 OFMI サイクル

Slide 114

Slide 114 text

P.114 価値 を 生 み 出す 具体 的な行動や 対外 的な発信など 行動 や発信に 対 する 評価 やリ アク ショ ン ※ ポ ジ ・ ネ ガ と も に 発信 さ れ た情報 の収集や 社内 外での交流を 通じた 勉強 や自己 啓発 成 長や自 己 実現 、 課 題解決 などに 向 け た モチ ベー ショ ン

Slide 115

Slide 115 text

P.115 OFMIサイクルは必ず 「アウトプット」 からしか回せない ↓ インプット より アウトプット が先

Slide 116

Slide 116 text

P.116 プレゼン型の研修で 会社の問題を自分事化 社内報の代わりに 社員発信のメディアが機能

Slide 117

Slide 117 text

P.117

Slide 118

Slide 118 text

P.118 日々の会社からの 「インプット」 の 効果を高めるためにも 社員からの 「 アウトプット 」 の 機会を増やすことが重要

Slide 119

Slide 119 text

P.119 参考 : 会社の 「経営理念」 を自分の言葉で語るために 参考:ジム・ステンゲル(元P&G CMO)による 「変革をもたらすリーダーの7つの習慣」 経営理念を チェックリストに分解し 個人採点の上で対話する 対話での問いのイメージ: ・一番点数の高い項目は?それはなぜ? ・一番点数の低い項目は?それはなぜ? ・次の半期で改善したいものを一つ選ぶなら? SCREEN ONLY

Slide 120

Slide 120 text

P.120 これからのインターナル・コミュニケーション戦略 インプット だけでなく アウトプット を大事にする POINT 01

Slide 121

Slide 121 text

P.121 これからのインターナルコミュニケーション戦略 POINT 02

Slide 122

Slide 122 text

P.122

Slide 123

Slide 123 text

P.123 デジタルツールの進化が進む今 とにかく 「オンライン」 での コミュニケーションを意識する?

Slide 124

Slide 124 text

P.124 オンラインのコミュニケーションは たしかに便利だが・・・

Slide 125

Slide 125 text

P.125 社員は、会社の情報だけを見ている わけではない (むしろ優先度は低い?)

Slide 126

Slide 126 text

P.126 インターナルの コミュニケーションが上手な 会社やコミュニティが 大事にしていることは?

Slide 127

Slide 127 text

P.127 https://wired.jp/2018/01/26/wework-and-meetup/

Slide 128

Slide 128 text

P.128 退社するときは全員と握手してから帰る 全員と握手するのは少し大変だが、 握手する時に自然と一声かけ合うので 1日に1回は全員と会話するきっかけになる。 株式会社エアークローゼット 代表取締役社長兼CEO 天沼聰さん

Slide 129

Slide 129 text

P.129 経営陣がスナックのカウンターに立ち、社員と理念を語り合う 「 スナック燕 」

Slide 130

Slide 130 text

P.130 三村社長みずから話を聞く 「 ミムランチ 」 新卒社員と他部門メンターの 「 タメランチ 」

Slide 131

Slide 131 text

P.131

Slide 132

Slide 132 text

P.132 アジェンダ過多の時代の中でも 会社に当事者意識を持ってもらうには 社員との 「 オフライン 」 での コミュニケーション機会を増やすべき

Slide 133

Slide 133 text

P.133 これからのインターナル・コミュニケーション戦略 オンライン だけでなく オフライン を大事にする POINT 02

Slide 134

Slide 134 text

P.134 これからのインターナルコミュニケーション戦略 POINT 03

Slide 135

Slide 135 text

P.135

Slide 136

Slide 136 text

P.136 経営理念に納得してもらうには その 「ストラテジー」 が 正しいことを証明する必要がある?

Slide 137

Slide 137 text

P.137 USER INSIGHT BRAND PHILOSOPHY ブランドや経営者の 思想・信念など 譲れないもの 生活者(顧客)が 悩んでいることや 期待していること 広告目的のコピーなど ネーミングや経営理念など 経営理念はどちらを重視しているべき?

