AI × クラウドで シイタケの収穫時期を判定してみた
by
Lamaglama39
Link
Embed
Share
Beginning
This slide
Copy link URL
Copy link URL
Copy iframe embed code
Copy iframe embed code
Copy javascript embed code
Copy javascript embed code
Share
Tweet
Share
Tweet
Slide 1
Slide 1 text
© 2025 Classmethod, Inc. 2025年11⽉17⽇ ⾚池 悠 AI × クラウドで シイタケの収穫時期を判定してみた
Slide 2
Slide 2 text
© 2025 Classmethod, Inc. 2 Q.皆様が得られるもの
Slide 3
Slide 3 text
© 2025 Classmethod, Inc. 3 Q.皆様が得られるもの A.シイタケの育て⽅ AIでシイタケの収穫時期を判定する⽅法
Slide 4
Slide 4 text
© 2025 Classmethod, Inc. 4 Q.私が得たもの
Slide 5
Slide 5 text
© 2025 Classmethod, Inc. 5 A.⼭盛りのシイタケ
Slide 6
Slide 6 text
© 2025 Classmethod, Inc. ⾃⼰紹介 6 名前:赤池 悠 ( AKAIKE HARUKA ) 会社:クラスメソッド株式会社 お仕事:クラウドエンジニア Xアカウント: @lamaglama39 好きなキノコ:ヤコウタケ
Slide 7
Slide 7 text
© 2025 Classmethod, Inc. アジェンダ 7 ● 1.私のモヤモヤ ● 2.作ったもの ● 3.作り⽅ ● 4.最後に伝えたいこと
Slide 8
Slide 8 text
© 2025 Classmethod, Inc. 8 私のモヤモヤ
Slide 9
Slide 9 text
© 2025 Classmethod, Inc. 9 モヤモヤ①: シイタケを無限に⾷べたい…
Slide 10
Slide 10 text
© 2025 Classmethod, Inc. 10 モヤモヤ①: シイタケを無限に⾷べたい… 解消⽅法: ⾃宅で育てればいいじゃない
Slide 11
Slide 11 text
© 2025 Classmethod, Inc. 11 モヤモヤ②: シイタケの⾷べ頃がわからない…
Slide 12
Slide 12 text
© 2025 Classmethod, Inc. 12 モヤモヤ②: シイタケの⾷べ頃がわからない… 解消⽅法: AIで判定すればいいじゃない
Slide 13
Slide 13 text
© 2025 Classmethod, Inc. 13 モヤモヤ③: いつでも、どこからでも確認したい…
Slide 14
Slide 14 text
© 2025 Classmethod, Inc. 14 モヤモヤ③: いつでも、どこからでも確認したい… 解消⽅法: クラウドにシステムを載せればいいじゃない
Slide 15
Slide 15 text
© 2025 Classmethod, Inc. 15 作ったもの
Slide 16
Slide 16 text
© 2025 Classmethod, Inc. 画像から判定する 16
Slide 17
Slide 17 text
© 2025 Classmethod, Inc. 動画から判定する 17 https://demonstration-aws-app.click/
Slide 18
Slide 18 text
© 2025 Classmethod, Inc. 18 作り⽅
Slide 19
Slide 19 text
© 2025 Classmethod, Inc. 19 ①シイタケを育てる
Slide 20
Slide 20 text
© 2025 Classmethod, Inc. 1.市販のシイタケ育成キットがおすすめです 20
Slide 21
Slide 21 text
© 2025 Classmethod, Inc. 2.⽇々のお⼿⼊れ 21 ⽔やり 間引き
Slide 22
Slide 22 text
© 2025 Classmethod, Inc. 3.毎⽇シイタケの写真を撮る 22
Slide 23
Slide 23 text
© 2025 Classmethod, Inc. 23 ②シイタケ判定⽤のAIを作成
Slide 24
Slide 24 text
© 2025 Classmethod, Inc. 1.事前学習モデル(YOLO)を使おう 24 検出すると ボックスで囲んでくれる 事前学習済みで、 物体検出ができる 画像や動画に対応 デフォルトでは シイタケに対応していない
Slide 25
Slide 25 text
© 2025 Classmethod, Inc. 2.シイタケの成⻑段階を定義する 25
Slide 26
Slide 26 text
© 2025 Classmethod, Inc. 3.データセット(学習⽤データ)を作成する 26
Slide 27
Slide 27 text
© 2025 Classmethod, Inc. 4.データセットを使ってAIをカスタマイズする 27
Slide 28
Slide 28 text
© 2025 Classmethod, Inc. 28 ③クラウドにシステムを載せる
Slide 29
Slide 29 text
© 2025 Classmethod, Inc. ざっくりシステムアーキテクチャ 29
Slide 30
Slide 30 text
© 2025 Classmethod, Inc. ざっくりシステムアーキテクチャ 30 判定した動画を配信 シイタケを判定
Slide 31
Slide 31 text
© 2025 Classmethod, Inc. もう少し詳しい話はブログで⾒れます。 31 「クラスメソッド あかいけ シイタケ」 で Google 検索 してみてください。
Slide 32
Slide 32 text
© 2025 Classmethod, Inc. 32 最後に伝えたいこと
Slide 33
Slide 33 text
© 2025 Classmethod, Inc. 33 正直シイタケ判定⽤のAI、 いらなくなっちゃった…。
Slide 34
Slide 34 text
© 2025 Classmethod, Inc. 私が成⻑してしまった。 34 ● 約1ヶ⽉半、毎⽇シイタケと向き合った ● より⼤きなシイタケを育てる⽅法の模索 ● リビングのシイタケを毎⽇⾒つめる ● etc…
Slide 35
Slide 35 text
© 2025 Classmethod, Inc. 私が成⻑してしまった。 35 ● 約1ヶ⽉半、毎⽇シイタケと向き合った ● より⼤きなシイタケを育てる⽅法の模索 ● リビングのシイタケを毎⽇⾒つめる ● etc… その結果、 ⾒たら何となく収穫時期がわかる体になっちゃった
Slide 36
Slide 36 text
© 2025 Classmethod, Inc. 36 でも、そんなの関係ねぇ…
Slide 37
Slide 37 text
© 2025 Classmethod, Inc. 楽しいからやろう。 37 ● 毎⽇シイタケを観察することで得られる発⾒ ● 作る過程で得られる様々な知⾒ ● うまく判定できた時の喜び ● etc…
Slide 38
Slide 38 text
© 2025 Classmethod, Inc. 楽しいからやろう。 38 ● 毎⽇シイタケを観察することで得られる発⾒ ● 作る過程で得られる様々な知⾒ ● うまく判定できた時の喜び ● etc… ⽇常のあったらいいな。こんなのが欲しいな。 ➡ AI×クラウドで実現しよう。
Slide 39
Slide 39 text
© 2025 Classmethod, Inc.