Slide 1

Slide 1 text

APIファーストで実現する運用性の高い IoT プラットフォーム: SORACOMのアプローチ Feb. 5, 2025 Postman API Night Osaka 2025 Winter 株式会社ソラコム ソリューションアーキテクト 服部 政洋 (masa / @toolyee)

Slide 2

Slide 2 text

服部 政洋 masa Hattori ソリューションアーキテクト 株式会社ソラコム @toolyee 経歴:HWベンダー、クラウド事業者、SaaS などの技術営業畑10数年 -> ソラコム 駐在主夫経験あり、主夫歴 1.5年 「大阪生まれ大阪育ち、大阪からフルリモートです!」 自己紹介 @SORACOM_PR fb.com/soracom.jp youtube.com/c/SORACOM_Japan instagram.com/soracom.official フォローや チャンネル登録を是非!

Slide 3

Slide 3 text

株式会社ソラコム 概要 商号 株式会社ソラコム / SORACOM, INC. 代表取締役社長 玉川 憲 本社 東京都港区元赤坂1丁目5−12 住友不動産元赤坂ビル 拠点 日本、英国、米国(シアトル) 事業概要 IoT/M2M向けの通信プラットフォームの提供 IoTの「つなぐ」を簡単に。 IoTが広く世の中に普及するためには、テクノロジーを一部の企業が独占するのではなく、 大企業・中堅中小企業・スタートアップといった様々なお客様が簡単に使えるようにすべきです。 私たちソラコムは「IoTテクノロジーの民主化」を掲げ、 誰もが簡単に活用できるIoTプラットフォームサービスを開発しました。

Slide 4

Slide 4 text

30,000以上のお客様、700万を超える IoT 契約回線 700万を超える IoT が 活躍している社会へ 2024年11月現在、海外法人からの提供を含む SORACOM Air の総回線数。 SORACOM Air for セルラー、Sigfox、LoRaWANを含む。 https://soracom.com/ja/news/20241101-7million-iot-devices-connected

Slide 5

Slide 5 text

IoTとは?

Slide 6

Slide 6 text

クラウド センサー/デバイス “モノ” ネットワーク 現場をデジタル化 現場とクラウドをつなげる デジタルデータの活用 モノやコトをデジタル化 人手に頼らずデータを集める仕組み IoT とは?

Slide 7

Slide 7 text

クラウド センサー/デバイス “モノ” ネットワーク デジタル化の課題「ネットワーク」 ネットワークの 設定? セキュリティ 対策や更新? クラウドとの 連携? “モノ” の開発や 管理

Slide 8

Slide 8 text

SORACOM は IoT の「つなぐ」を簡単に IoT デバイス クラウドサービス IoT 通信 IoT SIM (カード型 / eSIM / iSIM) LPWA / Satellite パートナーデバイス 《200種類以上》 パートナー・クラウド サービス 《AWS / Microsoft / Google》 Wi-Fi / Wired(VPN) 3G / LTE / 5G LTE-M パートナーテクノロジー / パートナーインテグレーション 通信モジュール クラウド型カメ ラ センサー SORACOM デバイス SORACOM IoT コネクティビティ データ蓄積・可視化 SORACOM IoT プラットフォーム アラート通知 リモート制御 メンテナンス ワンストップで揃う・組み合わせて使える、IoT サービス “創り” を支援

Slide 9

Slide 9 text

IoT の手間を解決できる SORACOM ― IoT 向けデータ通信サービス 特定地域向け 日本国内の利用に特化 plan-D plan-DU plan-K2 SORACOM IoT SIM NTTドコモ 3G / LTE / LTE-M plan-KM1 KDDI LTE / 5G KDDI LTE-M グローバル 日本の3キャリアを含む 世界180を超える国と地域 plan01s planX3 planP1 ・・・ オンラインで1回線から調達、届いてから即時に開通

Slide 10

Slide 10 text

IoT の手間を解決できる SORACOM ― IoT 向けデータ通信サービス 特定地域向け 日本国内の利用に特化 plan-D plan-DU plan-K2 SORACOM IoT SIM NTTドコモ 3G / LTE / LTE-M plan-KM1 KDDI LTE / 5G KDDI LTE-M グローバル 日本の3キャリアを含む 世界180を超える国と地域 plan01s planX3 planP1 ・・・ オンラインで1回線から調達、届いてから即時に開通