Slide 138

Slide 138 text

P.138 経営理念の内容に正解はなく ストラテジーだけで 説明できるものではない

Slide 139

Slide 139 text

P.139 だからこそ

Slide 140

Slide 140 text

P.140 コミュニケーションの鍵を握るのは 何を言うか よりも 誰が言うか

Slide 141

Slide 141 text

P.141 なぜなら

Slide 142

Slide 142 text

P.142 人間を本当に動かすのは 論理 よりも 情理(感情)

Slide 143

Slide 143 text

P.143 だからこそ目指すべきは ストラテジーによる 説得 ではなく

Slide 144

Slide 144 text

P.144 ひとりひとりのリアルな行動・振舞い (=ストーリー) を通じた 納得

Slide 145

Slide 145 text

P.145 つまり、広報の仕事も

Slide 146

Slide 146 text

P.146

Slide 147

Slide 147 text

P.147 理念という正解のないものに 情理(感情)で納得してもらうために 人のリアルな 「 ストーリー 」 を 伝達していくことになる

Slide 148

Slide 148 text

P.148 参考 : 「経営理念」 をストーリーで伝達するために 代表やボードメンバーが対外的に理念を語る機会をつくる → 当人の自分事化ならびに記事なども通じたアウトプット

Slide 149

Slide 149 text

P.149 また、前述のような 「オフライン」 型の施策は ストーリー伝播の機会にもなりやすい

Slide 150

Slide 150 text

P.150 これからのインターナル・コミュニケーション戦略 ストラテジー だけでなく ストーリー POINT オンライン だけでなく オフライン インプット だけでなく アウトプット

Slide 151

Slide 151 text

P.151 これらのポイントを踏まえながら 適切なターゲットに 適切なコミュニケーションを行う

Slide 152

Slide 152 text

P.152 インターナルコミュニケーション設計のためのターゲット分類ステージ (例) 認知層 理解層 批評層 実践層 成功層 物語層 企業理念と個人理念のシンクロ度が高い インターナルコミュニケーションの対象について 企業理念と個人理念のシンクロ度に応じた ステージに分類しながら具体的な施策を検討する

Slide 153

Slide 153 text

P.153 インターナルコミュニケーション設計のためのターゲット分類ステージ (例) 認知層 理解層 批評層 実践層 成功層 物語層 企業理念と個人理念のシンクロ度が高い 企業理念をコトバとしては認知しているが その意味はあまりよくわかっていない段階

Slide 154

Slide 154 text

P.154 インターナルコミュニケーション設計のためのターゲット分類ステージ (例) 認知層 理解層 批評層 実践層 成功層 物語層 企業理念と個人理念のシンクロ度が高い 企業理念の意味するところは理解しているが それが思考や行動の動機にはなっていない段階

Slide 155

Slide 155 text

P.155 インターナルコミュニケーション設計のためのターゲット分類ステージ (例) 認知層 理解層 批評層 実践層 成功層 物語層 企業理念と個人理念のシンクロ度が高い 企業理念に対して自分なりの意見を持っているが それが実際の行動の動機にはなっていない段階

Slide 156

Slide 156 text

P.156 インターナルコミュニケーション設計のためのターゲット分類ステージ (例) 認知層 理解層 批評層 実践層 成功層 物語層 企業理念と個人理念のシンクロ度が高い 企業理念と自身の個人理念の親和性を実感し それが実際の行動の動機にもなっている段階

Slide 157

Slide 157 text

P.157 インターナルコミュニケーション設計のためのターゲット分類ステージ (例) 認知層 理解層 批評層 実践層 成功層 物語層 企業理念と個人理念のシンクロ度が高い 企業理念と自身の個人理念の親和性を実感し それを行動に移すことで、成果も上げている段階

Slide 158

Slide 158 text

P.158 インターナルコミュニケーション設計のためのターゲット分類ステージ (例) 認知層 理解層 批評層 実践層 成功層 物語層 企業理念と個人理念のシンクロ度が高い 企業理念と個人理念の重なる行動で成果を上げ、 そのストーリーを社内外に発信・伝播している段階

Slide 159

Slide 159 text

P.159 インターナルコミュニケーション設計のためのターゲット分類ステージ (例) 認知層 理解層 批評層 実践層 成功層 物語層 企業理念と個人理念のシンクロ度が高い もちろん 「物語層」 を増やしたいが そのためにも各層への段階的なステップを意識した 施策の検討が求められる

Slide 160

Slide 160 text

P.160 インターナル・コミュニケーション実践講座 [ 第1部|社会の価値観が大きく変わるこれからのインターナル・コミュニケーション戦略 ] 01 理念とは何か?なぜ大切なのか? 02 これからのインターナル・コミュニケーション戦略 03 ケーススタディ 「セプテーニグループ」 04 インターナル・コミュニケーション手法の紹介

Slide 161

Slide 161 text

P.161 親会社でもあるセプテーニグループの インターナルコミュニケーションの支援を行っています ケーススタディとして、これまでのポイントを踏まえて どのような施策にチャレンジしているのかをお話します

