Link
Embed
Share
Beginning
This slide
Copy link URL
Copy link URL
Copy iframe embed code
Copy iframe embed code
Copy javascript embed code
Copy javascript embed code
Share
Tweet
Share
Tweet
Slide 1
Slide 1 text
freee 株式会社 freeeが行うSalesforce開発 2020.07.21
Slide 2
Slide 2 text
2 tanaka naoko 田中 奈穂子 freee株式会社 GYOMUハックエンジニア @nakochi_t 早稲田大学基幹理工学部表現工学科メディアデザイン研究室卒業。 2019年4月にfreee株式会社に入社。GYOMUハックチームに配属され、ノンエ ンジニアであるセールス、マーケティング、サポートなどの業務をエンジニアリ ングでサポートしている。 所有資格 ● Salesforce 認定アドミニストレーター ● Salesforce 認定上級アドミニストレーター ● Salesforce 認定 Platform アプリケーションビルダー 趣味はビリヤードと自作キーボード。
Slide 3
Slide 3 text
Agenda 04 新卒なのにパフォーマンスを出せるSalesforceの秘密 03 freeeのSalesforce活用 02 フルクラウド時代のシステム開発 01 会社紹介
Slide 4
Slide 4 text
4 会社紹介 01 Section
Slide 5
Slide 5 text
アイデアやパッションやスキルがあればだれでも、 ビジネスを強くスマートに育てられるプラットフォーム スモールビジネスを、世界の主役に。 161億603万円 (資本準備金等含む) 従業員数 事業内容 クラウド型バックオフィスサービスの開発・販売 資本金 設立年月日 2012年7月 506名(2019年6月末時点)
Slide 6
Slide 6 text
PRODUCTS
Slide 7
Slide 7 text
利用事業所数累計 100万 2014.3 2015.3 2016.3 2017.3 2018.3 800,000 600,000 300,000 65,000 1,000,000 1,000,000
Slide 8
Slide 8 text
大企業から成長企業まで導入が加速
Slide 9
Slide 9 text
9 フルクラウド時代のシステム開発 02 Section
Slide 10
Slide 10 text
フルクラウド時代の社内開発 業務要件 システム開発 エンジニアリングノウハウ 業務知識 オンプレ時代の社内システム開発 業務オーナーからの業務要件に基づいて、システム開発をオーダーメイドで開発す るのがメイン。要件に対してシステム開発を合わせていくイメージ。業務知識ももちろ ん必要だが、エンジニアリングノウハウがメインで求められる。 SaaS エンジニアリング ノウハウ 業務知識 フルクラウド時代の社内システム開発 業務要件とSaaSとをマッチングさせていくイメージ。より業務知識が求められる上に、 SaaSへのシステム的理解や、その背景にある標準的な業務知識も求められるように なる 業務要件 標準知識 SaaSへの理解
Slide 11
Slide 11 text
11 freeeのSalesforce活用 03 Section
Slide 12
Slide 12 text
ビジネスチームでの活用 バックオフィスでの活用 freeeのSalesforce活用
Slide 13
Slide 13 text
freeeでのビジネスチームの活用 マーケティング フィールド セールス カスタマーサ クセス サポート インサイド セールス 電話 メール Web会議 広告 セミナー 名刺 営業訪問 サービスの提案 クロージング活動 活用支援 導入支援 電話 メール チャット
Slide 14
Slide 14 text
リードや商談、取引先や取引先責任者はもちろん活用しています。営業フローは全て Salesforceでできていて、コミュニケーションはChatterを使っている。 freeeでのビジネスチームの活用
Slide 15
Slide 15 text
● 採用管理、人事評価、労務管理、マーケ、セールス、CSM、サポートという幅広い範囲でSalesforceを 活用しています。 ● 採用管理、人事評価、労務管理、サポートが今年から使えるようになりました! ○ 今年採用管理と人事評価と労務管理、サポートを別のSaaSからSalesforceに移行した バックオフィス業務でのさらなるSalesforce活用 マーケ 労務管理 人事評価 採用管理 サポート CSM セールス
Slide 16
Slide 16 text
● 採用管理、人事評価、労務管理、マーケ、セールス、CSM、サポートという幅広い範囲でSalesforceを 活用しています。 ● 採用管理、人事評価、労務管理、サポートが今年から使えるようになりました! ○ 今年採用管理と人事評価と労務管理、サポートを別のSaaSからSalesforceに移行した バックオフィス業務でのさらなるSalesforce活用 マーケ 労務管理 人事評価 採用管理 サポート CSM セールス
Slide 17
Slide 17 text
● 採用管理、人事評価、労務管理、マーケ、セールス、CSM、サポートという幅広い範囲でSalesforceを 活用しています。 ● 採用管理、人事評価、労務管理、サポートが今年から使えるようになりました! ○ 今年採用管理と人事評価と労務管理、サポートを別のSaaSからSalesforceに移行した バックオフィス業務でのさらなるSalesforce活用 マーケ 労務管理 人事評価 採用管理 サポート CSM セールス 移行は全て内製!
