この世界の新常識 後編
by
ちこの機密解除(デクラス)
Link
Embed
Share
Beginning
This slide
Copy link URL
Copy link URL
Copy iframe embed code
Copy iframe embed code
Copy javascript embed code
Copy javascript embed code
Share
Tweet
Share
Tweet
Slide 1
Slide 1 text
ちこが掘り起こしてきた この世界の新常識 ≪後編≫
Slide 2
Slide 2 text
ドルイド教(アイルランド・ケルト) ◆ ローマ帝国は、キリスト教に改宗される前 まではドルイド教。ミトラ教との共通点も。 ※ドルイド…ケルトの司祭。 ◆ 神道も仏教もさかのぼるとドルイド教に辿 り着く。道教とドルイド教に符合点あり。 (神道に入り込んだ陰陽道は道教の影響を 受けている。)
Slide 3
Slide 3 text
ケルト人が日本を 侵略していた!? ◆ ケルトは、古い時代に中央アジアから西進 し、ヨーロッパの基層文化を形成。 ◆ 朝鮮半島から日本に渡来した人々の埋葬人 骨を調べると、九州北部の日本海沿岸地域 を中心に、大陸的な北方系の形質を持った 例がかなりの比率を占めているという。 (= 渡来人の中にはケルト人がいる。)
Slide 4
Slide 4 text
ケルトの 痕跡 片喰(かたばみ)紋 = クローバー = シャムロック 長宗我部氏が使用 10大家紋で2番目に多い。 葵紋 フタバアオイを三つ葉にしている 八幡宮の三つ巴紋の影響? = ケルトの3 賀茂(鴨)氏が使用。 木瓜(もっこう)紋 = 大鳥の巣 スサノオを祀る 神社の神紋 織田家も使用 丸に十字 = ケルト十字 (太陽も暗示) キリスト教の 十字架のルーツ 島津氏が使用
Slide 5
Slide 5 text
一文字三つ星紋 毛利家(ケルト系) が使用 ヤマハ楽器・ヤマハ発動機 三本の音叉は、毛利元就の 三本の矢が由来。矢崎や ユナイテッドアローズも。 三つ星 = オリオン (中国では三武) 青山家と九鬼家 が使用 メイポールダンス 柱は男根の象徴
Slide 6
Slide 6 text
現代まで尾を引いていた ドルイドの闇 ◆ ハロウィンは人身供物・生け贄儀式“サウィン 祭”が起源。米国の“バーニング・マン”も生け 贄儀式を模したものではないかと言われている。 ※“ウィッカーマン”…生け贄儀式に使う巨大な人形。 古代には家畜や人間を一緒に燃やしていたという。 ◆ ウォルト・ディズニーはケルト系移民。 ディズニー社は、同社の敷地内で子どもを誘拐。
Slide 7
Slide 7 text
◆ ケルトの空の神ダグザ dago-Deiwosが、ラテン語のDeus(デウス)、ギリシ ア語のZeus(ゼウス)の語源。アイルランドの太陽神。 ※密教ではもともと大日如来を“でうす”と呼んでい たという。(でうす=ゼウス。密教の正体がゼウス信 仰だったことが伺える。) ◆ 太陽崇拝 エジプトの古代信仰から始まっている。 イエズス会の正体は、太陽崇拝かつ、イシス(I)・ ホルス(H)・セト(S)信仰ではないか?という噂も。 ※HISは、“Iesus Hominum Salvator=イエス、人類の 救い主”の頭文字だと説明されてきた。
Slide 8
Slide 8 text
◆ ケルト十字 ケルト系キリスト教で使用される。 十字架の背後に太陽信仰の象徴が付く。 ◆ 3の文様 トリケトラ(ケルトの3つの結び目) 空・海・大地を表す。 キリスト教の三位一体と関係。 トリスケル(3つの渦巻き) 渦巻きの意味は、太陽の力。成長・進化・復活。
Slide 9
Slide 9 text
~トリスケリオン(三脚巴)~ 三本足の図像。古い魔術のサイン。 マン島やシチリア島に見られる。 類似の図像が『いだてん』のオープニングに登場。 ◆ カラス ケルト文化には夢魔の女王モリガンという魔術的 なカラスが存在。神と密接に結びついた存在で、戦 場と死を象徴する。
Slide 10
Slide 10 text
