Slide 16
Slide 16 text
Tip 2. Playbook以外にもAnsible拡張機能を使う
● デフォルトではplaybooks/*.yml, .ansible.yml, site.yml, *playbook*.yml (.yamlも含む) のみがAnsible言語として認識され、
他のパターンはYAML言語として認識されてしまう [1]
● 以下の設定を入れることでその他の
Ansible関連ファイルもAnsible言語として認識させ、
Ansible拡張機能を使えるようにする
16
"files.associations ": {
"**/tasks/*.yaml ": "ansible",
"**/tasks/*.yml ": "ansible",
"**/handlers/*.yaml ": "ansible",
"**/handlers/*.yml ": "ansible",
"**/host_vars/*.yml ": "ansible",
"**/group_vars/*.yml ": "ansible",
"**/defaults/*.yaml ": "ansible",
"**/defaults/*.yml ": "ansible",
"**/vars/*.yaml ": "ansible",
"**/vars/*.yml ": "ansible",
"**/meta/*.yaml ": "ansible",
"**/meta/*.yml ": "ansible",
"hosts": "ini"
},
↑File Associations の設定変更
上述の設定をVS Codeの設定 (Ctrl + ,) に追記する。
Ansibleならではの補完機能が効くのは
Playbook, Tasks, Handlersだが、変数ファイルも
Ansibleとして認識させたほうが編集しやすいのでおすすめ
(例) xxxという文字列を選択して {{ と入力してスペースキーを押すと、{{ xxx }} という形式になってくれる
[1] GitHub - ansible/vscode-ansible - README.md
2024/2/26
更新