AWS Summit Japan 2025 個人的参加レポート
by
midnight480
Link
Embed
Share
Beginning
This slide
Copy link URL
Copy link URL
Copy iframe embed code
Copy iframe embed code
Copy javascript embed code
Copy javascript embed code
Share
Tweet
Share
Tweet
Slide 1
Slide 1 text
AWS Summit Japan 2025 おもいでぽろぽろ 〜AWS Summit Japan 2026に向けて〜
Slide 2
Slide 2 text
資料の対象者 ● 九州から参加する人 ● 九州から1人で参加する人 ● 九州から所属企業外と交流したい人 ● ブース出展者は除きます
Slide 3
Slide 3 text
自己紹介 ● 佐賀市在住 ● 大分市出身 ● 認定されているもの: ○ AWS Community Builders(Security, 2023〜) ○ 佐賀市公認観光アンバサガー ● 佐賀県内のITコミュニティ盛り上げ隊 ○ JAWS-UG佐賀 運営 ■ 今年度ロマンシング佐賀乗っかりイベントやるよ( 2026/1/9から3Days予定)
Slide 4
Slide 4 text
可能であれば前日から移動するべし ● 北から南まで前乗りする人多数いる ○ タイミングが合えば幕張エリアに向かうバスでパーティが増えていく ● Day0の交流会が開催される ○ Day0でもう満たされるなんてこともある ● ブース出展組、当日から参加組が少ない ○ ほどよい人の多さで交流ができる
Slide 5
Slide 5 text
朝は早く動けるのであれば動くべし ● 8時ぐらいでも一般参加者の待機列は長い(初日>2日) ● 弁当券(先着4,000名) ● Elastic座布団(先着5,000名) ○ 2023年から導入され、年々改良 ○ 2022年再開時にパイプ椅子で皆のお尻が破壊された(誇張) ○ 2023年は薄い ○ 2024年は若干厚くなる、紐からゴムへ ○ 2025年は若干厚くなる、ゴムを継続 ○ キャリーは出来れば大きめがよいです(持ち帰る場合大きい)
Slide 6
Slide 6 text
AWS Jam・AWS Gamedayは当日並ぶといいことがあるかも ● AWS公式カンファレンスならではのコンテンツを体験する ● パートナー向けに先行公開でも初速で定員が埋まる ● タイミングによっては少枠空くときがある ● 当日の開場前で「キャンセル待ち」になる ● AWS Gamedayは、企業やコミュニティで50名以上集まり、SAがいればできるけど地 方は厳しい ● Amazon Q Developer for CLIでCloudFormationをGameDayぽいの作ってみても いいけど...作成者は答え知っちゃうし...
Slide 7
Slide 7 text
AWSのデータセンターに行ったことがある人いますか?
Slide 8
Slide 8 text
データセンター見学は行くべし(詳細) ● セキュリティアシュアランスチームがAWS Summit Japan 2024から実施している ● オフィスチェアに座って、Meta Quest 2を付けて操作する ● 2025では、2024からバージョンアップした内容でデータセンター内部が見れる ○ 電源の冗長構成 ○ 防火設備 ○ 物理粉砕機 ○ ラックのケーブリング
Slide 9
Slide 9 text
コミュニティブースに行けば誰か知っている人はいる (コワクナイヨー) ● コミュニティブース(JAWS−UG / AWS Startup Community / Amplify User-Group / AWS JumpStart)で、ボランティアが立っている ● 大抵行き場を失った関係者もいる ○ 自分は今年は偶然にも広島でお困りの方と交流する機会を得た ○ 事務局でBacklogの取り扱いを困っている話をちょうど聞けた ○ JAWS Festa実行委員関係者と会えた
Slide 10
Slide 10 text
APAホテルを抑えるべし ● 夜は、HUBに流れるのは多数いる ● 一方で、HUBが既にキャパシティオーバーとなることが散見される ● 早い段階でAPAホテル 1Fのバーに移動する人もいる ● APAを歩けば関係者にあたる
Slide 11
Slide 11 text
APAホテルを抑えるべし(予約確認) ● 抑えました? ○ 2026年06月24日(水)〜2026年06月27日(土)
Slide 12
Slide 12 text
AWS Summit翌日イベントに備えるべし ● 昔のAWS Summit Tokyo(新高輪プリンスホテル時代?)では、最終日に参加者参 加型の懇親会があったそう(噂) ○ AWS ウルトラクイズ(優勝者は re:Invent行きのチケットがもらえる企画) ● 現在は参加者規模も大きくなり、そういった企画もできなくなった模様 ● とはいえ関係者も多く参加しているのでクローズドなイベントを実施している ● AWSでGlobal Community Program担当者が来日するので交流できる ● イベントでは恒例の自運営しているコミュニティのイベント告知タイムがある ● 運営同士で新たなコラボ会を開くきっかけになる ○ 佐賀では、9/6のFin−JAWSとの地銀会を開くのは待機列で小出さんと話したことがきっかけ
Slide 13
Slide 13 text
No content
Slide 14
Slide 14 text
おしまい Thanks for your time ! :) 資料は以下に掲載しています Speaker Deck , Docswell