3つの概念で覚えるLinuxの世界
by
Jun Nakajima
Link
Embed
Share
Beginning
This slide
Copy link URL
Copy link URL
Copy iframe embed code
Copy iframe embed code
Copy javascript embed code
Copy javascript embed code
Share
Tweet
Share
Tweet
Slide 1
Slide 1 text
3つの概念で覚えるLinuxの世界 〜ふつうのLinuxプログラミング 第2版〜 2021/03/24 おすすめの技術書 LT #itbookslt Jun Nakajima 1
Slide 2
Slide 2 text
なかじま(@jnuank_) ● C#→Bash→Python・Vue.js ● 技術書は紙本と電子版の両方派 ● Linux歴2年9ヶ月くらい ● モブプロ/ペアプロ/DDD/TDD好き ○ エヴァンス本輪読会をやってます ● あだ名:KAIZEN BOZU ● 由来:カイゼン活動する坊主頭 自己紹介 2
Slide 3
Slide 3 text
自分のLinux知識 あんまりわかってない 3 Linux何もわからん Linuxよくわからん… コマンド叩ける syslog見れる top、psなど見れる
Slide 4
Slide 4 text
Linuxよくわからない
Slide 5
Slide 5 text
ふつうのLinuxプログラミング 第2版
Slide 6
Slide 6 text
この本をおすすめする理由 Linuxを構成する三大概念を学べる コマンド自作しながら概念の理解を深める 6
Slide 7
Slide 7 text
この本の一番嬉しいポイント
Slide 8
Slide 8 text
Linuxは3つの概念でできてる ● この本の嬉しいところは、Linuxを構成する要 素を3つの概念で表していること ○ プロセス ○ ファイルシステム ○ ストリーム 覚えることは(とりあえず)3つだけ 8
Slide 9
Slide 9 text
プロセス ● 実行されるプログラムの区別はプロセス ID(=PID) 動作中のプログラム 9 ← catコマンド2回叩くと、 89、90のPIDでプロセスが できている
Slide 10
Slide 10 text
ファイルシステム ● ファイルという概念を成り立たせているシステ ム ● テキスト、バイナリ、ディレクトリ、シンボリック など、全てファイル 全てをファイルとして扱う 10
Slide 11
Slide 11 text
ストリーム ● プロセスからプロセス。プロセスからファイル のデータの流れ バイトストリームのこと 11 ←PID50のlessプロセスは、 /app/data2に繋がる0番のストリームに 接続されている
Slide 12
Slide 12 text
つくって、学ぶ
Slide 13
Slide 13 text
手を動かしコマンドを自作する ● 知識だけ学んだところで、それは知っている だけ。咄嗟に使ったり応用は難しい ● 土台となる三大概念の知識を実践する取っ 掛かりとして、コマンド自作の演習が用意され ている システムコールを通じて、三大概念を理解する 13
Slide 14
Slide 14 text
例:catコマンドより ● ファイルパスを引数に渡したら そのファイルに繋がるストリームを作成。その ストリームを指す数字(ファイルディスクリプタ) を返す 14 open(2)
Slide 15
Slide 15 text
実際にopen(2)の挙動を見る
Slide 16
Slide 16 text
学んだことをつなげる
Slide 17
Slide 17 text
応用:知ったことをつなげる ● 本書で説明された概念を覚え、手を動かして 実験していると、自身のLinuxの経験と紐付け られてくる ● それは本書が、3つの抽象度の高い概念とそ れを裏付ける演習を用意するといった丁寧な 構造となっているからです 学んだ内容と自身の経験をつなげやすくなる 17
Slide 18
Slide 18 text
まとめ
Slide 19
Slide 19 text
まとめ ● Linuxの構成概念から、それを主軸に演習を して理解を深められる丁寧な良書 ● 現場でなんとなくLinux触っている人にこそ、 オススメしたいです Linux触ったけどよくわからない人にこそ 19
Slide 20
Slide 20 text
Thank you! 20