Slide 1

Slide 1 text

PostgreSQL-Windows x86-64 インストーラでインストール 三浦 恒樹 (MIURA KOUKI) 診療情報管理士 上級医療情報技師 医用画像情報専門技師 ドゥウェル株式会社 2024.08.03 えびてく#3

Slide 2

Slide 2 text

長男が飼っている ハリネズミがアイコン INTRODUCE ・ドゥウェル株式会社 (医療系IT開発・導入会社)に所属 ・マネージャー(プレイングマネージャー) ・仕事では Java(Linux) or C#(WindowsServer) + JavaScript ・趣味では PHP + JavaScript ・3児の父 ・札幌PHP勉強会、JBUG札幌、JavaDO、ゆるWeb勉強会 等に参加

Slide 3

Slide 3 text

INDEX ・Windowsへのインストール方法 ・問題1 ・問題2

Slide 4

Slide 4 text

Windowsへのインストール方法 https://www.postgresql.org/download/windows/ ①インストーラを使う方法 ②Zipアーカイブを使う方法 ←この方法での問題

Slide 5

Slide 5 text

問題1 事象: C:/Users/(ユーザー名)/AppData/Local/Temp/postgresql_installer_~/ に書き込めない →ログインユーザーに ”読み取り/書き込み”権限を付けると Retryできる

Slide 6

Slide 6 text

問題2 事象: ①「インストール後のステップで問題発生」 DBクラスタの初期化が失敗  →C:\Program Files\PostgreSQL\16\data にデータベースファイルが作成されない ②Windowsサービスに「postgresql-x64-16」が登録されない →A. dataフォルダにログインユーザーの権限(フルコントロール)を付与  B. initdbコマンドで DBクラスタを初期化  C. pg_ctlコマンドで Windowsサービスを登録 パッケージをTEMPに展開 ソフトウェアをインストール DBクラスタを初期化 Windowsサービスを登録 PostgreSQLインストールの流れ

Slide 7

Slide 7 text

PostgreSQLにおける「データベースクラスタ」 https://www.postgresql.jp/document/16.0/html/creating-cluster.html

Slide 8

Slide 8 text

問題2 A. dataフォルダにログインユーザーの権限(フルコントロール)を付与

Slide 9

Slide 9 text

問題2 B. initdbコマンドで DBクラスタを初期化 Initdb -U postgres -D “C:\Program Files\PostgreSQL\16\data”

Slide 10

Slide 10 text

問題2 C. pg_ctlコマンドで Windowsサービスを登録 ※コマンドプロンプトを管理者として実行 pg_ctl register -N postgresql-x64-16 -D "C:\Program Files\PostgreSQL\16\data" サービスの”ログオン”を Network Serviceに変える

Slide 11

Slide 11 text

問題2 結果

Slide 12

Slide 12 text

SUMMARY ・TEMPフォルダへのファイル展開ができない場合  →TEMPフォルダにログインユーザーのアクセス権限を付与 ・DBクラスタの初期化に失敗、Windowsサービスが登録されない場合  →A. dataフォルダに権限付与   B. initdbコマンドでDBクラスタ初期化   C. pg_ctlコマンドでWindowsサービス登録 ご清聴ありがとうございました。

Slide 13

Slide 13 text

No content