8
時制・相表現
●
đã đ c
ọ 「もう読んだ」過去
sẽ đ c
ọ 「読みだろう」未来
●
đang đ c
ọ 「今読んでいる」進行
●
ch a
ư đ c
ọ 「まだ読んでいない」未完了
Slide 9
Slide 9 text
9
名詞の単数・複数表現
●
cu n
ố sách này「この本」単数
●
nh ng
ữ cu n sách này
ố 「これらの本」複数
●
các cu n
ố sách này「これらすべての本」複数
Slide 10
Slide 10 text
10
受け身表現・比較表現
●
đ c
ượ khen 「褒められる」
bị phê bình 「批判される」
●
khó b ng
ằ 「同じくらい難しい」
khó h n
ơ 「もっと難しい」
Slide 11
Slide 11 text
11
強調表現・接続表現
●
ngay bây giờ「いますぐ」
cả anh tôi n a
ữ 「私の兄さえも」
●
r ẻ và ngon「安くて美味しい」
khó nh ng
ư hay「難しいけど面白い」
● なお、名詞、動詞、形容詞など概念を表す話をま
とめて実詞、機能語をまとめて虚詞とする分類も
よく行われる。
15
名詞句
●
-2の位置のcáiはいわゆる取り立て詞で、強調、指
示、軽蔑などの意味を添加する。
● 数詞、複数を表す語などはすべて−3の位置にくる。
●
−4の位置の総数量、全体を表す話とは、t t c
ấ ả(す
べての), toàn thể(全体の)などを指す。
●
1の位置には修飾語がくるが、必ずしも形容詞あるい
は形容詞句ばかりでなく.
Slide 16
Slide 16 text
16
名詞句
●
2には指示詞「この」「その」「あの」がく
る。
すべての位置を満たす名詞句の例を示すと、次
ようになる
t t c
ấ ả nh ng
ữ cái cu n
ố sách ti ng Vi t
ế ệ y
ấ
-4 -3 -2 -1 0 1 2
「それらすべての例のベトナム語の本」
Slide 17
Slide 17 text
17
名詞句
● 実際の表現としては窮屈でむしろ不自然な感じ
を与える。それぞれの位置の語の取捨選択が行
われ、より適切な形が与えられる。
Sách ti ng Vi t
ế ệ (指示性なし、単複不明)
「ベトナム語の本」
cu n sách ti ng Vi t y
ố ế ệ ấ (1冊だけ)
「その例のベトナム語の本」
Slide 18
Slide 18 text
18
動詞句
● 動詞句は比較、時制(アスペクトも含む)、命令
などの文法的意味の表出を担う。
●
đã...r i
ồ (完了、終了)のような動詞の前後にくる
相関語句やl i
ạ (反復)、đ c
ượ (可能・愛身)など
のように動詞の前にも後にも立ちうる語があり、
● 複雑であるため、名詞句のような一般モデルを動
詞句において提示することは難しい。
20
動詞句
● 具体的例を挙げる
1. Tôi cũng đã không bi t.
ế
〜も すでに 〜ない 知っている
2. Đ ng
ừ khóc
〜してはいけない 泣く
命令文は主語を省略しない形の方が丁寧な表現になる
2’. Ch đ ng khóc
ị ừ
「(泣いている女性に)泣かないで」