Slide 1

Slide 1 text

ヒューマンリソシア株式会社 WinActor Ver.7.2.1 Microsoft365対応 / Google Workspace対応 サブシナリオパーフェクト活用術 2021/06/29 Copyright© 2021 Human Resocia Co.,Ltd. ALL Rights Reserved. RPA Community WinActor Talk RPA事業本部 RPA事業部 技術部 1

Slide 2

Slide 2 text

2 本日の内容 1. サブシナリオについて 2. サブシナリオを使用する際の注意点 3. 実際にどう操作するか 4. 活用事例 5. まとめ 2021/06/29 Copyright© 2021 Human Resocia Co.,Ltd. ALL Rights Reserved. 2

Slide 3

Slide 3 text

3 自己紹介 2021/06/29 Copyright© 2021 Human Resocia Co.,Ltd. ALL Rights Reserved. 3 名 前 : 蓑原 馨 (みのはら けい) 所 属 : RPA事業本部 RPA事業部 技術部 名古屋トレーニングセンター 略 歴 : 診療放射線技師 → SE → 診療放射線技師 → RPAエンジニア 趣 味 : 野球観戦 SNSではたまい で活動しています @inaho3517

Slide 4

Slide 4 text

4 はじめに 2021/06/29 Copyright© 2021 Human Resocia Co.,Ltd. ALL Rights Reserved. 4 YouTube にて公開中

Slide 5

Slide 5 text

5 1.サブシナリオについて 2021/06/29 Copyright© 2021 Human Resocia Co.,Ltd. ALL Rights Reserved. 5 + 同梱サブシナリオ ユーザサブシナリオ 名前を付けて保存 + 自作テンプレートシナリオ NTTATが作成したサンプルシナリオ 手作業で ①呼び出し先のパス、②受け渡す変数、③受け取る変数 を設定 ある程度プロパティ設定されている状態 プロパティで呼び出し先のWinActor ファイルのパスを再設定 呼び出し 元 呼び出し 先

Slide 6

Slide 6 text

6 ユーザサブシナリオ ドキュメント WinActor シナリオ 呼び出し先 開始 終了 変数一覧 ログインID パスワード ブラウザ名 1.サブシナリオについて 2021/06/29 Copyright© 2021 Human Resocia Co.,Ltd. ALL Rights Reserved. 6 シナリオ 呼び出し元 サブシナリオ subscenarios 変数一覧 システムパスワード ブラウザ名 システムログインID 配置 ログイン処理 ピンク色はすでに設定済。 青色は手動で設定が必要。 ログイン処理.ums7 関連付け + 修 正 ・ 別 名 で 保 存

Slide 7

Slide 7 text

7 ええ?! 何故かエラーばかり 出るんですけど?! 1.サブシナリオについて 2021/06/29 Copyright© 2021 Human Resocia Co.,Ltd. ALL Rights Reserved. 7 だいたい分かった! あとは実践あるのみ! 実行

Slide 8

Slide 8 text

8 2.サブシナリオを使用する際の注意点 2021/06/29 Copyright© 2021 Human Resocia Co.,Ltd. ALL Rights Reserved. 8 ① 同梱サブシナリオで使用しているブラウザは Google Chrome 。 ② 使用するブラウザの バージョンを確認 する。 ③ 同梱サブシナリオのURLやXPathなど シナリオの修正 が必要。 ④ 修正した同梱サブシナリオはフォルダ[NTTAT.ja]以外 へ保存。 ▶ ブラウザのエラー ▶ ブラウザのバージョンエラー ▶ 同梱サブシナリオ実行時のエラー ▶ 同梱サブシナリオの保存先エラー

Slide 9

Slide 9 text

9 3.実際にどう操作するか 2021/06/29 Copyright© 2021 Human Resocia Co.,Ltd. ALL Rights Reserved. 9 今回の作業 全体イメージ ① サブシナリオを利用 したシナリオを作成

