Slide 1

Slide 1 text

主催:NPO法人チャレンジサポート北海道 後援:NPO法人Digital北海道研究会 本事業は小樽市の「平成30年ふるさとまちづくり協働事業」の採択を受けています。

Slide 2

Slide 2 text

本事業のねらい  まちづくりには地図は必須のアイテム  観光マップ、ハザードマップ、etc  地図を作るのは大変だし、コストもかかる・・・  みんなで利用できる、著作権フリーの地図があれば便 利!!  そこでOpenStreetMap(OSM)は、誰でも使える著作権 フリーの地図。これを市民の力で小樽全域を目標に 整備していこう!!  でも作り方がよくわからない...  ならば、講師にお願いして学ぼう!というのが本事業

Slide 3

Slide 3 text

第1回マッピングパーティー (2018年2月17日) 講師:古川氏 室内でPCを使った編集作業を学びました。

Slide 4

Slide 4 text

みんながんばった結果、建物と道路がいっぱい増えた! &その後も書き込む人が増えた! 2月17日時点 10月25日時点

Slide 5

Slide 5 text

第2回マッピングパーティー  前回はノートPCで室内編集メインでした  今回は外に出て、スマホを使ってマッピン グをします。  スマホのGPSとアプリを使って、ポイント を作成し、お店の名前などのデータを入力 していきます。

Slide 6

Slide 6 text

今回の目標(晴れの場合) ▼ターゲットは花園の飲み屋街! このあたりは、昔から飲み屋街として 栄えてきましたが、近年の運河周辺を 中心とした観光エリアからは外れてい ます。 よって、このあたりに観光客を呼び込 みたいので、もっと詳しい情報が必要 です!! マッピング対象としては ・飲食店(ものすごい数あります) ・駐車場 チーム1 現在地 チーム2 チーム3

Slide 7

Slide 7 text

今回の目標(雨の場合) ▼ターゲットは商店街アーケード! 小樽は昔から商店街が発達してきました。 しかし、人口の減少によって、アーケー ドの店舗も少なくなっています。 雨なので、屋根付きのアーケードを中心 にマッピングします。 マッピング対象としては ・飲食店 ・小売店 ・駐車場 都通商店街 サンモール一番街 花園アーケード 現在地

Slide 8

Slide 8 text

メモ  5名前後で3チーム編成  各チームOSM経験者、小樽人(出身者)、その他をバランスよく分散  タイムスケジュール  10:10~10:30 受付  10:30-11:30 インストール・座学  11:30-13:00 マッピング開始・各チーム昼食  13:00-15:00 マッピング(晴れの場合) 13:00-14:00(雨の場合)  15:00-16:00 室内で修正(晴れの場合) 14:00-16:00(雨の場合)  お団子配布(15時頃)  16:00-16:30 まとめ、発表  物品  Wi-fiは会議室に据え付けのを使う。一応、念のためWimaxは持ち込む  模造紙・ターゲットエリアのOSMを印刷したもの  アンケート