八咫烏(ヤタガラス) 太陽の化身とされる。八咫は144㎝。 『古事記』には、神武天皇が東征する際に道案内として アマテラスの命を受け飛来したとの記述。 古代中国の“太陽の中に三本足のカラスが棲む”という 神話から。(これが、ドルイド起源。) 三本足…天(神)・地(自然)・人が一体となることを 表わす。→ キリスト教の三位一体にも類似。 (三位一体…神(創造主)、神の子(イエス)、精霊)
Slide 11
Slide 11 text
秘密結社 八咫烏 (正式名称 八咫烏陰陽道) 裏側から日本を操り続けていた組織で、天皇家の護 衛を行っていたと言われている。(トップは裏天皇) 中枢の“十二烏”…キリストの十二使徒を意味。 賀茂氏(陰陽道)、伏見宮家、鷹司家、島津家 徳川氏(源流はエドム人。ドルイド教団の末裔) 渡来人秦氏の一派とされる。ロスチャイルド系。 神道の儀式、カバラ、陰陽道などと関係。 呪術的な力を用いている。
Slide 12
Slide 12 text
天文信仰の 痕跡 天皇家 菊紋 イシュタール門と同じ16花弁 花の形が太陽にも似ている 七曜(青山氏、九鬼氏)・九曜(細川氏、伊達氏) 七曜=太陽・月・水星・金星・火星・木星・土星 九曜=上記に羅睺・計都(感受点)が加わる。 日足紋 太陽光線を表す 鍋島藩が使用 旭日 警察が使用。
Slide 13
Slide 13 text
エジプト由来とみられる“鷹匠”とは? ◆ 鷹を飼育・訓練し、鷹を用いて狩りを行い、捕らえた 獲物を販売する。(現代の鷹匠は狩りはしない?) ◆ 宮内省(のちの宮内庁)式部職に属し、鷹師を補佐し た職員も鷹匠と呼ばれる。 ◆ エジプトでは、古代から鷹匠が、鷹を使ってウサギや ハトなどの獲物を捕捉している。 ※鷹と鷲の違いは大きさの違い。鷲が大型、鷹が小型。
Slide 14
Slide 14 text
鷹と鷲 ロスチャイルド 紋章 鷹や鷲は、エジプト王朝のシンボル。 太陽神ラーは鷹の頭部を持つ。ホルスは 太陽を象徴するハヤブサや鷹の神。 鷲は、ゼウスの聖鳥。 ギリシア・ローマではアポロンの使者。 インド神話のガルーダと同一視。 カエサル(シーザー)の血統を示すとされる。 ソフトバンクホークス(鷲) 東北楽天ゴールデンイーグルス(鷹) 孫正義、三木谷浩史は ともに李家(李王朝)。 鷹の羽紋 10大家紋で 3番目に多い。 これも一種の クロス(封印)
Slide 15
Slide 15 text
福音書のヨハネが鷲と結びつくことも… ※四隅が不動宮の星座を象徴 ヨハネは激しやすい性格で、雷の子と呼ばれていた。 マタイ 人間 あるいは天使 (水瓶座) ルカ 牛 (牡牛座) マルコ 獅子 (獅子座) ヨハネ 鷲 (蠍座) 世界 と 運命の輪 のカード
Slide 16
Slide 16 text
カザフスタン エジプト アルメニア アメリカ大統領の紋章 メキシコ 上智大学 (イエズス会)
Slide 17
Slide 17 text
鳳凰(ほうおう)紋 朱雀は、朱色の鳳凰のこと。 鳳凰紋は秦氏族川勝氏が使用。 平等院鳳凰堂は 天台宗と浄土宗に関係。 鳩紋 鳩は八幡神(秦氏に関連) の遣いとされる。 鳩はリベラルの象徴でも ある。 鳥居紋 古代エジプトで 鳥は太陽の化身。魂を運ぶ。 稲荷神社の鳥居が朱色なのは、 ユダヤ人が子羊の血で家の入口を赤く 塗ったことに由来。(=過越)
Slide 18
Slide 18 text
祗園守紋 八坂神社の護符と関連。 鍋島藩や大友氏が使用。 クロスがあり、隠れキリシタンも使用。 久留子(クルス)紋 十字架の形。 焔(ほむら)宝珠 密教と関係。 宝珠は観音と関連。 火炎崇拝(供儀に 関係)を暗示。 輪違い紋 密教と関係。 円は曼荼羅を表現。 オリンピックを五輪と 呼ぶが、これも仏教関連。
Slide 19
Slide 19 text
大根紋 歓喜天(ガネーシャ) への供え物。 男根を模している。 団扇紋 道教の仙人鐘離権の 持ち物。天狗の団扇 はヤツデの葉。 心霊の依り代。 鞍馬寺も団扇紋。 卍紋(スヴァスティカ) 雷を示すとともに古代 インドの太陽の化身に由来。 クロスを含むため、 隠れキリシタンも使用。 倒幕人脈を育成した 吉田松陰の紋。 ウクライナのネオナチ アゾフ連隊の鍵十字
