Slide 1

Slide 1 text

ドラクエ と マリオ に学ぶ チュートリアル 白栁隆司 2025年1月28日 レトロゲームから得た学びの発表 #01

Slide 2

Slide 2 text

⚠⚠注意⚠⚠ このスライドの内容は、様々な書籍や著名人(開発者本人を含む) が語られていたことを元にしていますが、記憶を頼りに引き出して いますので明確な引用元を提示できません。 またそれらをインプットとして、白栁の独自解釈が加えられている 部分があります。

Slide 3

Slide 3 text

自己紹介 エンジニアカウンセラー 白栁 隆司 Youtubeに動画投稿中! #ほぼ日ITエンジニアニュース(休止中) @IT 自分戦略研究所 エンジニアライフにて「コレがワタシの生きる様」連載中(金曜日) ITエンジニアが永く活動する為のサポート活動 主に4つのことを、ITエンジニアに勧めています 1. 傾聴ベース のコミュニケーション 2. メンタルヘルス (セルフケア) 3. セルフマネジメント 4. 日々の生活 の中からエンジニアリングを学ぶ

Slide 4

Slide 4 text

自己紹介 エンジニアカウンセラー 白栁 隆司 Q1. 初めて遊んだゲームは? A1. スーパーマリオブラザーズ(記憶に残る範囲で) Q2. 初めて遊んだRPGは? A2. ラサール石井のチャイルズクエスト(ドラクエⅣのはずだった) Q3. 記憶に残るゲームは? A3. コンボイの謎、いっき、頭脳戦艦ガル

Slide 5

Slide 5 text

本日のお品書き 1. チュートリアルとは? 2. レトロゲームのチュートリアル 3. ドラゴンクエストのチュートリアル 4. スーパーマリオブラザーズのチュートリアル

Slide 6

Slide 6 text

本日のお品書き 1. チュートリアルとは? 2. レトロゲームのチュートリアル 3. ドラゴンクエストのチュートリアル 4. スーパーマリオブラザーズのチュートリアル

Slide 7

Slide 7 text

1. チュートリアルとは?(1) ● ゲームの進行方法や遊び方を解説するアレ ● 「ゲーム内でゲームを伝える」手法 ● ゲームに限らずコンシューマーアプリでも稀にある ● 「説明書読まない」に対する強力な対応方法 ○ そもそも最近のゲームは説明書がない

Slide 8

Slide 8 text

1. チュートリアルとは?(2) ● 昨今のゲームだととても丁寧 ● ナビキャラ等が「これをこうするんだ」って強制 ● それしかできない状況で丁寧に解説 ● 体験を縛られるから嫌う人も一定数いる(? ● たまにすり抜けられるバグがある←楽しい!

Slide 9

Slide 9 text

本日のお品書き 1. チュートリアルとは? 2. レトロゲームのチュートリアル 3. ドラゴンクエストのチュートリアル 4. スーパーマリオブラザーズのチュートリアル

Slide 10

Slide 10 text

2. レトロゲームのチュートリアル(1) そんなものはないっ!!

Slide 11

Slide 11 text

2. レトロゲームのチュートリアル(1) だと話が終ってしまうので、丁寧に見ていこう そんなものはないっ!!

Slide 12

Slide 12 text

2. レトロゲームのチュートリアル(2) ● 当時はそんな概念がなかった ● 現代ほど丁寧な仕組みをいれる余裕がなかった ○ 容量不足 ○ グラフィックの限界 ● ~PS/SSまで?PS2まで?? ← ダレカオシエテ

Slide 13

Slide 13 text

2. レトロゲームのチュートリアル(3) ● 説明書でフォロー 「まず初めに◯◯してみよう!」「次は~」 ● わかりやすいゲーム作り ○ 「直感的」とも言い換えられる ● クソゲー、難解ゲーを生み出す要因にも

Slide 14

Slide 14 text

2. レトロゲームのチュートリアル(4) そんな中、画期的な「チュートリアル」とも呼べる概念を内 包していたゲームがあった! ので、今回はそんな素敵なゲームとどういう仕組みだった のかを見ていこう(本題)

Slide 15

Slide 15 text

本日のお品書き 1. チュートリアルとは? 2. レトロゲームのチュートリアル 3. ドラゴンクエストのチュートリアル 4. スーパーマリオブラザーズのチュートリアル

Slide 16

Slide 16 text

3. ドラゴンクエストのチュートリアル(1) ラダトームの城 プラズマのゲーム動画 【TAS】FCドラクエ1_スピードラン _記録更新(15分29秒) より https://www.youtube.com/watch?v=cbByL8oLFhE

Slide 17

Slide 17 text

3. ドラゴンクエストのチュートリアル(2) 日本初のRPGとして必要な要素 ● 人と話す ● 宝箱を開ける ● 鍵を使って扉を開ける ● 階段を降りる

Slide 18

Slide 18 text

本日のお品書き 1. チュートリアルとは? 2. レトロゲームのチュートリアル 3. ドラゴンクエストのチュートリアル 4. スーパーマリオブラザーズのチュートリアル

Slide 19

Slide 19 text

3. スーパーマリオブラザーズのチュートリアル(1) W1-1 レトロゲーム攻略 スーパーマリオブラザーズ攻略 - ステージ1-1 縦マップ より http://retro.opatil.com/s-mario/1-1v.html

Slide 20

Slide 20 text

3. スーパーマリオブラザーズのチュートリアル(2) 究極の直感ゲー ● 進むと敵に当たる ● 敵を踏むと倒せる ● きのこでパワーUP ● ブロック壊せる etc..

Slide 21

Slide 21 text

3. スーパーマリオブラザーズのチュートリアル(3) W1-1 実は、このステージすべてがチュートリアル! 他にも話したいことたくさん!! レトロゲーム攻略 スーパーマリオブラザーズ攻略 - ステージ1-1 縦マップ より http://retro.opatil.com/s-mario/1-1v.html

Slide 22

Slide 22 text

まとめ ● 直感的なゲーム作り → チュートリアル充実へ ● これがないことで生まれたクソゲーもある ○ ex)コンボイの謎、いっき、頭脳戦艦ガル ● アプリ開発に活用されている面もある → UX ○ コンシューマーは「こう使う」を知らない

Slide 23

Slide 23 text

ご清聴ありがとうございました エンジニアカウンセラー 白栁隆司 @ShirayanagiRyuj まだまだ語りたい!時間が足りないっ!!