Slide 1

Slide 1 text

2022.11.9 
 
 
 Ruby makes everything

Slide 2

Slide 2 text

2 ・関口 亮一 (@ryopeko) ・Senior Backend engineer

Slide 3

Slide 3 text

No content

Slide 4

Slide 4 text

4

Slide 5

Slide 5 text

5

Slide 6

Slide 6 text

No content

Slide 7

Slide 7 text

7

Slide 8

Slide 8 text

8 今回伝えたいこと

Slide 9

Slide 9 text

今回伝えたいこと
 ● Shippioが積み重ねてきたこと ● Shippioがやれていることうまくいっていること ● これらはShippio固有の結果ではないということ 9

Slide 10

Slide 10 text

10 再現可能なリアルなお話しをします

Slide 11

Slide 11 text

11 Shippio x Ruby

Slide 12

Slide 12 text

12 ・2016年創業 ・最初のエンジニアがRubyで開発 ・手元にはパーフェクトRuby

Slide 13

Slide 13 text

13

Slide 14

Slide 14 text

14 ・2013年8月発売 ・2017年5月改訂2版発売 ・600ページある鈍器

Slide 15

Slide 15 text

15 最初のRubyコミュニティとの接点

Slide 16

Slide 16 text

16 Shippio x Ruby x English

Slide 17

Slide 17 text

17 多様性

Slide 18

Slide 18 text

18

Slide 19

Slide 19 text

Shippio x Ruby x English ● 創業当初からプロダクトチームの第一言語 ● 途中から英語化するのは大変 ● 実際は日本語話者の優秀なエンジニアの採用が難し かったというのもある 19

Slide 20

Slide 20 text

20

Slide 21

Slide 21 text

21

Slide 22

Slide 22 text

22 Rubyコミュニティとの関係性

Slide 23

Slide 23 text

23 Shippioがやってきたこと

Slide 24

Slide 24 text

24

Slide 25

Slide 25 text

25

Slide 26

Slide 26 text

26

Slide 27

Slide 27 text

27

Slide 28

Slide 28 text

28

Slide 29

Slide 29 text

29

Slide 30

Slide 30 text

30

Slide 31

Slide 31 text

31

Slide 32

Slide 32 text

32

Slide 33

Slide 33 text

33 この1年で起きた変化

Slide 34

Slide 34 text

この1年で起きた変化 ● テックブログなどアウトプット数が激増 ● 採用プロセスへの流入経路の変化 ● 技術に関するインプットの変化 34

Slide 35

Slide 35 text

35

Slide 36

Slide 36 text

36 Rubyによる技術的な影響

Slide 37

Slide 37 text

Rubyによる技術的な影響 ● ビジネス環境は絶え間なく変化している ● スタートアップ環境では特に ● Rubyはこうした変化に強い言語と言える ● 今は十分高速に使えるし何なら型もある 37

Slide 38

Slide 38 text

Rubyによる技術的な影響 ● 一部Goで作られている部分がある ● 徐々にRubyに移管中 ● Goの型は強力だがドメイン知識が十分に高まってい ない状態では恩恵を受けにくい 38

Slide 39

Slide 39 text

39 まとめ

Slide 40

Slide 40 text

まとめ ● 英語公用語化とRubyを取り巻く環境はとても相性が良い ● アウトプット、露出は継続し続けることに意味がある ● Rubyだからこそ加速することができる領域がある 40

Slide 41

Slide 41 text

No content