Slide 162

Slide 162 text

P.162 セプテーニ・ホールディングス 純粋持株会社 セプテーニ インターネット広告事業、インター ネット上のプロモーション全般支援 Septeni Japan 日本におけるインターネット広告事業 MANGO SEMオペレーション ハイスコア スマートフォンマーケティング支援事業 セプテーニ・オリジナル ウェブサービスの企画・開発 Septeni Ad Creative インターネット広告クリエイティブの企画・制作 セプテーニ・クロスゲート アフィリエイトネットワーク トライコーン / milogos CRMサービス事業 Septeni Asia Pacific アジア太平洋地域における インターネット広告事業 Septeni America 北米地域におけるインターネット 広告事業 七域広告 中国におけるインターネット広告事業 SEPTENI TECHNOLOGY ウェブサービスの開発等 JNJ INTERACTIVE 韓国におけるインターネット広告事業 Lion Digital Global 東南アジア地域におけるインターネット広告事業 ネットマーケティング事業 メディアコンテンツ事業 コミックスマート マンガコンテンツ事業 gooddo 社会貢献プラットフォーム事業 ビビビット 採用プラットフォーム事業 Pharmarket 医療プラットフォーム事業 TowaStela 育児プラットフォーム事業 デライトチューブ インターネットメディアの企画、制作、運営 HEDGEHOG PRODUCTS アプリ・広告プロダクト開発 セプテーニ・ベンチャーズ 新規事業開発・その他 サインコサイン インターネット広告事業を中心に、様々な事業を国内外で展開

Slide 163

Slide 163 text

P.163 ʦ ϛογϣϯ ʧ ͻͱΓͻͱΓͷ ΞϯτϨϓϨφʔγοϓͰ ੈքΛݩؾʹ άϧʔϓاۀཧ೦

Slide 164

Slide 164 text

P.164 ʦ Ϗδϣϯ ʧ ڧ͘ҒେͳاۀΛͭ͘Δ άϧʔϓاۀཧ೦

Slide 165

Slide 165 text

P.165 ʦ ࣾੋ ʧ ͻͶΒΜ͔͍ άϧʔϓاۀཧ೦

Slide 166

Slide 166 text

P.166 Speed ޼஗ʢ͜͏ͪʣΑΓ੿଎ʢͤͬͦ͘ʣɻࢲͨͪ͸ɺʮ଎͞ʯΛ༏ઌ͠ɺ τϥΠΞϧˍΤϥʔΛ܁Γฦ͢͜ͱͰɺΑΓߴ͍׬੒౓Λ໨ࢦ͠·͢ɻ Stretch ໨ඪ͸ߴ͘ɻࢲͨͪ͸ɺߴ͍໨ඪΛΫϦΞ͢ΔͨΊͷΠϊϕʔγϣϯΛେ੾ʹ͠·͢ɻ ೔ʑͷมԽͷੵΈॏͶ͕ɺ໨֮·͍͠੒௕ʹͭͳ͕Γ·͢ɻ Partnership ޓ͍ʹ੒௕͢Δɻࢲͨͪ͸ɺશһ͕ܦӦऀͷ໨ઢʹཱͪɺ ੾᛭ୖຏ͠ɺڠྗ͢Δ͜ͱͰɺΑΓྑ͍اۀମΛ૑Γ্͛·͢ɻ Fair & Open Θ͔Γ΍͘͢ɺެฏʹɻ ࢲͨͪ͸ɺϑΣΞͰΦʔϓϯͳ؀ڥɺؔ܎Λங͖·͢ɻ ߦಈنൣʢSepteni Wayʣ

Slide 167

Slide 167 text

P.167 Diversity μΠόʔγςΟΛڝ૪ྗʹɻࢲͨͪ͸ɺ͋ΒΏΔਓݖΛଚॏ͠ɺ ଟ༷ੑΛೝΊ߹͍ɺͻͱΓͻͱΓͷڧΈ͕ൃش͞ΕΔಇ͖ํΛ࣮ݱ͠·͢ɻ Passion ৘೤Λ࣋ͪଓ͚Δɻࢲͨͪ͸ɺ৘೤͕ೳྗΛߴΊɺ݁ՌΛੜΈग़࣋͢ଓྗʹͳΔͱ ߟ͑·͢ɻࣗݾ੒௕ʹΑͬͯاۀ੒௕Λଅ͠ɺࣾձʹߩݙ͍͖ͯ͠·͢ɻ Free & Rule ن཯ͱࣗ༝ɻࢲͨͪ͸ɺଛಘΑΓળѱͰ൑அ͠ɺؔ࿈͢Δ๏ྩͱ๏ͷਫ਼ਆΛ९क͠ɺ ݫ͘͠ɺָ͘͠ɺࣗΒͷ࢓ࣄʹ೤த͠·͢ɻ ߦಈنൣʢSepteni Wayʣ

Slide 168

Slide 168 text

P.168 ケーススタディ|セプテーニグループ 認知層 理解層 批評層 実践層 成功層 物語層 アウトプット オフライン ストーリー ケーススタディとして、セプテーニグループでは これまでのポイントを踏まえて どのような施策にチャレンジしているのかを紹介します