Slide 11

Slide 11 text

「IoTテクノロジーの民主化」 をささえるAPI

Slide 12

Slide 12 text

SORACOM のパラダイムシフト モノ インターネット クラウド モノ インターネット クラウド

Slide 13

Slide 13 text

SORACOM のアーキテクチャ 公式ブログ:SORACOMプラットフォーム スケーラビリティ実現の仕組みと運用の工夫

Slide 14

Slide 14 text

SORACOM のアーキテクチャ 公式ブログ:SORACOMプラットフォーム スケーラビリティ実現の仕組みと運用の工夫

Slide 15

Slide 15 text

インターネット SORACOM IoT SIM の始め方 お客様 ① SIMを購入して モノに挿す Webコンソール ②Webから コントロール MNO

Slide 16

Slide 16 text

インターネット 大規模な運用では... MNO API Webコンソール ① SIMを購入して モノに挿す ②Webから コントロール お客様 ③APIで自動化

Slide 17

Slide 17 text

•通信回線自体の管理を自動化できる • 多数の回線を保有する場合は単に通信できれば良いというわ けではなく、回線の監視や運用管理が必要 (従来の SIM では難しい) • SORACOM のすべての機能を API 経由で利用可能 • 小規模な利用にはユーザーコンソール(GUI)も提供する • デバイスも含めた設定の自動化・プログラム化 • 省力化、設定ミスをおこさない API ファーストでサービス提供するメリット →多様な利用を支える SORACOM 内部も高度に API 化 / 自動化

Slide 18

Slide 18 text

注文から通信開始:API による高度な連携 注文操作 ユーザー ユーザーコンソール 注文管理 課金管理 商品管理 発送管理 配送センター スタッフ 商品配送 API SIM をデバイスに挿して Activate HSS BSS / OSS (業務・運用管理システム) PGW モバイルコアシステム SIM 認証 通信セッション管理 通信量記録 ユーザー認証 SMSC ユーザー管理 API API 自動化された 回線の開通処理

Slide 19

Slide 19 text

SORACOM API • SIMの見積もり、発注 • 回線の中断/解約 • 通信速度の変更 • 通信量/利用料の取得 • タグの編集、参照 • SAM(IAM) の管理 • ファイルのUL/DL • カメラの操作 • パケットキャプチャ • ポートフォワード • 監査ログの取得 etc 参考ガイド:SORACOM API リファレンス , SORACOM API 利用ガイド

Slide 20

Slide 20 text

SORACOM API Sandbox 実際のSIMには一切影響しないAPIテスト環境 通常は、api.soracom.io API Sandbox 環境は api-sandbox.soracom.io 架空のアカウントを作成し架空のSIMを発注したり 自動化のテストや CLI のスクリプトのチェック etc 参考ガイド: SORACOM API Sandbox 利用ガイド

Slide 21

Slide 21 text

数字で見る API → 43 2015/09/30 448 2024/07/17 Public に提供している API の数 (Open API 形式の定義ファイル中に含まれる operationId の数)

Slide 22

Slide 22 text

セルラー通信ならではの API の活用

Slide 23

Slide 23 text

SORACOMの仕組み デバイス(現場)から SORACOM まで 完全な 閉域網 を実現 SORACOM から クラウド までは 閉域網 または 暗号化通信 をご用意 メーター (ガス・電気) 自転車 発電機 POSレジ Amazon Web Services Google Cloud / Microsoft Azure お客様システム 専用線 セルラー Sigfox 暗号化 閉域網 専用線 閉域網/暗号化 デバイスまでの閉域網 外部との閉域網 / 暗号化 ★ 外部から デバイスへの 直接の通信や 経路はない

Slide 24

Slide 24 text

デバイスまでの閉域区間で API の認証を省略 デバイス起動時の初期設定などに利用可能な Subscriber API がコール可能 参考ガイド:IoT デザインパターン - デバイスや環境に依存する設定情報を SORACOM から取得する デバイスは、SIMによ る認証済みの通信上で API の認証を割愛して 簡単に情報を取得 SIM のタグにデバイス の設定項目などの 文字列などを設定し 初回起動時に取得 デバイス固有の キッティングを自動化 Subscriber API : 各SIM固有の情報(回線状態、タグ、速度クラスetc)を操作

Slide 25

Slide 25 text

IoTシステム x 回線のライフサイクル 課題例 回線 調達 製造 キッティング 検品 在庫 流通 販売 本番 運用 解約 回収 「回線の調達からキッティングをシステム化・自動化したい」 「シリアルNo. とSIMのIDの紐づけはいつ・どうすれば?」 「検品や在庫期間にあわせて回線を利用・中断したい」 「ユーザーの利用開始を検知したい」 「異常を検知したい」 「契約終了で..」 ほかにも、、 SORACOM API による自動化やクラウドとの連携で運用上の課題を解決可能に

Slide 26

Slide 26 text

課題は次のステージへ IoTを始めるハードル、運用するハードルは これまでの取り組みで下げられそう 一方で、複数のセンサーデータの連携や外部API、 特に今、生成AIとの連携には、未だハードルがある →製造業など現場から始まるIoTでは、担当者が 上手く共創パートナーを見つけられないことも... そこ、、SORACOMが解決しようぜ!