Slide 20
Slide 20 text
⚡稲妻紋 雷と稲に関係している ◆ 殷・周時代の青銅製祭器の装飾に見られる。ケルト 旧石器時代の雷文と稲妻紋がそっくり。 ◆ 人頭獣身の怪獣“饕餮(とうてつ)”を尻尾から切 り開いて左右に展開させた文様。 ◆ 三角形の稲妻は、小児性愛者のシンボルに酷似。 ◆ 卍紋(仏教)やナチスの鍵十字も稲妻を表す文様。
Slide 21
Slide 21 text
ラーメンの器の紋は… ◆ 四角い渦巻き模様は、ギリシアの雷紋(雷が モチーフ)にそっくりである。
Slide 22
Slide 22 text
抱き稲 熊野大社の神職、鈴木氏の紋。 鈴木氏は穂積氏と名乗っていた。 稲は稲荷にも通じる。 抱き稲の発音は、 稲荷と習合したダキニに似ている。 巴(ともえ)紋 雷鳴を表す。雷神の太鼓の紋。 縄文時代から存在。 八幡宮の神紋。三田氏の紋。 三田という地名は慶応義塾大学とも関係。 渦・蛇(龍)・雲などに由来するという説も。 666のデザイン。聖書の獣の数字。 巴という文字も6の形をとっている。 3つの6 = ミロク = 弥勒信仰
Slide 23
Slide 23 text
マツダ(MAZDA)自動車 厳島神社がある広島県に本社。 創業者は松田氏。 英語表記がMATSUDAではなくMAZDAなのは、 アフラ・マズダにも因んでいるため。 “米どころ”新潟県の県章の“新”は なぜかGE(ゼネラル・エレクトリック) のロゴに似ている。 GEは、トーマス・エジソンの会社が発端。 ゾロアスター教のアフラ・マズダに由来する 「マツダ(MAZDA)」ブランドの東芝が 白熱電球を生産し、普及させる。 ※ちなみに“エジソンは偉い人♪”ではなく、 二コラ・テスラを潰した人である。
Slide 24
Slide 24 text
眼 カオダイ教 目玉のおやじ ホルスの目 = 太陽の目 ワジェット・アイ (ウジャトの目) = 月の目 エジプト魔術の護符 ナザルボンジュウ = 目 仏教寺院
Slide 25
Slide 25 text
No content
Slide 26
Slide 26 text
こんなに大きな目も… 東京ビッグサイト(Big Sight)
Slide 27
Slide 27 text
邪視・魔眼・邪眼 ◆ 眼は、太陽、全てを見通す目、悪の力、叡智 と全知(仏教)の象徴とされてきた。 ◆ 凶眼信仰(邪視)は、悪意を持って相手を睨 みつけることにより対象者に呪いをかける魔 力。イーヴィル・アイ(evil eye)。病気や 死をもたらす。邪視という訳語を使い、この 概念を日本に紹介した人物は博物学者の南方 熊楠。(熊野地域出身)
Slide 28
Slide 28 text
邪視を避ける手段はウソ。 コルナサインとは? ◆ コルナサインは、悪魔崇拝者が行っていた ハンドサイン。(人指し指と小指を伸ばし 残りの指をたたむ、角を模したサイン)マ ノ・コルタータとも呼ぶ。コルナは角。 ◆ その他にマノ・フィコと呼ばれる男性器を 模したサインもあるという。ブラジルでは 彫刻をチャームとして持ち歩いている。
Slide 29
Slide 29 text
コルナサインを流行らせたのは アントン・ラヴェイと判明 ◆ アントン・ラヴェイは、アメリカの悪魔崇 拝教団、「悪魔教会」創始者。 ◆ ヘヴィメタルのライブやスポーツの試合な どでサインが使われているという。
Slide 30
Slide 30 text
イタリアの土産物に 唐辛子形のチャーム? 唐辛子は、小児の陰茎(小児性愛)を意味。 ◆ ナポリには「コルヌ」「コルニチェロ」と 呼ばれるお守りが売られている。前者は角、 後者は小さな骨という意味で、悪魔の角と いう別称が存在。金やサンゴで作り、ペン ダントになっているという。 ◆ 中国や韓国にも唐辛子をいくつも重ねたよ うなチャームが売られているとのこと(関 連はいまのところ不明)
Slide 31
Slide 31 text
島根(出雲)のご当地キャラ 秘密結社“鷹の爪”は悪魔崇拝を暗示 ◆ 鷹の爪 = 唐辛子 目玉と ピラミッド 爪と666は ちょっと 似ている?