Slide 169

Slide 169 text

P.169 [ 活用メディア ] 社内メール

Slide 170

Slide 170 text

P.170 ケーススタディ|セプテーニグループ 認知層 理解層 批評層 実践層 成功層 物語層 アウトプット オフライン ストーリー 「成功層」 からの 「ストーリー」 の 「アウトプット」 で 「理解層」 を増やす 企業理念メールバトン

Slide 171

Slide 171 text

P.171 企業理念メールバトン (社内メール) アウトプット オフライン ストーリー ミッション、ビジョン、行動規範の中から共感しているものを一つ選び 具体的なストーリーを全社メールで送信&次の送信者を指定 (※管理職以上に限定) ちなみに全てのメールにグループCEOが即レス

Slide 172

Slide 172 text

P.172 [ 活用メディア ] 社内カレンダー

Slide 173

Slide 173 text

P.173 ケーススタディ|セプテーニグループ 認知層 理解層 批評層 実践層 成功層 物語層 アウトプット オフライン ストーリー 自分事化しやすい問いかけを通じて いつもより深く理念について考える機会をつくる 日めくり名言カレンダー

Slide 174

Slide 174 text

P.174 日めくり名言カレンダー (社内カレンダー) アウトプット オフライン ストーリー ミッション、ビジョン、行動規範を体現していると思う 「名言」 を募集 (漫画、映画や偉人など or 社内の人) 相応しいと思うものを全社投票で決定し、 統一されたトンマナで日めくりカレンダー化してオフィス内に設置、日々の話題へ SCREEN ONLY

Slide 175

Slide 175 text

P.175 日めくり名言カレンダー (社内カレンダー) アウトプット オフライン ストーリー ※ 海外拠点などに向けて、英語版も用意 SCREEN ONLY

Slide 176

Slide 176 text

P.176 [ 活用メディア ] 社内コーヒー

Slide 177

Slide 177 text

P.177 ケーススタディ|セプテーニグループ 認知層 理解層 批評層 実践層 成功層 物語層 アウトプット オフライン ストーリー 「物語層」 集団を形成しながら、 その後の社内外へのアウトプット機会も増やす オリジナルコーヒーブレンド

Slide 178

Slide 178 text

P.178 オリジナルコーヒーブレンド (社内コーヒー/ノベルティ) アウトプット オフライン ストーリー

Slide 179

Slide 179 text

P.179 オリジナルコーヒーブレンド (社内コーヒー/ノベルティ) アウトプット オフライン ストーリー スペシャリティコーヒーを専門に扱う 「THE COFFEE SHOP」 の協力のもと 社内有志メンバーとのブレンドワークショップで 「企業理念(ミッション)」 を体現する オリジナルコーヒーを開発し、社内コーヒーや社外ノベルティとして活用

Slide 180

Slide 180 text

P.180 [ 活用メディア ] ランチタイム

Slide 181

Slide 181 text

P.181 ケーススタディ|セプテーニグループ 認知層 理解層 批評層 実践層 成功層 物語層 アウトプット オフライン ストーリー 「成功層」 を 「物語層」 に引き上げながら 「実践層」 への動機・意欲を高めるトークイベント リーダーズ・トーク

Slide 182

Slide 182 text

P.182 リーダーズ・トーク (ランチタイム) アウトプット オフライン ストーリー 企業理念を体現しながら成果を上げているエース社員を各グループ会社から選出 彼らにストーリーテラー(物語層)となってもらい、 自身の個人理念はどんなものか? 企業理念といかにシンクロしているか? などを 具体的なエピソードも交えながらグループCEOが引き出していく ※お弁当を用意してランチタイムにカジュアルに開催

Slide 183

Slide 183 text

P.183 [ 活用メディア ] イベント

Slide 184

Slide 184 text

P.184 ケーススタディ|セプテーニグループ 認知層 理解層 批評層 実践層 成功層 物語層 アウトプット オフライン ストーリー 外部識者の 「ストーリー」 を 「オフライン」 で伝え 前向きな 「認知者・理解層」 を増やすトークイベント THE ENTREPRENEUR

Slide 185

Slide 185 text

P.185 THE ENTREPRENEUR (トークイベント/ワークショップ) アウトプット オフライン ストーリー プロノバ・岡島悦子 氏 オリエンタルラジオ・中田敦彦 氏 企業理念と親和性も高い著名な講師を外部から招き、 客観的な立場から企業理念とも関連する魅力的なストーリーを語ってもらうことで あらためて自社の企業理念の認知・理解の機会とする

Slide 186

Slide 186 text

P.186 THE ENTREPRENEUR (トークイベント/ワークショップ) アウトプット オフライン ストーリー ただし一方的なインプットだけになってしまわないように、 後半にはトーク内容を自分なりに消化するためのワークショップも用意