Slide 10

Slide 10 text

10 3.実際にどう操作するか 2021/06/29 Copyright© 2021 Human Resocia Co.,Ltd. ALL Rights Reserved. 10 ② 実行後エラーが発生 するのでつど対応 ⇨ 正常に動作するまで 動作検証を繰り返す

Slide 11

Slide 11 text

11 3.実際にどう操作するか 2021/06/29 Copyright© 2021 Human Resocia Co.,Ltd. ALL Rights Reserved. 11 ③ 正常に動作できたら 同梱サブシナリオを [NTTAT.ja]フォルダ 以外へ保存

Slide 12

Slide 12 text

12 3.実際にどう操作するか 2021/06/29 Copyright© 2021 Human Resocia Co.,Ltd. ALL Rights Reserved. 12 ④ シナリオファイル名のパスを ユーザサブシナリオに再設定 してシナリオを上書き保存

Slide 13

Slide 13 text

13 3.実際にどう操作するか 2021/06/29 Copyright© 2021 Human Resocia Co.,Ltd. ALL Rights Reserved. 13 まずは動かしてみる! サブシナリオ 実 行

Slide 14

Slide 14 text

14 3.実際にどう操作するか 2021/06/29 Copyright© 2021 Human Resocia Co.,Ltd. ALL Rights Reserved. 14 ▶ ブラウザのエラー 原因 Google Chrome がインストールされていない 対応方法 Google Chrome を インストール するか、 別のブラウザを使用する場合は サブシナリオ を修正する。

Slide 15

Slide 15 text

15 3.実際にどう操作するか 2021/06/29 Copyright© 2021 Human Resocia Co.,Ltd. ALL Rights Reserved. 15 ▶ ブラウザのバージョンのエラー 対応方法 マニュアルを見ながら 対応するバージョンの Google Chrome Driver を入れ替える 原因 Google Chrome Driverの バージョンが対応していない

Slide 16

Slide 16 text

16 https://sites.google.com/a/chromium.org/chromedriver/downloads 3.実際にどう操作するか 2021/06/29 Copyright© 2021 Human Resocia Co.,Ltd. ALL Rights Reserved. 16 ▶ ブラウザのバージョンのエラー

Slide 17

Slide 17 text

17 3.実際にどう操作するか 2021/06/29 Copyright© 2021 Human Resocia Co.,Ltd. ALL Rights Reserved. 17 ▶ 同梱サブシナリオ実行時のエラー 想定外の動作がある場合 変更があった場合 バージョンアップによるXPath変更 画面サイズによるレイアウト変更 多要素認証 入力してログインしてください。 社員番号 パスワード ログイン

Slide 18

Slide 18 text

18 3.実際にどう操作するか 2021/06/29 Copyright© 2021 Human Resocia Co.,Ltd. ALL Rights Reserved. 18 XPathの取り方について

Slide 19

Slide 19 text

19 3.実際にどう操作するか 2021/06/29 Copyright© 2021 Human Resocia Co.,Ltd. ALL Rights Reserved. 19 クリック(ホームタブ) クリック(書式プルダウン) クリック(シートの複製メニュー) クリック(書式プルダウン) クリック(シートの順序の変更メニュー) 今回のサブシナリオの修正範囲

Slide 20

Slide 20 text

20 c 3.実際にどう操作するか 2021/06/29 Copyright© 2021 Human Resocia Co.,Ltd. ALL Rights Reserved. 20 c c エラーが発生しそうな箇所を すべて修正したあとに シナリオの動作検証を開始 再実行 正常に終了した! これでシナリオ完成!