Slide 32
Slide 32 text
鷹の爪と女子高生社長にも 接点があった! ◆ 女子高生社長としてもてはやされた椎木里佳(当時、 慶応義塾女子高校在学)の父親は、秘密結社鷹の爪を 制作する株式会社DLEの元社長椎木隆太(慶応大卒)。 ◆ 大々的に注目を浴びる人物には、大きな裏(悪魔崇拝 ネットワーク)が隠されている。 ◆ 日本を裏で動かしていたのは、慶応の三田会である。
Slide 33
Slide 33 text
コロナ騒動を企てた!? 日本の新興宗教 ◆ 神道系(大本教・生長の家 など) 世界の様々な宗教の教義を取り入れ、また霊の召 喚も行う。神道の一派と見せつつも、啓蒙思想(秘 密結社の思想)を軸に活動している団体。 ◆ 法華信仰系(創価学会 など) 密教の影響を受け、日蓮宗から分派していく。 創価学会は、政権与党公明党の支持母体。創価大学 には、中国共産党員(スパイ)が多数留学している。
Slide 34
Slide 34 text
オリンピックは、闇の祭典 (ゼウスの祭典) ◆ 近代オリンピックは、フランスの教育者ピエー ル・ド・クーベルタン(フリーメイソン工作員) によって基礎が作られた。 ◆ 古代ギリシア“ゼウスの祭典”とは? ゼウスを祀っていたオリュンピア市に各地のポ リス(都市国家)から市民が集い、ゼウスを讃える 民族的祭典競技会を開催。紀元前776年から4年 毎。第293回まで続いた。
Slide 35
Slide 35 text
◆ バビロニアでは、ギルガメシュ 神の月に体育競技を行っていた という。死者の祭礼では冥界か ら悪魔がやってくるとされてい た。 ◆ 2020東京五輪のエンブレム は、創価のエンブレムにそっく り。フリーメイソンのロッジの 床に使われる市松模様。(善と 悪をごちゃまぜにするという意 味を持つ。)演出も衣装も闇の モチーフだらけ。
Slide 36
Slide 36 text
東京五輪のエンブレムの候補 創価学会 オウム真理教
Slide 37
Slide 37 text
創価学会とアルメニアの国旗の 配色は、ほぼ一致。 ◆ イランとの国境にアララト山が存在。1000円 札の裏側の“湖面映った富士山”が、アララト山 ではないかという噂がある。 ◆ アララト山とは、ノアの方舟の漂泊地。
Slide 38
Slide 38 text
日本で最も分かりやすい悪魔崇拝は オウム真理教だった。 ◆ シヴァ大神(インドのシヴァはその一部だと 主張)を崇拝。 ◆ 教祖はかつて密教系の新興宗教阿含(あご ん)宗の信者だった。 ◆ タントライニシエーションと称し、信者に性 的暴行を行っていたことが報告されている。
Slide 39
Slide 39 text
仏教の天部は、ヒンドゥー教由来。 ◆ 天部は、サンスクリット語のデーヴァ(神) を天と訳したもの。 ◆ 天部の例 四天王・八部衆 迦楼羅(カルラ)…ガルーダ(鳥)。ビシュヌ 神の乗り物。龍(蛇)を常食する。 沙羯羅(サカラ)…ナーガ族が蛇を神格化した 龍の化身。
Slide 40
Slide 40 text
えっ? しゃちほこもアヤシイ? ◆ 日本の城の屋根についている しゃちほこは、仏教寺院の “鴟尾(しび)”が転じたも の。インドの魔伽羅(マカ ラ)という怪魚が起源。 魔伽羅…象、鹿、または鰐の 頭と魚の尾を持つ半獣半魚。
Slide 41
Slide 41 text
風神・雷神とは? ◆ 風神…インドの叙事詩『ラーマーヤナ』に登場 するヴァーユ(Vayu)。ヴァーユの子、猿のハヌ マーンは孫悟空のモデルとなっている。 ◆ 雷神…北野天神(天満宮)の眷属神。イカズチ ノカミ。蛇形をした小童であると考えられた。
Slide 42
Slide 42 text
『西遊記』にも悪魔崇拝の暗示? ◆ 赤ん坊そっくりの果物が登場。=人身御供? 人参果(にんじんか)は、生まれたての赤ん坊 そっくり。木に実る果実を食べると4万7000 年生きられるという。三蔵法師は断るが、人間で はない3人の弟子は、ムシャムシャと食べる。 ◆ 最終的に、牛魔王と戦う。=サタン(牛頭)?