Slide 187

Slide 187 text

P.187 [ 活用メディア ] オフィス空間

Slide 188

Slide 188 text

P.188 ケーススタディ|セプテーニグループ 認知層 理解層 批評層 実践層 成功層 物語層 アウトプット オフライン ストーリー カジュアルな 「実践層」 を増やすために 理念を体現しやすい特別なオフィス空間を提供する クリエイティブルーム CREAM

Slide 189

Slide 189 text

P.189 クリエイティブルーム CREAM (オフィス空間) アウトプット オフライン ストーリー オフィス執務スペース内の空き部屋を、とびきりクリエイティブなスペースに改装 MTGや勉強会などはもちろん、ちょっとした休憩中の交流や自主的な交流会など 企業理念×個人理念のリンクした様々な 「実践」 の創出を目指した

Slide 190

Slide 190 text

P.190 クリエイティブルーム CREAM (オフィス空間) アウトプット オフライン ストーリー ■ アイデアブレストMTG 72.75H(1.32H/D) ■ ワークショップ 11.0H(0.19H/D) ■ 勉強会・スキルアップ 43.25H(0.75H/D) ■ 撮影 21.5H(0.37H/D) ■ 交流イベント 27.75H(0.48H/D) 計177.25H 1日あたり 約3.1時間 ある3ヶ月における活用実績 様々なワークショップ・勉強会 より挑戦的な広告撮影 サークル活動も活性化 スキルアップ機会も増加 ときにはスナックイベント 歓送迎会もランクアップ

Slide 191

Slide 191 text

P.191 [ 活用メディア ] 社内コンテスト

Slide 192

Slide 192 text

P.192 ケーススタディ|セプテーニグループ 認知層 理解層 批評層 実践層 成功層 物語層 アウトプット オフライン ストーリー 象徴的な 「実践者」 の生まれる瞬間を 「オフライン」 で共有する、もっとも理念を体現する時間 新規事業コンテスト gen-ten

Slide 193

Slide 193 text

P.193 新規事業コンテスト (社内コンテスト) アウトプット オフライン ストーリー

Slide 194

Slide 194 text

P.194 新規事業コンテスト (社内コンテスト) アウトプット オフライン ストーリー ひとりひとりの アントレプレナーシップで 世界を元気に 顧客ビジネスの成長のために、 デジタルマーケティングの探求と 創造を繰り返し、まだ見ぬ未来へと 導くプロフェッショナル集団。 マンガ家の職業価値を向上させ、 子供達の憧れの職業にする すべてのクリエイティブの ハブになる ・・・ グループ全体 (ヒト軸) 事業会社 (コト軸)

Slide 195

Slide 195 text

P.195 新規事業コンテスト (社内コンテスト) アウトプット オフライン ストーリー ひとりひとりの アントレプレナーシップで 世界を元気に マンガ家の職業価値を向上させ、 子供達の憧れの職業にする すべてのクリエイティブの ハブになる ・・・ グループ全体 (ヒト軸) 事業会社 (コト軸) 顧客ビジネスの成長のために、 デジタルマーケティングの探求と 創造を繰り返し、まだ見ぬ未来へと 導くプロフェッショナル集団。 ひとりひとりのアントレプレナーシップで世界を元気に ↓ ヒトがコトをつくり、大きくしていく様子そのもの

Slide 196

Slide 196 text

P.196 新規事業コンテスト (社内コンテスト) アウトプット オフライン ストーリー ひとりひとりの アントレプレナーシップで 世界を元気に マンガ家の職業価値を向上させ、 子供達の憧れの職業にする すべてのクリエイティブの ハブになる ・・・ グループ全体 (ヒト軸) 事業会社 (コト軸) 新規事業は 「企業理念の体現」 そのもの = 重要なインターナルコミュニケーション 顧客ビジネスの成長のために、 デジタルマーケティングの探求と 創造を繰り返し、まだ見ぬ未来へと 導くプロフェッショナル集団。

Slide 197

Slide 197 text

P.197 新規事業コンテスト (社内コンテスト) アウトプット オフライン ストーリー だからこそ、 出場者の質と量を 担保し続けるために 新規事業関心層にて クローズド コミュニティも形成 (社内サロン)

Slide 198

Slide 198 text

P.198 このように

Slide 199

Slide 199 text

P.199 インターナル・コミュニケーション施策の設計 認知層 理解層 批評層 実践層 成功層 物語層 アウトプット オフライン ストーリー 企 業 理 念 社 内 の あ ら ゆ る メ デ ィ ア ミッション ビジョン コアバリュー、行動規範 など メール、カレンダー、コーヒー ランチタイム、イベント、Slack オフィス空間、社内コンテスト など

Slide 200

Slide 200 text

P.200 インターナル・コミュニケーション施策の設計 認知層 理解層 批評層 実践層 成功層 物語層 アウトプット オフライン ストーリー 企 業 理 念 社 内 の あ ら ゆ る メ デ ィ ア ミッション ビジョン コアバリュー、行動規範 など メール、カレンダー、コーヒー ランチタイム、イベント、Slack オフィス空間、社内コンテスト など 皆さんの会社の理念や文化に合った インターナルコミュニケーション施策を ぜひ検討してみてください!