Slide 18
Slide 18 text
課題 人事評価でのSalesforce活用 使用していた評価ツールの中で完結したキャリブレーションができなかった ○ スプレッドシート x GAS で頑張っている ○ マネージャのレビューとキャリブレーションを経てどんどんスプレッドシートが増加 ■ データの整理と集計、可視化だけで現場にかなりの負荷 ■ 3ヶ月毎に大量のスプレッドシートができる 利用していたパッケージソフトがどうしようもなく使いづらい キャリブレ1 キャリブレ4 キャリブレ2 キャリブレ3 キャリブレ5 フィードバック
Slide 19
Slide 19 text
キャリブレーションや目標設定レコードのサンプル。 人事評価でのSalesforce活用
Slide 20
Slide 20 text
人事評価でのSalesforce活用 Salesforceのグループ機能を使うこ とで誰に見せていい、見せてはいけ ないをSalesforceに任せることがで きるようになった オブジェクトが見えていい人、見 えてだめな人が入り組んでいる ので他のツールでは対応するこ とができなかった
Slide 21
Slide 21 text
Salesforceを導入することで 人事評価でのSalesforce活用 Salesforceだけで人事評価ができるようになった! 複数のスプレッドシートを作成せずにキャリブレーションができるようになった フィードバック
Slide 22
Slide 22 text
導入効果 人事評価でのSalesforce活用 自分の目標を定期的に確認できるようになった! 役割別に必要な情報だけにアクセスできる仕組みができた! 全社員がSalesforceを使うことになったので、Salesforceで実現できることが多いことを実感 した社員が増加。Salesforceでこんな機能もやりたいという声が広がってきている。
Slide 23
Slide 23 text
23 新卒なのにパフォーマンスを出せる Salesforceの秘密 04 Section
Slide 24
Slide 24 text
24 新卒でもパフォーマンスを出すために Trailheadの実施 ユーザ会やコミュニティへの参加 Salesforce認定資格試験
Slide 25
Slide 25 text
25 Trailheadで自主学習
Slide 26
Slide 26 text
26 Salesforceの認定試験 普段の業務範囲で触れないところも試験でカバー。 2019.06取得 ● Salesforce 認定アドミニストレーター ● Salesforce 認定 Platform アプリケーションビルダー 2019.11取得 ● Salesforce 認定上級アドミニストレーター
Slide 27
Slide 27 text
27 ユーザー会やコミュニティへの参加
Slide 28
Slide 28 text
28 今年1年で出した成果 ● カスタマーサクセスの業務改善 ○ 顧客のヘルススコアを自動判定するロジックの作成 ● 営業メンバーが”一目で”契約情報を把握できる「取引先カルテ」オブジェクトを作成 ○ 今まで社員しか確認できなかった内容を雇用形態関係なく確認できるように ● クレーム情報をSalesforce上で確認・更新できるように 営業メンバーと理想状態と実際にできる改善案のすり合わせができる状態である。 また、作成したスケジュール/タスクに変更があっても対応できる。
Slide 29
Slide 29 text
29 Salesforceと関わって得られた成功 Salesforceと関わり始めてまだ1年ですが、多くの成功を得ることができました。 ● Salesforceのコミュニティで多くの仲間を得られた。 ○ 困っていることや改善案の共有など、社外に仲間ができた。 ● 社外でも通用するスキルを身につけられた。 ○ 社内調整や、スケジュール調整など、どこの職場でも必要なスキルを身につけれらた。
Slide 30
Slide 30 text
30 これからの働き方 freeeの事業とSaaSの思想 両方に寄り添って ビジネス基盤を作っていきたい
Slide 31
Slide 31 text
スモールビジネスを、 世界の主役に。