Slide 43
Slide 43 text
ゴダイゴと松本零士の秘密 ◆ 『モンキーマジック』を作ったゴダイゴの名 前の由来の1つが、吉野(南朝)の後醍醐天 皇(ヤタガラス系)だという。 ◆ 松本零士の原作が由来のヒット曲『銀河鉄道 999』の999もひっくり返すと666に。 (=悪魔崇拝。) ◆ 松本零士は父親が陸軍の軍人で、NASDA(現 JAXA)の役職に就いていた。活動名の零(レ イ、ゼロ)は、どことなくインドを思わせる。
Slide 44
Slide 44 text
実は、悪魔教まる出しの 神仏の正体とは? • 愛染明王 : 東洋版キューピッド ラーガラージャ(直訳は、愛欲の王)。獅子の 頭。太陽のように赤い身体で太陽を表す光背を背 負い、弓矢を持つ。 ※ギリシア・ローマ神話のアフロディーテ (ヴィーナス)の子、エロス(クピド/キューピッ ド)も肉欲の愛の象徴だったという。
Slide 45
Slide 45 text
• 歓喜天(ガネーシャ) シヴァの子。韋駄天(スカンダ)の兄弟神。も ともとは性や愛欲の神。象(もしくは男天と女 天)が二体で抱き合っている像。呪殺もする。豊 臣家、徳川家が歓喜天を信仰していたことが判明。 そもそもコイツは、夢を叶える気なんかない。
Slide 46
Slide 46 text
“うんこミュージアム” 実は、密教をこじらせた結果? ◆ 後期密教の『秘密集会(しゅうえ)タントラ』 がすすめているものの中身 「五甘露」(糞・尿・精液・経血・肉体)
Slide 47
Slide 47 text
ガネーシャ本を出版する文響社は、 “うんこドリル”も出版 ◆ あなたの頭は、まだ大丈夫?
Slide 48
Slide 48 text
• 軍荼利(グンダリ)明王 軍荼利はとぐろを巻く蛇で、クンダリーニ (性エネルギー)の意味。蛇の装身具を身に付 けている。 ※ヒンドゥー教シャクティ派は、シヴァの妻 カーリーを崇拝。(=悪魔教) • ダキニ天 夜叉(鬼神)の一種。日本では稲荷と習合。 敵を殺し、その血肉(心臓)を食らう女夜叉。 白狐に乗る天女の姿で表される。 豊川稲荷が祀っているのは、ダキニ天である。
Slide 49
Slide 49 text
• 帝釈天 (※侵略者アーリア人の理想像) 雷神インドラ(因陀羅)。漢訳で天皇と書かれ ることもあるという。別名シャクラデーヴァ。 シャクティが、漢字に当てはめられて帝釈となる。 (シャク=釈、ティ=帝)三十三天に住む。 インドの叙事詩『リグ・ヴェーダ』に登場。2 頭の名馬の引く戦車で天空を駆け巡る。神酒ソー マで英気を養い、金剛杵(密教の仏像が持ってい る)で敵を粉砕。 神酒ソーマは、アドレノクロムを連想させる。
Slide 50
Slide 50 text
ひょっとして 戦車のカードが、帝釈天だったか!? 二匹の動物が 戦車を引く インドと エジプトが リンク?
Slide 51
Slide 51 text
• 毘沙門天 仏教の四天王(天部)の一人。 インド神話のクベーラ(サナト・クマーラ)が 仏教に取り入れられたもの。サナト・クマーラを 祀る鞍馬寺には毘沙門天も祀られている。 シヴァの住処と言われているカイラーサ山の辺 りに都を造り、天界と地上を行き来していたとさ れる。
Slide 52
Slide 52 text
• 大黒天(マハーカーラ) マハーは“大きい”、カーラは“黒”を意味 する。スサノオの子孫とされている大国主命 (オオクニヌシ)と習合。出雲信仰は、大黒講。 大国主は根の国に行ったので、幽界(見えな い世界)を治めていると言われる。(根の国と は、“地下に実在した世界”のことを意味して いたと思われる。) サナト・クマーラと同一視されている。
Slide 53
Slide 53 text
※蛇神と龍神は同系統。龍神信仰も、罠である。 ヘビ…人間を堕落させようと企んだ悪魔が、蛇に身 を変えてイヴを誘惑した。神によって呪われた動物。 知恵・豊穣・治癒・悪・誘惑・肉欲・原罪を象徴。 ドラゴン(竜)…災いをもたらす邪悪な存在。 悪の化身・サタン・異教徒・異端・疫病を象徴。 聖書が表すヘビとドラゴン。 どちらも邪悪な存在。
Slide 54
Slide 54 text
◆西洋のドラゴン(竜) 蛇の名称に由来。じっと獲物を睨む。 爬虫類タイプ(4本足)、鳥類タイプ(2本足・2枚の 翼)、ペガサスタイプ(4本足・2枚の翼) 翼は、中世以降コウモリタイプ ←コロナで犯人扱いに。 口から火を吹く(火難をもたらす) 大きさはまちまち
Slide 55
Slide 55 text
◆中国の竜(龍) 爬虫類の王のような存在。(イメージは高貴である。) 地上と天界を結ぶ。中国の皇帝のシンボル。 4方位では、東方。青龍。河川・水のイメージ。 蛇のように長く4本足。 顔にたてがみ、髭、角 ~創造神~ 女媧(人間を作った。蛇身人首の姿)、伏羲
