Slide 1

Slide 1 text

Gentoo勉強会 平成28年10月01日 よろしくおねがいします!

Slide 2

Slide 2 text

皆様の自己紹介

Slide 3

Slide 3 text

Gentoo参加方法 Gentoo commiter Dev: ● Ebuildの開発 ○ Github pull request ○ Mentor ○ Proxy maintainer ● プロジェクトの開発 ○ プロジェクトleader と話して参加する ○ bugzillaのバッグ直し Gentoo non committer dev: ● WIKIコントリビューション(正しい翻訳は別) ● プロジェクトで色々手伝って( Linux 設定とか)

Slide 4

Slide 4 text

Gentoo参加方法 日本語のサポート: ● #gentoo-ja freenode ● gentoo.slack.com slackin.aliceinwire.net ● groups.google.com/forum/#!forum/gentoojp ● http://www.gentoo.jp/ ● Gentoo 勉強会 ● wiki.gentoo.org

Slide 5

Slide 5 text

Gentoo Update BoF

Slide 6

Slide 6 text

PortageはGentooのパッケージ管理ツールです. Portageのもっと重要な部分はソフトコンパイルの 管理システムです. Gentoo Developerがそのコンパイル管理システ ムを利用して, コンパイルスクリプトを書く事ができます. そのコンパイルスクリプトの機能はpmsと呼ばれて います. EAPIはpmsのバージョンです.

Slide 7

Slide 7 text

Future EAPI 7について

Slide 8

Slide 8 text

● Runtime-switchable useflag (for deps and REQUIRED_USE) ● eqawarn

Slide 9

Slide 9 text

● Banned ● dohtml ● package.provided in profiles ● DESTTREE and INSDESTTREE

Slide 10

Slide 10 text

● For overlay ○ Directory support for profiles/package.mask ○ Directory support for profile files

Slide 11

Slide 11 text

● In progress ○ Remove trailing slash from {,E}ROOT and {,E}D ○ Variant of || ( ) with defined runtime behaviour

Slide 12

Slide 12 text

Gentooイベント管理 BoF

Slide 13

Slide 13 text

そろそろ OSC

Slide 14

Slide 14 text

OSCのためにのBannerを作りましょう

Slide 15

Slide 15 text

No content

Slide 16

Slide 16 text

https://wiki.gentoo.org/wiki/Project:Events

Slide 17

Slide 17 text

Gentoo.jpの情報を更新しましょう.

Slide 18

Slide 18 text

Mentorやproxy-maintが必要人は 私にメールやslackで連絡してください. できるだけ手伝います. [email protected]

Slide 19

Slide 19 text

プレゼンを共有したい人は ここにプルーリクエストして下さい github.com/aliceinwire/Gentoo-benkyoukai フォルダは 20161001の中でお願いします.