Slide 26
Slide 26 text
unsellがなぜダメなのか
「unsell」という英単語は存在しますが、意味は「〔真実性・価値など
について人に〕信じないように説得する」というもの
「unsellable」の略、という最大限好意的な解釈をしても「〔商品など
が〕売れない、買い手がつかない」なので、意味が変わってしまう
そもそもそういう判断をEC系のサービスで求められることはあま
りない
いずれにせよ、「理由がよく分からないけど購入できちゃダメなんだろ
うな」程度の情報しか得られない
「購入ボタンを表示させない」という目的で使う変数ならこの情報
量でも問題ないですが、そもそも単語自体が誤っているのは大問題
日本語で言うところの「仕様のため休みます」みたいな混乱を招く
※英単語の訳はいずれも英辞郎 on the WEBより