Slide 201

Slide 201 text

P.201 インターナル・コミュニケーション実践講座 [ 第1部|社会の価値観が大きく変わるこれからのインターナル・コミュニケーション戦略 ] 01 理念とは何か?なぜ大切なのか? 02 これからのインターナル・コミュニケーション戦略 03 ケーススタディ 「セプテーニグループ」 04 インターナル・コミュニケーション手法の紹介

Slide 202

Slide 202 text

P.202 インターナル・コミュニケーション施策の設計 認知層 理解層 批評層 実践層 成功層 物語層 アウトプット オフライン ストーリー 企 業 理 念 社 内 の あ ら ゆ る メ デ ィ ア ミッション ビジョン コアバリュー、行動規範 など メール、カレンダー、コーヒー ランチタイム、イベント、Slack オフィス空間、社内コンテスト など

Slide 203

Slide 203 text

P.203 インターナル・コミュニケーション施策の設計 認知層 理解層 批評層 実践層 成功層 物語層 アウトプット オフライン ストーリー すぐに使える プラットフォームや コミュニケーションツール 企 業 理 念 ミッション ビジョン コアバリュー、行動規範 など

Slide 204

Slide 204 text

P.204 最後に、今すぐ使える インターナルコミュニケーション手法を 4つほど紹介します

Slide 205

Slide 205 text

P.205 今すぐ使えるインターナル・コミュニケーション手法 01 02 03 04

Slide 206

Slide 206 text

P.206 今すぐ使えるインターナル・コミュニケーション手法 02 03 04

Slide 207

Slide 207 text

P.207 今すぐ使えるインターナル・コミュニケーション手法 by Instagram INSTANT PRESENTATION SHOW インスタグラム(PC版)の画像検索結果を用いて「即席」でプレゼンするフォーマット お題を企業理念などに関するものにすることで、自身の価値観(個人理念)との 親和性について、自分の言葉でアウトプットする機会を気軽につくることができる

Slide 208

Slide 208 text

P.208 STEP 01: 壇上に上がり「あなたの主張」を発表 STEP 02: あなたの主張に沿った画像をInstagram検索 STEP 03: 発表したい連続する4枚の画像を選びながらプレゼン内容を考える(2分間) STEP 04: 選んだ4枚の画像を順番に使いながら存分に自分の言葉でプレゼンする(3分間) STEP 05: オーディエンスはプレゼンを所定の評価項目に沿って審査する 今すぐ使えるインターナル・コミュニケーション手法 by Instagram

Slide 209

Slide 209 text

P.209 今すぐ使えるインターナル・コミュニケーション手法 02 03 04

Slide 210

Slide 210 text

P.210 今すぐ使えるインターナル・コミュニケーション手法 03 04

Slide 211

Slide 211 text

P.211

Slide 212

Slide 212 text

P.212 Confidential Pinterest は ビジュアル ディスカバリーエンジン です。

Slide 213

Slide 213 text

P.213 「何を探したいのか」が具体的でない場合、 Google検索では見つけることができません。

Slide 214

Slide 214 text

P.214

Slide 215

Slide 215 text

P.215

Slide 216

Slide 216 text

P.216

Slide 217

Slide 217 text

P.217 レシピ 秋のファッション バースデーパーティー ビジョンボード 理想の家

Slide 218

Slide 218 text

P.218 レシピ 秋のファッション バースデーパーティー ビジョンボード 理想の家 企業の理念や個人の理念

Slide 219

Slide 219 text

P.219 Mini WORKSHOP Sample

Slide 220

Slide 220 text

P.220 企業理念をタイトルに 新しいボードを作成する Step 01

Slide 221

Slide 221 text

P.221 企業理念から連想・イメージできる 画像を探して10点をPinしてみましょう Step 02

Slide 222

Slide 222 text

P.222 続いて個人理念をタイトルに 新しいボードを作成する Step 03

Slide 223

Slide 223 text

P.223 あなたの個人理念から連想・イメージできる 画像を探して10点をPinしてみましょう Step 04

Slide 224

Slide 224 text

P.224 2つのボード内に似ているPinはありますか? それはどんなものですか? なぜ似ているのですか?(考えたり対話する) Step 05

Slide 225

Slide 225 text

P.225 今すぐ使えるインターナル・コミュニケーション手法 03 04

Slide 226

Slide 226 text

P.226 今すぐ使えるインターナル・コミュニケーション手法 04

Slide 227

Slide 227 text

P.227 今すぐ使えるインターナル・コミュニケーション手法 by Spotify , Apple Music , etc… STATEMENT PLAYLIST 前述のオリジナルコーヒーの音楽プレイリストバージョン どのような曲や歌詞に「企業理念らしさ」を感じるのか?各々が思考して選択した楽曲が 集合することで、頭だけでなく体で企業理念を相互理解する機会に