Slide 56
Slide 56 text
◆インドの竜(ナーガ) コブラ、人面蛇身の図像、多頭の蛇 ※中国の竜にも西洋のドラゴンにも似ていない。 ナーガラージャ(竜王)…降雨をもたらす。水のイ メージ。 海底や湖底にある竜王の宮殿が、竜宮。(竜宮城) スサノオが戦ったとされる八岐大蛇や九頭龍はこれ に近いとみられている。
Slide 57
Slide 57 text
出雲大社の注連縄は、 特大サイズの“ヘビ”か? 注連縄はヘビの交尾を表すとされる。 • 出雲大社の護符は、鏡餅を模した とぐろを巻くヘビである。
Slide 58
Slide 58 text
ヘビの痕跡 メデューサ (ギリシア神話) オオモノヌシ 杉紋は三輪山 大神神社の神紋 ウカノミタマ 蛇の目(傘) ケツアルコアトル ククルカン (マヤ文明) ワタツミ タマヨリヒメ ヒドラ (ギリシア神話) ヴリトラ (インド神話)
Slide 59
Slide 59 text
アスクレピオスの杖 WHO・日本医師会 ケーリュケイオン(商業・学術・ヨガ) 北条氏・秦氏 鱗紋 = ヘビの鱗 聖書 アダムとイヴ 一橋大学 ウロボロス
Slide 60
Slide 60 text
現代まで生贄儀式を行い続ける 諏訪大社 ◆ 御頭祭は、動物や獣を生贄として供える祭。江戸期 には、未成年の少年を使って人柱の儀式を行ってい た。鹿やイノシシ、ウサギが実際に生贄として供え られる。 ◆ 蛙狩神事(かわずがりしんじ)…元旦の行事。冬眠 したアカガエル2匹を生きたまま捕らえ、拝殿の正 面で矢で射ぬき供えるという。ミシャグジ(蛇神) の大好物だからと思われる。
Slide 61
Slide 61 text
守屋山が意味するものとは? ◆ 諏訪大社の御神体は守屋山(もりやさん)。アブ ラハムが息子のイサクを生贄に差し出したのがモ リヤの地である。(=生贄とユダヤを暗示) ◆ その名称からモリヤという神(諏訪地方で祀られ 地元の神話に登場する洩矢神あるいは物部守屋) が宿る山として信仰を集めたという。 ◆ 諏訪大社上社の社家は、守矢氏。この地域には、 物部氏の子孫を名乗る守屋姓が多いという。
Slide 62
Slide 62 text
饅頭や鏡餅は、生贄儀式の形跡? ◆ 饅頭はもともと人身御供の代用品だったと言わ れている。 ◆ 鏡餅は、人の魂(心臓)を模して丸餅にしたと いう説が存在する。
Slide 63
Slide 63 text
神隠しは、神社や祭での誘拐。 人身売買とアドレノクロムに結びつくもの。 ◆ 神隠しとは、主に子どもが突然行方不明にな ることを指す。妊娠中の女性や、病弱もしく は精神不安定な男女のケースも。 ◆ 沖縄では、物迷いと呼ぶ。モノは、一種の霊 でそれに誘われてあちこち歩きまわるとされ る。東北では大人の女性がいなくなることも 多い。山男に連れられ、その女房になるとい う話がある。(モノ=モノノケ)
Slide 64
Slide 64 text
◆ 帰らない場合と山中で(失神状態で)ぐったりし ている姿を発見される場合があった。 ◆ かつては、天狗や狐、鬼、隠し神などにさらわれ たとされたが、現代の基準に照らせば誘拐として 説明がつくものが多いという。 ◆ スタジオジブリの『千と千尋の神隠し』は、英語 で、Spirited Away。Spirit awayは、誘拐する、 モノを運び出すという意味。 ※ちなみにスタジオジブリは、創価企業。
Slide 65
Slide 65 text
神道が道教の影響を受けた わいせつ宗教だったのは明白。 ◆ 飛鳥坐神社の“緒田植神事”は、田植えと性交 を結びつけていることを暗示。(農耕と悪魔崇 拝はつながっている。)ちなみにこの神社の 「賽の神」は、ヒトの顔ではないとのこと。 ◆ 陰陽思想は、男女の性的な結合を暗示している。
Slide 66
Slide 66 text
ヤバ過ぎた“縁結び”の由来 ◆ ギリシアの悪魔崇拝儀式のような淫らで不道徳 な乱痴気騒ぎが、“縁結び”だったとの噂が…。 ◆ 夫婦和合・子孫繁栄・子宝のご利益の由来が、 祭の場で乱交させていたことに端を発するとい う逸話が存在している。(オオクニヌシを祀る 神社での報告例があるという。)
Slide 67
Slide 67 text
出雲の“神在月”は “ゼウス崇拝”の証拠か? ◆ 旧暦10月は、新暦に直すと10月下旬から1 2月上旬。太陽が射手座(支配星が木星つまり ゼウス)を通る時期と微妙に重なっている。 ◆ 感謝祭(11月末)からクリスマスの間にゼウ スのもとへ子孫たち(神々)が集まるという話 が、神在月(他地域では神無月)に出雲へ神々 が集まって来るという話の出所では?
