Slide 1

Slide 1 text

オブザーバビリティコミュニティの近況報告 2025/08/08 ゆるSRE勉強会 #12 SRE乗り越え体験まつり 〜聞いてくれ俺の武勇伝〜 Masaki Sugimoto

Slide 2

Slide 2 text

目次 はじめに OTel 公式ドキュメント翻訳PJについて 最近のオブザーバビリティミートアップと勉強会 まとめ 1

Slide 3

Slide 3 text

目次 はじめに OTel 公式ドキュメント翻訳PJについて 最近のオブザーバビリティミートアップと勉強会 まとめ 2

Slide 4

Slide 4 text

はじめに 自己紹介 名前 Masaki Sugimoto 所属 LINEヤフー株式会社 ロール (現在)Yahoo!オークション・Yahoo!フリマの SRE (過去)Yahoo!オークション・Yahoo!フリマの課金システムの SWE 登壇歴 サーバーサイドKotlin LT大会 vol.11 Kotlin Fest 2024 OpenTelemetry Meetup 2025-07 その他 オブザーバビリティ(o11y)と AI エージェント領域を勉強中 OpenTelemetry docs-ja-approver(日本語ドキュメントのレビュー権限保持者) Observability Conference Tokyo 2025(O11y Con Tokyo)実行委員 3

Slide 5

Slide 5 text

はじめに 発表内容 OpenTelemetry(OTel)公式ドキュメント翻訳 PJ の宣伝 O11y Con Tokyo と o11y 関連のイベントを(勝手に)紹介 注意事項 「近況報告」と書いていますが、個人の意見をまとめたものとなっています 4

Slide 6

Slide 6 text

目次 OTel 公式ドキュメント翻訳PJについて はじめに 最近のオブザーバビリティミートアップと勉強会 まとめ 5

Slide 7

Slide 7 text

OTel 公式ドキュメント翻訳PJについて OTel 公式ドキュメント翻訳PJの紹介 OpenTelemetry の普及を目指し、公式ドキュメントの日本語翻訳が進行中 6

Slide 8

Slide 8 text

OTel 公式ドキュメント翻訳PJについて OTel 公式ドキュメント翻訳PJの現状 2025 年 8 月 4 日時点の状況 表:OTel 公式ドキュメント翻訳PJの現状 項目 内容 補足 進捗(ブログなど除く) 104 ページ翻訳済み 原文(英語)は約300ページ ja-docs-approver 3 人 アクティブなコミッター 約 5 人 ja-docs-approverを含む MTG 月 1 回オンラインMTG CNCF へ議事録を提出 7

Slide 9

Slide 9 text

目次 最近のオブザーバビリティミートアップと勉強会 はじめに OTel 公式ドキュメント翻訳PJについて まとめ 8

Slide 10

Slide 10 text

最近のオブザーバビリティミートアップと勉強会 最近のオブザーバビリティ関連イベント(開催済) 表:「ゆるSRE勉強会 #12」までに開催されたオブザーバビリティ関連の勉強会 日付 イベント名 2025/07/11,12 SRE NEXT 2025 2025/07/22 サービスを良くしていくために知っておきたい OpenTelemetryとAPM 活用の基本 - オブザーバビリティ入門編 - 2025/07/22 OpenTelemetry Meetup 2025-07 2025/07/23 オブザーバビリティの最前線 from Software Design 2025/07/30 Hatena Engineer Seminar #34 オブザーバビリティの実現と運用編 2025/08/07 国産サービスで実践するオブザーバビリティ入門 9

Slide 11

Slide 11 text

最近のオブザーバビリティミートアップと勉強会 Observability Conference Tokyo 2025 2025 年 8 月 10 日時点の公開情報: 表:Observability Conference Tokyo 2025 情報 項目 内容 カンファレンス名Observability Conference Tokyo 2025(O11y Con Tokyo) 日付 2025 年 10 月 27 日(月) 会場 中野セントラルパークカンファレンス キーメッセージ 「オブザーバビリティについて語り尽くす1日イベント」 Keynote Speaker Liz Fong-Jones 10

Slide 12

Slide 12 text

目次 まとめ はじめに OTel 公式ドキュメント翻訳PJについて 最近のオブザーバビリティミートアップと勉強会 11

Slide 13

Slide 13 text

まとめ OTel 公式ドキュメント翻訳 PJ ご興味のある方は、ぜひお声がけください 最近のオブザーバビリティミートアップと勉強会 イベント数が明確に増加しています Observability Conference Tokyo 2025 へのご参加お待ちしております 12

Slide 14

Slide 14 text

参考文献 ウェブサイト OpenTelemetry, opentelemetry.io, https://opentelemetry.io/ja/, 2025 年 8 月 4 日 SRE NEXT 2025, SRE NEXT 2025, https://sre-next.dev/2025/, 2025 年 8 月 4 日 mackerel, サービスを良くしていくために知っておきたい OpenTelemetryとAPM活用の基本 - オ ブザーバビリティ入門編 -, https://ja.mackerel.io/info/event/mackerel-seminar20250722, 2025 年 8 月 4 日 connpass, OpenTelemetry Meetup 2025-07, https://opentelemetry.connpass.com/event/360245/, 2025 年 8 月 4 日 connpass, オブザーバビリティの最前線 from Software Design, https://jaguer-o11y- sre.connpass.com/event/359593/, 2025 年 8 月 4 日 connpass, 国産サービスで実践するオブザーバビリティ入門, https://mackerelio.connpass.com/event/361275/, 2025 年 8 月 4 日 Observability Conference Tokyo 2025, Observability Conference Tokyo 2025, https://o11ycon.jp/, 2025 年 8 月 4 日 13