Slide 27

Slide 27 text

ローコードな IoTアプリケーションビルダーの提供

Slide 28

Slide 28 text

生成 AI と IoT の関係 生成 AI 人力 プロンプト 《 チャットボット 》 IoT デバイス データ データ + プロンプト 出力・生成 指示・フィードバック

Slide 29

Slide 29 text

誰でもセンサーの出力データ加工や制御の入力を 簡単に実現するためにはテクノロジーの民主化が必要

Slide 30

Slide 30 text

データの 流れの定義 センサーやモニタリング機 器 外から駆動可能なデバイス カメラや映像デバイス クラウドサービス 外部 API 通知サービス AI プロンプト SORACOM Flux ローコード IoT アプリケーションビルダー デバイス, AI, クラウド間のデータの流れを自在に制御し IoT アプリケーションを構築 詳細は SORACOM Flux webページへ

Slide 31

Slide 31 text

ソラコムの営業もやってみた! 〜 社内の IoT アプリコンテスト 優勝者、冷え性 営業I氏の執務室の空調最適化アプリケーション 公式ブログ:SORACOM Flux グランプリ開催!セールスメンバーの挑戦と成果 * Open-Meteo の API は商用利用時は有償です

Slide 32

Slide 32 text

データの 流れの定義 センサーやモニタリング機 器 外から駆動可能なデバイス カメラや映像デバイス クラウドサービス 外部 API 通知サービス AI プロンプト SORACOM Flux ローコード IoT アプリケーションビルダー デバイス, AI, クラウド間のデータの流れを自在に制御し IoT アプリケーションを構築 詳細は SORACOM Flux webページへ

Slide 33

Slide 33 text

SORACOM API アクション - ほぼすべての SORACOM API をコール レスポンスを次のアクションに渡せる APIを充実させて来たことでユーザーが 運用の自動化を手軽に構築できるように! Webhook アクション - SORACOM に保管した認証情報ストア をもとに、認証ヘッダーを付与できる + Bearer トークン -> 多くのSaaSに対応 + AWS SigV4 -> 多くのAWSサービスに対応 SORACOM Flux API系アクション 参考ブログ:SORACOM Flux の Webhook アクションが認証ヘッダーに対応、AWS Signature V4 も使用可能に!

Slide 34

Slide 34 text

まとめ

Slide 35

Slide 35 text

まとめ:SORACOM のアプローチ ● API ファーストで IoTプラットフォームを開発 ○ 分散し多数あるモノの管理には自動化が必要 ○ ユーザーの規模の大小に関わらずスケールするために SORACOM 内部も API で高度に連携している ● IoT の開発や運用を支援するための API 提供を継続している ● 複数のデータソースや外部 API 連携を容易にする ローコード IoT アプリケーションビルダーを 昨年から提供開始 ● 生成 AI や外部 API を活用した IoT 開発の支援を強化! イマココ! IoT の利用者が API エコノミーを最大限活用できるサービス開発を続けます!

Slide 36

Slide 36 text

Postman x IoT では、こんな使い方も! 公式ブログ:SORACOM Beam や SORACOM Flux の開発・デバッグに使える HTTP モックサーバーを素早く作る方法 すぐにクラウドを用意 できないときに使える Postman mock server を 利用した HTTP POST を echo するサーバーの 作り方!

Slide 37

Slide 37 text

『技術評論社』知識地図シリーズ IoTの知識地図 ―― 設計・実装・運用のための必須知識をこれ一冊で 1. IoTの基礎とトレンド 2. IoTのデバイス 3. IoTにおけるセンサーの活用 4. IoTのネットワーク 5. IoTのデータ活用とクラウド利用 6. IoTによる双方向通信・遠隔制御 7. IoTのセキュリティ 8. IoTプロジェクトの取り組み方 https://gihyo.jp/book/2024/978-4-297-14069-4 本 2,860円(税込) ※電子書籍あり 好評発売中!

Slide 38

Slide 38 text

IoT の「つなぐ」を簡単に You Create. We Connect.