Slide 68
Slide 68 text
巫女の隠された宗教的職能とは? ◆ シュメール、ギリシア・ローマの時代には、“聖 婚儀式”(神殿売春)が存在。(イシュタール信 仰はこれと関係。) ◆ 王やカルトのメンバーが女祭祀と性行為を行うこ とで霊的進化が得られるという思想である。(女 性を霊的進化の道具と見做している。) ◆ 聖母マリアの“処女懐胎”とは、聖婚儀礼で身ご もったという意味だった可能性が浮上!(事実、 悪魔崇拝者はマリア信仰と判明している。)
Slide 69
Slide 69 text
聖母マリア像の起源は エジプトのイシス像だった! ◆ イシスは、穀物と農業の女神デメテルと同一視 されている。 ◆ イシスが抱く太陽神ホルスがマリアが抱くイエ スに相当。 = 太陽崇拝 ◆ 熊野本宮大社の八咫烏とツタンカーメン王墓のホ ルス像がそっくりだという指摘もある。
Slide 70
Slide 70 text
太陽 角
Slide 71
Slide 71 text
既に暴かれていた大嘗祭の正体 ◆ 表向きは農耕に関する儀式ということになって いるが、聖婚儀礼と関係するとみられている。 霊的・性的意味合いを持つ秘密の儀式が存在し ているであろうとのこと。(神道や歴史学の分 野で議論されており、民俗学者の折口信夫も言 及。) ◆ 大忌の御湯、小忌の御湯は、采女(天皇の身の 回りの世話をする女官)との性行為ではないか と指摘されている。
Slide 72
Slide 72 text
日本の遊女(売春婦・娼婦) 昭和31年の売春防止法まで公に整備していた。 ◆ 室町時代…公娼制 ◆ 江戸時代…集娼制 公娼は、江戸幕府の承認 公娼(江戸の吉原・大坂の新町 など) 私娼(岡場所と呼ばれた) 各都市、宿場町にも存在していたという。 ◆ 第二次大戦後には、進駐軍のために公娼制度を 用意。赤線地帯と呼ばれていた場所のこと。
Slide 73
Slide 73 text
祇園に花街(遊郭)が存在した理由は、 もうお分かりですね? ◆ 悪魔崇拝者が、性的に享楽志向であるため。 ◆ 哲学者九鬼周造(九鬼家の分家筋)の“粋” という概念は、遊郭通いの成果物だったとい う。九鬼の母親も二番目の妻も祇園の芸妓。 ◆ 祇園祭も“闇の祭典”であるということ。
Slide 74
Slide 74 text
京の花街(歓楽街) ◆ 六花街…上七軒、祇園甲部(八坂神社門前)、 先斗町、祇園東、嶋原(島原)、宮川町。 ◆ 宮川町は出雲阿国の歌舞伎踊りの時代から。 10代の少年が接待をしていたという。 ※歌舞伎は性の乱れに積極的に関与。 ◆ 他にも多くの花街(遊郭)が存在していたが、 消滅している。
Slide 75
Slide 75 text
キリスト教の仮面を被った統一教会 合同結婚式=聖婚儀礼か? ◆ 統一教会はかつて礼拝と称して不道徳な性 行為を行っているという噂が広まり、教祖 と信者らが逮捕された事案がある。 ◆ 「血分け」と称して梨花女子大学の学生に 対し淫行を行ったという疑惑もかかったが、 罪はなかったとして処理された。
Slide 76
Slide 76 text
呪術的な手口も使う韓国のキリスト教 統一教会の奇妙な教義とは? ◆ “日本はエバ国家”でサタン(悪魔)側の 国であるとされているという。エバ国家日 本を、アダム国家韓国の植民地にするとい う教義を掲げる。 ◆ 日本人女性と結婚出来ることを売り文句に 韓国人の男性を勧誘。上記の内容の意味を 理解すれば、この結婚が幸福につながると は当然思えない。(=洗脳されている。)
Slide 77
Slide 77 text
統一教会系のビルに 公共放送が入居していた国、日本 ◆ 統一教会は、KCIA(韓国版CIA)と連携し た国際的な政治工作活動を行ってきた。 ◆ 東京渋谷区のワールド宇田川ビルの3階と 5階にはNHKが入居する。(これによりNHK が統一教会系のニュースを出し渋った理由 が浮かび上がってくる。)
Slide 78
Slide 78 text
神道の生殖器信仰の例 御神体・本尊・石像・神輿・護符 など 諏訪信仰 ◆ 信州へ逃げた“出雲族”によるもの。祭神であ るオオクニヌシの子、タケミナカタは蛇神。 ◆ 御柱祭の御柱はミシャグジを降ろす依り代。ミ シャグジ=サナト・クマーラ。石棒で表される。 (=男根信仰・悪魔崇拝)
Slide 79
Slide 79 text