Slide 21

Slide 21 text

21 NTTAT.jp Excelを開く.7.0.0.ums7 Excelを開く.7.0.1.ums7 Excelを開く.7.1.0.ums7 Excel操作(シートコピー) .7.0.0.ums7 Excel操作(シートコピー) .7.0.1.ums7 Excelを開く.7.1.0.ums7 3.実際にどう操作するか 2021/06/29 Copyright© 2021 Human Resocia Co.,Ltd. ALL Rights Reserved. 21 サブシナリオの保存先について ▶ 同梱サブシナリオの保存先エラー 対応方法 サブシナリオフォルダ内の[NTTAT.ja]以外 の場所に保存する シナリオ呼び出し元のプロパティにてシナリオファイル名を再設定する 原因 NTTATからの自動更新や バージョンアップによる サブシナリオファイルの変更

Slide 22

Slide 22 text

22 c 3.実際にどう操作するか 2021/06/29 Copyright© 2021 Human Resocia Co.,Ltd. ALL Rights Reserved. 22 c c 作成したシナリオを上書き保存 今度こそ本当に完成! お疲れ様でした~!

Slide 23

Slide 23 text

23 UNIQUE 関数 4.活用事例 2021/06/29 Copyright© 2021 Human Resocia Co.,Ltd. ALL Rights Reserved. 23 申し込み一覧.csv イベント集計.xlsx Power Queryで事前にデータ取得の設定

Slide 24

Slide 24 text

24 5.まとめ 2021/06/29 Copyright© 2021 Human Resocia Co.,Ltd. ALL Rights Reserved. 24 サブシナリオの活用のためには… ① サブシナリオを使用する際は注意点を意識して作る。 ② 他の人が作成したシナリオを読み解く力が必要。 ③ エラーが出ても慌てずトラブル対応できる力が必要。 ④ ユーザサブシナリオにはシナリオ情報とコメントを入力。 ⑤ 効率化のためにサブシナリオの運用ルールを決める。 WinActorの習熟度 や 業務効率のための総合力 が問われる!

Slide 25

Slide 25 text

25 1.サブシナリオについて 2021/06/29 Copyright© 2021 Human Resocia Co.,Ltd. ALL Rights Reserved. 25 配置方法 設定手数 修正箇所 保存場所 特徴 シナリオをインポートして テンプレートを配置 13 シナリオ内に 配置した数 任意 • シナリオ外から配置 • 任意の場所から呼出可能 ライブラリから テンプレートを配置 8 シナリオ内に 配置した数 固定 • シナリオ内から配置 • 特定の場所にシナリオを 保存しておく必要がある ノード [サブルーチン呼び出し] で設定 14 サブルーチングループ に配置した数 任意 or 固定 • シナリオ内のみ呼出可能 • 重複処理をまとめる ノード [シナリオファイル呼び出し] で設定 7 1つ 任意 • シナリオ外から呼出可能 • 修正が1シナリオで完結 • 任意の場所から呼出可能 サブシナリオ パレットから配置 4 1つ 固定 • シナリオ外から呼出可能 • 修正が1シナリオで完結 • 特定の場所にシナリオを 保存しておく必要がある • プロパティの設定が簡単

Slide 26

Slide 26 text

26 2021/06/29 Copyright© 2021 Human Resocia Co.,Ltd. ALL Rights Reserved. 26 最後に質問です ちょっと何言ってるか 分かんなかったです… 活用したいけど… 今は難しい! 余裕あり 余裕なし RPA チョットデキル なるほど 分からん 具体的に 活用できそう! 何回か練習すれば 活用できそう! Q3.サブシナリオについて理解できましたか?

Slide 27

Slide 27 text

27 シナリオのお困りごとは 2021/06/29 Copyright© 2021 Human Resocia Co.,Ltd. ALL Rights Reserved. 27 余裕あり 余裕なし RPA チョットデキル なるほど 分からん ヒューマンリソシアRPA 公式YouTubeチャンネル シナリオ診断サービス オンサイトサポート オンラインサポート 業務委託 ナレッジマネジメントサービス

Slide 28

Slide 28 text

https://resocia.jp/ ※「WinActor」は、NTTアドバンステクノロジ株式会社の登録商標です。 ※「WinDirector」は、株式会社NTTデータの登録商標です。 ※本資料に記載されている、製品名は他社の登録商標または商標です。 ご静聴 ありがとうございました