Slide 228

Slide 228 text

P.228

Slide 229

Slide 229 text

P.229 今すぐ使えるインターナル・コミュニケーション手法 04

Slide 230

Slide 230 text

P.230 今すぐ使えるインターナル・コミュニケーション手法

Slide 231

Slide 231 text

P.231 レゴブロックを用いた「手による思考」を行うワークショッププログラム 抽象的・感覚的な企業理念と個人理念をビジュアルからストーリー化することで、 自分事化、親和性への気付き、相互理解、コミットメント、など様々な機会を生み出す LEGO® SERIOUS PLAY® WORKSHOP 今すぐ使えるインターナル・コミュニケーション手法 by レゴブロック

Slide 232

Slide 232 text

P.232 なぜ手を使う? CONSTRUCTIONISM コンストラクショニズムはもともと 「組み立てる・構築する」という意味。 手を使って考えると創造性が引き出されるという MITのシーモア・パパート教授による理論。 手を使って表現された思考やアイデアは具体的になり、 他者にとってもより容易に理解して記憶に留められる。 「手を使って考える」ユニークなプロセスを使って内観や インスピレーション、イマジネーションを解き放ちましょう。

Slide 233

Slide 233 text

P.233 ファシリテーターからの問いかけ ↓ 手で考えながらモデルをつくる ↓ モデルについてストーリーを語る ↓ 他者からのフィードバックを通じて新たな気づきを得る ↓ チームのビジョンやアイデアが具現化する LEGO® SERIOUS PLAY® 基本プロセス

Slide 234

Slide 234 text

P.234 企業理念が体現された状態をカタチにすると?

Slide 235

Slide 235 text

P.235 あなたの個人理念が体現された状態をカタチにすると?

Slide 236

Slide 236 text

P.236 大手企業も積極活用しているメソッド

Slide 237

Slide 237 text

P.237 今すぐ使えるインターナル・コミュニケーション手法

Slide 238

Slide 238 text

P.238 アウトプット オフライン ストーリー

Slide 239

Slide 239 text

P.239 まとめ SUMMARY

Slide 240

Slide 240 text

P.240 第1部のテーマ 社会の価値観が大きく変わる これからの インターナル・コミュニケーション戦略

Slide 241

Slide 241 text

P.241 会社が、その社員に 期待する 「働き方」 のハードルは 高く複雑になっていく ① 会社 → 社員

Slide 242

Slide 242 text

P.242 社員が、その会社に 期待する 「報酬内容」 は 種類も大きさも多様になっていく ② 社員 → 会社

Slide 243

Slide 243 text

P.243 会社 と 社員 の関係は お金 と 労働力 でつながる 単純な上下関係ではなくなる ( THE・従業員からの脱却 )

Slide 244

Slide 244 text

P.244 会社 と 社員 は、 より 対等 に それぞれが求める 「価値」 や 「リソース」 を 交換するパートナー関係へ

Slide 245

Slide 245 text

P.245 これからの会社と社員の関係とは? 双方にメリットのある リソース(資源) の交換関係 そして、それは必ずしも お金 や 労働力 だけではない 社員 会社 機会・人材・お金・場所 etc. スキル・アイデア・労働力 etc.

Slide 246

Slide 246 text

P.246 つまり、 社会の価値観が大きく変わる これからの インターナル・コミュニケーション とは

Slide 247

Slide 247 text

P.247 会社 と 社員 が、対等 に それぞれが求める 「価値」 や 「リソース」 を 交換する パートナー関係 になるために 互いの 「 理念 (なぜ?) 」 の一致を認識すること

Slide 248

Slide 248 text

P.248 インターナル・コミュニケーション実践講座 [ 第1部|社会の価値観が大きく変わるこれからのインターナル・コミュニケーション戦略 ] 01 理念とは何か?なぜ大切なのか? 02 これからのインターナル・コミュニケーション戦略 03 ケーススタディ 「セプテーニグループ」 04 インターナル・コミュニケーション手法の紹介