金精神信仰 = 生殖器信仰(男根信仰) ※これはアイヌ文化にも存在している。 田縣神社(愛知県)、金山神社(神奈川県)、多 賀神社の凸凹神堂(愛媛県)、林下寺のお花大権 現(徳島県)、雲母神社(新潟県)、弓削神宮・ 弓削神社(熊本県)、鏡山道祖神(佐賀県)、ど んつく神社(静岡県)、歓喜神社(和歌山県)、 熱池八幡社(愛知県)ほだれ神社(新潟県)、飛 鳥坐神社(奈良県)、巻堀神社(岩手県)、金精 神社(栃木県と群馬県の県境)、大沢温泉(岩手 県)、蒸ノ湯温泉(秋田県)
Slide 80
Slide 80 text
伝統文化の わいせつ物 道祖神 カーマスートラ シヴァリンガ(生殖器崇拝) タントラ(経典) 『理趣経』 男根を模した 石柱 ヤブユム (男女合体尊) インドの彫刻 フルール・ド ・リス シオン修道会 =性行為の象徴
Slide 81
Slide 81 text
なんと正月飾りにも 性行為の象徴疑惑が! ◆ 輪と房は、古い農民の性交のシンボルと判明。
Slide 82
Slide 82 text
三猿は、四猿だった!? 四匹目はどこへ? ◆ 「見ざる、聞かざる、言わざる」に似た表現は、ヨー ロッパ・アジア・アフリカに存在。日本には8世紀頃 に伝わったとされる。 英語: Three wise monkeys See no evil, hear no evil, speak no evil ◆ 股間を両手で塞ぐ四番目の猿もおり、性的なものを暗 示していたと思われるとのこと。(日光は、山王信仰。 山王=薬師如来が化現した神。これも牛頭関連…)
Slide 83
Slide 83 text
都合の悪いこと、人の欠点や過ちを隠す (密告させない)というのも支配者側の都合。 いつまでおとなしく言うこと聞いてるの?
Slide 84
Slide 84 text
冠婚葬祭や民間習俗は 人間を闇とをつなぐためのシステムとして存在
Slide 85
Slide 85 text
~もはや無視できない現実とは?~ まとめ ➢ 占星術を悪用していた支配層が存在した。 ➢ 霊的なものを操る技術を持つ者がいる。 ➢ 宗教は全て支配を目的として構築されていた。 ➢ 神と名乗る者の正体は、概して悪魔。 ➢ この世界全体が闇の支配の仕組みになっていた。 ➢ 日本の公序良俗(風紀)を乱した主因は密教とイ エズス会。(背後に李家と創価と中国共産党) ➢ コロナを計画した闇の拠点は日本国内にも。
Slide 86
Slide 86 text
映画やドラマなどのコンテンツが 聖書の概念を潜在意識へと刷り込んでいる。 しかもその内容は、闇サイドに 都合の良い歪んだ思想へとリメイクされたもの。
Slide 87
Slide 87 text
つまり人間は、 ずーっとこういう状態だったというわけ もうそろそろそのメガネ、外せない?
Slide 88
Slide 88 text
どのパターンもそれなりに問題 • 生き物を殺す(犠牲) 狩猟民族 • 怪しげな豊穣神を祀る 農耕民族 • 持てる者から略奪する 遊牧民族 という訳で、すべてがひっくり返る!
Slide 89
Slide 89 text
仏教は、人生を苦だというけれど、 大概の苦の原因は“闇サイドの仕掛け”! みなさんを 憂鬱な気分にさせて 申し訳ございません。 ちなみに私、ロダンの “考える人”は、過ぎ 去った“地の時代”の 特徴、メランコリア (憂鬱質)を象徴して いました。
Slide 90
Slide 90 text
オカルト(occult) 神秘的なこと。超自然的なこと。またそのような術や現 象。 例: 占術、カバラ、錬金術、魔術、賢者の石・・・ 陰謀論や都市伝説という言葉を広めたのは、CIAの工 作員。自分たちの裏の計画を隠すためだったとみられて いる。 本当に怖いのは、“無自覚に生きていること!”。 オカルトと陰謀論
Slide 91
Slide 91 text
~私たちに提示されてきたこと~ あなたは、 (自由意思で)光と闇、どちらでも選べる さあ、あなたはどちらにする?
Slide 92
Slide 92 text
ちこから皆さんへ
Slide 93
Slide 93 text
世界はこれまでよりも確実に良くなっています。 ただ、起こっていたことにはきちんと向き合いましょう。 私たちはこのシステムでこれまで生活してきたのです。 これを知った上で、どう対処していくかはご自身次第。 この情報が皆さまのめざめのお役に立ちますように。 最後までご覧いただきありがとうございます。 ちこ