Slide 1

Slide 1 text

jQuery使いがVue.js を使った話 2019/12/11 Yumemi.vue #4 遠藤ヒズミ

Slide 2

Slide 2 text

合同誌頒布のお知らせ 親方Projectさんより新刊合同誌『ワンストッ プアプリ開発(α版)』が出ます スマホで始めるWebアプリ開発で 寄稿しました! アプリに関する様々なノウハウが詰まった一 冊です!

Slide 3

Slide 3 text

合同誌頒布のお知らせ イベント名:第2回 技術同人誌博覧会 日時:2019.12.14 (Sat.) 11:00~17:00 場所:プラザマーム(日本橋浜町) サークル:【2F-あ06】親方Project

Slide 4

Slide 4 text

改訂版アプリ本 執筆者募集! ワンストップアプリ本 β版に寄稿してくれる 人募集中! アプリに関するものならなんでもおk 数行のコラムから参加おkです!

Slide 5

Slide 5 text

Boothお試し版 配布してます

Slide 6

Slide 6 text

自己紹介 名前:菊地 峻輔 HN:遠藤ヒズミ (@endo_hizumi) 所属:ジャスミンシステム 業務:都内某所でPython書いてるサーバーサイドPG 趣味:Webアプリ開発・変態ガジェット集め・プラモデル製作 Vue歴:趣味で3ヶ月くらい? Webサイト:https://hizumi.dev

Slide 7

Slide 7 text

7 今、やってること GameClient GameServer JinroDB JinroResponcer.php Broadcast.php member activity_logs triggerで 書き込む 発言・投票などの行動 書き込み レコード 取得 JSONで送信 7 今、開発している人狼のWebアプリの仕組みがこうなって います。

Slide 8

Slide 8 text

jQueryの良かったところ ● DOMの取得が短くかけた ○ document.getElementById('hoge')を$(‘hoge’)で書ける

Slide 9

Slide 9 text

jQueryの良かったところ ● $.ajaxで、簡単に非同期通信が行えた ○ $.getや$.postの略記があって、ワンライナーで、かけた ○ $.ajaxで、成否の判定がコールバックで、かけた

Slide 10

Slide 10 text

jQueryの良かったところ ● アニメーション用のメソッドが豊富 ○ フェードイン・フェードアウトや上からスライドして下に消えるな ど、動きのあるページが容易に作れた ○ アニメーションが終わったときのコールバックも設定できる

Slide 11

Slide 11 text

jQueryの良くなかったところ ● 複数のイベントトリガーの定義で簡単に汚くなる ○ DOM一つにイベントを結びつけるから、複雑な処理は辛いこ とになる。 イベントトリガーのコールバックに直接処理を書く → 良くあるファットコントローラーに イベントトリガーだけで、実際の処理が数十行先 → 読みづらく、把握しづらい。

Slide 12

Slide 12 text

jQueryの良くなかったところ ● 複数の要素の描画に生のHTMLを書かないといけない 配列を操作するメソッドはある。 表示にはforで必死に回さないといけなくなる。

Slide 13

Slide 13 text

Vue.js の良かったところ ● タグのようにコンポーネントを置ける

Slide 14

Slide 14 text

Vue.js の良かったところ ● イベントの紐付けをタグに書くのでコードと要素の関連付けが理解 しやすい

Slide 15

Slide 15 text

Vue.js の良かったところ ● 配列要素の描画が簡単

Slide 16

Slide 16 text

Vue.js の良かったところ ● 配列要素の描画が簡単

Slide 17

Slide 17 text

Vue.jsいいな

Slide 18

Slide 18 text

これから使っていこう

Slide 19

Slide 19 text

おしまい