Slide 249

Slide 249 text

P.249 経営理念とは その「企業」のすべての 活動や選択の動機・基準

Slide 250

Slide 250 text

P.250 「会社」の経営理念だけでなく 「個人」の経営理念も大切になる

Slide 251

Slide 251 text

P.251 個人の経営理念(個人理念)とは その「人」のすべての 活動や選択の動機・基準

Slide 252

Slide 252 text

P.252 これからの インターナル・コミュニケーション戦略 会社と個人それぞれの経営理念を 明らかにしてシンクロさせること

Slide 253

Slide 253 text

P.253 インターナル・コミュニケーション実践講座 [ 第1部|社会の価値観が大きく変わるこれからのインターナル・コミュニケーション戦略 ] 01 理念とは何か?なぜ大切なのか? 02 これからのインターナル・コミュニケーション戦略 03 ケーススタディ 「セプテーニグループ」 04 インターナル・コミュニケーション手法の紹介

Slide 254

Slide 254 text

P.254 これからのインターナル・コミュニケーション戦略 ストラテジー だけでなく ストーリー POINT オンライン だけでなく オフライン インプット だけでなく アウトプット

Slide 255

Slide 255 text

P.255 インターナルコミュニケーション設計のためのターゲット分類ステージ (例) 認知層 理解層 批評層 実践層 成功層 物語層 企業理念と個人理念のシンクロ度が高い インターナルコミュニケーションの対象について 企業理念と個人理念のシンクロ度に応じた ステージに分類しながら具体的な施策を検討する

Slide 256

Slide 256 text

P.256 インターナル・コミュニケーション実践講座 [ 第1部|社会の価値観が大きく変わるこれからのインターナル・コミュニケーション戦略 ] 01 理念とは何か?なぜ大切なのか? 02 これからのインターナル・コミュニケーション戦略 03 ケーススタディ 「セプテーニグループ」 04 インターナル・コミュニケーション手法の紹介

Slide 257

Slide 257 text

P.257 インターナル・コミュニケーション施策の設計 認知層 理解層 批評層 実践層 成功層 物語層 アウトプット オフライン ストーリー 企 業 理 念 社 内 の あ ら ゆ る メ デ ィ ア ミッション ビジョン コアバリュー、行動規範 など メール、カレンダー、コーヒー ランチタイム、イベント、Slack オフィス空間、社内コンテスト など

Slide 258

Slide 258 text

P.258 インターナル・コミュニケーション実践講座 [ 第1部|社会の価値観が大きく変わるこれからのインターナル・コミュニケーション戦略 ] 01 理念とは何か?なぜ大切なのか? 02 これからのインターナル・コミュニケーション戦略 03 ケーススタディ 「セプテーニグループ」 04 インターナル・コミュニケーション手法の紹介

Slide 259

Slide 259 text

P.259 インターナル・コミュニケーション施策の設計 認知層 理解層 批評層 実践層 成功層 物語層 アウトプット オフライン ストーリー すぐに使える プラットフォームや コミュニケーションツール 企 業 理 念 ミッション ビジョン コアバリュー、行動規範 など

Slide 260

Slide 260 text

P.260 今すぐ使えるインターナル・コミュニケーション手法 by Instagram INSTANT PRESENTATION SHOW インスタグラム(PC版)の画像検索結果を用いて「即席」でプレゼンするフォーマット お題を企業理念などに関するものにすることで、自身の価値観(個人理念)との 親和性について、自分の言葉でアウトプットする機会を気軽につくることができる

Slide 261

Slide 261 text

P.261

Slide 262

Slide 262 text

P.262 今すぐ使えるインターナル・コミュニケーション手法 by Spotify , Apple Music , etc… STATEMENT PLAYLIST 前述のオリジナルコーヒーの音楽プレイリストバージョン どのような曲や歌詞に「企業理念らしさ」を感じるのか?各々が思考して選択した楽曲が 集合することで、頭だけでなく体で企業理念を相互理解する機会に

Slide 263

Slide 263 text

P.263 レゴブロックを用いた「手による思考」を行うワークショッププログラム 抽象的・感覚的な企業理念と個人理念をビジュアルからストーリー化することで、 自分事化、親和性への気付き、相互理解、コミットメント、など様々な機会を生み出す LEGO® SERIOUS PLAY® WORKSHOP 今すぐ使えるインターナル・コミュニケーション手法 by レゴブロック

Slide 264

Slide 264 text

P.264 おわりに IN THE END

Slide 265

Slide 265 text

P.265 重要度と注目度の高まり続ける 「終わりなき問い」 だからこそ ぜひ皆さんと共に色々な挑戦を 続けていきたいです! インターナル・コミュニケーション実践講座 [第1部] (今日の中身にあることでも、ないことでも、ぜひお手伝いさせて下さい!)

Slide 266

Slide 266 text

P.266 本日はどうも ありがとう ございました! もし気が向けば、Twitterなど よろしくお願いします!